サ カ タ の ブ ロ グ 

やぁ、みんな。サカタだよ。

もう済んだことPart3

2020年08月26日 | サカタだよ

いろいろな気苦労があるということです。済んでしまえばどうということはない。たとえば前の編集長のときは原則としてトレーニングをできるだけ道具なしで、自分の体重を負荷にして自宅で行うページを作ることになっていました。もちろん例外でギアトレの特集を組んだり、ジムトレの特集を組んだりもしますが、基本は自体重の自宅トレ。もちろん雑誌『ターザン』の話ですよ。

それが若干、変わってきたのは今の編集長になってからです。なるべく自宅で、自体重で可能なトレーニング中心にページを作るんですけど、特集の中で段階的に道具を使うことが「あり」になってきた。たとえば2019年5月発売の「部位別トレーニング」特集で腹以外の6部位(腹は前の号で1冊やってるので胸・背中・肩・腕・尻・脚)の鍛え方を6ページずつ紹介することになったとき、「背中で道具なしで6ページは厳しい」という話が会議で持ち上がって、では2ページごと3ステップの最終段階で懸垂器具を使おうということになりました。

自宅に用意できなければ、公園に立ち寄って鉄棒を使ってもいいじゃないか……という設定もあったと思います。そこで、さっそく懸垂ラックを購入してスタジオ撮影に使いました。過去に例がないわけじゃなく、その物証として倉庫に古びた懸垂ラックが眠っていたのですが、汚くて撮影に耐えない気がしたので新たに購入しました。懸垂はバリエーションが豊富なので、いろいろ撮影するうちに「これがないとき背中のトレーニングどうやってたんだっけ?」と思うほどでした。ダイアゴナルバックとか、バックエクステンションとか、いろいろ方法はあるんですけどね。

新しいラックは好評で、それから多くの人が撮影に使うようになりました。スタジオに置いておくことができないため、使用するたびに編集部からスタジオに送って組み立て、撮影が終わったら解体して梱包して編集部に送り返す。そんなことを繰り返すうちに、1年もしないうちにネジがバカになりかけて危険だから新しいのを買った方がよいのでは? と思ったりしましたが、しばらく自分は使う機会がなかったので忘れていました。6月30日、ひさしぶりに懸垂ラックを使って撮影することになったんですが、コロナ対策の在宅ワークが基本なので編集部に発送しに行く前に、いま元の位置にあるかどうか部内の一斉メールで確認して異常ないみたいだから見にいくと、いつもの位置にない。他の場所で見つかり、あったから問題ないやと思ってスタジオに送りました。撮影当日、梱包を解いて組み立てようとするとネジがない。

ネジなしで骨組だけあっても懸垂ラックは使えません。ネジなしで送り返す人があるだろうか。そう思いながら一応、また一斉メールでみんなに事情を伝えると、しばらくしてネジだけ別の箱に入れて保管していた人から連絡があり、親切に届けてくれました。よかった、と思って組み立てようとするとネジが足りない。残念ながら、懸垂ラックを使った撮影はできません。

やむをえず人力で、トレーナーさんと力を合わせて撮影機材の金属の棒を持ち、モデルがぶらさがって懸垂する間ひたすら持ちこたえて何とか撮影しました。誌面では両脇の人物が消えて、鉄棒の絵になるんじゃないかと思います。「なりました」じゃなくて「なるんじゃないかと思います」なんて言い方してるのは、現在が撮影日の夜だから。ブログ更新の2か月ほど前です。とりあえず、ネジが足りないので懸垂ラックは使用不能なこと。もともとガタが来ているから廃棄して新しいのを買ったほうがいいこと。スタジオで廃棄できないので編集部にいちど送り返して、会社で廃棄するのが妥当かなって思うことなど部内にメールしておいたから、あとは次の機会に懸垂ラックを使いたいと思った人が、購入を検討すればいいんじゃないかな……そんなふうに思いました。もう済んだことです。

関連記事:   もう済んだことPart2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー古今東西5

2020年08月19日 | サカタだよ

つけめん部員サカタは近ごろ、つけめん部員と称してカレーをせっせと食べては秘密の高校カレー部SNSにせっせと写真を投稿しています。いつでも、つけめんの面影を探し求めてるとはいえ、つけめん部SNSがないから気づけばカレーに流されてしまう……そんなある日、三田製麺所にカレーつけめんが期間限定メニューとして出ているのを見かけて、吸い込んだのが上の写真です。

いつでも、つけめんの面影を探し求めているので、つけめんじゃなくてもカレーうどんを見かけると吸い込まずにいられません。山半という麻布十番のうどん屋さんのカレーうどん。どうしてカレーはつけめんにもうどんにも馴染んでしまうんだろう。

馴染んでしまうのは麺類だけではありません。前の世界大戦で大日本帝国と同じ枢軸国(AXIS)として連合国(UN=United Nations=国連)と戦ったドイツでは、カリーブルストとして腸詰にカレーが馴染んでいます。これはビアホールのライオンで頼んだカリーブルストですが、同じカリーブルストでも他の店ではバラバラになって出てきます。

こういうほうが庶民的なのかもしれません。いつでも、面影を探し求めてるといいながら、気づけば探し求めてるのはつけめんじゃなくてカレーの面影になってることが恐ろしい。いつでも探しているよ、どっかにカレーの姿を。向かいのホーム、路地裏の窓、こんなとこにあるはずもないのに……

願いがもし叶うならば、いますぐカレーの元へ……山崎まさよし「One More Time, One More Chance」を口ずさみながら、やってきたのは新宿地下街のカレーハウス 11 イマサです。1964年創業以来のメニューだというジャーマンカレーは、枢軸国の盟友ドイツ人もびっくり。

勤め先に近い築地のピラミッドというドイツ居酒屋で出している、ドイツビールカレーです。ドイツ直輸入の樽生ビールをふんだんに使い、腸詰とザワークラウトが乘っております。日本とドイツとインドが混ざり合っております。全面的に混ざり合って……全面的に? 「全面的に混ぜてね」で思い出すのは、やはり勤め先に近いあそこ。

老舗のナイルレストランです。定番のムルギランチ、「全面的に混ぜてね。混ぜれば混ぜるほどおいしい」と監視されながら食べることになります。ジャガイモだけ1口、キャベツだけ1口、鶏肉だけ1口……といった食べ方をすると「なんで混ぜないの」と指導が入るためスリリング。勤め先のまわりの店がだんだん消えてさびしい今日このごろ、ナイルのカレーは安定感ある~

その並びのアフューネというダイニングバーが「東銀座チキンカレー」と称するランチメニューを始めたようなので吸い込まれて吸い込みました。このごろ流行りのスパイスカレー……そういえば目黒のスタジオの近くのカフェもいつのまにかスパイスカレーやってた。カレーはスパイスないとできないからスパイスカレーって聞くとどうしても首かしげそうになりますが食べるとおいしい。

こちらがその、新目黒茶屋のスパイスカレー(3種盛り)です。この日は手羽元スパイスチキンカレー&豆腐としめじキーマカレー&3種豆とコーンダルカレーが混然一体になってましたが、「全面的に混ぜてね。混ぜれば混ぜるほどおいしい」と監視されるわけではないので、じっくり各個撃破できます。

月・火・水が休みのスパイスツリーでカレーを食べるために逗子で取材があるときは木・金の午後になるべくしてもらい、お昼ごはん食べてから取材に行きます。取材とカレーどっちが主な目的なのか、だんだんわからなくなりそうなので、深く考えることはやめにしました。

どこへでかけてもカレーはだいたいあるけれど、つけめんはそうもいかないし、カレーはおいしくなくてもダメージが小さいけれど、つけめんはそうもいかないから、どうしてもカレーの天下になりがち。箱根・仙石原のポーラ美術館はレストランのシーフードカレーがおいしくて、展示替えの記者発表にいそいそ出かけて食べたり、会期中こっそり出かけて食べたり、絵画とカレーどっちが主な目的なのか、だんだんわからなくなりそうなので、深く考えることはやめにしました。

門前仲町にバドミントン選手の取材をしに行ったとき、イズミ亭というワインバーっぽい店がお昼にカレーを出していたので吸い込んだウルトラマトンDXカレーです。ウルトラセブンのアイスラッガーみたいな鶏モモ肉がおそらくDXにあたる部分かと思われます。

飯田橋を通りかかったときヤミツキカリーという店で吸い込んだ、チキンとその卵のふわふわカリーです。親子丼のカレー版みたいなことでしょうか。親子丼のことも、チキンとその卵のふわふわ丼というメニューにして出せば、だまされるお客さんがいるかもしれませんね。

日本で初めて、そして唯一のマンガロール料理専門店という売り出し方をしてるから、マンガロール料理というのは有名なんだろうかと思って調べたら、たとえば岐阜県明智町料理専門店というのと、あまり変わらないような気がしたといったら岐阜県のみなさまを敵に回しそうな気がしなくもありませんが、日本料理とどう違うのか。明智町料理こそ日本料理だ! という言い回しにすれば大丈夫かな。有楽町にあるバンゲラズキッチン、超せまい……カレー古今東西、またいつの日かこの場所でお目にかかりましょう。

関連記事:   カレー古今東西4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷の記憶

2020年08月12日 | サカタだよ

もともと海だった日比谷の公園には、いろいろな石が転がってるので見て歩くと面白いのに見て歩く人があまりいないのは残念なことです。

たとえばこの石などは、スカンジナビアの人が1957年2月24日に北極経由で日本への空路を開拓したことを記念して、10年後に日比谷に寄贈されたもの。

古代北欧文字碑を模したレプリカだそうです……なんだ本物じゃないのか。

 

この石は本物です。無造作に転がってますが、南極昭和基地から4kmの地点にある東オングル島の慎太郎山(標高40m)で、日本の南極観測隊が採取。

南極観測船「ふじ」が持ち帰り、昭和41年4月14日にこの道端へ転がされました。

 

よく転がりそうなこの石は、南太平洋のヤップ島(現ミクロネシア連邦)でお金として使われていた石貨です。長径1.35m、短径1mのほぼ円形で

大正13年(1924)頃に1000円ぐらいで流通したものを、大正14年1月にヤップ島支庁長が日比谷に寄贈しました。第一次世界大戦の後、

ミクロネシアは第二次世界大戦の後まで日本の信託統治領だったんですね……この石貨を見ていたら、だんだん昔のことを思い出してきました。

あれは1991年、アルバイト代をためてヤップ島に行ったときのことです。貧乏学生には関わりのないことながら日本経済はバブル真っ盛り。

最近はスクーバダイビングというそうですが当時はスキューバダイビングと呼ぶのが主流で、そのスキューバダイビングをやりに日本からわざわざ

独身男性がひとりで遊びに来ていました。3Mがどうしたこうしたと女性タレントの話を熱っぽく語っていたことを、いまでもよく覚えています。

3M=宮沢りえ、観月ありさ、牧瀬里穂ですね。スキューバの人は宿が同じか、食事の席が近かったのでしょう。ワインか何か飲みながら玄光社の雑誌、

『CM NOW』のことを話題にしていました。広告代理店にお勤めだったのかもしれません。塩野七生の小説をよく読むといってました。帰国してすぐ

塩野七生の小説を読んで、そのときは面白いと思いませんでしたが、翌年から2006年まで十数年かけて執筆された『ローマ人の物語』は完結後に

一気読みしました。それで2009年にはローマにも行きましたからね。ヤップ島のスキューバのお兄さん、もう名前も顔も忘れたけど元気かなって

ローマで思い出しましたよ。そろそろ還暦ですかね。3Mの中では観月ありさが好きと言っていたことが、いまだに印象に残っています。そんな印象、

残っていても仕方ないんですが、日比谷で石貨を見たら蘇ってしまいました。

関連記事:  ヤップ島

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポエムだけは

2020年08月05日 | サカタだよ

ポエムをブログやSNSに書き出したらヤバイといわれています。つぶやきや身辺雑記をまとめてるうちは、まだどうにか大丈夫だけどポエムは……ポエムだけは……しかもそれが爽やかさのない、どぎついものばかりだったら。たとえば、

 
ひとりだけ アベノマスクの 安倍総理
 
なん枚目? アベノマスクの 安倍総理
 
意味のない マスクの沙汰も カネ次第
 
スタジオで 物撮りするの ひさしぶり 仕切り段取り 忘れはてたり
 
ひさしぶり 開けたお店の ぎこちなさ
 
大臣の 自己都合かな インパルス
 
インパルス 首都に墜落 したならば 補償も何も なきぞかなしき
 
閣僚も つけぬマスクを 学校は つけぬ生徒に 訓告しきり
 
あれも法螺 国会答弁 これも法螺 ホラーより法螺 恐ろしきかな
 
給付金 中抜きをする 20億 大手どろぼう  代理店かな
 
給付金 オリンピックの ボランティア なべてピンハネ パソナやパソナ
 
かすり傷 死ぬこと以外 かすり傷 未払いセクハラ キスかすり傷
 
夜の街 排除マニアが 目の敵
 
夜の街 楽しむ頃な 行き帰り
 
7か条 実現0の 都知事選 学歴詐称 公約詐称
 
赤いだけ 東京アラート 赤いだけ ただ赤いだけ ただ赤いだけ
 
中抜きで 資金洗浄 請け負うはトンネル会社 ゆうれい会社
 
第2波や ほっかむりする 選挙戦
 
すたれゆく 健康ランド かき氷
 
あべそうり 災害時には 雲隠れ
 
梅雨明けて 夏来てもなお 雲隠れ
 
ウィズコロナ 数字読み上げ 札掲げ
 
HEY YOU!や 擂り粉木となれ 人の果て
 
青い海は 百年前と 同じ海 同じ戯れ 同じ満ち引き
 
白い波は 千年前と 同じ波 同じ戯れ 寄せ返す波

 

関連記事:   ニセ俳句

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由研究

2020年08月02日 | サカタだよ

夏になりました。GoToする場所もないし、コンビニに行ったらCoCo壱番屋のさばカレー缶がありました。お小遣いで買いました。

どん兵衛特盛鬼かき揚げ天ぷらうどんを作るとき、さばカレー缶を入れたらどうなるか想像しました。さばカレーかき揚げうどんができるかな?

かやくの上にさばカレーをぶちまけました。思ったより、さばがゴロゴロしています。そろそろお湯が沸きました。

カップにお湯を注ぎます。さばにまとわりついたカレーがお湯にとけて流れていきます。水洗みたいだと思いました。

水洗がだいたい終わりました。カレーのいい香りが、湯気といっしょに立ちのぼります。フタをして5分待ちます。

フタが開かないように、鬼かき揚げをフタに乗せます。手持ち無沙汰なので鬼かき揚げのビニールを剥がして時を待ちます。

時が満ちたのでフタを剥がします。さばカレーとうどんが分離しているようなので、ちょっと混ぜ混ぜすることにしました。

後のせサクサクの鬼かき揚げをうどんの上にそっと横たえました。あとでね、と声をかけて割り箸でつつきました。

うどんを箸でリフトしました。口にしてみると、それはカレー南蛮うどんでした。残念ながらバランスのいいカレー南蛮うどんです。

さばのお味もちょうどいい。あたたかくて、やわらかくて、ほんのりカレー味で、骨までいっしょに食べられました。

鬼かき揚げに、うどんの出汁とカレーのスープがしみて、食べごろになりました。さば缶と鬼かき揚げの食べごたえが、なかなかのものでした。カップめんと缶詰でお腹いっぱいになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする