サ カ タ の ブ ロ グ 

やぁ、みんな。サカタだよ。

歌舞伎座

2012年11月28日 | サカタだよ
撮るときは何の気なしに撮るんですが、いま見ると少し懐かしいですね。歌舞伎座、勤務先の近く
なので観察するつもりじゃなくても写真がたまります。(ケータイの写メがほとんど)


2010年4月30日に閉館して、連休明けから建て替え工事がはじまります

建て替え工事といっても、最初のうちは覆いをかけるだけで全然何も始まらない感じでしたけど、
そのうちクレーンなどの重機が入って取り壊しがスタートします。


左は2010年9月4日、右は10月5日の写真です。

……なんかゆっくりしでしょ? このころは「2013年の春に新歌舞伎座がオープンする」と聞いても
まったくピンときませんでした。そして歌舞伎座前の地下鉄出入口を利用して、毎日のように通勤
していました。(ときどき違う穴からも出入りしてましたが)


10月25日に変な屋根が……11月26日には消えた!

一時は「カレーの屋台でも出来たか?」と色めき立ちましたが、そういうことではなかったようです。
資材置き場にでもなっていたんでしょうかねぇ……エキゾチックな屋根はすぐに消えてなくなります。
いよいよ組み立てが始まるのかな~?


いえ、掘ってばかりいます

ほじくり返すほうが大変みたいで、いつ見ても穴を掘ったり、土砂をどけたりしています。地上で
見てもわからないので、向かいのビルの上から見てみましょう。


左は2011年1月13日、右は1月25日の写真です

ずーっと穴を掘っています。壊すのに半年ぐらいかかって、穴を掘るのにもう半年ぐらいかかってる。
大変なんだなあ、高層ビル建てるのって。写真の奥の方に弊社が写ってるけど、パッと見てわかるの
社員ぐらいでしょうね。(社員でもわからない?)


東日本大震災後、3月29日

しばらく作業が止まっていたようですが、また穴掘りが再開されました。大地震がきたらどうなるのか、
津波がきたらどうなるのか、放射能は大丈夫なんだろうかと気をもみながら向かいのビルから眺めて
います。ちょうどいい高さに中華料理屋さんがあるので、おかゆを食べながら。

 
2011年5月17日、掘り終わったのかな…? 6月、職場からも工事が見えます

だいたいこの時期だと思うんですが、歌舞伎座前の地下鉄出入口が閉鎖されてしまって、通勤が
不便になりました。2013年春までということは1年以上、2年近く、ほかの穴をさがして出入りする
必要があります。習慣というのは恐ろしいもので、ない穴につい足を運んでしまいます。


8月…あ、穴ふさがってた! 10月…あ、穴なかった!

だいたい急いでるとき、疲れてるときにかぎって昔の穴から入ろうとして失敗します。ばかだねぇ…
男ってのは。(性別関係ないかも)


2011年11月…積んでます。12月…さらに積み上げます

あと1年ちょっとよ、がんばって! と思わずにいられません。うちの会社ぜんぜん関係ないのに、
他人事とは思えないんですよね。近所というだけで。


2012年、あけましておめでとうございます! 1月4日の工事現場のようすです。

新年早々、職場に仕事しにくるわけもなく、銀座シネパトスに映画を観にきたついでに撮りました。
その銀座シネパトスも、新歌舞伎座ができるころには閉館だそうですね。(さびしい)


2月8日、積み上げますよ…2月22日、もっとです!

鉄骨、鉄骨、鉄骨です。すごいですね。なんか穴掘ったりしてるときは「気の長い作業だな~」と
思って眺めてましたが、鉄骨を組み始めると早い。


だんだん写真の撮りがいが出てきた…2月28日

日にちを決めて撮ったわけじゃないんですが、このころは毎月、月末になるとケータイで歌舞伎座の
写メを撮ってますね。どんどん高くなるから面白かったんでしょう。


3月27日………4月26日………5月30日………見上げると首が痛くなってきます

高層ビルの上のクレーンって、どうやって運び上げるか不思議だったんですが、小さいクレーンを
先に上げて、それを使って中くらいのクレーンを上げて……といったやりくりをしているそうです。
高層ビルの上からクレーンを下ろすときも、子クレーン、孫クレーンの力で下ろし、孫クレーンは
エレベーターで下ろしてきたりする。


会社の通用口からみたところ

空だったところがビルに……できてみないと、どうなるかわからないものですね。といっても、べつに
文句があるわけじゃありません。仕事中、空なんか見ませんから。


6月15日…7月11日…写真に収まらなくなってきた

ケータイの写メで撮るのは、このへんまでが限界です。ここからはデジカメで撮ることにしましょう。


2012年9月5日

正面がちょっと和風になってきましたね。もうビルのてっぺんなんか、写りもしません。だいたい
出来てきたんじゃないかな~?


離れてみると、こんな感じ。……裏に回ると、作りかけ

外側はだいたい整って見えるんですが、内側を作るのが大変みたいです。内側のことは外から見ても
わからないので、写真を撮ろうという気があまり起こらなくなった……2012年・秋。


2012年11月の歌舞伎座は、だいたいこんなふうです

2013年になれば、早春のオープンに向けてテレビや雑誌などで新しい歌舞伎座のことが取り沙汰される
でしょうから、情報が氾濫する前にまとめてみました。これでもう歌舞伎座の話は終わりにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒革の手帳

2012年11月21日 | サカタだよ
編集者の七つ道具といえば、手帳とスマホと名刺と、デジカメ、ICレコーダー、サイフ、あとは
目薬ですかね? (ちがうかな……)

一番かさばるモノは手帳です。そして重い。ロケのとき手帳さえ軽くしたら身軽になれることに
気づいて、薄いシステム手帳にスケジュールと最小限のメモだけ移し、その他の雑多なメモは
母体のシステム手帳にまとめたら、どっちも黒革の手帳なので紛らわしくなりました。

そこで薄いほうにステッカーを貼って、いつも持ち歩き、ステッカーのないほうは場合によっては
留守番してもらいます。


めくったところにもステッカーが2枚ほど……

いつかゲーセンでつくった千社札シールと、Tarzanのステッカーです。右手に見えておりますのが
名刺でございます。身軽になりたいときは名刺入れも留守番に回すので、予備でございます。

そうすると手帳とスマホとサイフぐらいでロケに出たり、ふらっと散歩することが可能になります。
気が向いたらデジカメぐらい携行しますが、それでも小型のポーチで行動できます。


反対側にはロケバスさんのミニステッカーが……

左手に見えておりますのは、今年ヘアメイクさんが暴漢に襲われて命を落としたとき事情聴取に
こられた刑事さんの名刺と、昨年まだ津波の被害に遭うまえ三陸鉄道の「こたつ列車」に乗った
ときの、こたつ指定券です。メモの紙は年季が入ってるので角が茶色く染みてます。


裏側にはこんなのが

The Whoというイギリスの老舗バンドのステッカーです。これだけ貼ってあれば、目の前に手帳が
2冊あっても間違えることはないでしょう。

他愛もない話におつきあい下さいまして、ありがとうございます。さて、明日(11/22)発売になる
Tarzanはたしかサプリメントの特集ですが、毎度おなじみ「スポーツの神様を訪ねて 西へ東へ」
のコーナーは……


主演・中村錦之介

外国人にもよく知られている剣豪・宮本武蔵にゆかりの、八大神社(京都府)を訪ねてみました。
もしよかったら立ち読みしてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔拳etc.

2012年11月14日 | サカタだよ
「和製ジャッキー・チェン」と、お笑いコンビX-GUN(バツグン)さがね正裕さんに呼ばれたことがあるという
フィジカルトレーナー坂詰真二さんです。Tarzanでもおなじみスポーツ&サイエンス代表、NSCA公認CSCS、
認定CPTの坂詰さんがトレーナーになるきっかけのひとつは、意外にもジャッキー・チェンのアクション!


『酔拳』に衝撃を受けて、そこに出てくる修行を実践

酔えば酔うほど強くなる、ドラゴン(ブルース・リー)のつぎはドランクだ! ドランクモンキー酔拳の修行は、
そういえばトレーニングのアイデアの宝箱のような気もします。


海外にいけば、「ジャッキー」と声かけられることも

ただいま発売中のTarzan 615号をお持ちの方は、ぜひ「JUNGLE GYM」というニュースとコラムのページを
ごらんください。そこに「和製ジャッキー・チェン(?) 坂詰真二、ジャッキー・チェンを語る―前編―」という
記事が載っています。


30年以上ジャッキー・チェンを見続けています

とても1回で語りつくせないので、次号Tarzan 616号(11月22日発売)の「JUNGLE GYM」に「―後編―」が
載りますから、そちらもお見逃しなく。


『ヤング・マスター』は殺陣が格段にスピードアップ

アクション映画にスタントなしのアクロバットをふんだんに取り入れたのもジャッキー・チェンが始めたこと。
エンドロールのNG集がものすごく痛そうですね。


伝統文化の要素からリアルファイトの動きまで

『スパルタンX』のころからカンフーの型にとどまらず、リアルファイトの動きが取り入れられているそうです。
アクション界に新たな衝撃が走り、以後お手本になった映画が『スパルタンX』だとか。


あのジャッキー・チェンがハイキックを蹴りまくり

当時、坂詰さんは倉田アクションクラブでアクションを学んでいて、『スパルタンX』のジャッキー・チェンと
敵役のベニー・ユキーデの動きを「こっちの列はジャッキー」「こっちの列はユキーデ」って振り分けられて、
忠実に再現できるように練習したそうです。

それもあって、動きが決まっているしお話も深いんですね。本物のジャッキー・チェンに歴史があるように、
和製ジャッキー・チェン(?)にも歴史がありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅公開

2012年11月07日 | サカタだよ
ようこそいらっしゃいました。どうぞおあがりください。ここが自分の家……と思って、ゆっくりくつろいで
くださいね。ごはんにします? おふろにします? それとも……。あっ、おふろ!


おふろはこちらです

丸見えなんですよね~! えっ、ごはん? それじゃ急いで何かつくりますから、ちょいとお待ちを~
……キッチン、キッチンどこだろう。


キッチンありました

これなら料理撮影にも使えそうだな……いえ、こっちの話です。最初から怪しいと思われていることは
うっすら感じてますが、ここは自宅ではありません。


職場でもありません

撮影場所を探してロケハン(下見)にやってきた、都内某所のハウススタジオです。11月8日発売の
Tarzanは「疲労回復、積極的休養」の特集なんですが、そのなかで今回ぼくは「ふろ」「めし」「ねる」
という亭主関白みたいな3テーマを担当していて、少しでもイメージをよくしようとロケハンに励んで
いるわけです。


こんな家に住んでみたい

まぁでも掃除とか毎日するの大変かもしれませんね。どうせ毎日なんか掃除しませんが、いざやると、
けっこうな運動になりそうです。そこいくと、実際のぼくの自宅はいいですよ。


お掃除がカンタンです

すべて開け放ってホコリを掃き出しちゃえば、あっというまに掃除おしまい。といっても、ここが自宅という
のもかわいい嘘なんですけどね。


後日、撮影にきました

神社めぐりページで集めたお守りひとつ、モデルの子に「Present for you.Japanese lucky charm」って
片言で話しかけて渡したら、よろこんでましたよ。


そんなとこで寝たら……

「めし」「めし」で別日に撮影して、この日は「ふろ」「ねる」を撮りました。この歳になると
浅い短い眠りを繰り返して、深くて長い睡眠がだんだん取りにくくなりますが、睡眠の老化は
40代から始まるんだそうですね。な~んだ、正常だったのか!


風呂は裸なので自粛

古事記でイザナキとイザナミがオノゴロ島をつくって柱と御殿をたて、「君のカラダどうなの?」
ってイザナキがイザナミに聞いて子づくりしますが、それで生まれた国土は淡路、四国、隠岐、
九州、壱岐、対馬、佐渡、近畿の大きな八つの島。そのあと小さな吉備児島、小豆島、大島、
女島、知訶島、両児島を生んだということで……。


いきなり何の話を始めたかというとですね

この号に載ってる「スポーツの神様を訪ねて 西へ東へ――」では、古事記のころは想定されて
いなかった北海道に、明治になってできた北海道神宮を訪ねました。


お楽しみにのう……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする