サ カ タ の ブ ロ グ 

やぁ、みんな。サカタだよ。

保存

2022年03月23日 | サカタだよ

つい保存してしまう。いつかネタになるんじゃないかと思ってスマホで撮った写真の数々。ひまなとき画像フォルダを開いて見返すうちに何枚かつなげてブログ書けるんじゃないかと思ったまま忘れたり、実際に書いてみて保存したのを気まぐれに更新したり。 ←イマココ (クイーン50周年展で撮って保存した70年代のステージ衣装)

 



美術館・博物館・ミュージアムのたぐいに出かけては、差し支えなさそうな展示物や解説パネルを写真に撮って保存しておく。何かのネタになるんじゃないかと思って、撮ったまま忘れてしまう。駄菓子屋の写真なんかは架空の少年時代の思い出をつけてSℕSに上げたろか? と企んだ覚えがあるけど結局やらなかった。
 
 
 


古代ヤマト政権がかたちを定めた巨大墳墓にいまも通じる名称をつけたのは、江戸時代の下野国・宇都宮出身の学者、蒲生君平(1768ー1813)という展示パネルを見て、メモ代わりに撮影して保存した。貴族が乗る馬車になぞらえて、前が方形(四角)で後ろが円形の墳墓=「前方後円墳」と名づけたのか。なるほどしかし、実際どっちが前だかわかりゃしない。




ヤマト朝廷もそのうち古墳で威武を示すばかりでなく、大陸の様式を真似た最新の建築で国府を設けて諸国を直接統治しようと試みる。屋根瓦のある建物(次の写真のようなもの)だ。藤原氏が天皇家を半ば乗っ取るまでは地方の有能な役人も中央で活躍する機会があったようで、下野国からは下毛野朝臣古麻呂という秀才が中央で大きな働きをした。栃木の博物館のパネルに書いてあるのを見て、興味が沸いたので写真に撮って保存したまま忘れた。
 
 

国府はどこも大体こんな感じの建物だったようだ。国の数だけ国府があったのに全部なくなっちゃった。跡を訪ねても草ぼうぼう、礎石ぐらいしか残ってなくて往時を偲ぶすべもない。この模型、じつは国府ではなくヤマト政権が陸奥の蝦夷の土地を勢力圏に加えるために、いまの仙台のちょっと北に設営した多賀城という前線基地で、城という名こそあれ同時期の国府と同じようなものっぽい。ちょうどいいから保存したまま、すぐ忘れた。

 

瓦の屋根がついた建築物はいまのタワマンのようなステイタスの象徴で、まだまだ庶民はこんな竪穴住居でライフをエンジョイしていた。麻の貫頭衣を着て魚を獲って食べてるわりに、獣の毛皮など敷いて不思議な暮らしぶり。なにやら穀物のようなものを団子のようにして盆に乗せている。見れば見るほど、疑わしい点がたくさん。それでも写真に撮って保存したまま、いつしか忘れ果てた。

 

庶民が竪穴住居で豊かな暮らしを謳歌しているころ、ヤマト政権が多賀城に築いた国府のようなものは、統治の協力者である蝦夷の伊治公砦麻呂によって攻められ、宝亀11年(780)焼失してしまった。騒乱は20年あまり続き、坂上田村麻呂が征夷大将軍として延暦20年(801)どうにか静まらせたようだけど、詳しいことはわからない。多賀城が炎上する前にも、どこかで撮影して保存したまま忘れていた展示パネルによると争乱がいろいろ起きたようだ。

本日はここまで!

次回はエイプリルフール(4月1日金曜日)更新だけど、いつものようにうそはつかないよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

削除

2022年03月16日 | サカタだよ

だらだら10年以上ブログやってると炎上の一度や二度あってもよさそうなものだけど胸に手を当てて振り返ってもそんな経験なかった。ただし勤務先の会社の総務の部長と局長に呼び出されて削除を命じられた経験なら二度ほどある。忘れもしない2011年10月5日と、その翌日の10月6日だった。

異動かな? と8階の応接に上がって行ったら険しい顔した当時の部長と、面白そうな顔した当時の局長が待ち構えていて、ブログを削除しろと切り出す。社員食堂のメニューが従来の3種類から2種類に減ったことを、面白おかしく書いたのがけしからん。当時の部長は怒り心頭に発し、隣で局長がニタニタしてた。ブログごと削除しろと部長が怒鳴るので、理由をつけて断ったら局長が半笑いで10月5日のネタだけ削除せよというので譲歩して、その場の様子をブログに書きつつ食堂のネタを削除したら翌日また同じ2人に呼び出された。

部長と局長に呼び出されてブログを削除した事実を書いてはならん。削除せよという話だった。そんなわけで2011年10月5日と6日はぽっかりブログの更新が止まっているけど、じつは削除したわけじゃなくて下書き保存してあるので、その気になればいつでも復活できる。当時の部長も局長もいまは会社にいないし、時効のネタはいつでも復活できるものの、それは定年後の楽しみに取っておこう。ちなみに、どうして削除を命じられたか、2度目の呼び出しの後に自分で食堂ネタを読み返してみたら、文章ではなく写真が問題だったと判明した。当時の部長が誰よりも先に、つまり一番乗りで食堂に入る姿をカメラが偶然とらえていた。

なんでそんなことを思い出したのかというと、削除の由来を学んだからだ。いまではデジタル用語のようになっている「削除」はもともと、紙が貴重な時代に役人が木簡に書き込んだ文字を、書き損じたり不要になったとき刃物で削ったことを指す。現代の役人は破棄ばかりしてるから削除は不慣れで、やむを得ないときは黒塗りで出してくる。ブログは黒塗りじゃ仕方ないので削除を装って保存する。昔の役人は削除して木簡を再利用するのも大事な務めだったんだろうなあと、仕事中ぼんやり考えたことをある日ブログに書き留めましたとさ。

 

 【補足】

もう10年ちょっと前のたわいない話だから、いまさら誰も何も言ってこないだろうと思いますが、この投稿がもし削除されたら誰かが何か文句を言ってきたんだと思ってもらって間違いありません。誰がどんなことを? それは概ね、ご想像の通りです。

 

来週は「保存」をお届けします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花々5

2022年03月09日 | サカタだよ

おそらく花も実も目立つことが生存戦略なんだろうけど、それゆえ生存とまったく無関係なネタにされてるだろうとは思うまい。花々をタネにブログ書くのも、すでに5度目。

 
 


なんの花かと画像検索したらオキザリスだった。
 
おやめなされ殿中でござる、殿中でござる!でお家断絶になった浅野内匠頭の赤穂藩が五万石で家臣300人を抱えていたのは製塩で裕福な藩だったからで、普通は五万石だと家臣200人って聞いたので弊社(マガジンハウス)は大名なら五万石だけど、従業員は家臣じゃないし会社は大名じゃないってオキザリス見てるとぼくは思うんだ。(12月21日)
 
 


なんの花かと画像検索したらカタバミだった。
 
自分が1本見たのが原因だろうけど先日からYOUTUBEに生前の神田沙也加の出演CMが次々とおすすめで上がってくるから松田聖子と神田正輝もおそらく同様の攻撃うけてると、ぼくはカタバミ見ながら思うんだ。(12月27日)
 
 


どうも元日という実感がないまま約束なので実家に顔を出し、あれこれつまんで酒を飲むと酔ってしまい、酔いざましに散歩して見かけた花をなんの花かと画像検索したらイモカタバミだった。
 
1年前はコロナが流行ってるから来なくていいといわれ、今年は来てくれというので話でもあるのかと思ったら特別そういうわけでもなく、しかし財産分与にまつわる税負担や維持費はいちおう頭の隅に置きながら1年後どうなっていることやらと、ぼくはイモカタバミ見ながら思うんだ。(1月1日)
 
 


なんの花かと画像検索したらハナカタバミだった。カタバミもいろいろあるもんだ。
 
さすがに三賀日はまた東京じゅう死んだようで、緊急事態宣言を思い出しては暗い気持ちになったけど、4日ともなれば息を吹き返し日常が戻ってありがたい。もっともオミクロン株の新規感染者が増えてるので、本物が今月のうちにも再び発出されかねないとハナカタバミ見ながらぼくは途方に暮れるんだ。(1月4日)
 
 


なんの花かと画像検索したらフヨウカタバミだった。
 
存命中の世界最高齢者は119歳になった田中カ子さんだけどカコではなくカネと読むらしいので子は子供の子じゃなくて十二支の子(ネズミ)だから子年なのかと思ったら来年が120歳で年女、つまり卯(ウサギ)なのに子(ネズミ)とはこれいかにとぼくはフヨウカタバミ見てると思わずにいられないんだ。(1月6日)
 
 


なんの花かと画像検索したら十月桜だった。十月桜は秋から春にかけてポツポツ咲くらしい。
 
飲食店が十月に営業再開してから外国人(たぶん東南アジア)の非正規労働者がわんさか戻ってきたけど自粛強制期間中どこにいたんだろう? ずっとコロナで水際対策してるので新規で入国したはずないし不思議! これでまた休業強制が出た場合どこで命つなぐんだろうって、ぼくは冬に咲く十月桜を見ると思わずにいられないんだ。(1月11日)
 
 


なんの実かと画像検索したらツノナスだった。
 
感染拡大が著しいせいかマスクの店頭在庫がまた減ってきた。相変わらず買い占めに走るなんて、いちばん怖いのは人の心だとぼくはツノナス見てると思うんだ。(1月14日)
 
 


なんの天ぷらか怪しんで食べたら菜の花だった。
 
大阪が日本で最悪なのは維新のせいなのに大阪の人は維新しか勝たんと思ってる……こんな調子で日本じゅう日本しか勝たんと思うようになったらおしまいだと、ぼくはホロ苦い菜の花を喰みつつ思うんだ。(1月20日)
 
 


なんの花かと画像検索したらセキチクだった。
 
マンボウが手遅れだからって緊急事態宣言を発出しても手遅れなことには変わりなく、何度も何度も同じ過ちを繰り返して「社会を止める、感染は止めない」愚行だとぼくはセキチク見てると思うんだ。(1月28日)
 
 


なんの花かと画像検索したらヤブツバキだった。
 
昨日はひさびさに2万人を超えなかったけど今日また2万人を上回ったとか何とか、東京都の新規感染者数にいくら血眼になっても「みなし陽性」なんて世界に類を見ない非科学的なことやってるのは検査不能ということだから、なんの基準にもなりはしないとヤブツバキ見てぼくは呆れ果てるんだ。(2月5日)
 
 


なんの花かと画像検索したらイソギクだった。
 
世界の中心で周辺の民族を虐待する国で平和の祭典なんて虚偽は良心が許さないので自ずから視聴ボイコットしてる自分自身の心にイソギク見つめてたら気づいたんだ。(2月7日)
 
 


なんの花かと画像検索したら梅だった。
 
もう一度ふざけた雑誌が読みたいなって、ぼくは梅を見てると思うんだ。(2月9日)
 
 


なんの花かと画像検索したら紅い梅だった。
 
冬のオリンピックの乱暴な采配みてると開催国が少数民族にどんな乱暴してるか薄々わかって腹立たしくなるけど、夏のオリンピックの開催国も自国民を大量に遺棄するし入管は虐待するしミャンマー人殺し軍の訓練はするし腹立たしいことに変わりないので、どっちもどっちだとぼくは紅い梅を見ながら思うんだ。(2月13日)
 
 


なんの花かと画像検索したら菜の花だった。
 
誰がやっても同じだなんて思ったこともあったけどバカと悪人と嘘つきの好きにさせると破局するからダメなんだなってぼくは菜の花みてると思うんだ。(2月16日)
 
 


なんの花かと画像検索したら白いツバキだった。
 
厚労省が省益のためにPCR検査の拡充を拒み、反省もなく方針を押し通した結果として何万人も人が死んだし、これからも根本的な改善がなければ国民が無駄に死に続ける……無謬主義なので明治の昔から同じような過ちを何度も繰り返して懲りないって白いツバキ見てるとぼくは思うんだ。(2月17日)
 
 


何の花かと画像検索したらサクラソウだった。
 
自力で成長することをあきらめて公金のお流れを吸い取るのに必死の企業が多すぎる。オリンピックも万博も新型コロナもあれもこれも血税を合法的に吸い取る口実にして、美しい国と称する寄生虫だらけの国にしちゃったの、だーれだ? とぼくはサクラソウ見てると思うんだ。(2月18日)
 
 


なんの花かと画像検索したらツバキだった。
 
ホームレスみたいな鬼婆に虐待されながら15歳で限界を迎えてドーピングせずにいられない非人道的な競技ひとつを例にとってもオリンピックはまともな人間の視聴に堪える見世物小屋じゃないとぼくはツバキ見つめて思うんだ。(2月20日)
 
 


なんの花かと画像検索したら当然ながら梅だった。
 
いまから5年前の2017年2月25日も金曜日で、初めてのプレミアムフライデーだった。15時に仕事を切り上げスパークリングワインきめたり観光しけこむ輩は身の回りに皆無だったし、自分は22時頃までクロワッサン編集部で何やら仕事して帰りがけ飲みに寄った店の主人が「プレミアムフライデーのせいで閑古鳥ですよ」と嘆いてたのを覚えてる。あれから5年すっかり尻すぼみだから、経済産業省はそろそろ失敗を悔いてプレミアムフライデー撤回すべきだとぼくは当然ながら梅を見てると思うんだ。(2月25日)
 
 


なんの花かと画像検索したら河津桜だった。
 
年年歳歳花相似たり、年年歳歳世の中悪くなるとぼくは河津桜みてると思うんだ。(2月28日)
 
 
 
関連記事:   花々4
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでいいのだ

2022年03月02日 | サカタだよ

テレビの男がいう。柳の枝に猫がいる。だからネコヤナギ……これでいいのだ。ダメだけど、これでいいのだ。だがしかし、だがしかし!

 


どこでも同じようなものかもしれませんが、ぼくの通ってるジムは老人ばかりなので朝は混んでも夜は空いてます。緊急事態宣言中は夜早く閉まるので朝しか寄れませんでしたが解除されてからは夜も冷やかせて快適です。結局そのあと飲むんですけどね。おいしく飲むための運動だから、これでいいのだ。
(2021年12月15日)
 
 


どこでも同じようなものかもしれませんが、よく行くコンビニの雑誌売り場が小さくなって生鮮食品の冷蔵庫が設置されたと思っていたら、とうとう生花まで売り出しました。どうせ雑誌なんかテープでとめられて立ち読みすら出来ないし、これでいいのだ。
(2021年12月16日)
 
 


だれでも同じようなものかもしれませんが、どういうお酒が好きか聞かれたときまじめに答えてもつまらないし、何でも好きですと言ったって話が広がるわけじゃないので、これからは「冷たいのが好きです」って答えることにしようと腹をくくりました。冷たいのとは何かなんて会話がもつから、これでいいのだ。
(2021年12月20日)
 
 


どこでも同じようなものかもしれませんが、年末進行の山を越えてしばらく谷かと思ったら年明けすぐ締め切りが控えてるので、仕事納めに向けて下りじゃなくて上り坂……でも下り坂ばかり続くと膝を痛めるから、これでいいのだ。
(2021年12月21日)
 
 


どこでも同じようなものかもしれませんが、ぼくがよく行く店のランチには定番以外に週替わりメニューがあって、今月の週替わりは「肉厚あじフライデス」というメニュー……ん? 先週も同じやつ
だったから今月は毎週それか。要するに今月は月替わりなのね! 「あじフライデス」も引っかかるけど、あじフライは死んでるから「あじフライデス」に関していえば、これでいいのだ。
(2021年12月23日)
 
 
 
諸説ありますが、今日は一部でクリスマスイヴが祝われるそうですね。昔々バブルの先輩たちが1年前からこの日のホテルやレストランを予約してブランド品を贈り合うのを見上げては面倒くさいなと思ったものですが、すぐにそんな時代は去ってしまい、昨今は自粛ムードが続いてイベントが消え去り大変すがすがしく過ごすことが出来て、これでいいのだ。
(2021年12月24日)
 
 


どこでも同じようなものかもしれませんが、初雪が舞う頃の空の下では桜の芽が萌えそめ、かすかに震え、これでいいのだ。
(2021年12月26日)
 
 


諸説ありますが、大晦日なのでハズレでもいいやって気分になって『マトリックス レザレクションズ』を映画館で辛抱して観てきた結果が……うーん何というか、昨日まで3日間かけて過去の三部作を復習しながら既にほとんど期待してなかったとはいえ、今日で今年もおしまいだから、これでいいのだ。
(2021年12月31日)
 
 


どこでも同じようなものかもしれませんが、なんだか年が改まったという実感がなくなってもう久しく、何も変わらなければまだいいんだけど実際のところ劣化が10年も20年も止まらず進行しているのを確かめる統計もすでにないみたいだから、これでいいのだ。
(2022年1月1日)
 
 


大阪と首都圏ぐらいかもしれませんが、昨年は1月8日から1か月の予定で自粛の要請を繰り出されて店で酒が飲みづらくなり、結局は適当な要請が繰り返されて合計8か月以上は店で酒が飲みにくい状況でした。どうにか飲んでましたけどね。今年はどうなるのか余談を許さないけど、いろいろ工夫すれば飲めるって経験上わかってるから、これでいいのだ。 
(2022年1月6日)
 
 


どこでも同じようなものかもしれませんが、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞ七草と覚えた当時すでにこれらを揃えた粥を作るのは至難の業で、ほうれん草の粥を食べたりしてたんですけど、暗黒時代の貴族じゃないので正月だからってさほど暴飲暴食するわけじゃなく、猫草みたいな草粥なんか味気ないからパン食う。これでいいのだ。
(2022年1月7日)
 
 
 
どこでも同じようなものかもしれませんが、オミクロン株の感染者が倍々ゲームを凌駕してネズミ算式に増えてきたので、ビアホールにまた閑古鳥が鳴いてます。そこへ女ひとり客がどっかと腰を下ろしアイスティーと大盛りナポリタン注文して完飲完食するなり立ち去るのも、営業自粛要請が出れば見納めかもしれないと思うと、これはこれでいいのだ。
(2022年1月13日)
 
 


どこでも同じようなものかもしれませんが、おととい出たまん防が手遅れで昨日は東京だけで感染者が1万1227人も増えたので執事が買い物を控えており、パンがないからお菓子を食べています。これでいいのだ!
(2022年1月23日)
 
 


どこでも同じようなものかもしれませんが、列車の耐用年数は45年ぐらいだというのでサラリーマンの雇用年数よりも長いし、新品の客車が一両あたり1億円から2億円というのはバブル当時の新入社員の平均的な生涯賃金モデルと同程度ですね。そんな給与体系はとっくに崩れ、2004年の法改正から非正規雇用ばかりになって人間はますます安い金で使い捨てられる存在になったけど、法に基づく処置だから、これでいいのだ。
(2022年1月25日)
 
 


どこでも同じようなものかもしれませんが、全国47都道府県のうち34都道府県にマンボウが出て残13県になってしまうと最後まで無事な県どこかな? じゃなくて、リモートワーク終わりに映画なんか観ちゃうと帰りに食事できる店が限られるけど探せば独立心の強い善男善女が遅くまで良心的に営業してるものですね。ポテトショックとかいって粉にしたポテトの品薄感をあおり宣伝効果を狙うピエロを尻目に、より手間かかるカーリーフライをより量多くより安価に提供してるのとか目の当たりにすると、牛丼もそうですがコスパがじつは悪いファストフードの巨大チェーンになぜ依存するのか謎が深まります。デマに流されてると安心するのかな? もしもそうなら、これでいいのだ。
(2022年1月27日)
 
 


どこでも同じようなものかもしれませんが、うちの子が楳図かずお先生の漫画を本棚から発掘して読んでるのでどうしたのかと思ったら六本木でやってる楳図かずお大美術展を見てきて小さいころに読んだ作品のことを思い出したというから、このへんで親としての役割は終わりと悟りました。これでいいのだ。
(2022年2月1日)
 
 


どこでも同じようなものかもしれませんが「鬼は外、福は内」と節分の豆まきをするとき鬼は「痛い痛い」と泣きながら逃げて、福は「痛い痛い」と笑いながら向かってきますね。正常なのは鬼のほうで、異常者が福のほうですね。被虐嗜好のある福など内に招き入れて大丈夫か、よくわからないけど日本の伝統だから、これでいいのだ。
(2022年2月3日)
 
 


どこでも同じようなものかもしれませんが、女性誌の仕事でデリケートゾーン(股間)とかアンダーリップ(下の口)とかケアするグッズ(雑品)のQ Rコードをスマホで読み取って調べてばかりいるせいか、AIがなにか勘違いしてぼくがネットにアクセスするや否やそっち方面の広告を表示してきます。気まぐれに1個でも購入しようものならどうなるか。下半身のお手入れに余念がない女子、もしくは男の娘としてデジタル・トランスフォーム(DX)をいともたやすく成し遂げるなら、やだけどこれでいいのだ。
(2月8日)
 
 


どこでも同じようなものかもしれませんが今日は建国記念日じゃなくて建国記念の日だそうですね。戦前・戦中は紀元節として神武天皇が即位した紀元前660年1月1日をグレゴリオ暦に直し2月11日と定めて祝日にしていたのを戦後GHQが廃し、傀儡の政府が昭和41年に祝日として復活させる際に史実に基づかない神話・伝説が拠り所なので建国記念日ではなく建国記念の日としたということで、ヤマトのほかに日本という呼称が定着してきたのは奈良時代だし、大日本帝国が壊滅して日本国として再建したのは敗戦後なので本来の建国記念日はその辺だろうけど、あやふやな建国記念の日があれば事足りるから、これでいいのだ。
(2月11日)
 
 


どこでも同じようなものかもしれませんが、キリスト教の聖人にバレンタイン何某という者がいて2月14日はその何某がローマ皇帝の命令で生贄にされた日なので日本では女子が男子にチョコレートを捧げる風習が広まったとか……わけがわからないけど、これでいいのだ。
(2月14日)
 
 


どこでも同じようなものかもしれませんが、大政を翼賛せねば堕落する! と考える当人ほど簡単には堕落しないから、翼賛しなくても問題なし。これでいいのだ。
(2月20日)
 
 


どこでも同じようなものかもしれませんが、マラソン大会のあとはコロナの感染が拡大するのに医療逼迫してる東京都が3月6日(マンボウ発出中)に東京マラソンを強行するのは愚の骨頂です。感染爆発はマラソン大会とは無関係だと根拠も示さず強弁することは過去の類例でも明らかだし、さらにいうなら検査を抑制して実態を隠蔽するし、かててくわえて検査能力そのものが追いつかなくて何もかも深い闇に包まれるけど、小池百合子はお手上げだからこれでいいのだ。
(2月22日)
 
 


どこでも同じようなものかもしれませんが、砂糖が貴重だった時代は大甘な菓子が持て囃されたとしても、いまは世の中が甘みに満ちてるせいか単に個人の嗜好なのか、甘いような甘くないようなものが好み……たとえば、わらびもち、ういろう、ゆべし、らくがん、といった類のもの。これでいいのだ。
(2月26日)
 
 
反対の賛成なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする