サ カ タ の ブ ロ グ 

やぁ、みんな。サカタだよ。

偶然の産物

2012年03月28日 | サカタだよ
4月5日発売のターザンでとても美しい2色ページができたのは、てっきりカラーだと思い込んで
撮影がんばった成果というか、うっかりミスによる偶然の産物です。1週間前に打ち明けておけば
発売当日もう誰も覚えてないでしょ? 覚えてる? お願いだから、忘れてください。

チームワークというのは恐ろしいもので、スタイリストさんはモノクロ映えするボーダーの服とか
モデルに着せるし、ヘアメイクさんはいい感じにモノクロ映えするアレンジに偶然してくれてるし、
カメラマンもモノクロ映えする光の加減でやさしく撮ってくれてるし、いけないのはカラーと2色を
すっかり間違えてた編集者(つまり、ぼく)なんですが、ちゃんと2色(写真はモノクロ)で使える
ようになってるあたりが、熟練のテクニックです。


忘れてくださいね!

ほかのカラーページといっしょに、ついでに撮ったんですけどね。スタイリストさんには、おわびに
ごちそうしないといけません。ヘアメイクさんにもごちそうしたいけど、事情があってできないのだ。
カメラマンと3人で集って「献杯」するか。


金城学院大学にいってきました……。

金城といえば、いまの編集長がまだ仮面ライダー変身ごっこに夢中だった頃から温かく見守ってた
という、前編集長とおなじ名前です。奇遇ですね。


なかなか特徴のある学び舎へ。

愛知県ですから、いくら金城学院大学だからって、まさか前編集長の金城がいるわけないよとは
思うんですが、キョロキョロあたりを見回すと……?

そっくりさんが出てきちゃいそうな気がするんですよね~

うっかり体育館なんか行くと会っちゃいそうだから回避~


ただ、女子ばかりのキャンパスみたいなので




          「カ・イ・カ・ン……」

どうしても、こういうことになっちゃいますかね~

幸い、そっくりさんにも本人にも遭遇することなく、ちゃんと取材をして帰ってくることができて
めでたし、めでたし。今度はカラーとモノクロまちがえたりせんぞう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー魂

2012年03月22日 | サカタだよ
旅上

いんどへ行きたしと思へども
いんどはあまりに遠し
せめては新しきロックTきて
きままなるカレー食べてみん。

日本印度化計画じゃないんですけど、インドの東西南北のカレーを東京で食べ比べたら
どうなってしまうのだろう? やってみよう! ということで北は代々木から南は大森まで、
東は町田から西は銀座まで(地図上の東西は逆だけど)、東奔西走しました。


北インドのカレーは代々木「アヒリヤ」、南インドのカレーは大森「ケララの風」、
東インドのカレーは町田「アッチャ」、西インドのカレーは銀座「ムンバイ」へ。


そして半ページの読み物として、本日(3/22)発売の『ターザン』にこっそり載っております。
題して「The カレー魂」……もともとは副編集長1号のJK(女子高生じゃないですよ?)が、
キャップ時代に4分の1ページくらいでカレー食べ歩きミニ企画をやっていて、編集部内で
JKがステップアップすると共に休止状態になってたんです。


The カレー魂! (近影・町田の巨匠)

ずーっと仕事なかったカレーライターの中村ルウさん、どうしてるかな? 『ターザン』も
今回600号だし、「東西南北インドカレー制覇」というBIGプロジェクトでも提案してみよう
という経緯で、なぜか都内を右往左往して半ページの読みきりでプチ復活!


from North India

北インドは小麦の主要な産地です。カシューナッツやアーモンドなどのナッツ類をよく食べ
ます。ヒヨコ豆カレーやタンドリーチキンはこの地方の料理です。料理にはピーナッツ油が
使われます。


from South India

南インドは稲作がさかんで、主食はごはんです。ベジタリアンが多い地域です。乳製品より
ココナッツミルクを使います。汁気の多いさらっとしたカレーが特徴です。料理にココナッツ
油が使われます。


from East India

東インドは雨の多い地域です。ガンジス川など大きな川があり、川魚をよく食べます。野菜、
肉、魚、卵などバラエティーに富んだ食品を食べます。料理にはマスタード油が使われます。


from West India

西インドは雨の少ない砂漠があります。ベジタリアンが多い地域で、野菜や豆をたくさん食べ
ます。野菜カレーの種類も豊富です。辛味が少なくて、あっさりとした味付けです。料理には
ピーナッツ油が使われます。


出典:インドのごはん

……ということらしいんだけど、実際お店で食べてみると?? 97ページでお楽しみください。
『ターザン』原作100周年記念企画「トレラン部3年史」も同時掲載です。


「ときどきロッカールーム」もあるでよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクサさ伊豆

2012年03月14日 | サカタだよ
会社のパソコンで「エクササイズ」と入力しようとすると、どういうわけか「エクサさ伊豆」って
変換されるんですよ。2002年からずうぅっと使ってるマックのキーボードがバカになったので、
おなじ機種の代替機(中古)を貸与されてから、毎日「エクサさ伊豆」に悩まされます。

どこのどなたか存じませんが、以前このパソコンを使っていた方は、よっぽど伊豆がお好き
なんでしょうね……。


エクササイズといえば!

2010年9月にスタートして、1年半にわたって連載してきたテレビ朝日系『GET SPORTS』との
連動企画「カラダの教科書」が、今月で終了します。


メイキングが『ターザン』599号に載ってます。

本番収録中にスチール撮影を同時に行うので、シャッター音がしないようにカメラにカバーを
かけているところです。


このカバーもしばらく使う機会なくなりそう。

石川遼、高橋大輔、入江陵介、野村忠弘、太田雄貴、岡崎慎司、丸山桂里奈(なでしこジャパン)
などなど、トップアスリートたちが競技で結果を出すために秘かに取り組んでいるトレーニングを
紹介し、それらを日常生活にどう役立てることができるか、指導を参考にしながら南原清隆さんと
大島麻衣さんがエクササイズする「カラダの教科書」。


指導はスポーツ&サイエンスの坂詰真二さん。

連載終了後、この「カラダの教科書」はDVD付き単行本になります。39人のトップアスリートたちが
実践している49のエクササイズを、日常生活に役立つ目的別にまとめました。その本作りの仕事を
このところずっとやってたんです。

「エクササイズ」って打つたびに「エクサさ伊豆」って出るもんだから、たいへんな作業ですよ(笑)。


筋肉名を抽出して再構成…

上半身のエクササイズからやってると、体幹あたりで疲れてきて、下半身のエクササイズで臨界
に達しますね。いえ、やってるのは筋トレじゃなくてデスクワークですから、赤ペンより重いものは
持たないし、キーボードをタッチしたりマウスをクリックするのが主な運動なんですけど、それでも
カラダ動かした気分になっちゃうのが『ターザン』の恐ろしいところ!


遊んでるように見えるだろ? 仕事なんだぜ、これ。

飲んでるのはノンアルコールのビールテイスト飲料ですからね。違います、酔っ払い編集してる
わけじゃありません。少なくともこのときは。しかし、自分がいつもよりも多少忙しくなってみると、
世の中の働き盛りの人は食事や運動に十分な時間が割けなくてお腹が出たりするわけだから、
そういう前提で『ターザン』つくらなきゃって実感しますよ。


束見本なんだぜ、これ。

DVD付き単行本『カラダの教科書』の大きさや厚さ、重さや開きやすさなどを試してみるための
見本です。A5版(ターザンの半分の大きさ)で、DVDは本の後ろに貼るより前に貼ったほうが
開きやすいのでそうすることになりました。4月12日発売予定です。1680円!


番組スタッフの熱心さに打たれた1年半です。

いつもやってる雑誌づくりとまた違って、連載の現場も単行本づくりも勝手のわからないことが
多かったんですが、テレビ朝日の方がみなさん真摯なので、いろいろ学びながらお仕事できて
たいへん恵まれていたなぁと思います。現場で機転を利かせて写真を撮ってくれたカメラマン、
雑誌の作業の合間に本の作業を進めてくれたデザイナーさん、オペレーターさん、校正さん。
社内のいろんな部署の協力が欠かせないんだってことも、定期刊行物づくりよりも見えやすい
ですね。


南原さん、大島さん、坂詰さんのよさ全開!

みんなでつくった本という感じが、すごくします。完成して本屋さんに並ぶまで、もうちょっと
仕事が残っていますが、「エクサさ伊豆」との格闘は終わったので、あとは関係各位の力を
借りて“みんなの子”を世に送り出せれば……と思っています。

最近はスゴイですね。もうアマゾンで『カラダの教科書』の予約ができるようになりましたよ。
表紙や巻頭ページも見られるので、下線部をクリックしてチラッとみてください。よかったら
お買い逃しのないようにご予約くださいまし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍の者

2012年03月08日 | サカタだよ
ふと気づいてしまったんですが、酒場で「お仕事帰りですか?」っていうのは同業者かどうか
チェックする質問みたいですね。どうもぼくの注文の仕方は同業者に見えるらしく、警戒されて
「お仕事帰りですか?」って店員さんに声をかけられることが多い。


妄想じゃないよ……

「ロケハンに見えちゃうかな~」とは気にしてましたが……だいたい遅い時間に飲んでるし、
暇だからメニュー熟読するし、じっくり調理場の様子を眺めるし、偵察っぽく見えるようです。


目つきが怪しいのか?

偵察なら24時間してるようなもので、当たらずも遠からずなんですけど、気取られるようでは
忍として失格。忍者と編集者はどっちも“者”がつくから、同類なんですよね。それにぼくの
場合、いかにも服装が飲み屋の人みたいだし。


編集者は影、人の影……

というわけで今回の「サカタ類の酒場放浪記」(そんなコーナーない)、酔っ払ってどこなのか
わからないお店からお届けしています。

「7人いっぺんに入れる?」
「4名様と3名様に分かれてでしたら……」
「この席とその席くっつければ?」
「お時間いただけますか」
「じゃあ結構よ!」

で客を逃がしております。「すぐやります」と答えて待たせておけばよいものを……。もっとも、
たちの悪そうな客だから撃退したのかもしれませんね。


「ビールのつまみはピータンだよな?」

かと思うと、こっちの席ではどう見てもイタリア人に見えない(強いて言えば大阪のオッサンに
見える)人がバイトくんにイタリア語を指南しています。じっくり耳を傾けてみると、どうやら
イ〇リア大使館の日本人職員のようです。なるほどね~~! 煮込みください。


ちゃんと偵察しないと

もつ煮込み……もつといえば内臓……そういえば本日発売の『ターザン』は内臓の特集です。
恒例のメルマガ「ApeC@ll」より、担当部分コピペ。


    〔 命あるかぎリ消化吸収しましょう! の巻 〕

ヒトのカラダってふしぎですね。ヒトにかぎらず、多くの生き物は受精卵が
細胞分裂を繰り返して、胞杯と呼ばれる球体になり、最初に肛門と消化管が
できるそうです。出口ができたら、入口がないと都合が悪いということで、
後から別プロセスで口腔が発生するなんて意外……。ともあれ口腔から胃、
小腸、大腸、そして肛門にいたる管ができてから、ようやくその他の臓器が
かたちづくられます。巻頭ページの「内臓なび」では今回、臓器を消化管と
それ以外に分類して、あなたをミクロの世界の旅にご案内します。
つづきまして等身大の5人組ヒーロー、内臓レンジャーが登場して、健康の
不安や悩みをズバッと解消! ストマックレッド(胃の赤)、キドニーブルー
(腎臓の青)、レバーイエロー(肝臓の黄)、ハートピンク(心肺の桃)に、
ボウエルグリーン(腸の緑)! 5人揃った内臓レンジャーの「中の人」の
編集部員が、栄養摂取のトラブルから排泄のトラブルまで、分担して不調を
解決します。じつはわたくし、ストマックレッド(胃の赤)として食欲不振
から暴飲暴食まで、消化管の悩みを成敗しました。ぜひご一読を!

( 担当:レッド坂田 )


記事の紹介も終わったところで、きじ焼き丼ください。


なんてね……でた!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジグザグ

2012年03月01日 | サカタだよ
2月29日の東京は雪でしたね。今年はわりとよく降るほうです。



2月は水・木・水・木・水と、ジグザグにブログ更新しました。ちなみに1月は金・木・水・火・月と
ナナメに更新。3月はどうしようかな?

どうでもいいですね。

今後のラインナップは……

「忍の者」

「エクサさ伊豆」

「カレー魂」


……などが予定されています。期待しないで、お待ちください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする