サ カ タ の ブ ロ グ 

やぁ、みんな。サカタだよ。

カメラ

2011年07月27日 | サカタだよ
「クールビズ」→「スイカ」→「カメラ」って、このところ3週間ほどタイトルが「しりとり」になっているのは
ただの偶然なんですけど、「カメラマン」だと終わっちゃうのでマンをとりました。
(ちょっとだけ意識してるかも……)

古いシステム手帳をめくっていたら、入社当時の社員研修のメモが出てきました。新入社員の前に
かわりばんこで会社の偉い人たち(当時)が登場して、1時間ぐらい何かしゃべる。その内容を、
新入社員のサカタがせっせとメモしたやつです。 〈スミマセン根が真面目なもんで……〉

いま読むと面白いことが書いてあるんですけど、ブログに載せると差し障りありそうな話ばかりなので
慎重にセレクトして、わりと問題なさそうなネタをひとつ。

まだ20年も経たないのに、研修でお話うかがった役職者のみなさん、ほとんど退職してしまいました。
そのなかのひとり、当時の写真管理部長(カメラマン)の毒舌ぶりがなんとも痛快!

はじめのうちは雑誌づくりの基本として、「指示表現」と「自己表現」がある。どちらかだけでは
よい雑誌ができないから、みなさんも一方だけに走らないように気をつけてくださいとか何とか
マイルドな口調で本質をつく話をしていたんですが、そのうち「ダメな編集者とはどんなものか」
実例をポンポン並べはじめたんですね。

●企画内容が編集方針にまったく沿わない。不勉強・雑誌を読んでいない。

●誌面構成を立てられない。意外に多い。前後のつながり、全体の流れが頭にない。

●取材のスケジュールが立てられない。移動時間なども考えない。

●下調べをしていない。失礼だしテーマに入れない。

●現場で臨機応変にする発想ができない。

●時間にルーズ、遅刻をする。説明などもあるから遅刻厳禁。

●ホワイトボードに予定を書かない。遊んでるのか。

●勉強していないからフリーのスタッフに仕切られる。力量。

●原稿が書けない編集者がいる。困る。

●コスト意識が欠けている。フリーは言い出せない。

●原稿料を払わない。ノートをつくれ。


……研修でこの話を聞いてるときは、まだ現場を知りませんから、そんなバカなと思いつつ
メモしていましたが、いま読むと身の回りにも何人か当てはまる人がいますから、この毒舌は
すごくためになる教えだったんですね。

当時、たぶん話し手も何人かの編集者の顔を思い浮かべながら、聞き手がそうならないように
目につく例を挙げたんでしょう。あとから読み返すと、今も昔も変わらないんだな~って思って、
ちょっと癒やされます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか

2011年07月20日 | サカタだよ
真夏に出るTarzanの撮影、どうしようかな~何を撮ろうかな~って「ひとり会議」を重ねた結果
すいかをモデルが食べるところを撮ろうと思いました。


ちゃんとヘアメイクもする

イギリス人のモデルの彼は、スタイリストがこの衣装を着せようとしたとき「ビジネスマン?」と
いいました。イギリスのビジネスマンはこういう格好でお仕事するのでしょうか。


すいかを切るカメラマン

「切ってないね~すいか」「丸ごと買うことって最近ないよね~」「食べきれないもんね~」
「でっかいね~」「これぐらいでいくらするの?」「安いところで買ったから2500円だった」
「普通は?」「3500円ぐらいかな~」 (時期によります)


まっぷたつに切れた~

すいか太郎でも生まれてきそうな感じです。真夏のTarzanですいかを見たら、それはたぶん
これですからね。すいかだけじゃなくて、アイスも撮りました。


ガリガリさん的なやつ

さすがにこの格好のときは、モデルくんも「ビジネスマン?」とはいいませんでした。そして
ガリガリさん的なやつを「OK!」といって完食しましたよ。


ダイエット中の人もガリガリさん的なやつを!

撮影ですから余分に2~3本は用意しておいたんですが、遊びにきたタイヤ新聞の記者に
スタイリストがガリガリさん的なやつを差し出したらパクッと食いつきました。えーと、確か
ダイエットしてるんじゃありませんでしたっけ?

「ガリガリさん的なやつの梨味だけは、どうしても食べたくなっちゃうんですよ」「ふーん……」
「あれ? なんですかその薄い反応は」「すいかもどうぞ」「いえ、すいかはがまんします!」
「がまんのしどころがおかしいのでは?」

すいか丸ごと、現場では食べきれません。そんなこともあろうかと、会社の地下のスタジオで
撮影していたので食べやすくカットして4階のTarzan編集部に持って上がり、仕事に励む(?)
みんなに食べてもらいましたとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クールビズ

2011年07月13日 | サカタだよ
ときどきコンテを後ろから描くんですけどね、後ろから描いても前から描いても、この暑さで
手に汗をかいて紙がよれよれになるのは同じこと。

仕事への情熱じゃなくて、ひたすら暑さと湿気で手に汗を握っている今日このごろです。

うちわでパタパタ扇ぎながら、ふと首を左へ向けると、これ以上ないくらいクールビズの
ふたりが何やら、うなぎとカレーの打ち合わせをしています。


楽しそうですね

さて、暑いので更新は今回あっさりめで、恒例となりましたターザン発売前日のメルマガ
「ApeC@ll」より、担当部分の抜粋です。定例(連載)について書くように副編から指示が
あったので……。


        〔 それでも現場は回っているの巻 〕

あっちも削減、こっちも削減。この夏を爽やかに過ごすのは、つくづく大変なことですね。
電力を削ってるんだか電気代を削ってるんだか、あいまいなケースも相当あって、浮いた
電気代がどこかの誰かの懐に入る“節電サギ”なる手口が東日本を中心に広まっている
そうですから、だまされないように気をつけてください。

さて、削減するのは電力や電気代にかぎったことではありません。不景気がずう~っと続いて
冗費という冗費を削減してしまい、どちらも人件費ぐらいしか削れるところがないんですよね。

ご多分に漏れず編集部でも計画的に人件費を削減しています。特集も定例も、同じページを
作っても社員やフリーのスタッフの実入りが少なくなるわけで、時節柄それは仕方ないこと。
でもね、定例(連載)は毎回スタイルが同じなので、特集と違って目減りが丸わかりなんですよ。

それでも現場に行くと、みんな汗を流して撮影や取材に夢中になっちゃう。担当している
「カラダの教科書」も「ヒアカムズターザン」も、どこか楽しいからスタッフが力を合わせ
られるのかも……。というわけで、今日も現場に行ってきます。

( 担当:サカタ )


現場の様子をお届けします!


取材相手のサーブを「オレが打ち返してみせる!」と豪語して、コートに入るライターさん。
(もちろん空振り)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

facebook

2011年07月11日 | サカタだよ

今年はfacebookがくる、くる、くるぞって去年ぐらいからマスコミが大騒ぎしていましたが
どうですか? きてますか? Twitterに溺れてるぼくには、facebookがきてるのかどうか
全然わからないんですけど、ちょっとやってみようかと思ってfacebookはじめました。

まだ友達が少ないせいか、雲をつかむような感じ。なんとなくTwitterよりも詳しく書けて、
Blogより歯に絹きせず気楽にものが言えるっていう理解であってますか?

facebookのほうも見てくださるかたは、ぜひ「友達リクエスト」というのをお願いします。


http://facebook.com/sakatadayo  ← こちらからリクエストしてください


けしからんことが書いてあっても通報しないでくださいね。BlogもTwitterもこれまで通り
やっていきますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車

2011年07月06日 | サカタだよ
みなさんお元気ですか?

井上陽水が日産「セフィーロ」のCMで口にしたこのセリフ、昭和天皇が亡くなる少し前に
スポンサーが自粛したのか、無音声のクチパクで放送されましたね。『笑っていいとも!』
もオープニングで「うきうきウォッチング」の歌とダンスを自粛して、タモリが「こんにちは」
って静かな挨拶からテレフォンショッキングに入る毎日でした。

来週発売になる『ターザン』に、「アウトドア天国・ニュージーランドを自転車で走ろう。」
というページが、ようやく掲載されます。今年2月にクライストチャーチが震災に見舞われ、
3月発売号の掲載を見送っていた(ら日本も震災に襲われた)のですが、現地の状況が
よくなってきたので、応援の意を込めて今回掲載することになったんです。その取材で
昨年の師走、自転車に乗りまくって股間がとっても痛くなりました。

快適そうでも、じつは股間がツライ・・・

ロングライドって「疲れ」よりも「痛み」のほうが大敵なんですね! このときも確か激痛を
緩和しようと手ぬぐいをパンツの中に入れて、パッド代わりにしています。パッドの入った
専用のウェアが売られているのは知ってたんですけど、普段15kmぐらいしか走ることが
ないもんで、200kmほど走るのに必要だと思わなかったんです。

手ぬぐいって便利ですね。ケガしたら包帯代わりになるし、風が冷たけりゃマフラーになるし、
股間が痛ければパッド代わりになるし、まことに日本人の宝です。

残念ながら記事には、日本の宝のことが何ひとつ書かれていませんが、股間に宝をあてながら
どんな取材ができたか・・・・・・? 来週7月14日(木)発売号で、見てくださいね!


……6/13にもクライストチャーチで地震があったので、どうしてニュージーランドの記事を雑誌に載せようとすると
地震が起きるんだろう? もしかして7/14発売号にも載せない方が……と迷いつつ続報を見守っていると、2月に
比べれば格段に被害が少ないようなので、ニュージーランド政府観光局をはじめとして関係の各位に相談のうえ、
再延期せず掲載することにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする