教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

定点観察

2010年04月30日 | 散歩
横浜自然観察の森を歩くとき
ほぼ毎回撮影するポイントがあります。
「ミズスマシの池」に生えている
メタセコイアを見下ろせるこの場所。




昨年11月初旬
紅葉は始まっていないものの
木々の葉や下草の緑がくすんできています。



昨年12月
気温が下がり森はようやく秋色に。
メタセコイヤの橙色が印象的です。





今年2月
木々はすっかり葉を落とし
冬鳥とタイワンリスの姿をよく観察できます。
ヤマアカガエルが産卵をはじめました。



4月初旬
ヤマザクラが花盛り。
下草も木々もわずかしか芽吹いていませんが
ウグイスが歌いだしました。



4月中旬
ヤマザクラの花がほぼ終わって
木々が新芽をふきだし森が活気づいてきました。



そして4月末!
植物はみな柔らかい葉を展開しています。
近くの池ではシュレーゲルアオガエルが鳴きかわし
虫たちの動きも活発になってきました。

4月の森の変化はめまぐるしいですね。
どの季節もいいけれど春が一番好き!
お休みなのに森の家へ行きたくなってしまいました。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初!ツマキチョウ

2010年04月30日 | 生き物
モンシロチョウのような蝶が飛んでいました。



横浜自然観察の森で午後4時頃。

追いかけていくと



枯れ枝の先にとまりました。どこにいるかわかりますか?
少し右寄りで白っぽく見えるもの・・



モンシロチョウよりひとまわり小さいようです。
この形は!



ツマキチョウのメスです!
初めて見ました~♪
オスは点線で丸く囲った部分が山吹色。
実は朝、初めてオスに会えたのに
撮り損ねてしまってが~っかりしていたのです。
同じ日にどうしても会いたかったツマキチョウの
オスメス両方に会えるなんてかなりラッキーです!



印象的な黄茶緑の模様をもっています。
草むらに入ってしまったらすぐ見失ってしまいますね。



拡大してみると、眼は美しい黄緑色!

ツマキチョウのこの姿が見られるのは春だけ。
近いうちにオスの姿も撮影できるといいのですが。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする