ご近所友、といっても共に母のパン教室に通っている仲間であり、そもそもは息子の幼稚園時代の
ママ友でした。万葉集を勉強したいという少数派が月に1回、我が家に集まって勉強しています。
今日は今年最後の勉強会ですから、ご褒美に美味しいオヤツを用意しておきましたが、想いは
同じで、みなオヤツ持参。忘年会になりました。勿論きちんと勉強はしましたよ。

京都で買ってきたぜりーのお菓子。クリスマスバージョンで可愛かったので、集まりの
時にあけようと思ってとっておきました。

苫小牧のお土産に頂いたものを、やはりこの日に食べようと冷蔵庫
で休ませていました。

苫小牧に製紙工場が建設され、紙の原料となる丸太の上げ下ろしの際に「よいとォまい
たァ、よいとォまいたァ」という勇ましい掛け声が町に響いていたということです。
「よいとまけ」の掛け声と丸太と勇払原野に自生するハスカップを使って苫小牧ならで
はのお菓子として作られたということです。
説明を読んで「よいとまけ」の名前の由来がわかりました。ハスカップジャムがほんの
り甘酸っぱく、スポンジもしっとりで美味しかったですよ。

おもたせの紅茶味のひよこ、ひよこも進化しているんですね。

浅草で買ったおかきですって。珍しい味!

メインのおかきはこれ! 大きなプラスチックボトルに入った柿ピー。
インパクトありあり! ピーナツが多くて、柿の種が軽いというのが
お奨めの理由。

OTTO は小袋になった柿ピーをビールのお供に常備しているので、きっと喜ぶヨ。
でも、少しづつお皿に出してたべないと、止まらなくなりそう。

そして、今日は冬至。庭に大きな柚子の木がある友は皆に柚子を切ってきてくれました。
今夜は柚子湯にゆっくり入って、疲れを取りましょう!
ママ友でした。万葉集を勉強したいという少数派が月に1回、我が家に集まって勉強しています。
今日は今年最後の勉強会ですから、ご褒美に美味しいオヤツを用意しておきましたが、想いは
同じで、みなオヤツ持参。忘年会になりました。勿論きちんと勉強はしましたよ。

京都で買ってきたぜりーのお菓子。クリスマスバージョンで可愛かったので、集まりの
時にあけようと思ってとっておきました。

苫小牧のお土産に頂いたものを、やはりこの日に食べようと冷蔵庫
で休ませていました。

苫小牧に製紙工場が建設され、紙の原料となる丸太の上げ下ろしの際に「よいとォまい
たァ、よいとォまいたァ」という勇ましい掛け声が町に響いていたということです。
「よいとまけ」の掛け声と丸太と勇払原野に自生するハスカップを使って苫小牧ならで
はのお菓子として作られたということです。
説明を読んで「よいとまけ」の名前の由来がわかりました。ハスカップジャムがほんの
り甘酸っぱく、スポンジもしっとりで美味しかったですよ。

おもたせの紅茶味のひよこ、ひよこも進化しているんですね。

浅草で買ったおかきですって。珍しい味!

メインのおかきはこれ! 大きなプラスチックボトルに入った柿ピー。
インパクトありあり! ピーナツが多くて、柿の種が軽いというのが
お奨めの理由。

OTTO は小袋になった柿ピーをビールのお供に常備しているので、きっと喜ぶヨ。
でも、少しづつお皿に出してたべないと、止まらなくなりそう。

そして、今日は冬至。庭に大きな柚子の木がある友は皆に柚子を切ってきてくれました。
今夜は柚子湯にゆっくり入って、疲れを取りましょう!