午前中は冷たい雨がしょぼしょぼと降って、時雨という程の風情はないけれど、
秋の終りを感じさせる。

午後から雨も上がって、ほんの時折薄日も。夕暮れないうちに散歩兼プチ買い物へ。
選定されて短くなった芙蓉の木にたくさんの花が帰り咲いていた。

息の長い花だわねぇ、しかも夏の頃よりシャッキリ堂々と咲いている。
草木が枯れ色になってゆく中でひときわ鮮やかな花色が嬉しい。蕊が
変わらず美しい!

何の豆?インゲンかしら。地面いっぱいに蔓を這わせて、ぽつぽつと花が残っている。
夏にはいっぱい収穫したのでしょうね。

小さな朝顔、豆顔かな? まだいっぱい咲いている。真夏には壮観
だったでしょうね、小さな豆ランプをフェンスに取り付けたみたいで。

ツツジの植栽に交じってホトトギスが群れ咲いている。不思議な模様ですが、この点々
模様がホトトギスのオナカの模様に似ていることが名前の由来。

ホトトギス:ユリ科
日本、東アジア原産。美しいとはいいがたいと
思っていたけれど、お茶席で見かけるうちに、野の風情が感じられ
て、いいなと思うようになった。

近所の団地のセンダンはもうからからと鳴っていました。ルピナスさんの見上げた
センダンはまだ青々と元気いっぱいですが。
私も花の時をつい忘れて見損ないます。
陽が差さないと、寒さを感じます。散歩も早々に切り上げがち。秋晴れ恋しい!
秋の終りを感じさせる。

午後から雨も上がって、ほんの時折薄日も。夕暮れないうちに散歩兼プチ買い物へ。
選定されて短くなった芙蓉の木にたくさんの花が帰り咲いていた。

息の長い花だわねぇ、しかも夏の頃よりシャッキリ堂々と咲いている。
草木が枯れ色になってゆく中でひときわ鮮やかな花色が嬉しい。蕊が
変わらず美しい!

何の豆?インゲンかしら。地面いっぱいに蔓を這わせて、ぽつぽつと花が残っている。
夏にはいっぱい収穫したのでしょうね。

小さな朝顔、豆顔かな? まだいっぱい咲いている。真夏には壮観
だったでしょうね、小さな豆ランプをフェンスに取り付けたみたいで。

ツツジの植栽に交じってホトトギスが群れ咲いている。不思議な模様ですが、この点々
模様がホトトギスのオナカの模様に似ていることが名前の由来。

ホトトギス:ユリ科

思っていたけれど、お茶席で見かけるうちに、野の風情が感じられ
て、いいなと思うようになった。

近所の団地のセンダンはもうからからと鳴っていました。ルピナスさんの見上げた
センダンはまだ青々と元気いっぱいですが。
私も花の時をつい忘れて見損ないます。
陽が差さないと、寒さを感じます。散歩も早々に切り上げがち。秋晴れ恋しい!