大きくても小さくても花は花!

上手に撮ると絵葉書になるようなブルーの壁と杏色のバラ。毎年この時期にこの道を通る
のが楽しみ。

窓辺のフェンスに絡まるのは、ピエール・ドゥ・ロンサール。全開となりました。

これはとあるお宅の黄楊の垣根。よく見れば小さい小さい花がいっぱい咲いていました。

小さくても、よくよく見れば、かわいい姿です。秋深くに黒いまん
まるい実が付いているのを時々見かけます。

こちらはジューンベリーの実が赤くなり始めました。花はあまり多くはなかったので心配
していました。なんだかうれしい!

ジューンベリーは和名をザイフリボクと言います。ジューンベリーじつは北アメリカ原産
のアメリカザイフリボクと言うのが正しいらしい。いずれにしてもバラ科ですから花は
美人、私は実が好きです。
豪華に堂々と咲く花も、ひそやかに咲く小さな花も、咲いて散って実を付けて、植物は
ちゃんと己の仕事をしているんだナァなんてちょっと感じ入ったことでした。

上手に撮ると絵葉書になるようなブルーの壁と杏色のバラ。毎年この時期にこの道を通る
のが楽しみ。

窓辺のフェンスに絡まるのは、ピエール・ドゥ・ロンサール。全開となりました。

これはとあるお宅の黄楊の垣根。よく見れば小さい小さい花がいっぱい咲いていました。

小さくても、よくよく見れば、かわいい姿です。秋深くに黒いまん
まるい実が付いているのを時々見かけます。

こちらはジューンベリーの実が赤くなり始めました。花はあまり多くはなかったので心配
していました。なんだかうれしい!

ジューンベリーは和名をザイフリボクと言います。ジューンベリーじつは北アメリカ原産
のアメリカザイフリボクと言うのが正しいらしい。いずれにしてもバラ科ですから花は
美人、私は実が好きです。
豪華に堂々と咲く花も、ひそやかに咲く小さな花も、咲いて散って実を付けて、植物は
ちゃんと己の仕事をしているんだナァなんてちょっと感じ入ったことでした。