goo blog サービス終了のお知らせ 

京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

春・たけなわ

2012-04-24 21:00:25 | 季節のことば
今日は昨日と打って変わって夏近しの気温。

        
        園芸店で鉢植えを見たことがあります。フェンスいっぱいに伸び広がって
        藤のような花をいっぱいつけてカーテンのよう。

              
              ハーデンベルギア:マメ科オーストラリア原産
              和名はコマチフジ(小町藤)というそうです。みやびな花ですが
              たくましそうです。

        
        和風と言えば、今このハナズオウがあちこちで色濃く目立っています。
        ハナズオウ:マメ科中国原産

        
        蘇芳(すおう)という色の名にまでなっている赤紫なのに、白花もあるんですね。

              
              ハナミズキが咲き始めました。

        
        ハナミズキ:ミズキ科北米原産
        アメリカ、ワシントンに桜を贈ったお礼にアメリカから贈られた花と言うのは
        有名な話。大正4年のことです。それから日本に広まり、ハナミズキの並木も
        各地にありるほど日本に馴染んでいます。
        
        
        ハナミズキの咲くころは汗をかくような暑い日もあり、例年、そろそろ初夏が近いな、
        と思わせられていました。が…今年はどうでしょう?