お土産でいただきました。

目黒区八雲(東急東横線・都立大学駅近く)にある「ちもと」の一番人気の
お菓子、八雲もちです。

竹皮を開くと一口大の黒糖風味のお餅。フワフワでモチ~とした感触。

このフワフワ食感は、淡雪(卵白を寒天で固めたもの)を混ぜ込んでいるから。
柔らかなお餅の中にカリッ、コリッと感じるアクセントはカシューナッツ。
控えめの甘さも程よく、いくつでも食べられそう…。
箱根にも「ちもと」という店があって、「湯もち」という、これまた超柔らかい
名物のお餅があるのですが、たまたまお店の名前が同じなのかな?
本日、山の上ホテルでの古典講座、お楽しみランチは久しぶりにホテルのコーヒーパーラー・ヒルトップで。

メニューも久しぶりに英国風サンドイッチにしてみました。
なんでポテトチップスがついてくるのかなあ、というのがみんなの疑問でした。
ビーフピラフ、ポークピラフ、ビーフカレー、ジェノベーゼパスタ、全員違うメニュー、
それぞれのお皿にそれぞれの一口が飛び交って、お行儀悪くも美味しく楽しいランチでした。

目黒区八雲(東急東横線・都立大学駅近く)にある「ちもと」の一番人気の
お菓子、八雲もちです。

竹皮を開くと一口大の黒糖風味のお餅。フワフワでモチ~とした感触。

このフワフワ食感は、淡雪(卵白を寒天で固めたもの)を混ぜ込んでいるから。
柔らかなお餅の中にカリッ、コリッと感じるアクセントはカシューナッツ。
控えめの甘さも程よく、いくつでも食べられそう…。
箱根にも「ちもと」という店があって、「湯もち」という、これまた超柔らかい
名物のお餅があるのですが、たまたまお店の名前が同じなのかな?


メニューも久しぶりに英国風サンドイッチにしてみました。
なんでポテトチップスがついてくるのかなあ、というのがみんなの疑問でした。
ビーフピラフ、ポークピラフ、ビーフカレー、ジェノベーゼパスタ、全員違うメニュー、
それぞれのお皿にそれぞれの一口が飛び交って、お行儀悪くも美味しく楽しいランチでした。