goo blog サービス終了のお知らせ 

京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

赤ちゃんの吐息

2011-07-30 21:56:58 | 季節のことば
今、雑草のようにあちこちに顔を出しているハゼランのことです。

             
             我が家のカネノナルキの鉢に飛び込んできたハゼランが
             いつの間にか花を咲かせている。   
             
        
        たった一株だけど、毎日可愛い花がぱっと咲く。

             
             ハゼラン:スベリヒユ科熱帯アメリカ原産
             三時頃から咲き始めるので、三時草、三時の貴公子、三時花とも。
             花火のようにパチパチ花柄を伸ばして咲くので花火草、星の雫と
             いう別名も。英名はコーラルフラワー、実の赤い色かららしい。
             たくさんの呼び名を持っているけれど、「baby breath(赤ちゃん
             の吐息)」という名を見つけた。三時頃咲いて夕方には閉じて
             しまう可愛い花、赤ちゃんの吐息がぴったり     

        
        ご近所の駐車場脇にモシャモシャと茂っています。相当種が爆ぜそう。

        
        これもご近所の駐車場脇、コンロンカの鉢。黄色い星が花で、
        白い花びらのように見えるのは萼片の一枚が変化したもの。

        
        今、あちこちで花盛り、デュランタ。クマツズラ科熱帯アメリカ原産
        鮮やかな青紫と白い縁取りが美しい