goo blog サービス終了のお知らせ 

京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

世田谷ボロ市

2009-12-15 22:19:23 | ちょっと立ち話
予報より暖かな一日、ボロ市をぶらぶら。

         
         世田谷ボロ市は、1578年に小田原城主・北条氏政が
         世田谷宿で楽市を開いたのが始まり。以来今年は432年目。
         (垂れ幕は去年と同じ430年、3年目の使いまわし


お箸屋さんを見つけて、早速OTTOの箸を買いました。
先日、OTTOは箸の先っぽまで食べちゃったので

         
         すごい人出で身動きとれず、天祖神社前広場の植木市を重点的に。
         これはイイギリの実だそうです。これだけを並べている店。


大小の盆栽。松竹梅の盆栽にOTTOがちょっと心が動いたけれど
どうやって持って帰ろう、と考えてボツ

         
         シクラメンも盆栽と同じ理由でボツ。
         以前車で来て、道路は混むし、駐車場はないし、
         往生したことがあるので 以来電車で来ます。
         おかげであまり買い物はできません(よかったのかな


去年、ここで手に入れたオキザリス・パーシーカラーが
今年、しょぼしょぼしか芽を出さず、淋しい鉢になっていました。
園芸店でもなかなか見つからなかったので、ボロ市でまた買おう
と待っていました。

         
         お店のおじさんから「水のやりすぎじゃないのかな?」と
         アドバイスを貰って、一鉢買いました。
         来年6月頃に根分けをするといいそうです。増やせるかな

         午後になって風が出てちょっぴり寒くなりました。
         正月飾りも買ったし、外人さんのアクセサリーも買っちゃったし、
         ギンナンも買ったし、いろいろ試食もしたし…
         アツアツ甘酒をふーふー飲んで、帰ってきました。