ナツメの実がたくさん付いているのを見つけました

ナツメは棗と書きますが、そもそもは夏芽、芽吹きが
遅くて、夏になる頃やっと芽ぶくからなんだそうです。
ナツメ:クロウメモドキ科
中国北部原産

2cmほどの楕円形の実、だんだん赤みが差してきて
赤茶色のきれいな色になります。リンゴの色づき方と
似ています。要観察 ( ..)φメモメモ

中国では栗・桃・杏・スモモ・そしてこのナツメを
五菓といって珍重していました。漢方薬には欠かす
ことができないそうです。
かなり大きな木です。隣には柿の実が見えます。
豊作みたい。実のなる木がある庭、いいなあ
豊作と言えば、アノ実はどうなっているかなあ

そう、プルーンです。こんなに実がついて

美味しそうに見えるけど…まだ収穫時ではないのでしょうか


ナツメは棗と書きますが、そもそもは夏芽、芽吹きが
遅くて、夏になる頃やっと芽ぶくからなんだそうです。
ナツメ:クロウメモドキ科


2cmほどの楕円形の実、だんだん赤みが差してきて
赤茶色のきれいな色になります。リンゴの色づき方と
似ています。要観察 ( ..)φメモメモ

中国では栗・桃・杏・スモモ・そしてこのナツメを
五菓といって珍重していました。漢方薬には欠かす
ことができないそうです。
かなり大きな木です。隣には柿の実が見えます。
豊作みたい。実のなる木がある庭、いいなあ

豊作と言えば、アノ実はどうなっているかなあ


そう、プルーンです。こんなに実がついて


美味しそうに見えるけど…まだ収穫時ではないのでしょうか
