京都の桜はおおむね8分~満開
中心部は避け、まず西の善峰寺へ。

大きな山門をくぐって石段を登ると本堂。
その右手にまた石段。見上げれば紅枝垂れが
石段を登って振り返ると…

さらに坂を上ると(石段もあります)
目の前に地に届くかと思われるみごとな枝垂れ桜
桂昌院(5代将軍綱吉の生母)お手植えの桜です。

見ぬ世の人である桂昌院の面影を感じるから不思議。
子を慈しむ母の優しさがあふれているような感じ。
枝垂れ桜って、優美でたおやかなですねえ
先を急ぎます
ブログ仲間のyumekyoさんのお薦めに従い、天神川沿いの道を選びました。

天神川四条~五条の川沿いはなるほど隠れた桜の名所です。

シートを広げる人もなく、提灯も下がってなく、
ひっそりと華やかに桜並木が続きます
ゆっくり車を走らせて、桜独り占め状態で堪能しました

竜安寺の駐車場付近の桜

平安神宮
神苑の紅枝垂れはまだ早いということと、
ほどなく時間切れ
ということで
今回は神苑には入りませんでした
奈良から駆けずり回って、本日は超ハード。
背割り堤も善峰寺も、桜に誘われてよく歩きました


中心部は避け、まず西の善峰寺へ。

大きな山門をくぐって石段を登ると本堂。
その右手にまた石段。見上げれば紅枝垂れが


石段を登って振り返ると…


さらに坂を上ると(石段もあります)
目の前に地に届くかと思われるみごとな枝垂れ桜

桂昌院(5代将軍綱吉の生母)お手植えの桜です。

見ぬ世の人である桂昌院の面影を感じるから不思議。
子を慈しむ母の優しさがあふれているような感じ。
枝垂れ桜って、優美でたおやかなですねえ

先を急ぎます

ブログ仲間のyumekyoさんのお薦めに従い、天神川沿いの道を選びました。

天神川四条~五条の川沿いはなるほど隠れた桜の名所です。

シートを広げる人もなく、提灯も下がってなく、
ひっそりと華やかに桜並木が続きます

ゆっくり車を走らせて、桜独り占め状態で堪能しました


竜安寺の駐車場付近の桜


平安神宮

神苑の紅枝垂れはまだ早いということと、
ほどなく時間切れ

今回は神苑には入りませんでした

奈良から駆けずり回って、本日は超ハード。
背割り堤も善峰寺も、桜に誘われてよく歩きました

