自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

中山寺お参り

2015-10-31 | 神社仏閣

娘の依頼で運転手と孫のお守り役で、中山寺に行ってきました

自宅から新三田駅前まで車で、宝塚まで快速電車、宝塚から阪急に乗り換え中山寺

駅に降りたら目の前が中山寺、数年前に奥の院から大峰山を歩いて以来です







今日の目的は、娘の腹帯、私と孫のアッくんは、境内で散策です



土曜日とあって七五三参りで賑わっていました



帰りは三田でショッピングして帰りました。来年の春が楽しみです

孫のアッくんはJRの快速、阪急電車に乗り、ご機嫌でした



11月3日は浜地区の秋祭り。前々日から八坂神社の当番なので準備、後片付けで忙しい日々でした





扇ノ山・左馬殿道を歩く

2015-10-26 | 但馬の山

山仲間のユウさんが推奨されていて、土曜日に山ちゃん達と歩かれた左馬殿道の紅葉散策をしてきました

上山高原に駐車して、休憩小屋周辺に登山口が有る。畑ガ平の道標を進むと西ケ丸の森分岐路を直進する



下っていくと霧ケ滝の支流の枝谷を渡渉する。畑ケ平林道までは枝谷を数箇所、渡渉有り



谷筋の小さな上り下りの山道なので陽が射さないが、時折陽が当たる。左馬殿道の道標が有る








畑ケ平の道標に導かれて歩くと林道が交差している



青空に緑、黄色、オレンジの彩りが見事だ



岸田川沿いの舗装の畑ケ平林道に出会う。扇ノ山登山口まで、しばらく車道歩き、林道脇は紅葉が見頃だ



畑ガ平高原の登山口周辺も紅葉が見頃だ



此処からは中国自然歩道となる。前方に黒い影が・・一瞬クマさんかと思ったが、目が会った

何と愛嬌のある猪だ。おじぎをするとニコッとしたような・・熊笹に去っていった。写真が撮れず残念

木の階段の上りになると大ズッコからの尾根に交わり、直ぐに展望台、鳥取市内が見渡せる



木のゲ-トを潜ると扇ノ山頂上(1309.9m)



氷ノ山を眺めながらランチする。単独者が小ズッコから登ってきた



下山は上山高原への何時もの尾根道を歩く。木々は落葉しているので明るく見通しが良い



マウンテンバイクで登ってくる若者とすれ違う。河合谷高原から登ってきたとか・・帰りに大ズッコの下りで抜かれた



大石分岐の大杉、大石方面へ10分で火口が有る。ユウさんの画像で確認したので下山を急ぐ。機会有れば確認したい



小ズッコ小屋の前を通り車道歩きする。途中で西ケ丸の気持ちの良い樹林帯を歩き上山高原からの道と合流して、時計回りで一周できました

ユウさん、山ちゃん紅葉便りで急遽、お天気が良いので決行しました。山仲間のユウさん、山ちゃん達に感謝です

気になっていた左馬殿道を歩け、すばらしい紅葉にも出会えて充実した山行でした。

ユウさんの地図と磁石で確認しながら、余りきつい上りの無い水平道は私向きのコ-スかもしれません・・・


孫と散策

2015-10-24 | 竹野の四季

孫のアッくんが自宅にに来たので一日、小守がてら休暇村散策、豊岡市内の催し会場で遊びました

何時もの休暇村の遊歩道散策。どんぐりとしいの実拾いです。獣が食べたのか掃除をされたのか少なかったです



昼前にJR豊岡駅西口ロ-タリ-と機関区内で催しがあり見学しました

並んでミニ列車に乗りました


機関区内では、客車に乗って列車の洗車を体験



昼からは豊岡病院のイベントに参加。気になっている血管年齢を測定してもらいました、年相応で、一先ずホッ



夜は19時から演奏会が浜坂の喫茶・どんぐりでありJAZZを鑑賞しました。オ-ナ-は高校の同級生です



アルトサックスの演奏とジャズボ-カルを堪能しました。坂田雅枝さんは神戸のソネの常連とか



21時過ぎに終わり、帰りは高速を走っていると余部当たりで、久々の雨となったが自宅では止んでいた

今日は一日、出ずっぱりで少し疲れましたが心地良いジャズの余韻が残っていて久々に熟睡しました


氷ノ山、紅葉散策

2015-10-23 | 氷ノ山の四季

古娘さんと氷ノ山の紅葉散策してきました。三人とも脚力が無いので大段平からの短縮コ-スです



臼雲があり陽射しは無いが林道周辺の紅葉が見頃だ






大屋避難小屋で休憩して、神大ヒュッテまでおしゃべり散策






千本杉、みたらしの池分岐、古生沼を過ぎると頂上は直ぐだ。氷ノ山(1510m)、サナちゃんは初登頂
頂上からの景色は残念ながら靄っていた


同じ道を大段平まで下山。登りは、ゆっくりだったが小屋で休憩したが落ち葉道を一気に下りた



暖かい秋の陽射しの中、氷ノ山の紅葉をおもいっきり楽しみました

古娘さん達、同行有難う。里山の紅葉はこれからです・・短い秋を楽しみましょう




大杉山・万場の森散策

2015-10-22 | 但馬の山

万場の森を久々に歩いてきました。巨樹の棚から時計回りで一蹴コ-スです

移動性高気圧に覆われて、連日の秋晴れが続いていますが厚い実も二覆われている。天気予報は晴れなんだが・・・

万場登山口の林道脇に駐車して、2合目の分岐から左の巨樹の谷へ入ります



夫婦カツラ


子宝岩からカツラの親分と栃の巨木群



蘇武岳登山道・備前山コ-スに合流、春はイワカガミが咲く極楽尾根だ。いいなあ



蘇武と大杉山への分岐を右にいく



ここから四ツ山越えだ、二ツ山でランチする。ガスの中、静かだ、物音、風音もしない



終始ガスの幻想的な樹林帯を歩くと大杉山(1007m)






大杉山の大杉



アガリコの尾根を左に見て下山する



6合目にくると明るくなってきた。薄日も出てきたかな。立派な古木の○ナ、この尾根のお気に入りです

2合目の分岐の標識で一周した。誰一人、獣にも会わずに聞こえたのは、鹿の鳴き声とお昼のサイレンの音だけだった

静かな幻想的な万場の森をゆっくりと楽しみました


東北の山旅・森吉山(日本200名山)

2015-10-14 | 花の百名山

森吉山のゴンドラ始発が8時45分と遅いので、7時頃、阿仁スキ-場の駐車場着して、朝食を作って待機していた

ゴンドラの試運転が始り、しばらくすると営業開始。埼玉からこられた人と乗車した

ゴンドラから降りると冷えていると思ったが、薄っすらと銀世界になっていた。



石森でコメツガ山荘からの登山道と交わる



阿仁避難小屋で休憩して、朝が軽食だったので行動食を食べて稚児平に向かう



厳冬期にはアオモリトドマツの樹氷が見られるそうだ。頂上が見えてきた



森吉山(1454.2m)、残念ながら展望は無い



写真を撮って、下山する。この頃になると少ないがハイカ-が登ってくる




視界がよくなって青空が見えてきた。避難小屋で埼玉の人にコ-ヒ-をご馳走になる。暖かくて美味しかった

明日は白神岳に登られるとか、駐車場と休憩小屋、十二湖の情報の話をして別れた



ゴンドラに乗り展望と紅葉を楽しむ



帰り方面に打当温泉マタギの湯(ゴンドラ利用割(350円)で温まり、マタギの資料館を見て、田沢湖経由して盛岡IC乗車



東北の山旅は、6日間は、予定にしていなかった寒波襲来、東北北部はウラニシ模様で残念でしたが
メインの栗駒山の紅葉を見られ、思いがけない森吉山の初雪に会い、ゆっくりと山歩きを楽しめました

白神岳は断念したが、白神山地の一端を覘けて改めて白神山地の広大さが分かりました

特に若い頃、会社の同僚と3泊で東北旅行した場所、岩木山、奥入瀬渓流散策、中宮寺に立ち寄れて40年前を懐かしみました

仮眠をしながら15日17時頃、自宅に着きました。何とか愛車も苦しそうでしたが頑張ってくれました。感謝です


白神山地散策

2015-10-13 | 日本の山

昨晩は道の駅・はちもりに車中泊した。予定の白神岳登山を止めたので、どこを散策しようかとガイドMAPで検討する

近くに二ツ森の山なら登山口から50分とある。森林科学館から青秋林道を走ると真瀬渓谷から高度を上げて登山口に着く



林道は完全舗装の走りやすい展望のある林道



尖っている山は岩木山かな?





やっと登山口に着く。休憩小屋とトイレ有り、林道の広い場所に駐車。登山口からは緩やかな山道



登りは頂上までの一頑張りで楽ちんコ-スだ。二ツ森(1086.2m)



早く下山したので、白神山地世界遺産センタ-(籐里館)に寄るも休館日だ
317号を走り、太良峡から左に入り岳岱自然観察教育林を散策



苔むした巨岩と林に覆われた台地。散策路は整備されている。一部、広い緩やかな散策路になっていて
足腰の弱い人や車椅子の方でも、気軽に白神山地を体験出来る観察林です



小雨の中、ツア-客と一緒にガイドさんの説明を聞きながら、ゆっくりと散策しました



紅葉には少し早いかな



古木もありました



二ツ森は白神山地の展望が見れて、岳岱自然観察教育林では、白神山地のイメ-ジが少し分かりかけました

お天気は、いまひとつでしたが世界遺産・白神山地は広すぎて、まだまだ未知の地域が沢山あります。何時か訪れたい

東北山旅も明日で最終日です。お天気は回腹しそうに無いか・・・ゴンドラコ-スで森吉山と決め市中の駐車場で車泊





日本百名山・岩木山、十二湖散策

2015-10-12 | 日本百名山

スカイライン開通が8時なので、ゆっくりと起床。駐車場からは見えていたが69の九十九折の道を8合目の駐車場



車道脇は紅葉しているが朝方から雨模様

8合目は、ガスで視界悪し。雨具を着て霧雨の中を歩く



霧雨の中、岩場歩き



1時間足らずで岩木山(1625m)



写真を撮って、展望が無いので下山。スカイラインを下りてくると明るくなってきた。紅葉が見頃






スカイライからすぐ近くの嶽温泉・山のホテルで、ゆっくりと温まり白神山地に向かう

明日もお天気は期待できないが白神山地を散策予定。国道101号を海岸線を走る

十二湖に立ち寄る。時間が無いので、池めぐりだけに終わり、ゆっくりと森を散策できなかった。



森の物産館キョロロに駐車して、青池ので散策



神秘的な青池



十二湖は江戸時代・宝永元年(1704年)の大地震で沢が塞き止められて形成されたといわれています
そのときに出来た湖沼は33を数えましたが大崩の頂上から見ると12湖見えたことから十二湖と言われる

白神岳登山口の駐車場に泊予定で着いたが、明日も寒波で時雨模様なので、諦めて道の駅で車中泊

明日は白神山地のどこかを散策しようと白神山地ガイド地図を検討する


東北の山旅・奥入瀬渓流散策

2015-10-11 | 旅行

出かける前から、今日のお天気は雨模様だったので、観光に変更。十和田IC降車して十和田湖・子ノ口に向かう



子ノ口からバスに乗り奥入瀬渓流・石ケ戸下車、此処から十和田湖・子ノ口まで散策です



出発点の石ケ戸・石で出来た小屋、いわゆる岩屋



国道102号沿いの遊歩道を車道を交えて、左岸、右岸と十和田湖目指して散策です






道標があるので歩きやすい



木々も色づいてきている。今月の週末は国道は通行止めになる様子



このような渓流の穏やかな景色が続く。いろいろな滝、岸壁もあり飽きない



いろいろと滝も見たが、銚子大滝で奥入瀬渓流は終盤だ。十和田湖は近い



3時間少しの奥入瀬渓流を終えて、八甲田山の紅葉を散策

車道沿いの紅葉は、見頃でした。雨がポツリポツリ、風が出てきた



弘前に向かう国道から、橋の上から渓谷の紅葉は素晴らしい



弘前城に立ち寄りました。100年前からの大修理中で、天守閣を75mも移動されている状態です




明日登る予定の岩木山


今晩車中泊する場所を求めて、岩木山スカイラインへ向かう途中に岩木神社があり参拝する。此処からも登山道がある

やすらぎの駐車帯があり、トイレも有るので1台だけの駐車。外灯無く、真っ暗なので早く寝る

今日一日は、観光と決めて奥入瀬渓流散策、八甲田山の紅葉、弘前城を楽しみました





200名山・栗駒山

2015-10-10 | 花の百名山

早朝、一関IC降車して国道342号で登山口の須川温泉には44km。駐車場は広い

車道は紅葉のトンネル


宮城、岩手、秋田の3県境。南東側に初夏に現れる駒の雪形から名がついた古い火山
盛夏まで残る雪田の周囲にお花畑が展開する。イワカガミき6月中旬に昭和湖付近の大群落は圧巻

登山口は何箇所かあるが、どこから入っても名残ケ原で交わる。朝方まで降っていたのかぬかるんだ山道を歩く



お天気は曇り空、木道の名残ケ浜


少し登ると自然観察路分岐、かすかに硫黄の匂いがする



小さな沢を渡り、涸沢を左に見ながら登ると昭和湖に出る。昭和19年の爆発で出来た火口湖



県境稜線の須川分岐から緩やかになり直ぐに頂上だ



頂上近くで、やっと青空が出てきた。多くの登山者で賑わっている。栗駒山(1627.4m)



360度の展望が広がるが、残念ながら舫っていて、写真で見るような紅葉は終わっている



下山は熊笹の少し足元が見にくい山道を歩くと小さな産沼



分岐を左折すると樹林帯の急な下りとなる。前方に名残ケ原が見える



三途の川を渡渉すると平坦になり、自然観察路分岐だ。この辺りから紅葉が盛りかな







名残ケ原からは賽の河原を通り、登山口の須川温泉



須川温泉は、観光客、登山者で駐車場は満車だ。足湯に浸かるが入った場所が熱くて3秒しか我慢できない



上り始めは曇り空だったが、次第に青空が出てきて陽射しが出て、8の字廻りで一蹴できました

東北の山・栗駒山は紅葉時期に歩きたい願望があり実現できて良かったです。山頂は終わっていたが中腹は見頃でした

明日のお天気は下り坂、一関温泉・矢びつ温泉に入り、途中で年前か、40年前か?忘れかけていた世界遺産・中宮寺に寄り平泉前沢ICから花輪SAで車中泊