自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

丹波の花散策と妙高山を歩く

2014-03-29 | 丹波の山

お天気は下り坂だが、日中は大丈夫なので丹波の花散策を、たけのこ古娘さんと山仲間で歩いてきました

   臼雲が広がっているので気温が上るまで、青垣町の高源寺でミツマタの群生を見てきました

P1000715     P1000717

     鐘ケ坂トンネルを抜けて直ぐの追手神社・大山宮の春を告げる花々を見てきました
               

P1000727    Dsc_0075

      ユキワリイチゲの群生

Dsc_0057

                少し歩いて次の群生地では、皆さんデジ亀になりました

P1000737_2    P1000743
セツブンソウ、セリバオウレンは終わっていました。 キクザキイチゲ、ヒロハノアマナ、アズマイチゲが見頃です

Dsc_0066    Dsc_0069   Dsc_0068

                氷上町清住のカタクリを確認に行きました

  日当たりの良い場所は咲いていましたが、まだ蕾が多いです 暖かくなれば一気に満開か?

Dsc_0095


Dsc_0093    Dsc_0084
    
            時間が有るので市島町へ移動して神池寺から妙高山まで歩きました

P1000748_2   P1000749   P1000751

           帰りは福知山経由して道の駅・夜久野で食材を調達して帰路に着きました

                陽射しが有る中、春霞模様でしたが、丹波の春の花々を楽しみました

                山仲間、たけのこ古娘さん・同行有難う  お疲れさんでした


丹後・磯砂山散策

2014-03-24 | 丹波の山

   丹後半島の眺望が広がる天女伝説の山を、たけのこ古娘さんと散策してきました

午前中、用事が有る人がいたので、手軽に歩ける峰山町の天女の里に立ち寄り情報を聞いて歩いてきました

    駐車場から林道は所々、残雪がある      登山口から山頂まで1010段の階段歩き

Dscn9648    Dscn9649


                    段差が小さいので、歩きやすい階段歩きです

Dscn9652    Dscn9656


    途中で展望が開けてきました   大江山連山   新緑の時期に花散策したい山です

Dscn9655


         一等三角点・磯砂山(661m)      青空は出ていたが舫っている

Dscn9657   Dscn9653   Dscn9661

    

     下山は峠から200mで天女が水浴びしたという伝説の小さな女池に立ち寄りました
          

           暖かい春の息吹を感じる、ゆったりした気持ちで楽しく歩けました

       草木の芽吹き、ヤマナシもピンクの蕾を膨らませアセビは咲き始めていました

          来週は桜か゜咲いてくるかな? これから春の花散策が楽しみです・・・


残雪の大山を歩く

2014-03-23 | 大山の四季

    高気圧が張り出してきて冬型が緩んでくるので22日に登ろうと予定していたが、

数年前、晴れても強風で6合目で撤退した苦い経験があったので一日伸ばして残雪の大山を歩いてきました

   
    いつもの駐車場は満車状態なのでスキ-場の駐車場から車道を歩いて登山口へ 

             ツボ足で歩けるが登山口でアイゼンを装着してストックで歩く 

Dscn9612   Dscn9613_2   Dscn9614


                   スノボ-トを担いで歩く若者が数人見られた

Dscn9616   Dscn9619   Dscn9620_2


        ブナ林から五合目までは曇っている  ドン晴れを期待したのに当てが外れたか

Dscn9622    Dscn9623_2


       六合目避難小屋周辺は多くの登山者で賑わっていた    ガスで視界が悪い

Dscn9625    Dscn9640


                   少し明るくなったが臼雲が広がっていた

Dsc_0010_2


Dsc_0014


          六合目からストックからピッケルに交換して一歩一歩  一瞬の青空

Dsc_0019_2    Dsc_0020


              スノ-ボ-ダ-二人が急斜面を元谷に向かって下降している 

Dsc_0023    Dsc_0021


             視界の悪い中八合目から弥山頂上   頂上の石碑は雪に埋もれていた

Dsc_0031   Dsc_0032   Dsc_0038


           一瞬縦走路が見えた   雪が少ないのか山小屋の入り口は確認できる

Dsc_0040    Dsc_0043


                 風は吹いているが寒くは無い   ランチして下山

Dsc_0030


Dsc_0045    Dsc_0049


         六合目で休憩して、シリセ-ドをしながら小走りしながら急斜面は一歩一歩

Dsc_0052    Dsc_0053


      頂上の展望は残念でしたが春山らしい残雪歩きが出来、充実感は有りました

          日曜日と天気予報も快晴だったので多くの登山者で賑わっていました

まだまだ大山は春山が楽しめますよ  高速道路のお陰で18時からは竹野で同級会の親睦会参加できました


海岸散策と海藻採り

2014-03-17 | まち歩き

午前中はお彼岸になるので墓掃除と畑仕事をしていたが、お天気が良いのでたけのこ古娘さんにメ-ルをした

          急なので皆さん用事が有り、集まった三人で竹野浜と海岸散策をしました

北前館に集合して、防波堤の灯台を往復しシ-サイドホテルの裏には猫崎半島の灯台巡りが出来る入り口があるが

今は遊歩道の工事中  3/23にセレモニ-が北前館であり、その後に開放されるとか・・・表示板が新しくなっていた

Dscn9597    Dscn9599

                    岩場の散策と凪なので海藻採りをした

Dscn9600

Dscn9602    Dscn9603_2

     一見、海苔摘みの様だが、水際に付いているハバを採っています  佃煮にすると美味しいです

Dscn9606_2    Dscn9601_2





Dscn9607_2

          穏やかなお天気の中、楽しみながら海藻採りとウオ-キングをしました

帰り道に久々に漁協に寄り、海産物を見学しました。 ハマチ、スズキ、サザエ、アワビ、なまこが並んでいました

Dscn9609   Dscn9608   Dscn9610

   


残雪の氷ノ山を歩く

2014-03-16 | 氷ノ山の四季

ここ数日は気温が高くなり雪の状態が心配になってきた 氷ノ山国際スキ-場の積雪と運行が気になってきた

       そんな訳でお天気は気になったが、リフトを乗り継いでパトロ-ルへ登山届けを提出

   少し新雪が有りそうだが、もう一本のリフトを乗り継いでツボ足でも歩けそうだがワカンを装着する

Dscn9559    Dscn9562

京都から来られたグル-プ7人が少し先行されていた  この壁を乗り越えると緩やかな尾根となる

Dscn9565    Dscn9567

                     振り返れば鉢伏山が雄大だ

Dscn9568

最初の難関は急坂の壁だ  トラバ-ス気味に取り付くがクラストしていてワカンでは行き詰まった

    京都のグル-ブは女性が4人いるのでワカンからアイゼンに変更されている  正解だ 

アイゼンを履きたいが急斜面なので余裕が無い  柔らかい雪面を探してキックステップと木の枝を持って凌いだ

Dscn9571    Dscn9575

この尾根はコブが三個有るが、最初の壁を乗り切ると後の尾根は雪尻を踏み抜かなければ危険は無い

Dscn9576    Dscn9579

正面の氷柱は右にトラバ-ス気味に巻くと頂上小屋の尾根が近くなる  残念ながらミニモンスタ-は消えていた

Dscn9584    Dscn9585

                お天気も青空から臼曇になり、時々突風が吹く

Dscn9586

       何とか昼前に到着    小屋に入ってランチする 20人くらいの満員だ

Dscn9591  Dscn9594   Dscn9596

    お天気が下り坂気味なので、東尾根避難小屋まで湿った重い雪を小走りで下山しました

     気温の上昇で一気に雪は少なくなっていましたが、変化のある流れ尾根を楽しみました


出石初午と永楽館

2014-03-15 | まち歩き

         出石の永楽館に用事が有るので時間の合間に初午散策をしました

ドライブインに駐車して散策の始まり  初午は初めてです 露天商が沢山有り賑わっています

Dscn9545    Dscn9546

Dscn9551_2

   二時からは、おかあさんといっしょ で歌を唄っている中西さんのミニライブを見てきました

Dscn9557

       初午と永楽館は初体験でした  大勢の人出で 出石は賑わっていました


町内の花散策

2014-03-12 | たけのこ

               たけのこ古娘さんと早春の花を巡り散策してきました

Dscn9520    Dscn9522

           このお寺は八十八ケ所巡りがあります   早春の花も咲いています

Dscn9526    Dscn9521

さなちゃんにセリバオウレンが咲いている場所を案内してもらいました  山裾に沢山咲いていました

Dscn9533_2

           海辺に移動してミスミソウを確認に行きました   まだ咲いていました

Dscn9538   Dscn9537   Dscn9541

穏やかな陽だまり花見散策は、午前中で解散しました  午後からは畑のジャガイモの植え付け準備をしました


残雪の蘇武岳を歩く

2014-03-11 | 但馬の山

今までは神鍋・名色林道やスキ-場から残雪歩きを楽しんでいたが、登山道が復活した村岡・大糠から歩きました

Dscn9469    Dscn9472_2

       三合目までは林道歩き   今日出合った地元の山スキ-の山男に先行されました

Dscn9473    Dscn9476

             青空に樹氷が美しい

Dscn9477    Dscn9478

Dscn9484   Dscn9486   Dscn9488

            氷ノ山から鉢伏山の展望   山仲間は氷ノ山を歩いている

Dscn9491

            馬の背尾根から七合目を過ぎると少し登ると東屋のある林道に出る  

Dscn9493_2   Dscn9497   Dscn9495

                頂上近くの尾根にミニモンスタ-が現れた

Dscn9501    Dscn9509

     蘇武岳頂上のデブリは見事だ

Dscn9515   Dscn9510_2   Dscn9511

上りは新雪が有り、ゆっくり歩きなので頂上に着くか時間が気がかりでしたが何とか辿り着きました
            蘇武岳は沢山コ-スが有るので、まだ残雪歩きは楽しめます

Dscn9518    Dscn9494_2


生野銀谷のひな祭り散策

2014-03-09 | まち歩き

      生野口銀谷がひな祭りを一般公開しているので家族で散策してきました

Dscn9436

              オ-プンの家には桃色の幟があり目印となる

Dscn9458          Dscn9459
    
          口銀谷、奥銀谷地区で150とか   とてもじゃないが廻りきれない

Dscn9442    Dscn9440

Dscn9443_2   Dscn9445   Dscn9451

           公共施設は3月末まで展示されるが、一般家庭は今日が最終日です
      雛人形も年代物が有り、いろいろな材料で作られている雛人形もあり見ごたえが有りました