自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

白山トレッキング

2017-08-28 | 白山の四季

今年も白山を歩いてきました。目的の場所は今の体力では日帰り無理なので1泊2日の山旅
白山開山1300年の記念の年、お決まりの別当出合登山口に駐車

別当出合 甚ノ助避難小屋 クロボコ岩 室堂 御前峰 御池巡りして室堂泊

     

砂防新道から向かいの山々は、赤兎山、大長山と奥に経ケ岳の峰々

     

甚之助避難小屋で休憩、延命水でのどを潤し黒ボコ岩で休憩

     

黒百合が一輪残っていた

     

早出して暗闇の中小屋発、大汝山・中宮道分岐に来るとガスと強風で動けない
お花松原の予定をしていたが断念して大汝山を登る

 

   

時折、ガスが切れるが室堂からエコ-ラインから砂防新道下山する

エコ-ラインからの南竜小屋周辺、雄大な別山

白山に通って20年、今年も何とか歩けました
これからは頂上に立てなくても大好きな白山トレッキングしたいです

   

 


白山・南竜ケ馬場周辺トレッキング

2016-10-15 | 白山の四季

            夜遅くから明け方まで、どんどん車が入ってくる  朝方は気温が低く寝袋の中は寒い

            早朝、明るくなってから吊り橋を渡り砂防新道を歩く
            17日からは通行止めとなるが観光新道からは登ることはできる

           向かいの山は赤兎山、経ケ岳、大長山


           土曜日の秋晴れと紅葉時期で夏山のような人出だ  どんどん追い抜かれていく

           北海道以来の山登りで足は動かず、息も苦しい  甚之助避難小屋周辺からの別山が雄大だ

  

           とんび岩コ-スの紅葉探索と予定していたが紅葉の望みもなく、南竜ケ馬場キャンプ場までトレッキングに変更




           南竜道からの展望  荒島岳、遠望は能郷白山が確認できた




    

           ナナカマドは葉は落ちて実のみ、9月の長雨、高い気温、先日の台風通過で木々は落葉したとか

    

           南竜ケ馬場から別山方面の木道で御前峰が顔を出した

    

            キャンブ場で大休憩をして同じ道を下山、お天気は最高だったが紅葉は残念でした

            まだまだ運動不足、気力、体力が伴いません  紅葉は近場の山に期待するかな・・・





白山を歩く

2015-08-28 | 白山の四季

今年も白山を歩いてきました。前日昼に自宅発、東舞鶴から高速に乗り福井北IC降車して、登山口の別当出合、車中泊

早朝発、昨年は観光新道を登ったが今年は砂防新道を歩く。吊橋を渡り歩き始めるが調子が悪い
睡眠は取れたが、あくびが出るし股関節は重く痛い、石の階段は足が上らなくなった
この体調では頂上は無理かなと思い、時間を12時までと決めて中飯場で休憩して食事をとる

別当覗きまでは緩やかな山道となり、ゆっくりだが一息できた。向かいの尾根は赤兎山~大長山、奥には経ケ岳



ツリフネソウはピンクが多いが、砂防新道はキツリフネソウばかり



甚ノ助避難小屋近くになると別山の雄姿が大きく見える



甚ノ助避難小屋はトイレがあり、多くの登山者の休憩地です

黒ボコ岩コ-スの急坂を避けて、南竜分岐から少し遠回りだが緩やかなエコ-ラインを歩く

南竜分岐からの斜面は夏の花の盛りは過ぎたがお花畑が広がる


夏の花から初秋のトリカブトが目立つ



エコ-ラインの上り口からの南竜ガ馬場、白山の中でも好きな場所のひとつだ・別山の登り口でもある



エコ-ラインも夏花からリンドウが盛りだ。コバイケイソウの群落は実を付け残りニッコウキスゲがぽつりぽつり



初夏の頃は白いお花畑のチングルマは、見る影はないがヒゲが愛らしい



白山・御前峰が雄大だ、弥陀ガ原は近い



五葉坂を一踏ん張りすると室堂に到着。ゆっくりランチするが何故か御前峰に登る気力がなく、お花畑散策

白山神社にお参り(改修中)して、黒ボコ岩から、昨年工事中の殿ガ池避難小屋を確認したくて、観光新道を下山



来年も室堂周辺のお花畑散策は出来るだろうか・・来年も来たいと気持ちを新たにして下山する




観光新道のお花畑もマツムシソウ、トリカブト、リンドウが目立つ



蛇塚から馬のたてがみを横に見て、新しくなった殿ガ池避難小屋が釈迦岳バックに、いい感じ



こじんまりした避難小屋前で展望を楽しみながら休憩、剃刀窟の岩を潜り、足場の悪い長い急坂を慎重に下山

眼下に吊橋が見えてヤレヤレ、長く感じて疲れる観光新道でした

時間が遅ければ明日の早朝帰宅と予定していたが、予定より早く下山出来たので、帰宅する。22時過ぎに自宅着

前日の検診結の状態をみて、お天気が良いので急遽、日帰り山行を決行しました
上り始めは、室堂までも無理かなと思いましたが、7時間かかりましたが何とかたどり着けました。

来年も、白山に登れるか分かりませんが、頂上に立てなくても白山の高山植物を散策したいものです・・・




白山を歩く・二日目

2014-07-16 | 白山の四季

   お天気が気にしながら8時半に就寝、3時半に起床して朝食用の弁当を食べ準備していた
朝方から雨が降っていた、昨日の天気は何処にいったのか  濃い霧雨だ  一寸先は見えずとはこのことか

      4時過ぎに早出して、四塚から釈迦新道のお花畑を楽しみにしていたのだが・・・

白山の天気予報を確認すると曇りから雨と雷雨  小屋の人に確認すると残雪のトラバ-スとこのガスでは七倉山分岐は分かりにくいと・・・
1時間ぐらい様子見していたが、見通しが良ければ決行したが、このガスで気力が出無いのでエコ-ラインから南竜小屋へ下山


Dscn0906_2    Dscn0909


             目の前の南竜山荘は、まだ視界は悪いがガスは薄くなっている

 昨年は、バイケイソウの当たり年だったが今年は、観光新道で一株咲いていただけだった・・

Dscn0903    Dscn0912


小屋周辺を探索するが、視界が悪いのでお花畑は小屋周辺のキンポウゲの群生はあったが、ハクサンイチゲは確認できず

Dscn0913

                 甚之助避難小屋で休憩していると、ドンドン下山してくる  

広島から登られていた夫婦は、百名山を目指されていて、明日は荒島岳を登るとか・・少し山談義

Dscn0914   Dscn0915   Dscn0919


標高が下がるにつれて、ガスは薄くなり視界は良くなった  何組かのツア-客の登山者とすれ違った

下界は薄陽出ていて、お天気の判断を間違えたかな?とモヤモヤした気持ちになったが、釈迦新道のお花畑は来年の楽しみにとっておこう・・

土曜日に行かれた人のネットでは、オオサクラソウは残っていた情報があり、オオサクラソウには出会いたいと
急遽山行したが、幻となり残念だが観光新道はお天気と多くの高山植物と触れ合うことが出来て今年も白山に登れて良かった良かった

釈迦新道のお花畑・オオサクラソウは、山仲間ユウさんの 山の工房 を参照下さい  
 http://yamakoubou.seesaa.net/category/11736811-1.html



久々に貸切の永井旅館の温泉に浸かり、気分を取り直して時間があるので、途中で福井県立恐竜博物館をリサ-チしてきました
                    何時か孫のアックンを連れて訪れたいなあ・・・

    孫の恐竜の玩具を購入して、自宅は18時前に到着  畑の様子と夕食に間に合いました

Dscn0922    Dscn0923

Dscn0925    Dscn0924


白山を歩く・訓練と花探索

2014-07-15 | 白山の四季

  もう直ぐ梅雨明けして、夏山に突入です トレ--ニングを兼ねて白山の花散策をしてきました
今年は山仲間のユウサン、ヤマチャン、カンさんは早々と白山を楽しまれました 一日お天気が良さそうなので急遽山行

    昼から出たいが用事が有り、18時半自宅発  仮眠しながら別当出合の駐車場に2時過ぎ着
  やはり少し寝不足なので、準備して6時前出発  下山に良く利用する観光新道を登りました


Dscn0885   Dscn0884  Dscn0887 


     別当坂分岐までの尾根までは、急坂で滑り易い五輪坂をスロ-ペ-スで一歩一歩
                  展望の良い場所に出ると別山に陽が射している

Dsc_0465


      青空に大木の白さが印象的だ

Dsc_0470   Dsc_0472_2


                    名残ササユリとニッコウキスゲが咲き出していた

Dsc_0474   Dsc_0489_2

       ゴゼンタチバナ                  クルマユリ              ハクサンフウロ

Dsc_0478   Dsc_0491  Dsc_0500

 尾根に出ると左手には白山釈迦岳 右手には別山  正面は黒ボコまでの尾根と大展望だ

Dsc_0483_2   Dsc_0484

     テガタチドリとキスゲ           この付近はお花畑               シオガマ

Dsc_0506   Dsc_0507


     キンバイ                      クワガタ                シナノキンバイ

Dsc_0522_2   Dsc_0518  Dsc_0523

    キヌガサソウ                    ナデシコ               ダイモンジソウ

Dsc_0499   Dsc_0509  Dsc_0508

                      キンポウゲ、ダイコンソウ群生している

Dsc_0516   Dsc_0521


 殿ケ池避難小屋は撤去されていて、新しくなるようだ     蛇塚からは緩やかな道となり黒ボコ岩          

Dsc_0526_2


     弥陀ヶ原の木道と御前峰                 白山神社にお参りして頂上へ

Dsc_0528_2   Dsc_0532


室堂周辺はクロユリが咲いている    御前峰(2702)                             シロツメクサ

Dsc_0534_2    Dsc_0543  Dsc_0539


         大汝峰と剣ケ峰        時間があるのでお池巡りをする

Dsc_0541   Dsc_0549


アオノツガザクラ                   油ケ池                     ツガザクラ

Dsc_0551   Dsc_0555  Dsc_0553


     紺屋ケ池                    チングルマ                 翠ケ池

Dsc_0557   Dsc_0556_2  Dsc_0560


     百姓池                    ハクサンコザクラ              千蛇ケ池

Dsc_0564   Dsc_0567  Dsc_0565

       予想以上にお天気が良く、展望と高山植物、白山の定番・お池巡りを楽しみました

日帰りできたが、明日の御前中のお天気を信じて、久々に小屋泊するが前線の影響で曇り雨の予報だ・・

               夕焼けは無かったが、別山は珍しく一日中、雲が出ず見えていた

   

Dscn0901

     

 

 




晩秋の白山を歩く

2013-10-28 | 白山の四季

今年の山行で遣り残しの山がある。十数年前から、年に1回は歩いている白山です

来月上旬と予定していたが、お天気と雪が心配なので、台風明けにお天気回復したので出かけてきました

前日の15時過ぎ自宅発  敦賀から北陸高速に乗り福井北降車して市ノ瀬から別当出合で車中泊

      早出したかったが、準備していると携帯の目覚ましが鳴った 6時です

         中学生くらいの生徒と引率者が十数人、吊り橋を渡っている

Dscn0216_2    Dscn0223_2

       早朝は冷え込んだが ドン  向かいの赤兎、大長山の紅葉も気になります

Dsc_0637_2

                  観光新道の尾根は、うっすらと雪化粧

Dsc_0638

               睡眠は良く取れたが、体調がイマイチ 貧血の気配がする

Dsc_0646    Dsc_0648

 今年はナナカマドの色が悪い様子です    やっとこさ甚之助避難小屋に辿り着く 中休憩

Dsc_0652 Dsc_0656

            何時来ても南竜分岐からの別山尾根はどっしりしていて雄大ですね

Dsc_0659

雪が多いとトラパ-スは緊張しますが、今日は大丈夫  凍てていたらアイゼンは必要かな

Dsc_0667

           やっと体調も回復して延命水から黒ボコ岩を通過して弥陀ヶ原で休憩

Dsc_0670    Dsc_0671

             ゆっくり歩きなので時間が気になる  素晴らしい青空だ

Dsc_0672

     何とか14時に室堂発すれば別当出合に暗くなるまでに着けるので、御前峰を目指す

Dsc_0677 Dsc_0678

                奥ノ院にお参りして    御前峰(2702m)

Dsc_0681    Dsc_0684

    午前中はアルプスが見えていたらしい  残念だが目の前の大汝峰、剣ケ峰も薄化粧

Dsc_0686

         予定通り14時過ぎに室堂発 避難小屋で少し休憩して別当出合へ下山

             陽が射しいて上りの時は目につかなかったが、黄葉が美しい

Dscn0226    Dscn0230

    画像は露出の加減で暗いが、明るいうちに赤兎山の夕焼けを見て無事下山しました

最高のお天気に恵まれて、何とか白山に登れてホットしました 今年もノルマ達成  何時まで登れるやら・・・

  北陸高速、敦賀から小浜~福知山間が工事で夜間通行止めの為舞鶴、宮津経由で0時半に帰着しました

Dscn0233


白山・別山~三ノ峰を歩く(2日目)

2012-10-15 | 白山の四季

宿泊者7人全員、同じ部屋であったが、一人に薄い毛布3枚で足元が寒い。余っていた毛布を借用した。夜中にトイレで目が覚めて、外に出ると満点の星。日が短いので少し早出したが、直ぐに明るくなる

            油坂の登りで、エコ-ラインに朝日が射してきた

Dsc_0129

              油坂の頭からは、白山・御前峰も朝日が当たっている

Dsc_0141

                      天池と別山への縦走路

Dsc_0153

                      御岳山が遠望できる       三方崩山

Dsc_0159   Dsc_0163

            ここからの緩やかな別山への尾根は、展望の良い極楽尾根 

Dsc_0172   Dsc_0169

         南竜小屋で一緒だった地元の人は往復された 別山(2399.4m)

Dsc_0174   Dscn7381  Dsc_0176

                 頂上からは、別山平~三ノ峰の展望が良い 

時間が無ければチブリ尾根を下山予定であったが、お天気と時間、体調、コ-スを検討して

      一部未知のコ-スはあるが、ほぼ下りなので、三ノ峰へ下山する事にした

Dsc_0184

         御手洗池からの別山  別山平は、お花畑の時期に再訪したいものだ

Dsc_0185

     三ノ峰(2128m)への縦走路        三ノ峰避難小屋  ランチタイム 

Dsc_0187   Dsc_0191

     激坂を順調に下る  この辺りから紅葉が見頃だ       願教寺山の尾根か

Dsc_0198   Dsc_0203

             御手洗池で出会った金沢からの登山者と歩きながら談笑する 

                   六本檜で別れ、未知のコ-ス・杉峠へ向かう

Dsc_0208   Dsc_0209  Dsc_0210

Dsc_0213   Dsc_0214

               小さなアップダウンのある雰囲気の良いブナ林

地図やネットでは笹のブッシュ有りとなっているが、最近は整備されて笹も刈ってあり歩きやすい

      ピッチが遅くなったのか、なかなか杉峠に辿り着けない  時間も気になってくる

Dsc_0217   Dsc_0221

やれやれ杉峠に到着  昔の山道で長い尾根をトラバ-スして、ようやく巨木の杉が現れると

 一気に激坂になり、疲れた足には辛い下りだ  おまけに大きな熊が大木に登っていて! 

一気に木から滑り降りて、一目散で笹の中に消えて、残念ながら撮れませんでした・・

Dscn7383   Dscn7384  Dscn7390

・お天気に恵まれて、未知のコ-スにチャレンジしましたが、もう少し時間の余裕が必要でした。しかし縦走できて大満足な山旅になりました

 何とか明るいうちに下山口に降り、林道を市ノ瀬に向かって歩いていたら北陸○○の親切な若者に送って頂いた またもや感謝 感謝

・今回の山行は、ラッキ-にもいろんな人達に助けられて、達成できました。 感謝 感謝です


白山・紅葉の別山を歩く(1日目)

2012-10-14 | 白山の四季

今年は、雑用、体調等で白山を登っていない。早くも紅葉の時期を向かえて、少し焦ってきた。お天気が良さそうなので思い切って出かけてきました

     夜行発して、市ノ瀬で仮眠。  先週でシャトルバスが運休になっていて

思案しながら準備していたら、金沢からの若者に別当出合まで乗せて頂いた 感謝 感謝

 日曜日であるので、日帰りハイカ-が多い  山ガ-ルに同行する若者も目立つ

Dscn7364_2    Dscn7365_2

                 観光新道下部(左)  上部は色づいている

Dsc_0003_2    Dsc_0005_2

             向かいは赤兎山~大長山の尾根   赤兎山の後は経ケ岳

Dsc_0004_2

                     昨年新築した甚ノ助避難小屋

Dsc_0011_2    Dsc_0021_2

                  避難小屋から上部が見頃となっている

Dsc_0024_2    Dsc_0025_2

                    明日登る予定の別山が雄大だ

Dsc_0045_2

                 南竜分岐から甚ノ助避難小屋の尾根も見事だ 

Dsc_0035_2

              延命水を一口飲んで、黒ボコ岩を経由して、室堂まで登る

Dsc_0068_2   Dsc_0065_2   Dsc_0069_2

                   久々にトンビ岩を南竜小屋まで下山する

Dsc_0086_2

Dsc_0081_2   Dsc_0078_2   Dsc_0084_2

トンビ岩で山ガ-ルに出会う  今は神戸在住だが、両親が日高町、出石町出身 但馬弁で会話する

      石徹白登山口から白山北縦走路を歩く予定  凄いなあ・・どのコ-スに下山したのかな?

Dsc_0092_2    Dsc_0096_2

Dsc_0100_2    Dsc_0114_2

                     南竜小屋周辺も見頃となっています

Dsc_0113_2    Dsc_0105_2

・小屋で手続きをして、少しキャンプ場周辺を散策。テントは2張(今は無料) 小屋は15日で営業終了です

・明日は別山の予定。朝食が6時なので、弁当を注文した。早出すれば、良いことがあるのかな・・

・宿泊は福岡、神戸から来られたご夫婦二人組と千葉から若者、地元のお父さんて゜7人と寂しかったが20時の消灯まで山の話で盛り上がりました

Dsc_0119_2

  


初めてのお花松原散策と釈迦新道のお花畑を歩く

2011-08-08 | 白山の四季

3時過ぎに起床、早くも御来光を見るため準備をされている! 今日の目的は、お花松原散策だが、下山コ-スは時間とお天気により決める事とする。4時過ぎに準備をして出発

昨年は、短絡コ-スを歩いたが暗がりで歩きにくかったので、少し遠回りだがお花畑コ-スをゆっくりと歩く。

                    大汝峰分岐で朝日が出てきたが、ご来光に少し遅かった

Cimg3754   Cimg3756

大汝峰の尾根にモルゲンロ-トか           遠くに北アルプス連山が見える

Dscn9747   Dscn9750

      剣ガ峰と翠ガ池       お花松原へ激下り 遅くまでヒルバオ雪渓の残雪がある

Dscn9752   Dscn9757

イワギキョウ                     クルマユリ            ハクサンコザクラ

Dscn9755   Cimg3770  Dscn9766

単独のベテラン写真家の人と同行してもらってポイントを教えてもらった

                               お花松原から見た白山主峰群

Cimg3761  Cimg3764

            アオノツガザクラのじゅうたんか 大群落だ

Dscn9826

Dscn9812   Cimg3766

           クロユリの群生も見られた  室堂は遅かったが今が盛りです

Dscn9799   Dscn9782

Dscn9792_2

お花松原のお花畑を堪能したら、激登りが待っていた

夕方の下山には、時間の余裕があるので、雨を覚悟の上、七倉山へ向かう

Dscn9841   Dscn9846

ハイマツの中の登山道を抜けると御手水鉢  

七倉ノ辻からは、市ノ瀬へ下る釈迦新道、岩間温泉、一里野へ下山するコ-スの分岐がある

Dscn9856   Dscn9857

ウスユキソウ              オタカラコウ                マツムシソウ

Dscn9869   Dscn9875  Dscn9868

              釈迦新道の斜面は、お花畑が広がっている  

Dscn9876   Dscn9894

水場を過ぎて釈迦前岳に来ると雨が降ってきた。ダケカンバ林から本格的な雨になる

ブナ林の水飲場になると小雨になるが、市ノ瀬まで5.9km 木や石が濡れていてピッチが上らない

Dscn9897   Dscn9903  Dscn9905

やっと林道に出たら、再び雷と大雨・土砂降りだ。トンネルまで濡れながら歩いて待機していたら、現場作業のトラックの親切なおじさんが途中まで乗せて頂いた。感謝 感謝

・欲張りな計画だったのか、アブさんの忠告でコ-ス変更をして、お花松原・クロユリ、アオノツガザクラの大群生を散策出来て大満足な花旅でした

   

  


白山・憧れのお花松原散策

2011-08-07 | 白山の四季

今年も白山のお花畑を散策してきました。登山口、コ-スもいろいろと検討しましたが、お天気と体力により一般コ-スになりました。目的は、お花松原のお花畑散策になりました。

仕事をしてから和田山夜行発、何時ものル-トで市ノ瀬に23時頃着。 泊

4時頃目覚め、準備をする。日曜日なので続々と車が入ってくる。5時前、杉峠から入山して三ノ峰避難小屋か、南竜小屋でもと思い林道歩きをしているとアブが寄ってきた。追い払っていたが数十匹になり、あちこち噛まれるしこの先を考えると即退散して市ノ瀬に戻り別当出合までシャトルバスに乗り込んだ。

予定より出遅れて、砂防新道歩きです。甚ノ助避難小屋までが長かった。いっぱい追い越されました

観光新道の尾根に陽が当たってきました   少ないですが登山道脇に白樺が眩しい

Dscn9672    Dscn9677

向かいの山は赤兎山、大長山               別山・チブリ屋根が見えてきました

Dscn9685    Dscn9680

昨年工事していて、新築の甚ノ助避難小屋       昨年まで利用していた避難小屋は閉鎖です

計画が変更になったので、室堂の小屋に連絡とると泊出来るので予約を入れました

無理なら、南竜か避難小屋にお世話になろうかと思ってましたが・・・

Dscn9683    Cimg3743

Dscn9687   Dscn9686   Dscn9692

              南竜分岐からエコ-ラインを登りました

Cimg3746    Cimg3748

Dscn9704   Dscn9712   Dscn9705

          昼頃、五葉坂の登りから雷音と雨が降ってきました 

        小屋に入ってからは、雨の止むのを待って休憩タイムです

                              3時から観察会があるので参加してきました

Dscn9737    Dscn9721

17時の夕食まで、観察会と散策、休憩で過ごしました。今年は、コバイケイソウが目立ちます

    

Dscn9734

・想定内のプランでは有りましたが、予定のコ-スはスタ-トからお流れ・・持越しです

 明日は、部屋の宿泊者と談笑して、お花松原の散策を楽しみに20時頃おやすみ・・・