自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

龍神伝説の池・夜叉ケ池と三周ケ岳を歩く

2010-06-25 | 白山の四季

もうそろそろ初夏の花・ニッコウキスゲが咲いてくる時期だ。白山周辺の山々は歩きたい山が多くあるが昨年に計画して天候不良で中止した三周ケ岳に決めました。1泊したいが下り坂模様の為 夜行日帰りです

仕事から帰って準備して、自宅21時前発 豊岡から舞鶴~敦賀より北陸高速(350円)に乗り、PAで仮眠の予定が通過していまい今庄ICで降りて、休憩地を探すも国道365号から広野ダムまで着いてしまった。広場とトイレがあるので仮眠場所とした。

4時過ぎに目覚め、辺りは明るくなっていて朝焼けの様子・観天望気では下り坂とか・・軽く食事を取り、登山口へ向かった・一部オフロ-ドは有るものの走りやすい林道です     重量式コンクリ-トダム 高さ63m

Dscn4744_2   Dscn4743

登山口は広場になっていて、 1台止まっている。カツラの大木(幹周り6.4m、高さ32m)、看板が目に付く トイレはあります。

Dscn4754  Dscn4750  Dscn4757

準備をして5時半頃、元気良く出発です 同行者はお馴染みの恵さんです

渓流の水の音、小鳥の囀りは気持ちよいですね アカショ-ビンも鳴いてます

Dscn4768   Dscn4773

      山道沿いにはコアジサイが群生している 可愛い花です

Dscn4779   Dscn4764

   岩谷のトチの大木

Dscn4900   Dscn4769

 最後の枝沢を渡ってからはジグザグノ尾根道となり夜叉ケ池まで続いている

      山道にはコアジサイとササユリ が良い匂いで咲いている

Dscn4888   Dscn4896

Dscn4777  Dscn4790  Dscn4792

三周ケ岳の尾根が見えてくると池に到着 小さな池ですがモリアオガエルの産卵が木にぶら下がっています

林野庁は、ヤシャゲンゴロウが生育している夜叉ケ池及びその周辺の森林を保護されている

Dscn4799   Dscn4796  Dscn4806

木道から坂を上ると直ぐに岐阜からの池の又谷コ-スに合流します 風景が一変します

此処は、初夏のお花畑となっています 今はニッコウキスゲ が満開状態です

Dscn4809

Dscn4871   Dscn4827

三周ケ岳までは、笹とブッシュの山道です 岩場、笹のトンネルもあります

左の小さなピ-クが三周ケ岳

Dscn4824  Dscn4825  Dscn4831

一等三角点・三周ケ岳(1292m) 初登頂 展望は抜群です 遠望には白山が見えてます

Dscn4845  Dscn4853  Dscn4852

Dscn4847

         白山周辺の山々が見渡せます 能郷白山等・・・ 

Dscn4850_2

         同じ尾根を夜叉ケ池からヤマアジサイ街道を下山です 

     単独者、グル-プと登りの人とすれ違います 突然会うので!します

Dscn4863

・うす曇のお天気でしたが、少し風もあり池まではコアジサイ街道、ササユリも咲いていて気持ちのよい山道でした。14時登山口へ、ゆっくり歩いて、お花散策をして往復8時間30分・・・豊岡に20時過ぎ到着・・・

 三周ケ岳までの尾根は、きつい登りはないですが、登山道は有りますがササのブッシュで疲れますが一部展望が良く疲れも吹っ飛びました

 恵さん、同行して頂きまして助かりました。単独でのブッシュは不安ですね・・

・池でのんびり昼寝、談笑をする人達がいました。次回は、コ-ス、季節を変えて、のんびりと池と夜叉ケ池山の散策でもしますかな・・


町内散策・白滝と海岸の花

2010-06-21 | 竹野の四季

今日は土、日に仕事した為休日です。近郊の里山でササユリ探索と思ってましたが朝から小雨模様の為、予定を変更して午前は、検査と薬の調達で通院しました。昼から空も安定して陽射しが出てきたが  がないので家内のアッシ-君で買い物へ・・自宅へ帰ると2時過ぎだ・・神鍋から植物園でもと思いドライブしていると、段の周辺で車屋さんから連絡が入り、豊岡へ・・・結局時間がなくなり白滝の散策と海岸の探索で終わりました

                  段の白滝と周辺の紫陽花

Dscn4700    Dscn4708_2    Dscn4701

      猫崎半島の五社裏の海岸を探索しました ユウスゲは確認出来ず

Dscn4715    Dscn4726

Dscn4721   Dscn4719   Dscn4713

       浜辺では、浜茶屋の建築が急ピッチで進んでいる  夏近しか

                   北前館の前の砂地には、盛りは過ぎているがタカネバラが咲いている

Dscn4734    Dscn4729

Dscn4722   Dscn4735   Dscn4733

・いろいろと用事が出来て、ササユリ探索は出来なかったが海岸にも花が多いので!楽しめました

・畑では、猪さんが暴れてジャガイモが被害にあってるとか・・・少しだけ収穫しましたが、まだ早いかな・・


残りドウダンを求めて那岐山を歩く

2010-06-17 | 四国、中国の山

入梅に入りましたが、昨日からお天気が回復し明日も一日の予報・・休日として北陸の山、大台の山と思いましたが雑用が入り夜行発が出来ず、朝の寝覚めで山を決めました。 まだドウダンツツジが咲いているかもと思い3年前のドウダン街道の鳥取、岡山県境に位置する那岐山を歩いてきました

自宅4時半過ぎ発 海岸線を鳥取へ 29号線から53号線を経て、7年前に初めて歩いた鳥取からの登山口へ

       途中に河原城(若鮎城)の姿、那岐山の山並みが目に付きます

Dscn4629   Dscn4630   Dscn4631

        コ-ス予定 西仙コ-ス  三角点  頂上  東仙コ-ス

  7時10分準備して登山口から右・渓流沿いの林道を20分も歩くと西仙コ-スの入り口です

直ぐに渓流コ-スと尾根コ-スの分岐が有ります 今日は左・渓流コ-スを歩きます

Dscn4635   Dscn4638   Dscn4640

苔むした渓流・カツラの大木、渡渉も有り、良い感じの沢歩きです 増水時は、尾根歩きが無難です

    渓流の水の音、小鳥の囀り・カッコウ等?? 気持ちよい一時です いいなあ~

Dscn4652_2           Dscn4655

大岩を通過すれば、沢から尾根に登り直ぐに 馬乃背避難小屋 新しく立派な小屋です 

Dscn4658    Dscn4660

少し休憩して尾根歩き 山道の脇には、イワウチワの群生です 4月の中頃は見事でしょう・・

  1000mを過ぎるとピンクの花が・・ドウダンかと近ずくとタニウツギでした・・ガックリ

Dscn4663     Dscn4667

   タニウツギ、レンゲツツジは多く咲いてますが、ドウダンは、さっぱりです

   やっと1本咲いていました 今日見た最初で最後になろうとは・・・サラサドウダンツツジ

Dscn4669    Dscn4668

尾根に出るとガスが沸いてきました 雷の気配がするので三角点、避難小屋から頂上へ急ぎます

Dscn4673   Dscn4675   Dscn4676

Dscn4681    Dscn4679

  那岐山(1255m) ガスが沸いていて、北方面は少し展望が有るが南方面は無し

Dscn4682   Dscn4683   Dscn4687

下山の分岐点は、岡山県のA Bコ-スと鳥取県の東仙尾根コ-スが有り、鳥取県へ下山

山道にサラサドウダンの花が落ちていました・・遅かったのかな・・ 鳥取県は階段が好きなのか、疲れます

                   ギンリョウソウ  ブナ林に救われます

Dscn4689    Dscn4694

・グルット一周・4時間少しでした。残念ながらドウダン街道には出会えませんでした

 今年は、何所の山でもシロヤシオ、ドウダンは不作の様子です・・天候か裏年か? 来年に期待したいです

・今日も東仙尾根で、アカショウビンの声を聞きました。ヘビ二匹と下山してから登山者二人に出会いました

・休憩しながら自宅に3時前着・・・休憩して、玉葱の収穫・・今年は不作 ジャガイモの試し堀をしました・・良い様子だか゜・・


初夏の花・入梅前と後

2010-06-13 | まち歩き

先週は、入梅前の晴天が続いていました。残念ながら仕事、仕事で休めなかった・・何時も通勤時に見かけているバラと丹波市の花しょうぶが盛りで散策しました

入梅前の和田山町・ジュピタ-ホ-ルのアンネのバラ です オレンジからピンクに変化するとか・・

Dscn4360

Dscn4604

今日から近畿地方も入梅とか・・山友会の例会だが仕事で丹波の市島町へ来ました

花しょうぶ三ツ塚史跡まつりとか・・雨の中たくさんの人で賑わっていました

Dscn4611

Dscn4615

・三ツ塚の花しょうぶは、白鳳時代の寺院跡に二万本が咲いているとか!

・入梅になりました。中休みを利用して山歩きしたいです・・初夏の花達が咲いてくる頃か


高島トレイル・6回目・駒ケ岳~百里ケ岳を歩く

2010-06-07 | 高島トレイル

この所、安定したお天気が続いていて、出かけたいが仕事と雑用が重なり日曜日の夜行発一泊二日で台高のシロヤシオか白山周辺の山々を計画したが、下り坂  ?となり予定を変更して高島トレイルを歩いてきました

自宅を19時頃発豊岡で山仲間と合流して、 何時ものル-トを走り 道の駅・熊川宿で仮眠

    4時半頃起床 軽く朝食と準備をして登山口へ   移動しました 

今日の登山口は、続きなら水坂峠からだが、ブナの原生林が期待できる朽木麻生です 準備して6時半頃、元気良く山仲間4人で出発

Dscn4471  Dscn4473   Dscn4475

         ろくろ橋?を渡り、しばらくは谷沿いの道を歩きます      

 駒ケ岳西尾根への分岐                         途中に何回か渡渉があります                           

Dscn4479   Dscn4484  Dscn4488

   トチ、カツラの大木が目に付きます 小鳥の囀りが気持ちよい  アカショ-ビンの鳴き声

Dscn4492_2 Dscn4495 Dscn4497_2

    約1時間少しでで尾根に取り付き、トレイルの縦走路・駒ケ岳南尾根

   此処からはブナの原生林、ブナの巨木が見られます  いいな いいな 

Dscn4499   Dscn4502

   まさしく 気持ちのよい 極楽尾根 だ  おもわず皆さん笑顔にになります

Dscn4511

 出ました 古娘さんの抱きつきポ-ズ    ポイント17・駒ケ越 

Dscn4508_3  Dscn4515 Dscn4519_2

  駒ケ岳(780.1m) 初登頂  今津方面の展望の良い広場です 

                         ポイント18・駒ケ岳

Dscn4526  Dscn4522  Dscn4528_2

   

     苔むした緩やかな尾根             うす雲が有りますが形の良い百里ケ岳

Dscn4531   Dscn4535

     この辺りから木の花が咲いています  ポイント19・与助谷山

Dscn4536 Dscn4539  Dscn4545_3

Dscn4544

 ピンクのタニウツギ が尾根道に咲いています          百里ケ岳が近くになりました   Dscn4553   Dscn4554

少し登るとポイント20・桜谷山(824.5m)    

                             ポイント21・木地山峠 小浜・上根来へ下山できます

Dscn4557 Dscn4560 Dscn4561

緩やかな登りを1時時間15分歩くと久々の百里ケ岳(931.3m) ポイント22

           ちょうどお昼になりました。 楽しいランチタイム  

P1320030  Dscn4572  Dscn4575

   

・急坂のブナ林を下山して百里ケ岳新道分岐を左にとりシチクレ峠から南谷へ下りました

 激下りの踏み後? 地図とコンパスは必携です・・・この道はお勧め出来ません

・気持ちのよいブナの極楽尾根の連続でした 山仲間の皆さん・お疲れさんでした。

 お蔭さんで、充実した楽しい山歩きでした

・南谷林道を歩いていたら、思いがけないショウキラン、ユウスゲ? に出会いました!

 ショウキランは、大峰・八経ケ岳の奥駆道で見て以来で得した気分になりました・・・

Dscn4586  Dscn4594  Dscn4583

 

 


地区の清掃活動に参加

2010-06-06 | 竹野の四季

今日までは、 模様です。明日から下り坂の様子ですが・・・今日は、朝から中学校の廃品回収があり準備したり 8時から上町区で毎年この時期に清掃があります。墓掃除とかねて、私の隣保は小学校の溝掃除と決まっています

    副区長の説明と注意を受けて各持ち場で清掃の開始です

Dscn4467

プ-ル横の溝は、草と泥でいっぱい         保護者と中学生が協力して廃品の回収です

Dscn4468   Dscn4469

       10時過ぎに溝掃除が終わり、墓へ行くも草取りは終わっていた。 

       畑へ行き夏野菜の草取りや水運びをしました ジャガイモの花が盛りです

Dscn4462

Dscn4463   Dscn4466

・久々に力仕事をしました。 最近は若い世代に泥掃除は任せていますが・・

 近くに住んでいても、なかなか顔を会わせません・・この作業も親睦のひとつか・・


兵庫100山・三成山を歩く

2010-06-02 | 兵庫の山

今週は入梅前の良いお天気が続きます。寒気が入っているのか雷注意報が出ていますが・・・明日、休みが取れれば白山周辺か台北方面の山でもと密かに思ってましたが、仕事が入り断念しました。今日は、朝起きてから決めました。兵庫100山で登っていない一山と思いましたが中部は不安定な予報なので、バイカモと合わせて三成山を歩いてきました

自宅7時頃発 海岸線を走り浜坂から県道263号線に入り、田君川のバイカモ公園から後山集落奥の広い車道へP

      竹野 はさかり岩                                佐津の農道から三川山

Dscn4368   Dscn4371                     

     先日の大雨で流されて少なくなったとか まだまだ元気に咲いていました

Dscn4379

       準備をして8時10分  暑くなりそうだ 元気良く出発しましたが・・・

舗装の林道歩きです 直ぐに二股に分かれています 左に行き引き返しました 右が正解

なし畑を過ぎて、南の山にパラボナアンテナが見える林道脇に登山口が有り山道歩き

Dscn4388   Dscn4395  Dscn4394

林道に沿ってましたが桧植林帯の急坂が待っていた タイガ-ロ-プが2ケ所有り 林道歩きと聞いていたが・・・

Dscn4396   Dscn4398

尾根に取り付くとなだらかな雑木林になったが どうも予定のコ-スと違う様子 後山の尾根か・・

笹のブッシュで不明瞭な道?が続き、展望が良くなると三成山(536.2m) 初登頂

  一等三角点の後には、コンクリ-トの六角形・天測点が据えられている

Dscn4400   Dscn4402

        樹木の間から浜坂の町が観音山、日本海の展望が良い

Dscn4405   Dscn4408

Dscn4407

・下山は、登りに予定していた林道歩き でした 。 楽に登れる山と思っていましたが、林道と登山口を間違えてしまいました。

 地形図は、必要ですね 概略図では、判断が難しいです・・・反省・・・

林道で見た花

Dscn4387  Dscn4389  Dscn4391

       まだ昼前なので、帰り道の途中に小代渓谷へドライブしました 

                 うへ山の棚田 日本百選とか

Dscn4417

      久々に吉滝(裏見の滝)にも寄ってきました  ここの渓谷も良いですね

Dscn4432         Dscn4430

    

Dscn4435            Dscn4439

・水量も豊富で迫力がありました  神鍋の林道ドライブと思いましたが、雲行きが怪しくなり

 一雨来そうな様子なので早めに帰宅して、畑作業をしました ジャガイモの花が盛りです

Dscn4352