自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

仁寿山から兵庫100山・小富士山を歩く

2015-01-24 | 兵庫の山

    山仲間のナナさんが、ふるさと兵庫100山達成の最後の山行に参加してきました

     麻生八幡宮の周辺の空き地に駐車して、先に仁寿山から小富士山を歩きます

     

        正面の鉄塔の山が仁寿山(175m)     車道から山道に取り付きます

     

  姫路市内の展望             白鷺城が確認出来ます


           仁寿山から下って上り返すと、正面の山が小富士山(173m)

     

         ナナさん 兵庫100山達成  おめでとう

     

家島諸島等瀬戸内海の展望を楽しんで華厳寺の広場から市街地、高御位山の展望を見ながら下山

   

      

  途中の大岩で鎖を持って岩登りに三人が挑戦しました        駐車場からの小富士山

         

  車道横の空き地で、お祝いランチ・豆乳入り鍋とぜんざい、ケ-キも美味しく頂きました

  せきやんさんお世話さんでした   同行されました皆さん、楽しい陽だまりハイキングでした

  体調が悪かったので、同行出来ないかなと思案しましたが、参加出来て立ち会えて良かったです 

        


兵庫100山・能勢妙見山と甲山

2014-11-24 | 兵庫の山

兵庫100山を目指しておられる山仲間の古娘ナナさんから、依頼されていた能勢妙見山を山仲間8人で歩いてきました

山東IC駐車場に7時集合し、春日~丹波篠山口IC降車、国道372号から173号を経由して、ケ-ブル黒川駅前駐車場(500円)

連休なので停滞がないか、駐車場の空きが有るか少し心配だったが予定より早く着いた。 準備をして8時45分出発

Dscn2095   Dscn2096   Dscn2098

妙見山への裏参詣道・新滝道コ-ス(3.6km)

妙見大菩薩の鳥居から十七丁を見て、白滝稲荷神社の鳥居をくぐって雄滝行場の鳥居あたりで舗装が切れる

Dscn2100    Dscn2102

急坂なので、ゆっくりしか歩けない  紅葉の大木当たりで石段が続く  妙見リフト駅への道を左に見ると直ぐに山上駐車場だ

Dscn2104    Dscn2105

階段を上り、鳥居をくぐって三角点の標識を右に行くと  四等三角点・妙見山(660m)

Dscn2106    Dscn2109

星嶺からの展望台からは川西市街地が見え、山門は兵庫県川西市と大阪府能勢町の境に建っている

Dscn2112    Dscn2115

鐘楼を突いて登山の安全をお祈りして、本堂からもみじの大木の初谷コ-スを左に見て静かな散策道を歩くと神馬へと一周する

Dscn2117    Dscn2119

Dscn2120_2

公園で早いランチをして、山上駐車場奥から上杉尾根コ-ス(4.3km)下山

Dscn2124    Dscn2125

アカマツ林、クヌギ林の緩やかな尾根歩きは、展望も有り気持ち良い

人気のあるコ-スなのかグル-プや尾族連れ等、多くのハイカ-が上ってくる


Dscn2127    Dscn2130

Dscn2131

    少し急坂の下りになると車道に出て、5分も歩くとと妙見の森ケ-ブル黒川駅に着いた

予定より早く下山出来たので、西宮・甲山へナビをセットして移動する 1時間くらいで到着するもどこの駐車場も満車だ アチャ-・・

思案して、神呪寺車道脇に待機していたら、ラッキ-にも目の前の車がが出られて駐車できた 感謝感謝
 

Dscn2137    Dscn2139

         お茶を片手に空荷で上る    直ぐに 二等三角点・甲山(309m) 

ナナさん やったね 兵庫100リ-チ

Dscn2143   Dscn2145

反省会をする場所が無いので、西宮北道路から西宮北ICに乗り、西紀SAでお茶タイムをして、帰路に着いた

お天気良し、紅葉良しと山仲間と記念になる能勢妙見山、甲山に同行できて楽しい山行でした 皆さんお疲れさんでした

         次回の記念すべき達成山行にもキツイ山でなかったら同行させて下さい

Dscn2147

  

    


笠形山で雪遊び

2014-02-16 | 兵庫の山

    オリンピック ラ-ジヒルジャンプで葛西が銀メダルを取りました  おめでとう

 気分を良くして、木曜日に山仲間のブログで扁妙の滝凍結の画像を見て確認に行きました

グリ-ンエコ-笠形のキャンプ場から扁妙の滝入り口の駐車場へ準備して9時過ぎ出発

             登山道は凍結しているので早めに軽アイゼンを装着する

Dscn9212    Dscn9213

   30分で扁妙滝へ到着するも、残念ながらここ数日の気温が高く溶け出していた

       急登の鉄階段を登る 今年初めての雪山歩きだが運動不足を感じる

Dscn9217    Dscn9218

       三合目に可愛い雪だるま    緩やかな山道を東屋の五合目で休憩

Dscn9240   Dscn9220   Dscn9221
  
       樹林帯の急坂を登ると雪が深くなるがトレ-スが有るので歩きやすい 

Dscn9226    Dscn9225

    尾根に出て九合目からは足が重くなる  お天気が良いので登山者も多い

Dscn9227   Dscn9228   Dscn9229

Dscn9230_2

            笠形山(939m)頂上  多くの登山者で賑わっていた 

Dscn9236    Dscn9234

Dscn9231

下山途中でホラ貝の音が聞こえてきた  はりまのグル-プが練習で歩いておられた

 石鎚山の話やホラ貝の演奏・・ホラ貝も大きさでいろいろ音色が違うことを知った

Dscn9242    Dscn9241

       ここから六根清浄の掛け声で下山して、今日の雪山ハイキングを無事終了した

    凍結した扁妙の滝見物では物足りなかったので、雪山ハイキングを大いに楽しめました

同行頂きました山仲間のKさん、ナナさん有難うございました。 明日は、きっと筋肉痛になっているでしょう

         18時から竹野北前館で隣保の新年会に夫婦で出席して親睦を深めました

 


播州の秀峰・明神山を歩く

2013-03-03 | 兵庫の山

   久々に夢前町の播磨富士として、人気の高い明神山を久々に歩いてきました。

             登りは一般コ-スのCから下りはAコ-ス

     登山口に10時半と遅かったので、日曜日と有って20数台が駐車していた

Dscn7881    Dscn7884

Dscn7890    Dscn7892

 モチツツジか? 蕾が膨らんでいる                  アセビも少し咲いている

Dscn7885    Dscn7887

           急坂が続くが手前のピ-ク・地蔵岳からは30分とあるが、激登りとなる

           若者や姫路から来られた夫婦に抜かれて、やっとこさ明神岳(668m)

Dscn7896    Dscn7900

    展望を楽しんだら下山は岩場に至るところにタイガ-ロ-プの補助があり安全に歩けます

                 展望台からは、七種薬師が聳えている   

Dscn7902

                南部は晴れの予報でしたが、少し肌寒いうす曇でした

        岩場あり、急坂あり展望は申し分ない、充実できる山歩きが出来る良い山ですね

月曜日は、山仲間が竹野にモンバ拾いに来られていて、○○寺の散策とセリバオ-レンを見てきました

Dsc_0463

Dsc_0466


大坪さんの兵庫100山達成記念登山に同行

2012-04-28 | 兵庫の山

山仲間の先輩、Kさんが兵庫100山の最後の山が空山です。Iさんが世話役をして山仲間8人で登ってきました。晴女の古娘さんです。 ドン の五月晴れです・・サスガッス・・

八鹿道の駅に8時集合して、車2台で大屋から国道29号線を走り、ちくさ高原を目指す

コ-ス  魚町公園  松の木コ-ス  693  空山  池田登山口  車道歩き  魚町公園まで周回

魚町公園に駐車して、高保木の森の松の木コ-スを歩きます  宍粟50名山の登山口でもあります

Dscn5886   Dscn5940   Dscn5887

コナラの雑木林で小鳥の森など遊歩道もあります  コナラは芽吹いて無かったです

Dscn5889    Dscn5888

他の草木はは新緑になっています   少ないですが、コバノミツバツツジが咲いていました

Dscn5892    Dscn5899

              ミツバツツジの後には、後山連山が高く連なっています

Dscn5895

      アカマツ広場からは気持ちの良い尾根歩き   登山道には、スミレの花が可愛い

                           サンショウの葉、コシアブラの新芽が出ていました

Dscn5902   Dscn5904   Dscn5907

      極楽尾根もありました     いいな  いいな  極楽尾根は  いいな 

Dscn5905    Dscn5909

Dscn5908

極楽尾根からは、杉、ヒノキの植林の急坂です  皆さんに少し遅れて空山(900.9m) 山頂

参加した皆さんと握手・ハイタッチ  古娘Kさん 兵庫100名山達成  おめでとう

Dscn5915   Dscn5912   Dscn5916

          平成之大馬鹿門の前で記念撮影です  乾杯と万歳三唱・・・

Dscn5920    Dscn5931

    お昼を少し過ぎました 爽やかな暑さの中 Kさん特性 餅入り豆乳味噌鍋を頂きました

     途中で摘んだ山菜も入って、美味しい・・・ 完食です  ゆっくりとランチを楽しみました

Dscn5921    Dscn5923

 本日の主役 大坪恵子さん(?才)  世話役のIさんの手作りです  記念写真を撮りました

Dscn5927    Dscn5930

頂上の木にプレ-トを残して、急坂の樹林帯を池田登山口へ下山して、車道歩きをして周回しました

Dscn5932   Dscn5933   Dscn5934

・大坪さんの兵庫100名山記念登山に参加されました皆さんお疲れさんでした。一日楽しく過ごせました。世話役のEさん 有難うございました。

・お天気良し 山仲間良しの良いこと尽くめでした。山菜ののお土産も頂きました

Dscn5937   Dscn5935   Dscn5939

 


凍結の有馬四十八滝と六甲山を歩く

2012-02-05 | 兵庫の山

大阪の元阪外話の仲間から有馬の滝が凍結してる様子とのコメントをもらったので、目覚めが良かったので出かけてきました。

先日の寒波襲来で道路事情が悪く、但馬脱出が困難ですが日曜なので豊岡市内を通過して山東から高速に乗り、西宮北降車して有馬温泉ロ-プウェイの駐車場に9時前着

   準備して9時過ぎに出発  日曜日と凍結の滝を目当てで多くの登山者です

Dscn4764     Dscn4766

右の湯槽谷分岐を左にとり白石谷分岐を右の紅葉谷登山道を歩くと分岐を右に七曲り滝

Dscn4769    Dscn4770

Dsc_0421

  紅葉谷の登山道に戻り、暫く歩くと分岐を左にとると百間滝と似位滝の谷に降りれる

Dscn4773     Dscn4775

  完全凍結ではないが高さのある百間滝  氷が厚くなればアイスクライミングが出来るとか・・

Dsc_0434

                   左の支谷に入ると直ぐに似位滝が現れる

Dsc_0442

   紅葉谷に戻り緩やかな雪混じりの登山道を歩く  多くの下山してくる登山者とすれ違う

Dscn4780    Dscn4782

正午を過ぎていて、極楽茶屋跡の広場には、多くのグル-プ、登山者がランチタイムしている

          ランチ休憩をして、六甲最高峰を目指して車道と登山道歩きをする

Dscn4784    Dscn4785

最後の登り 六甲山の最高峰が見えてきた    30数年ぶりか? 六甲山最高峰(931.3m) 

Dscn4786_2    Dscn4791

圧雪した道を下山すると登山者の憩いの場・一軒茶屋(新築されていた)  本当に懐かしい

下山は魚屋道(トトヤミチ)・芦屋川から有馬に下山時には、よく利用しました 炭屋道を下山し紅葉谷へ

Dscn4792   Dscn4794   、Dscn4801

・少し暖かくなり凍結の滝巡りには、多くのグル-プ、家族連れ等の登山者で賑わっていました

 流石に六甲山は人気の山ですね! コ-スが沢山有り変化にとんだ四季を通した山歩きが出来ます 是非お出かけ下さい

・何十年ぶりかの六甲山最高峰・少し景色は変わっていましたが懐かしかったです

 予定通り、ゆっくり歩きで6時間の滝巡り一周歩きでした 充実した一日になりました

   

 


氷結した扁妙の滝と笠形山を歩く

2012-01-30 | 兵庫の山

神戸新聞の1面に氷結した扁妙の滝の写真が掲載されていた。先日、グリ-ンエコ-笠形に確認すると凍結は始まっているとのこと。少し早いかなと思ったが山歩きを兼ねて確認に行ってきました。

子育て観音からホウネン滝を通過すると登山道も凍結している。軽アイゼンを装着して滝下で鑑賞

          新聞の影響か平日でも多くの人が写真撮影をされていた

Dsc_0405          Dscn4707

鉄梯子から急坂を登ると三合目      少し緩やかになり東屋がある五合目でランチ休憩

Dscn4709    Dscn4710

               植林帯の急坂を登りきり神社からの道と合流  

Dscn4711    Dscn4713

         頂上も無風 気温は-1度  雪が舞ってきて残念ながら展望はない  

Dscn4714    Dscn4717

・気温が高めなのか完全凍結にはもう少しでした  今週の寒波で見頃になるかな?

 青空を期待して1年ぶりに登ってきたが、先週登った千ケ峰の展望は残念でした。

 

Dsc_0416

    

          

 


360度見渡せる秀麗峰・千ケ峰を歩く

2012-01-23 | 兵庫の山

今年は、体調不良と雑用が入ったりと山歩きが遠退いていた。今年の初歩きは、軽いハイキングと思って丹波の山でもと思っていたが天候が悪そうなので和田山から南方面と向かった。今日の山仲間のKさんは先週、笠形山に登っておられ久々に明神岳に登りたい気になったが、市原からなら尾根歩きで楽が出来ると思い千ケ峰に進路変更した

市原から舗装の林道を走り、途中工事中を通過して高度を上げると所々雪が残っている

      四駆ではないので、少しの空き地へ駐車して林道を市原峠まで歩いた

Dscn4660    Dscn4661

神河町の分岐から あと頂上まで1800mです                霧氷が美しい

Dscn4662    Dscn4673

                      美しい姿の千ケ峰の頂が見えてきた           

Dscn4670

Dscn4675    Dscn4674

             薄日が射してきて、気温も1度   風もなく歩きやすい尾根道

              Kさんの顔見知り!! 地元の主・Tさんと同行になりました

Dscn4680    Dscn4683

                     雰囲気の良い霧氷街道がありました

Dscn4687

ゆっくり歩きで約2時間 千ケ峰(1005.2m)      三人でハイポ-ズ 雪が舞ってきました

Dscn4688    Dscn4690

・同じコ-スを下山は、尻セ-ト゛のゲレンデガない為足早で駆け下りました

・思いがけない雪中ハイキングになりました。午前中は陽射しがあり暖かく展望も良かったです

         先導頂きました富本さん お世話になり有難うございました

      Kさんお疲れさんでした。同行して頂き、楽しい初歩きが出来ました


ふるさと兵庫100山・淡路島の先山と灘黒岩水仙郷を歩く

2011-02-20 | 兵庫の山

Dscn5898 少し腰の状態が良くなってきたので、先月から延期していた淡路島の先山(448m)を歩いてきました。記念登山なので、どうせ登るなら水仙の咲く時期と思っていましたが週末になるとお天気と用事等アクシゼントが重なり、伸びていました。お天気はうす曇の花見ハイキング日和です。淡路の三山を登るなら夜行発の予定でしたが、メンバ-が変更になり日帰りとしました。

今日のメンバ-は、先山(せんざん)が未踏のシゲさん、Kさん、シジュウ・あまんじゃく三人の珍道中の山旅です

自宅4時半過ぎ発 豊岡の待ち合わせ場所5時20分頃 和田山から福崎にて高速に乗り山陽高速から三木Jct 垂水Jct経由明石海峡大橋を渡淡路SAにて休憩する

Dscn5866    Dscn5869

今日は日曜日で黒岩水仙も車が混むのでどちらを先に行こうかと思案していましたが、先山を優先して洲本IC下車

      駐車場所から直ぐに登山口 三丁の道標がある 頂上は何丁なのかな?

Dscn5871   Dscn5872   Dscn5873

        下内膳の地域の人達が整備をされていて歩きやすい道です

    舗装の道から階段の道に変わり、帽子をかぶった石仏が可愛い

Dscn5874    Dscn5876

  九丁には石仏(不動岩か)と石のベンチがある  あちこちに掃除道具が置いてある

Dscn5878    Dscn5879

緩やかな山道となり 14丁から上内膳からの道と合流すれば石段となり千光寺に着く

  先山 千光寺は、淡路西国第一番  あわじ花へんろ第29番花の札所         

Dscn5881    Dscn5883

展望所からは淡路島の最高峰・諭鶴鶴羽山、柏原山から靄っているが四国の山々が望める

 急な石段を上ると仁王門 金堂 護摩堂 六角堂 三重塔が並んでいる  狛猪か

Dscn5896    Dscn5886

  金堂を一周して記念写真  此処で何とか兵庫100山達成となりました 

Dscn5889    Dscn5893

       同じ道を下山しました まだ11時なので、黒岩水仙郷へ向かいました

黒岩からは諭鶴羽山の表参道があります。 車道の広いところに駐車して海岸にてランチタイム  ご馳走さんでした

ここから10分車道を歩いて久々の灘黒岩水仙郷へ 入園券は500円 凄い人出です!

Dscn5906   Dscn5920_2   Dscn5922

沼島が近くに見えます       シゲさんは久々のデジ亀になっています

Dscn5915           Dscn5927

              白梅も満開近し 水仙も見頃です

Dscn5929

・花曇のお天気でしたが、皆さんのお陰で ふるさと兵庫100山を達成する事が出来ました

 山仲間の皆さん・ゆっくり登山と花見に同行して頂きまして感謝です  今年の一つの目標がクリア出来ましたよ

・来週は同級生で還暦・京都旅です。三月上旬も家の雑用が入っていて、本格始動は中旬になる様子です

 雪が無くならない内に残雪歩き、氷ノ山、大山を歩きたいですう・・・?・・・

 


裏六甲・凍結の滝巡りと有馬三山を歩く

2011-01-26 | 兵庫の山

先週の寒波から裏六甲の滝が凍ってきた様子なので、山仲間6人と確認に行きました。

朝起きたら少し路面が凍てていたので山行目的には条件が良いが、6時前の出発時は  が降ってきて但馬を抜けるのが大変だ

豊岡から和田山までは、雪の為時間がかかる。山東で高速に乗り、春日から吉川までは、無料区間で、ありがたい。 中国高速に乗り換え西宮北IC下車して登山口の有馬  ロ-プウエイ周辺の無料? 駐車場へ 

登山準備をして9時20分頃、元気良く出発 ロ-プウェイ駅に立ち寄り、林道歩き

Dscn5706  Dscn5615  Dscn5618

     湯槽谷との分岐を左にとり白石谷分岐を右の紅葉谷へ入る 

Dscn5620  Dscn5622  Dscn5626

細い高巻きの谷道、岩場をへつって歩く。平日でも多くの登山者が訪れている

Dscn5627_2         Dscn5637

    七曲滝へ到着 予想どうり凍結している  高さはないが見応えがある

Dscn5628

Cimg3427         Dscn5636_4

次の滝は紅葉谷からも山道はあるが下りのトラバ-スなので一旦、し白石谷まで下つて、水は少ないが渡渉もある

Dscn5637_2  Dscn5639  Dscn5640

   残念ながら白石滝は凍結していない 右の支谷に入り百間滝を目指す

        谷を遡行するが、この谷にはゴルジュが待受けていた

Cimg3438   Dscn5647

上の方は凍結しているが、もう少しの百間滝・完全凍結すればアイスクライミングが出来るとか

      左の支谷を少し入ると似位滝です      滝の下部まで近ずけます

Dscn5653_3   Dscn5670

     予定より遠回りをしたので、思っていたより時間がかかった。

     湯槽谷の入り口まで下山して、お昼が過ぎたのでランチタイムとした 

Dscn5675   Dscn5677  Dscn5684

         峠までは凍てているので再び軽アイゼンを装着

峠からは湯槽山階段の登り坂 2ケ月前の紅葉時にも歩いているので足早に歩く

Dscn5685  Dscn5690  Dscn5692

湯槽谷山、灰形山から落葉山は有馬三山と呼ばれていてハイカ-に人気がある

Dscn5693    Dscn5695

・妙見宮から参道を有馬温泉へ下山しました。土産店で炭酸煎餅を購入 車1台1000円以上で駐車場料金が無料になりました

・三十数年ぶりの有馬四十八滝・凍結の滝巡りが出来て、思い出に残る楽しい山歩きでした。

 山仲間の皆さん 同行して頂きまして、有難うございました

・標識はあるものの谷歩きは地形が複雑なので地図、磁石と今の時期は軽アイゼンは必携です