自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

雪山の仏ノ尾を歩く

2011-03-27 | 但馬の山

山仲間のユウさんから青ガ丸へ登りませんかとメ-ルが届いた。数年前から仏ノ尾、青ガ丸は、何時か歩きたいと思っていたが、ブッシュの為残雪期しか登れない山なので心待ちにしていました。前日まで降雪があり、天気は回復の予報だが  空 豊岡でシゲさん、ユウさんと合流して神鍋経由して登山口の佐坊へ向かう

神鍋高原は小雪が舞っている。小代から鍛冶屋を過ぎ佐坊の集落は急坂だ。駐車場もなく集落の奥、林道入り口に駐車した

準備して、7時40分頃 新雪の林道を元気良く出発 歩ける場所までツボ足で歩く  

                   ユウさんとシゲさんは、スノ-シュ-を装着してショ-トカット

Dscn6597   Dscn6601   Dscn6606

    青空も顔を出して、先ほどまで降っていた新雪  素晴らしい田園風景が広がった

Dscn6598    Dscn6600

30分も歩くと息苦しくなってきた。 何時もの事ながらピッチが上らないので、先に行ってもらいマイペ-スでゆっくり歩き

       林道歩きを終わり作業小屋がある広い雪原から青ガ丸と仏ノ尾が確認できる

Dscn6614    Dscn6616

       此処からが本格的な山登りだ 新雪は20cmはある。 下の雪がしまっていて歩きやすい

   後を振り向くと鉢伏山が正面に右となりは頂上は雲で見えないが氷ノ山がどっしりと大きい

  少しトラバ-スをして支尾根と合流する場所に大樹が雪を浴びて、春を待っている 少し休憩

山の先輩のHさんから山の下見の連絡が入り、携帯の電波が届くので、ユウさんと連絡を取り位置の確認をする

Dscn6629

杉林の樹林帯 スギ花粉が今にも飛びそうだ 雪が積もっていて今は大丈夫かな?

Dscn6643

仏ノ尾の頂上が見えているが、近くて遠い。 ユウさん、シゲさんのトレ-スが有り安心して歩ける

Dscn6649

気持ちの良いトレ-スを忠実に一歩一歩  見覚えのあるブナの木が見えたら広い仏ノ尾(1227m)  

                12時半過ぎ、ランチをして、周辺を散策  アタック隊と交信 頂上直下とか

Dscn6670   Dscn6673   Dscn6700

   青ガ丸の展望の良い場所に陣取り、ザックに腰掛て高校野球を聞きながら吉報を待つ

13時?分 頂上に人影二人が確認できた  オ-イ ユウさん シゲさん・・・声が届いたのか 声が聞こえてきた  こだま? 

   携帯へ着信あるも声が途切れて会話が出来ない  青ガ丸(1239.3m) 登頂おめでとう

Dscn6658

         仏ノ尾の頂上までに扇ノ山、大ズッコの見晴らしが良い場所がある

Dscn6681

   仏ノ尾を14時下山  ユウさんにメ-ル送信   雪面に文字を残して、一足早く下山する

  下山中は正面に鉢伏山          高丸山、赤倉山の尾根から氷ノ山が大きい

Dscn6703   Dscn6697  

                    遠望には蘇武岳連山も確認できる

Dscn6714

・登りのジグザク道をショ-トカットして滑り落ちる 林道の雪は融けかけていた

  16時半頃車の駐車場に到着しました

・残雪歩きを予定してましたが、今週も新雪歩きとなり、青カ丸は残念でしたが、次回チャレンジしたいです。

  ユウさん、シゲさん山歩きのサポ-ト出来ずに悪かったですが、仏ノ尾で十分満足です。お世話になり感謝 感謝です。

 


丹波篠山・早春の花散策

2011-03-26 | まち歩き

今年は3月下旬になっても、小雪が舞っています。所要のついでに寄ってきました

                  金山の麓・大山宮の早春の花  いろんな山野草が愉しめます

                 ユキワリイチゲ

Dscn6583    Dscn6595

          キクザキイチゲ                                              セリバオウレン

Dscn6589         Dscn6590

・今年は、例年より遅かったので、セツブンソウは終わっていました。セリバオウレンも残りのみです。

   曇り空で小雪が待っていたので、キクザキイチゲは頭をたれ、アズマイチゲは開花してませんでした

・フクジュソウが何処かで咲いている時期だが・・・丹後にでも探索に行くかな?


大山・残雪の弥山を歩く

2011-03-18 | 大山の四季

   東日本大震災 東北、関東地方の被災者の皆さん お見舞い申し上げます

自宅が海に近いので、津波には関心がありましたが想像を絶する津波には、言葉を失います

毎年この時期の残雪歩きを楽しみにしています。前日まで降雪があり新雪なら無理かと思いましたが、写真撮影には良いかなと思い竹野5時過ぎに出発。山仲間の皆さんにメ-ルしましたが、用事、仕事で忙しく今年も単独です。普段は3時間で登山口に到着するが、前日に積雪があり通行が困難な為、何回か迂回して、大山町から入山しました。駐車場は8時半を過ぎていた。準備して9時10分出発

           今日は  何とか頂上まで登りたいものだ

Dscn6426

  登山口に近づくにつれて、雪が多くなる  駐車場は、平日にもかかわらず多い

Dscn6429     Dscn6430

 駐車場は8時半を過ぎていた。準備して9時10分出発  新雪は30cmくらいか

Dscn6432    Dscn6440   Dscn6448

1000mの標識を通過すると雪面が硬くなってきた  早めにアイゼン装着 今年始めてのアイゼン歩行

Dscn6450    Dscn6462   Dscn6477

    宝珠尾根には姿の良い三鈷峰が、見えてきた  残雪時に登りたいものだ

Dscn6468

                 青空をバックに樹氷が光り輝いている

Dscn6473     Dscn6483

先行の登山者が早くも下山してくる  6合目の避難小屋は確認できず、8合目までは急坂となり一歩一歩

Dscn6485     Dscn6514

Dscn6491

                        弥山頂上周辺        寒くはないがエビの尻尾が残っていた

Dscn6519    Dscn6539   Dscn6509

  縦走路から小屋の屋根と弥山頂上                   夏山の尾根

Dscn6534     Dscn6536

      大山の縦走路  二人の登山者が確認できた 夏道より歩きやすいのか?

Dscn6530

      下山時、振り返れば岩肌と雪山が素晴らしい  北アの春山の景色のようだ   

Dscn6541

・今年の大山は残雪どころか新雪の山歩きが出来、何とか頂上にたどり着きました。

 小屋が見えてから長く感じられました。ゆっくり歩きで登り5時間、下りは1時間半で駆け下りました。

・今年は、まだまだ残雪歩きが楽しめそうです。出遅れていたので嬉しいなあ・・

・三鈷峰は、雪が締まったら宝珠尾根を歩いてみたいです


氷ノ山で雪遊び

2011-03-12 | 氷ノ山の四季

例年なら残雪歩きが楽しめる時期だが、今週も雪が降っていた。雪遊びは何処でも出来るが、条件が良かったら頂上まで歩けるかなと期待をして氷ノ山へチャレンジしました。

流尾根が距離が短いので登る予定をしていたが、新雪が有り東尾根に変更

Dscn6308    Dscn6310

       トレ-スも有り、比良山岳会のメンバ-について歩く

Dscn6313    Dscn6315

途中から尾根が違うなと思ったが、雪山は登りやすい尾根を歩くのでついて行く

Dscn6328

目の前は岩山だ この岩は越せそうにない  スキ-を担いでいた先行者3人が右の谷へ偵察へ

比良山岳会のメンバ-は左の方へ偵察したが帰ってきた 無理な様子  氷柱が見えたので左へ行くと単独者が左の谷へ

Dscn6348    Dscn6342

      結局スキ-の三人と単独者と五人で少し谷をトラバ-スして急尾根を登る

Dscn6357    Dscn6354

 ラッセルは順番に若者が一人4mと指示していたが、腰まで有り、なかなか進まない

  スキ-ヤ-がスコップを持っていて、前の雪をかきあげて前進 やっと東尾根へ

Dscn6366    Dscn6370

・尾根に着いたら13時過ぎ 遅いランチを取り思案するが、避難小屋から下山しました。

 久々の雪山歩きと、ラッセルに疲れました。 良いトレ-ニングになったかな?


町内散策・早春の花巡りとジャジャ山を歩く

2011-03-05 | たけのこ

町内の知り合い、ユウさんからミスミソウが咲いてきたと情報を聞き、同級生の有志で確認に行きました。前日に雪が降っていて、お天気の回復が遅いものの予報なので決行。集合場所には、知ちゃん、ボウちゃんとシジュウの三名です

     小学校までで移動して墓地の登山口よりジャジャ山の散策です 

Dscn6245     Dscn6246

   東屋のある展望所より、お馴染みの猫崎半島と町内の風景

                      下山すると同級生の吉徳に会い、後で合流する

Dscn6249     Dscn6250

駅で民宿・園の女将・トッコちゃんと合流して  で移動して、休暇村周辺のミスミソウに会ってきました。

 午前は、陽が当たらず蕾でした                  アセビも蕾が膨らんでいます

Dscn6251     Dscn6252

               午後3時頃、陽が射してきたので再確認してきました

Dscn6274     Dscn6275

Dscn6278

     またまた で移動  駅でヨシ-と合流して五名で轟の蓮華寺へ

    四国八十八ヶ所巡り          第九番は谷村家のル-ツ・七五郎の石仏です

Dscn6256     Dscn6257

     お目当てのセリバオ-レンも咲いていました  小さな可愛い早春の花です

Dscn6267     Dscn6269

        所々残雪があります  長靴スタイルが一番です

Dscn6265     Dscn6263

・ぐるっと一周したら、昼前になりました。民宿・園 トッコちゃん宅でコ-ヒ-タイム 

 何時の間にか妙ちゃん、サワちゃんも混じって同級生の懇親会・つけソ-メン? ケ-キ、果物もご馳走さん・美味しかったです

・何時もは単独で早春の花巡りをしていましたが、皆と探索できて楽しかったです。

 来月はカタクリも咲いてくるし、桜の花見と猫崎灯台までハイキングしませんか・・・


還暦お礼参り・京都の旅

2011-03-01 | 竹野の四季

昨年の三月の還暦旅は、お伊勢参りをしました。今年は御礼参りを京都の平安神宮に行きました。私は兎年で本厄です。

還暦とは、60年で再び生まれた年の干支にかえる 数え年61歳・本卦還り(ホンガエリ)

竹野浜・鷹野神社 2月27日(日)8時00分始発 駅前・・鬼神谷1名・・豊岡駅・・・・・・和田山パオパオ1名を乗せて但馬を出発・・丹波のドライブイン・やまがた屋から京都駅へ・・ここで都会組と合流・・総勢28名となりました。

         リ-ガルロイヤルホテル京都でランチバイキングです

Dscn5946  Dscn5955  Dscn5949

  美味しいランチの後は、清水寺の散策です  流石に京都の名所 凄い観光客だ

Dscn5957   Dscn6033

Dscn5961   Dscn6019

        何十年ぶりかの清水寺  昔と変わってないです 

                  京都は着物姿が似合います

Dscn5984  Dscn5987  Dscn6001

        清水の舞台・春の桜秋の紅葉時に再訪したいものです

Dscn6010

     三寧坂をゆっくり散策して、今夜の宿 ホテル平安の森京都へ向かいます

          まずは全員集合と会長の挨拶 乾杯で宴会の始まりです          

Dscn6043  Dscn6047

今年も婦人部が踊りを披露・おひねりが舞いました?    トッコちゃんの舞・サスガッス

Dscn6073_2   Dscn6080

閉めはお決まりの盆踊り               二次会も盛り上がりました・バア さんテ

Dscn6097   Dscn6119

         二日目・28日は小雨模様 平安神宮にてお払いを受けました

Dscn6161   Dscn6165

           平安神宮神苑 泰平閣(橋殿)  雰囲気があります

Dscn6170_2

    昼食は南禅寺順正の湯豆腐 一度食べてみたかった 美味しかったです

Dscn6181   Dscn6188 Dscn6197

    南禅寺を散策     南禅寺の水路閣  明治の遺物です  現役です!

Dscn6201  Dscn6204

         京つけもの 西利本店へ 白ワインとつけもの・合うんですね!

Dscn6215  Dscn6221  Dscn6218

・京都駅で都会組みと別れ、時間が有るので京都駅を散策して予定通り竹野へ20時 頃に帰着しました

   

 

・お天気は、小雨模様でしたが還暦旅・お礼詣りは、和気藹々と楽しく過ごせました

 同級生の皆さん、お蔭さんで平安神宮を無事に参拝できました。お世話になりました

 運転手さん、添乗員の中村さん・・大変お世話になりました

・来年は、オリンピックの年です 来年まで健康で、竹野でお会いしましょう