自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

海の恵みと畑仕事

2012-04-29 | 竹野の四季

今日一日は畑仕事の予定です。昨日、たけのこを貰ったので朝食をしてから、散歩がてら岩場歩きをした。

竹野休暇村のキャンプ場は、家族ずれで賑わっている。 皆さん楽しそうだ・・・

Dscn5944

海はベタ凪でした。 海の幸を探索です 筍に山椒の葉はあるので、小さいながらハバとワカメの収穫がありました

Dscn5947

海から帰って少し休憩し、夏野菜、トマト、ピ-マン、ナスを植えて雑作業をしていたら夕方になりました

                畑の土手からの城山と猫崎半島・賀嶋山

Dscn5960    Dscn5961

・午前中は暑いくらいの陽気でした。海と山の幸のコラボ 筍とワカメの木の実和えは、たまりませんね 自然に感謝です

        明日は、お天気が気になりますが、扇ノ山の残雪歩きを楽しむ予定です


大坪さんの兵庫100山達成記念登山に同行

2012-04-28 | 兵庫の山

山仲間の先輩、Kさんが兵庫100山の最後の山が空山です。Iさんが世話役をして山仲間8人で登ってきました。晴女の古娘さんです。 ドン の五月晴れです・・サスガッス・・

八鹿道の駅に8時集合して、車2台で大屋から国道29号線を走り、ちくさ高原を目指す

コ-ス  魚町公園  松の木コ-ス  693  空山  池田登山口  車道歩き  魚町公園まで周回

魚町公園に駐車して、高保木の森の松の木コ-スを歩きます  宍粟50名山の登山口でもあります

Dscn5886   Dscn5940   Dscn5887

コナラの雑木林で小鳥の森など遊歩道もあります  コナラは芽吹いて無かったです

Dscn5889    Dscn5888

他の草木はは新緑になっています   少ないですが、コバノミツバツツジが咲いていました

Dscn5892    Dscn5899

              ミツバツツジの後には、後山連山が高く連なっています

Dscn5895

      アカマツ広場からは気持ちの良い尾根歩き   登山道には、スミレの花が可愛い

                           サンショウの葉、コシアブラの新芽が出ていました

Dscn5902   Dscn5904   Dscn5907

      極楽尾根もありました     いいな  いいな  極楽尾根は  いいな 

Dscn5905    Dscn5909

Dscn5908

極楽尾根からは、杉、ヒノキの植林の急坂です  皆さんに少し遅れて空山(900.9m) 山頂

参加した皆さんと握手・ハイタッチ  古娘Kさん 兵庫100名山達成  おめでとう

Dscn5915   Dscn5912   Dscn5916

          平成之大馬鹿門の前で記念撮影です  乾杯と万歳三唱・・・

Dscn5920    Dscn5931

    お昼を少し過ぎました 爽やかな暑さの中 Kさん特性 餅入り豆乳味噌鍋を頂きました

     途中で摘んだ山菜も入って、美味しい・・・ 完食です  ゆっくりとランチを楽しみました

Dscn5921    Dscn5923

 本日の主役 大坪恵子さん(?才)  世話役のIさんの手作りです  記念写真を撮りました

Dscn5927    Dscn5930

頂上の木にプレ-トを残して、急坂の樹林帯を池田登山口へ下山して、車道歩きをして周回しました

Dscn5932   Dscn5933   Dscn5934

・大坪さんの兵庫100名山記念登山に参加されました皆さんお疲れさんでした。一日楽しく過ごせました。世話役のEさん 有難うございました。

・お天気良し 山仲間良しの良いこと尽くめでした。山菜ののお土産も頂きました

Dscn5937   Dscn5935   Dscn5939

 


向山連山のヒカゲツツジを楽しむ

2012-04-25 | 丹波の山

毎年4月中旬になると、丹波の山々のヒカゲツツジが気になる。観光協会のネットで検索すると少し早いかなと思ったが、山仲間四人で確認に行きました。

ヒカゲツツジのトンネルがある氷上町・日本一低い中央分水界がある向山を一周しました

昨日から黄砂が飛んできて、靄っている  左の尾根、観音堂登山口から時計回りで歩きます

Dscn5844           Dscn5847

最初から急坂だが、緩やかになるとコバノミツバツツジが満開だ  談笑しながら、ゆっくり歩き

Dscn5851           Dscn5853_2

三の山を通過するとお目当てのヒカゲツツジが咲いている  満開を少し過ぎているか?・・・

Dscn5862_2

深坂北峰から四の山を過ぎ五の山三角点までは、ヒカゲツツジ街道・短いがトンネルもあります          

Dsc_0300           Dsc_0302

Dsc_0297           Dsc_0298

        日当たりか場所か 少し黄色の濃いヒカゲツツジも 目に付いた 

Dsc_0305

向山三角点はランチ休憩の登山者が多い        五ノ山(591m) 頂上でランチタイム 

Dsc_0308          Dsc_0311

蛙子峰(562m) 岩場と展望を楽しんで、分水公園の分岐を左に、中央分水界の譲葉山の分岐を右にとる   

Dscn5875          Dscn5878

      反射板のある清水山まで来ると下山道になる  最後のピ-ク416mからは激坂だ

                  日本一低い中央分水界95m  太平洋と日本海、由良川に流れる

Dscn5879        Dscn5882        Dscn5885

・黄砂の影響で展望は残念でしたが、ミツバツツジとヒカゲツツジのコラボは最高でした

 満開でした 見頃でした  これ以上は望めません  良い日に巡りあいました

・山仲間の皆さん 満足されたかな  楽しい一日でした お疲れさんでした

Dsc_0291

    山行予告    多紀アルプス・御嶽のクリンソウ花見ハイキング 5月中旬~下旬予定

              30日はお天気見合いで、残雪の扇ノ山を予定しています

    ・勘違いや行き違いがあるので、山行日程は携帯SMSでは、急用以外は皆さんにご迷惑がかかるので使用しないようにします

          此れからの山行連絡は、blgかパソコンメ-ルで案内します


三川山のシャクナゲ散策

2012-04-23 | 但馬の山

例年なら4月上旬に三川山の山野草を楽しみにしているが、今年は大雪の為、今日まで延ばしていた。お天気が回復したので、午前中に確認に行きました。

先週は権現から先は残雪があったとか  登山道は無かったですが、雪解けで水量があります

Dsc_0258   Dscn5808   Dscn5810

           ブナ、樹木は新緑になっていました  眼に優しい綺麗な若葉

Dscn5817

    日当たりの良いシャクナゲは満開近し   蕾も沢山有り5/5の例会には見頃かな?

Dsc_0263    Dsc_0269

       数年前のシャクナゲ街道が忘れられません    今年も無理な様子です

Dscn5819

           山仲間のKさんがデジ亀になっています  何を撮っているのかな?

Dsc_0267    Dsc_0276

・山頂まで、2000m~1800mのトラバ-スは、大雪の為か山道は大変荒れていました!!

 一箇所、残雪のトラバ-スあり、大木の倒木あり、二箇所山崩れありで一部、登山道がなくなっていて、少し危険箇所も見られました

・山野草も雪解けしたてか、お目当ての花も5株確認のみ、株も少なく、此れから出てくるのかな?今年は期待できないのか、例会頃に見頃になるか分りません

Dscn5824   Dsc_0275   Dscn5827

25日(水) 丹波・向山のヒカゲツツジ花見ハイキンク゜をします  ご都合良い人は連絡下さい

      和田山ジュピタ-駐車場  8時集合予定です  五分咲きか・・この陽気で一気に咲くかもね


山友会例会・丹後半島の金剛童子山を歩く

2012-04-22 | 但馬山友会

天気予報では、一日雨と強風の予報。個人山行なら延期するところだが、例会なので、リ-ダ-のHさんに連絡して、一時集合場所・久美浜道の駅に向かった。ここで乗り合わせて野間小学校で、天気予報は暴風注意報がでているが雨雲は強くない模様なので、5台で登山口へ移動しました

Dscn5738    Dscn5739

       このお天気の中、集まった山仲間14名で味土野まで車道歩きです

Dscn5742    Dscn5746

 山裾には、山野草(ヤマエンゴサク、イカリソウ、蕾のイチリンソウ) が沢山咲いていました

Dscn5744   Dscn5751   Dscn5743

樹林の合間から味土野大滝が迫力あります    集落から登山道に入りますが所々残雪があります

Dscn5752_2    Dscn5757

柔らかそうなコゴミ(クサソテツ) が登山道脇にてでていますが、地域の大事な山野草です

Dscn5760

    ブナ林は早くも芽生えていました 新緑の頃は気持ちの良い登山道でしょう

Dscn5765    Dscn5766

頂上手前には不動明王が立ちはだかっています    三等三角点にタッチ タッチ

Dscn5768   Dscn5773   Dscn5770

                金剛童子山(613.4m) 初登頂

Dscn5769    Dscn5776

            展望台から強風の為展望も楽しめず、急いで林道に下山です

      味土野集落周辺で出会えました  会いたかった あいたかった 福寿草

Dscn5790

                  女城跡にある細川ガラシャの石碑

Dscn5797    Dscn5801

Dscn5800    Dscn5802_3

・写真では分りませんが凄い強風(10~20m)の中 、無事に例会が終えました。参加されました皆さん、お疲れさんでした

 Hリ-ダさん、世話役の皆さんお世話になりました。少人数でしたが、有意義な例会となりました

・山の家 ガラシャ荘で、ゆっくりランチして解散しました。 お土産は、夕食で楽しみました


西国33ケ寺巡拝

2012-04-18 | ニュース

奥さんのお供で、第1回JAたじま西国33ケ寺巡拝旅バスツア-に参加してきました。始発は香住から竹野は、森本店に4時50分集合です。豊岡、日高、出石で参加者を乗せて、和田山から高速に乗り、名塩SAで先達さんを乗せ、2台のバスで御参りしました

     最初は番外の四天王寺 

聖徳太子建立の七大寺の一つであり、宗派は、もと天台宗に属していたが、日本仏教の最初の寺

Dscn5650

Dscn5644    Dscn5648

第五番 紫雲山  葛井寺 

御本尊  十一面千手千眼観世音菩薩     御真言  おん ばざら たらま きりく

Dscn5653    Dscn5654

第四番 槙尾山  施福寺

御本尊 十一面千手千眼観世音菩薩     御真言  おん ばさら だるま きりく そわか

Dscn5656    Dscn5660

        紅葉の芽吹きが始まりました  

Dscn5662

 枝垂れ桜が満開です                      ニ上山起点のダイトレ終点です

Dscn5667    Dscn5671

第三番 風猛山  粉河寺

御本尊 千手千眼観世音菩薩    御真言 おん ばさら だるま きりく

Dscn5681    Dscn5689

・施福寺は西国33ケ所の中でも厳しい参道です。駐車場から本堂までは急坂の1km 30分のミニハイキングでした。

・暑いくらいの陽気になり、新緑と枝垂れ桜も満開状態で春を感じるお寺参りでした

    山友会のOさんに出会って!でした。一緒に楽しくお参りできました。

Dscn5674   Dscn5678   Dscn5675


花見ウオ-ク

2012-04-16 | たけのこ

日曜日は、都合の悪い人がいたので、猫崎半島灯台ハイキングを延期した。午前中、お天気は大丈夫の様子なので、古娘たけのこガ-ルにメ-ルすると参加希望があり、5人で桜が満開の賀嶋公園を散策しました。

    

     今年初めてのハイキングでもあり、体調の関係で花見ウオ-クになりました

Dsc_0237   Dsc_0239   Dsc_0238

        トキワイカリソウ                             ヒトリシズカ

Dsc_0240    Dsc_0242

                 今日はベタ凪の赤岩、青岩     

Dsc_0246

第一公園から第二公園までを散策しました            城山をバックにハイチ-ズ

Dsc_0245    Dsc_0247

第一公園のベンチでランチタイム  海苔ごはん デコポン ご馳走さんでした 美味しかった

食後の運動は五社裏の岩場で海藻採りをしました  まだ小さいがワカメ、ハバ、ソゾ、シイザカをゲット・・

Dsc_0253    Dsc_0256

・朝は冷ややかでしたが、お昼前は気温が上り暖かくなり、絶好のお花見ウオ-クとなりました

 海藻、貝も採れて今晩の食卓に並んだことでしょう・・・旬の海の幸、山の幸はありがたい

・次回は4/中、下頃にお天気見合いで、丹波の花見(ヒカゲツツジ)ハイキングをしましょう・・・

      参加希望者は、メ-ルか携帯へ連絡下さい  27日19時、あすなろで懇親会ですよ

Dsc_0234    Dsc_0236


残雪の仏ノ尾~青が丸を歩く

2012-04-15 | 但馬の山

このところの陽気で、残雪も融けだして但馬の山々の残雪歩きもあとわずかです。4月に入ってチャンスを伺っていましたが小代の国道482号線が土砂崩れの為、通行止めになっていました。開通したので最後のチャンスと思いリベンジしてきました。

時間が必要なので自宅を早目に出発しました。床瀬から神鍋に向かう峠は矢次山が大きい

Dsc_0104

   佐坊の集落から少し林道を入った広めの場所へ駐車して準備をして林道歩き

Dsc_0149   Dsc_0154

所々雪が融けて、林道に水が溢れている               栃の木の巨木が目立つ

Dsc_0160   Dsc_0167

林道をショ-トカットしながら登ると大雪原だ    尾根に取り付くと作業小屋が見えてきた

Dsc_0181_2   Dsc_0184

     尾根は歩きにくいので、谷を登りつめると目印の巨木に出会えました 

     此処からは杉、檜の急坂の樹林帯の為、大休止  エネルギ-を補給する

Dsc_0198

        仏ノ尾頂上(1227m)周辺        時間と天候、体調を見て青が丸へ向かう

Dscn5638   Dscn5620

   ふるさとの森から入山した山スキ-のベテラン山男と遭遇  何処かで泊されるとか・・

近くに見えているが、尾根が蛇行していて、地図と磁石で方向を確認しながら極楽尾根のブナ林を歩く

Dscn5635

       頂上直下の急登だ  ザックをデポして融けだした残雪を一歩一歩

Dsc_0207

 登りきると鉢伏山と氷ノ山が出迎えてくれた   憧れの青が丸(1239.3m)

Dsc_0214

扇ノ山、大ズッコが目の前に大きく広がっている  林道が開通したら歩きたい山だ

Dsc_0226

少し靄っていたが大展望だ 南の山々は大ボウシか? それとも・・・ かすかに大山を確認

Dsc_0219

時間の余裕がないので、仏ノ尾を上り返す   後を振り返れば青の雪尻に別れを告げて下山

Dsc_0211    Dsc_0209

・青空を期待してましたが一日陽射しはあるものの、うす曇りでしたが、念願の青が丸をリベンジ出来て充実した山歩きでした

 所々ササのブッシュが出ていて、ツボ足では、何時まで登れるのかな?・・・

・熊ちゃんが気になってましたが、ラジオを鳴らしながら時々大声(奇声か)をあげて歩いたので猪の足跡は沢山有りましたが近づけなかったな    


丹波の花便り

2012-04-12 | ニュース

春の花たちが一気に咲き出しました。まさに春爛漫の陽気でした。地域により桜は、5,6分から満開近かしの様子でした。

             丹波市市島町に行く道中の花を撮影しました

                 青垣町遠坂のミツマタ

Dscn5577    Dscn5576

                   青垣町青少年キャンプ場の桜並木

Dscn5591

                   親不知の登山口、市島町大杉ダムの周辺の桜

Dscn5613

・氷上町、市島町の街中は満開状態でしたが、青垣町のキャンプ場、市島町の大杉ダムは6分咲きかな 今週末が満開になりそうです。

・土手の草花、山裾にもカタバミ、ショウジョウバカマが顔を出していました

Dscn5594   Dscn5574   Dscn5569


丹波市氷上町清住のカタクリ

2012-04-10 | ニュース

3/下は蕾が少し膨らんだ様子で、管理人さんに聞くと例年より遅い情報でした。先日の神戸新聞に2、3分咲いてきたと報道があった。少し早いかなと思ったが仕事で氷上に来たので、お昼時間に寄ってきました

   このところの陽気で一気に開花した様子です。蕾が少し有るものの8、9分咲きかな

      

Dscn5552

Dscn5546    Dscn5549

Dscn5561

       平日にもかかわらず、多くの観光客、カメラマンが押しかけていました

Dscn5562    Dscn5536_2

・お天気はうす曇で、お昼の気温は16度でした。17度以上で開花して花弁が反り返るのかな?

・入り口の土手沿い、山裾も花が増えていました。整備と管理が行き届いている賜物ですね・・

     今週末までが見頃かな?  お天気の良いお昼からの方が良さそうに思います