自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

室尾山

2007-09-27 | 但馬の山

Cimg4430 朝、病院へ定期健診へ行き、時間があったので但馬ハイキングの本から・和田山の室尾山を歩いてきました。楽に登れると思っていましたが急坂とクモの巣が多く歩きづらい山道でした。

Cimg4447 Cimg4434 室尾山荘より山道になり、キャンプ場を抜け、少し歩くと鉄塔が有り、見晴らしもよくなってくる。ヒノキの植林と広葉樹の雑木林を踏み跡を辿って行くと頂上に出る

山道沿いには、白いきのこが多く目に付いた。

Cimg4448

Cimg4444 Cimg4450

Cimg4439

Cimg4437 Cimg4440

Cimg4443 Cimg4446_2

きのこは判らないです

この秋にキノコの観察会に

きたいな


蒜山・ドライブ

2007-09-26 | 四国、中国の山

Cimg4402_2 9/26 大山・烏ケ山の様子でもと思い、蒜山方面へドライブしてきました。数年前の地震で登山道が崩壊していて、通行禁止看板があった。無理はせず鏡ケ成国民休暇村周辺のハイキングを楽しみました。一周2時間の散策です。

Cimg4379 Cimg4384擬宝珠山1110m   象山1086m

Cimg4386 Cimg4385

Cimg4395 Cimg4401 Cimg4387 Cimg4389   

Cimg4398_2 Cimg4407

 

Cimg4367 Cimg4415

烏ケ山・何時かりたい

晩秋でも蒜山縦走したいな・・

Cimg4365


猫崎半島の灯台歩き

2007-09-22 | 竹野の四季

Cimg4334 いつもの日課・畑の野菜収穫、残暑がありオクラが元気に花を付けている。この温度なら暫らくは食べれるかな・・

北前館の催しが新聞のチラシにあり家内と昼食は、バイキングに決まり食事をして、餅つき、抽選会の合い間と食後の運動を兼ねて久々に猫崎半島の灯台まで散歩してきました。

Cimg4335

海に入れそうな暑い天気・・・ 猫崎半島は、兵庫県の最北端です。1.5kmあります。シ-サイドホテルから約40分、賀嶋公園は子供の頃は猿等小動物がいた記憶があります。田久日、宇日から見ると猫が丸まって見える・・別名キュ-ピ-さん愛称で呼ばれています・・

Cimg4339_2 Cimg4343

Cimg4347 ここから見る風景が好きですね・・

来日岳、矢次山 も大きく見えます・・

Cimg4350  Cimg4351

昭和36年建設とか

Cimg4356

この灯台に来ると、ほんま・地球は、まあるいと実感できますよ


関西100名山・三十三間山(842m)

2007-09-21 | 関西百名山

9 月21日、若狭の三十三間山へ行ってきました。単独行きの予定が、山友会有志・ベテランの方々の同行を頂きまして7名で楽しい賑やかな山行となりました。登山口は、8月に野坂岳へ行った時、国道に大きな看板を確認していました。Cimg4302

Cimg4304 国道からすぐに駐車場があり、すぐ林道歩きになります。頂上まで3km、最後の水場から2.4kmの標識があります。植林帯の山道を登ると中間点の夫婦松・1本で朽ちている・・ここは展望か゛あり休憩場所である。

Cimg4308 Cimg4307

Cimg4327_1 Cimg4309

残暑厳しいが樹林で陽が遮られていて有難い。(ちょっといっぷくしませんか)十村岳人会の標識が有り、ホットする。風神の標識から700m、少し歩くと草原の気持ち良い稜線に出て風が心地良い。三方五湖、日本海、南は比良連山が大きく見える。この秋に登りたいものだ・・頂上は展望はないもののブナ原生林が広がっている。トリカブトに似た薄紫の花が群生していた、1本白花も見られた。

Cimg4324 Cimg4312

Cimg4322_1

三十三間山・・ちょっと変わった名前だが由来は京都の三十三間堂を建てるときに、この山の木が使用されたとか・・・


トンガリ山

2007-09-11 | 但馬の山

朝の畑仕事を終え、天気が良いので出かけて来ました。たじまハイキンギの本で、まだ行ってない生野・トンガリ山へ・・日高のトンガリ山は春に行きました。全国にもトンガリの名がつく山は沢山有るようです。

栃原から菖蒲沢へ入り、民家を通過するとオフロ-ト゛の林道となる。採石置き場の広場に駐車して林道歩き30分で沢沿いの山道となる。林道終点までは車で入れます。途中に段ケ峰登山口が有り、110分とある。不動滝も確認。

Cimg4215 Cimg4234

Cimg4217

小さな流れの沢を左右に行ったりきたりすると小屋跡があり鹿除けかネットが張ってある、40分歩くと右尾根にテ-プがあり急坂を30分登りきるとトンガリの頂に出た。三等三角点が狭い頂上にある。展望は南東方向180度、見渡せる展望台です。

Cimg4225 Cimg4226

Cimg4228

近くにフトウガ峰、段ケ峰は、登山道はないが尾根通しに歩けそうだ。今度来るときは、チャレンジしたい・・ 往復、約3時間

Cimg4247 Cimg4249

近くのさのう高原・ババ山にも寄り建屋経由で帰りました。


大山・振子沢を歩く

2007-09-06 | 大山の四季

9/6 大山・振子沢は歩きたいコ-スでしたが単独では、なかなか行けなかったコ-スです。

台風9号が接近、西は影響ない模様でユウさんに協力頂いて車2台で縦走してきました。

コ-スは、鍵掛峠登山口から鳥越峠、この峠までは来た事があります、現在は通行止めになってますが烏ケ山の登山コ-スになっています。いつか登りたい山です。

Cimg4023_1 Cimg4024

Cimg4030_1

この峠からは未知の山道、駒鳥小屋まで下ったら加勢蛇川・上流の地獄谷に下り少し歩くと右に振子沢出合があり水量も少なくなり沢歩きとなります。ダイモンジソウが咲き始めてました。2時間も歩くと尾根の急登となり槍尾根と振子沢源流は見ごたえが有りました。

Cimg4038 Cimg4039

危険箇所の親指ピ-クを越すと田ケ山大休小屋へ ここからは石畳の中国自然歩道を川床まで下るだけ、しかし足の疲れと苔生していて良く滑り、何度か転びました。

Cimg4055 Cimg4059

Cimg4066

Cimg4067_1

出合った草花

Cimg4035 Cimg4043

Cimg4048 Cimg4049

Cimg4041

ユウさんご協力有難うございました。 感謝です・・・


小又川渓谷の滝

2007-09-02 | 但馬の山

Cimg3998 上山高原エコミュ-ジアム主催の滝巡りに行ってきました。昨年も、申し込みましたが定員30名とかで行けませんでした。今年は40名とか・・今年は7月末に申し込みしました。

オオスズメバチの巣が有り危険な為、桂の滝は見れず残念ではありましたがシワガラは写真では見ましたが水量が有り洞窟の中からの滝は迫力がありました。

顔見知りの但馬山友会の人達に出会え楽しい滝の観察会でした。沢歩きを期待してましたが少し残念でしたよ。

Cimg3973 Cimg4006