自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

香美町小代探訪

2014-09-30 | たけのこ

           ゆっくり のんびり 小代の滝をたけのこ古娘さんと探索してきました

                 吉滝へ行く途中にある、日本棚田百選の うへ山

Dsc_0332_2


          吉滝ショ-トコ-ス 駐車場から貫田玄武岩を横見して裏見の滝・吉滝

Dsc_0337    Dsc_0340   Dsc_0338  

    上段、下段合わせて28m  洞窟内に吉滝神社があり、滝を裏側から見ることができる

Dsc_0345    Dsc_0348

Dsc_0347

                 吉滝キャンプ場で、休憩のお茶会

Dsc_0364    Dsc_0362_2


                                                    リンドウ

Dsc_0353   Dsc_0356_2   Dsc_0355

                    鉢伏山から東鉢の尾根を眺めて

Dsc_0365

        お昼は、ちょっと贅沢に滝見亭で頂きました  美味しかった ご馳走様

Dsc_0368   Dsc_0369   Dsc_0380

      久須部渓谷・要の滝                                 三段滝

Dsc_0371    Dsc_0376

        新温泉町けび゛岡の池を一周しキャンプ場で栗拾い散策をして神鍋経由で帰りました

臼曇のお天気でしたが、軽いハイキングと滝探索、栗拾いでゆっくりと楽しめました  たけのこ古娘さん達、有難う

 

Dsc_0383   Dsc_0384_2   Dsc_0389


但馬牧場・牛まつり

2014-09-28 | ニュース

   久々に、新温泉町丹土の但馬牧場公園の牛まつりにアッシ-くんで家族と行ってきました

                   臨時駐車場から随時シャトルバスが出ています
     初めての金魚すくい  直ぐに破けます  捕れないので、器でエイ 勇み足です・・・

Dscn1695    Dscn1697

              お目当てのキャラクタ-ショ-    大勢の観客でした

Dscn1703     Dscn1702

                      牛二頭の総重量は? 近い人に商品が当たりました

Dscn1698   Dscn1694   Dscn1707_2

       食べ物の店、但馬牛の店は多くの行列が出来ていました・・・もちろん並びました

          孫は彼方此方と歩き回り、くたびれて乳母車に乗り、車の中では熟睡でした

 


運動会見学

2014-09-27 | ニュース

             21日、豊岡市・港西小学校の運動会の見学をしてきました

                  子供が少ないので、港地域との合同運動会です

Dscn1668

 子とりに孫のあっくんも飛び入り参加しました        2、3年生の妖怪ウォッチ?の演技


Dscn1672    Dscn1678



           27日は孫が通園している港こども園のうんどう会の見学です

                隣接している港東小学校の運動場で、行われました

Dsc_0269

                 ラジオ体操のまねごとか・・・

Dsc_0273    Dsc_0272

          ペンギン組(1,2歳児)のかけっこ  1歳児は一人では歩けない子もいます

Dsc_0279   Dsc_0280   Dsc_0281

                父母、来賓の人と子供達の玉いれ  家内も参加しました

Dsc_0305

暑いくらいのお天気の中、娘と孫の縁がある港地区小学校、こども園の運動会を楽しく見学できました


稲刈り風景

2014-09-21 | 竹野の四季

            毎年恒例、家内の実家へ稲刈りの手伝い?に行ってきました

Dscn1627


   孫のあっくんは、トラクタ-初体験 嬉しそうだが少し緊張気味か  順番で交代します

Dscn1615    Dscn1607


姪、甥っ子達の子供と遊ぶ    稲刈りは家族総出でお手伝いします    休憩中は運転手

Dscn1634    Dscn1620   Dscn1614

      
           田んぼでの稲刈りも初体験なので、大はしゃぎ     稲と遊んでいます

Dscn1619_2    Dscn1655_2

  15日と21日の稲刈りと田んぼでの風景です  大勢での稲刈りは今では珍しいですね・・・

     昔と比べるとトラクタ-のお陰で楽になりました。 お手伝いとゆうより親睦会ですね

     


黒姫山散策と戸隠高原ドライブ

2014-09-13 | 日本の山

天気予報は上信越   予報であったが、百名山の巻機山が気になっていたので、確認に桜坂登山口まで行きました

Dscn1589   Dscn1591   Dscn1594

  小雨模様でも多くの登山者が準備されていた 体調良ければ、此処まできたら登山しただろうが

山の上部はガスが有り確認出来ないが、今時点の私のコンディションでは無理と判断して残念だが帰ることにする

帰るには時間が早いので、途中降車して戸隠高原のドライブと気になっていた山・黒姫山の山麓を散策した

          
  黒姫伝説があり、信濃富士と呼ばれて親しまれている名山です
       小林一茶の故郷の山で、古くから信仰の対象とされ、ブナ林と大展望が良い山

Dsc_0217   Dsc_0255_2   Dsc_0218

        登山道はいくつかあるが、町民の森駐車場がある表参道から散策した

Dsc_0220    Dsc_0226_2

              三箇所、工事用の林道を横断して山道に入る

Dsc_0221   Dsc_0224   Dsc_0223

             樹林帯の間から、300名山の斑尾山が展望できた

Dsc_0233    Dsc_0234


アジサイが咲いていた                                     トリカブト

Dsc_0229   Dsc_0232   Dsc_0247 


           しなの木から七曲の急坂になりそうなので、夫婦岩付近で下山する

Dsc_0238    Dsc_0243_2

少し色づいてきている

Dsc_0240   Dsc_0242   Dsc_0246


Dsc_0251   Dsc_0250   Dsc_0252_2

     
      戸隠高原キャンプ場までドライブして、帰路に着きました   23時過ぎに自宅着

        黒姫山、巻機山は紅葉シ-ズンまでに体調を整えて、リベンジしたい山です

Dsc_0253

 


日本百名山・美ケ原と高ボッチ高原散策

2014-09-12 | 日本百名山

何処かの山の帰りでも歩こうと予定していたが、右膝が本調子で無いので、起伏の無い美ケ原をハイキングしてきました

中央自動車道・駒ケ岳SAで車中泊して早朝、塩尻IC降車し、ビ-ナスラインを走り山本小屋ふるさと館の駐車場へ

美ケ原は松本平の東にあり、標高2000m前後、東西4km、南北8kmに及ぶ広大な溶岩台地の高原だ
    近大に牛の放牧が行われるわうになった アルプスのような美しい牧歌的な景観です


Dsc_0182    Dsc_0102

        高原の中の林道みたいな平坦なオフロ-ドを牛が放牧されている牧場の中を歩く

Dsc_0104    Dsc_0132

両脇の牛を眺めながらの、ゆったりハイキングです  道端には高山植物が咲いていて飽きません

Dsc_0180_2

                          マツムシソウ

Dsc_0106   Dsc_0107   Dsc_0127

                                       美しの塔は美ケ原のシンボル           Dsc_0128_2    Dsc_0113_3


     塩くれ場(牛に塩をなめさせる場所)茶臼山、三城牧場への分岐になっている

                      王ケ頭ホテルと山頂が近づいてきた

Dsc_0135    Dsc_0175


                美ケ原の最高峰・王ケ頭(2034.1m)

 

Dsc_0138  Dsc_0145_2   Dsc_0137

       20分歩くと北アルプスの展望台の王ケ鼻神社がある王ケ鼻(2008m)

Dsc_0155_3    Dsc_0130

        帰りは展望コ-スの山道を塩くれ場まで歩いて山本小屋の駐車場まで歩く

Dsc_0165_2    Dsc_0166

           お天気に恵まれて緩やかな眺めの良いハイキングコ-スを楽しみました

            お昼からは、近くの高ボッチ高原をドライブして、鉢伏山を歩きました


                                         
 後ろの山が鉢伏山

Dsc_0197     Dsc_0192_2

             高ボッチ山は広い頂です  眼下には諏訪湖と八ケ岳の展望台です

Dsc_0196


Dsc_0185   Dsc_0187   Dsc_0188

     鉢伏山は美ケ原、霧ケ峰などとともに中信高原と呼ばれ、たおやかな山稜が特徴です
展望に恵まれ、連なる高ボッチ山とともに花が多く初夏から初秋にかけて草原の山腹が染まる

                                     花の百名山・鉢伏山(1929m)

Dsc_0203    Dsc_0206

                   前中に歩いた美ケ原高原の展望

Dsc_0202

鉢伏山は花の百名山で、マツムシソウが山の花となっていて、今の時期なら咲いていると思い
         期待したが、残念ながら咲いていなかった・・鹿の被害で全滅常態か?

       高ボッチ高原をドライブしながら、ゆっくり散策出来て、大展望に満足しました



     トリカブト                 レンゲツツジ                    ワレモコウ

Dsc_0199   Dsc_0214   Dsc_0205


    ハクサンフウロ

Dsc_0211   Dsc_0212_2   Dsc_0215

 


但馬七花寺・遍照寺散策

2014-09-10 | ニュース

今朝の神戸新聞に淡紅色のかれんな花1000株のタイトルで記事が載っていて、親父が見に行くというので3人で出かけてきました

香美町香住区小原の遍照寺でシュウカイドウが見頃を迎えていました。まだキキョウも楽しめました

Dsc_0078    Dsc_0080


       水掛地蔵                桔梗                願かけ地蔵

Dsc_0085   Dsc_0084   Dsc_0086_2


        ベゴニアの仲間のシュウカイドウは3年前から育てて約千株に増えたそうだ

Dsc_0088    Dsc_0093


       真言宗のお寺で、奥さんからお茶とお菓子の接待を受けました ご馳走様でした

神鍋廻りで、お昼に太田の愉楽を食して帰路に着きました  新聞のお陰で久々の家族でのドライブとなりました

Dscn1581   Dscn1583   Dscn1582


瀞川山と鉢〇山へ草花観察ハイキング

2014-09-09 | 但馬の山

           また゛慣らし歩きなのて゛車を利用して、軽いハイキングをしてきました

                 兎和野高原から瀞川林道を走り、瀞川山を歩きました

Dscn1533_2    Dscn1534 


       林道から直ぐに

Dscn1538_4   Dscn1537   Dscn1541


瀞川林道の野間峠駅から、此れから登る山          赤いナナカマドの実が青空に映える

Dscn1545    Dscn1548_2


                                    違いのゲンノショウコ

Dscn1543   Dscn1546_2   Dscn1547_2 

             きから小さな岩場歩きがあり、ケルンにお祈りをしています・・・

Dscn1556_2    Dscn1557_2 


             は、加古川からの自然学校五年生で総勢100名の大賑わい

Dscn1559  


                                                ホトトギス

Dscn1550   Dscn1562_2   Dscn1552


 氷ノ山から高丸への尾根                     すすきと氷ノ山を眺めて下山

Dscn1563_2    Dscn1565

                   鉢北スキ-場への下山途中、大沼に立ち寄り散策しました

Dscn1570


Dscn1571_2    Dscn1574

            やか青空の中、山仲間と気持ちの良いハイキングでした

 花に出会えたし〇の実を拾いで楽しめました  秋山までは高原歩きと軽いハイキングで リハビリィしたいです・・

Dscn1569   Dscn1566   Dscn1578

 


愛宕山散策

2014-09-07 | 竹野の四季

竹野町健康の会主催の愛宕山ウオ-キングに、たけのこ古娘さん達と参加してきました 山仲間のゲンさんが世話人て゛す

Dscn1520_2

            羽入の両界院に集合して27名の参加者て゛散策しました

               愛宕山の東屋からのたけの町内の景色て゛す

Dscn1524


Dscn1525    Dscn1526


たけのこ古娘さんと記念写真                     住職さんからご接待を受けました

Dscn1529    Dscn1531

奇岩を楽 しみにしてましたが、道が荒れていて東屋まて゛の折り返しとなりました 元気のある人は家まで歩きました


     

Dscn1522_2    Dscn1523   Dscn1528

   


但馬高原植物園と神鍋山散策

2014-09-04 | 但馬の山

先週も日高病院の検診後に久々に植物園を散策したが、今日は山仲間と草花の散策をしてきました

   レンゲショウマ                                 キレンゲショウマ 

Dsc_0033_2    Dsc_0037

                                                 ハギ

Dsc_0007   Dsc_0008   Dsc_0009


     フシグロセンノ-                              ツリフネソウ

Dsc_0032    Dsc_0067 


    ツリガネニンジン             

Dsc_0011   Dsc_0029_3      Dsc_0012    


        西フジバカマの群生の横を通過して、定番の和池の大カツラ

Dsc_0072_2    Dsc_0073_2


夏から秋の花に移ろうとしている植物園でした  レンゲショウマは終わりでキレンゲは蕾が有るので、まだ楽しめます

Dsc_0065   Dsc_0028   Dsc_0039_2


          神鍋道の駅に車を駐車して神鍋山火口の散策をして来ました

Dscn1506   Dscn1511



  万場スキ-場、大杉山の展望

Dscn1508_2