自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

北八ケ岳散策

2012-08-27 | 日本の山

前日の夕方から雷は無かったがが1時間くらい降ってきた。夕食を草麦ヒッテと思っていたが、軽食は昼間しかないとか・・・ビ-ルもなく行動食を食べておやすみ・・・

登山地図をもってこなかったので、パンフでどちらの方向から歩こうかと思案するが

初めてでもあるし午前中の行動なので白駒池の探索とする。中山から天狗岳は次の機会に歩こう

  草麦峠からの朝焼け 夜中は満点の星だったが・・このあと直ぐに樹林帯に突入

Dsc_0134

      峠から北側の山は茶臼山か                白駒池にあった概略地図

Dsc_0136   Dsc_0202

     木漏れ日はあるものの、うっそうとした緩やかなのぼりの樹林を丸山を目指す

                    分岐点には、立派な道標が有り、迷うことはない

Dsc_0138   Dsc_0151

                   頂上らしくないが、丸山(2330m)

Dsc_0153   Dsc_0155

このあたり一帯は、苔の森と呼ばれていて、まさに苔だらけ 写真で表現できなかったのは残念

Dsc_0159   Dsc_0162

中山方面の分岐から高見石小屋でティ-タイム      この高見石を登ると展望が開けた

Dsc_0165   Dscn7095  Dsc_0167

                         遠くの山並みは南フルプスか

Dsc_0168

            先ほど登った丸山                     北の蓼科方面

Dsc_0171   Dsc_0174

                眼下には樹林の中に北八の中で一番大きい白駒池 

Dsc_0173

苔の森ごとに名前が付けられている     湿地帯には木道が整備されていて歩きやすい

Dsc_0177   Dsc_0179

            標高2115mの白駒池   貸しボ-トがあります 30分700円

Dsc_0181_2   Dsc_0198

                   白駒荘から池を一周します

Dsc_0189    Dsc_0204  Dsc_0213

      青苔荘から草麦ヒュッテまでも近くに車の音が聞こえてきますが、別天地です

Dsc_0209   Dsc_0205

北八ケ岳の、ほんの一部を歩きましたが、標高もあり陽射しがないので汗もかかず快適な歩きが出来る苔の森でした

八ケ岳連邦は蓼科、北八、南八ケ岳エリアの広大に地域ですが、北八は魅力いっぱいの山域でした。通いたくなりますねえ

Dscn7070   Dscn7064  Dscn7074_2

Dsc_0219_2


蓼科山を歩く

2012-08-26 | 日本百名山

山仲間の皆さんは、北アルプスの大縦走をされている時に、お天気も安定してきて休日が重なったので白山でもと思い出発しましたが、予定のコ-スは残暑厳しく、今の体力ではキツイと思い、前から気になっていた北八ケ岳の散策をしてきました

     数年前に会の遠征で蓼科山を登られているので、諏訪湖SAで車中仮眠して

               大門街道から途中に寄った白樺湖からの蓼科山

Dsc_0082

        蓼科スカイラインの曲がりくねった舗装の車道を走ると大河原峠です

Dsc_0093

    峠は50台の駐車場とトイレが有ります   ヒュッテは売店だけかな?

Dsc_0095   Dsc_0100

                緩やかな樹林帯を登ると蓼科山の姿が見えてきた

Dsc_0106

                      北八の遠望に八ケ岳連山が素晴らしい

Dsc_0109

                  将軍平・蓼科山荘周辺は、多くの登山者が休憩中

Dscn7054    Dscn7065

                      頂上までは大きな石の鎖場がある急坂

Dscn7055_2    Dscn7056

後を振り返ると蓼科山荘周辺までガスが沸いている     頂上直下の蓼科山荘ヒュッテ

Dscn7058   Dscn7059

                   頂上は、石がゴロゴロしていて、だだっ広い       

Dsc_0115

         日本百名山  蓼科山(2530m) 初登頂

Dscn7061   Dscn7063

                 下山は将軍平から天祥寺原から大河原峠を目指す

         分岐点で亀甲池、双子池を回りたかったが、詳細な地形図を持っておらずパス

Dscn7073    Dscn7072

・     

Dsc_0117

広々とした笹原が美しい   石が点在している場所も有り日本庭園の感じがする場所

Dsc_0123

・峠からグルット一周しました。樹林帯、岩場、草原有りの変化に飛んだ山でした

 明日は、近くの北八ケ岳を散策する為、時間が有るのでドライブをしながら草麦峠の無料駐車場にて車中泊

  

Dscn7076       


和田山地蔵盆

2012-08-23 | ニュース

       但馬最後の夏祭り、和田山の地蔵盆を仕事帰りに散策してきました

             まだ人出は少ないですが、夜店は沢山出ています

Dscn7025    Dscn7036

                      各地区の出し物の一部です

Dscn7014   Dscn7020   Dscn7015

                      天空の城・竹田城か

Dscn7022   Dscn7039   Dscn7024

              フラダンスのグル-プがハワイアンを踊っています

Dscn7028_2    Dscn7030

                   子供達は和太鼓で盛り上げていました

Dscn7035

昼から時折、花火の音が聞こえていました。夜は19時半から花火大会が有りますが、今年も見ませんでした

          


三川渓谷のイワタバコ

2012-08-22 | 但馬の山

ここ数年、この時期になると三川山の渓谷でイワタバコを見たくなる。お盆は忙しくしていて今年は、1週間遅いが見頃でした

丁度良いタイミングに山仲間のKさんからお誘いのメ-ルを受け山仲間7名で川遊びをしました

Dscn6969    Dscn6975

    今年は雨がほとんど降っていないので、水量は少ないです  水の中は気持ちよい

Dscn6984

       せきやんさんKさんはデジ亀になっています  シジュウも負けずにデジ亀

Dscn6979   Dscn6980   Dscn6997

Dscn6989

             休憩タイム 畑で獲れたメロンは、ほんのり甘くて美味しかった

                    ゆっくり渓流遊びを往復1時間楽しみました

Dscn7003    Dscn7004

           ランチタイムは、ソ-メンと蒸し野菜です  まずはノンアルコ-ルで乾杯

        皆が持ち寄った、ノンアルコ-ル、スイカ、ミニトマト、キュウリ・・・美味しく頂きました

Dscn7009   Dscn7011   Dscn7010

     この炎天下の中、水遊びとイワタバコ鑑賞、キャンプしたみたいな野外料理を楽しみました

           オフ会に参加されました皆さん 有難う  Kさん、お世話さんでした

                ナナさんから畑の瓜、ブドウのお土産を頂きました

         


但馬高原植物園

2012-08-20 | ニュース

午後から時間が出来たので、キレンゲショウマが咲いている頃なので確認に行きました

            残念ながらまだまだ堅い蕾は開いてくれません

Dsc_0057    Dsc_0067

       レンゲショウマは見頃は終盤になっています

Dsc_0061     Dsc_0062

       フシグロセンノウは、此れから見頃になります

Dsc_0059    Dsc_0080

    今の時期は、花の種類は少ないです      シオカラトンボかな?

Dsc_0068

Dsc_0077


8月例会・神ノ浦山を歩く

2012-08-19 | 但馬山友会

      8月例会に参加してきました。予想通り猛暑 たっぷり汗をかきました

       8時30分 旧JAコ-プに集合しました  佐津駅の近くです

     陽陰でリ-ダ-から挨拶の後、ストレッチをして、林甫山を往復です

Dscn6918   Dscn6917

              吊橋の歩道橋から少し歩くと林甫山登山口です

          ジグザクの未整備の山道を歩くと頂上です  初めての山

Dscn6919   Dscn6921  Dscn6923

少し下った岩場は展望が素晴らしい  眼下には佐津小学校、香住第二中学校が確認できました

Dscn6929

               青い空と青い海 安来浜からの島々の景色かな

Dscn6924_2

                   下山して沖野神社の陽陰で小休憩

Dscn6931   Dscn6934

     五輪塔           栗を見ると、もうすぐ秋の気配です   訓谷の清水(湧き水)

Dscn6935   Dscn6930  Dscn6938

             農道からは本日のメインの山 神ノ浦山の雄姿が確認できます

Dscn6936_2

            少し横道に入ると訓谷磨崖仏の六地蔵の石仏があります

Dscn6940   Dscn6941

   中間地点?の丹生地公民館で休憩です トイレとありがたいことに水が補給できました 

                            丹生地の区長さんの気使いが嬉しいですね

Dscn6942   Dscn6937  Dscn6943

        此処からが神ノ浦山の登り口  少し林道を歩いて、激登りが待っていました

         これが登山道ですか? 奥佐津小学校5,6年生が毎年登っているとか 

             行動食を食べたのに力が出ない ヘバリました  

            頂上まで持ちません   尾根に出てランチタイム   

Dscn6944   Dscn6946

                雰囲気の良い雑木林と少しの岩場歩きもありました

Dscn6948   Dscn6950

      三角点            集合前の先撮りです   神ノ浦山(365m)初登頂

Dscn6951   Dscn6955  Dscn6953

                  下山中に北の海側に展望が開けました

Dscn6956

ドコモの鉄塔から巡視路の階段を下ると佐古峠に出て、灼熱の車道を佐津駅まで帰りました

Dscn6959  Dscn6958  Dscn6961

・佐津駅では、サブのH夫人とKさんから冷たいアイスコ-ヒ-、茶菓子の差し入れを頂きました。 とても美味しかったです

 暑かった 暑かった 8月の例会は無事に終了 リーダ-、世話役さん、参加された皆さん・大変お疲れさんでした

・真夏の低山は、灼熱の我慢大会か? トレ-ニング登山となりました。 これでアルプスが歩けるかな?


お盆の行事

2012-08-16 | 竹野の四季

         今年のお盆は、母の供養もあり大忙しのお盆でした

   13日からのお墓参りは、毎年の行事ですが14日の夜は盆踊りに参加しました

   竹野浜地区は初盆の時に家族親族交えて仮装して供養する慣わしがあります

       たけのこ古娘のたえちゃんが親戚なので、段取りをしてくれました

Dscn6903_2   Dscn6904   Dscn6905

                自宅で準備している間に様子を見てきました

    20時からは子供会の仮装です  各地区ごとに行列を組んで盆踊りの始まりです

Dscn6907

              自宅前で記念写真を一枚撮りました  20時半から出番です

Dscn6909    Dscn6910

                      なぜか てんとう虫のサンバとか?

               毎年は小学校のグラウンドで盆踊りを開催していましたが

                  今年は芝生の育成の為、昔から道路での復活です

Img_2231

 屋号の七五郎ファミリ-でエントリ-  プラカ-ドは娘婿の正樹君、私、妹、弟、家内と続き

         後は親戚、従兄弟の子供も参加してくれ総勢20名を越えていたかな?

Img_2220   Img_2222   Img_2215

   人数が多かったのか、団体の部で特別賞を頂きました    賞金は均等配分しました

   皆さんお世話になりました 疲れましたけど楽しい一時でした。 打ち上げの タマリマセン

       15日は14時半から興長時で施餓鬼法要に参加してきました 暑い一日でした

   16日は仕事から帰って、いろりの会主催のとうろう流しをして先祖の供養をしました

     子供の頃は、船を作ってお供えなどを載せて川に流した風習がありましたが・・・

Dsc_0029

Dsc_0043    Dsc_0044

今年のお盆行事は、盆踊りに参加したり施餓鬼法要等で忙しかったですが記憶に残るお盆となりました

              9月3日の母の百箇日忌で今年の供養は一段落です


大日岳平山荘から称名滝へ下山

2012-08-06 | 日本アルプス

個室の六畳くらいの部屋に贅沢にも一人で、ゆっくりと寝ることが出来ました。朝食が六時からなので、五時過ぎに起きて、近くを散策しました。

        夜中に雨音がしていました。少し降った様子で  空です

Dsc_0006

              小屋の裏からは、少し歩くと不動滝が遠く見えました 

       朝食を食べて若い管理人さんに見送られて6時半頃小屋を後にしました

Dsc_0005

               牛ノ首 までは、大日平の笹草原で木道が有り歩きやすい

Dsc_0008

            牛ノ首から猿が馬場までは、梯子、ロ-プがあり急坂です

Dsc_0012    Dsc_0016

Dsc_0014

大日岳登山口から15分で高さ350m 四段の称名滝です  展望台からは迫力があります

Dsc_0019

・山小屋で久々に6時に朝食を食べました。 今日は下山だけなので、ゆっくりしました

 何時もは弁当を注文します。ドン亀なのでヘッドランプをつけての早出をしないと目的地へ着  きません

・体調は、イマイチでしたが何とかかんとか無事に歩く事が出来て、充実した山行となりました

・9時30分発のバス(500円)で称名滝から立山へ戻り、SAで休憩しながら自宅へ18時前に到着しました


立山・奥大日岳~大日岳を歩く

2012-08-05 | 日本アルプス

前日夜行発、立山の駐車場で仮眠して、6時10分発のケ-ブルで美女平からバスに乗り、室堂バスタ-ミナル着。準備をして、お天気  7時半過ぎに元気良く出発です

観光客、登山者と一緒に、ミクリガ池からリンドウ池を経由しテント場雷鳥沢を目指します

        地獄谷コ-スは、有毒ガスで危険の為通行止めとなっています

Dsc_0919_2   Dsc_0922_3

                  ミクリガ池は、残雪が豊富です

Dsc_0927

    みくりが池温泉周辺からの地獄谷と此れから登る大日岳の尾根         

下には雷鳥沢キャンプ場にはテント村になってます   後方の山は剣御前小屋に登る雷鳥坂

Dsc_0934   Dsc_0941

    

雷鳥平から称名川の橋を渡り、雷鳥坂の分岐を真っ直ぐ歩き、新室堂乗越に向かいます

登山道脇にはチングルマのお花畑   途中振り返ると浄土山、一ノ越方面の展望が広がっている

Dsc_0952

               チングルマ に混じってハクサンイチゲも咲いています

Dsc_0955   Dsc_0945

室堂乗越から奥大日岳を目指します  チングルマを中心に沢山、高山植物が咲いています

Dsc_0957_2

Dsc_0950  Dsc_0926  Dsc_0954

Dsc_0968  Dsc_0967  Dsc_0972_2

   室堂では剣岳が少し見えてましたが、雲が出てきましたが剣の岩場が確認できます

  大日を目指す登山者は少ないですが、下山してくる登山グル-プは多い

  殆どの登山者は、前日にテント泊か剣御前等の小屋に泊まり往復している

Dsc_0959

日本200名山 奥大日岳(2605.9m)  7年前の残雪時に登っていて2回目の登頂です

            早くもガスが湧いてきて、残念ながら剣岳の展望がなし

Dsc_0976   Dsc_0978

   此れから歩く大日岳の峰々        ナナカマドが多く目立つので紅葉時も綺麗だろう

Dscn6848   Dscn6855

Dscn6851  Dscn6839  Dscn6852_2

 少し平地になっている七福園  岩とハイマツが散在していて、日本庭園のようだ

                 中大日岳(2500m)を通過して、下っていくと大日小屋が見えてきた

Dscn6872   Dsc_0994

小屋に荷物を置いて、 大日岳を往復する途中に雷鳥の親子五羽に出会った

                              大日岳(2501m) 初登頂

Dsc_0988   Dsc_0991

小屋に確認すると予約が多いとか  大日平山荘に問い合わせると空いているので予約を入れて下山する

   急坂で石の多い歩きにくい道を慎重に下る 谷筋なので何回か渡渉する

木道が出てくるとホットした  小さい池塘の周辺にはワタスゲが群生していた

Dscn6882   Dscn6885    

   湿原で休憩して、ゆっくりする  向かいの山は、大品山、鍬崎山だろうか

Dscn6881_3

  陽に当たっている静かな雰囲気のある大日平山荘 お風呂付   個室部屋からの夕焼け

この日の泊り客は、三名でした  夕食は一人だけ・・テレビでオリンピックを見ながら  飲みながら、ゆっくりくつろぎました  

  明日は久々に小屋の朝食を食べて、称名滝へ2時間半の下山のみです

Dscn6886_2  Dsc_0996_2  Dscn6888

    

 

  

 

    

    


リハビリ登山・氷ノ山を歩く

2012-08-01 | 但馬の山

久々の登山は、大山・ユ-トピアのお花畑と予定していたが、朝の目覚めが悪く変更して、氷ノ山を歩いてきました。コ-スも大段ケ平からの往復です

Dsc_0866

気持ちの良いブナ林街道   久々の山歩きには緩やかで涼風も有り、歩きやすい

Dsc_0874     Dsc_0884

          大屋町避難小屋で一休み    神大ヒュッテでも一休みする

Dsc_0873    Dsc_0875

頂上避難小屋で早めのランチタイム   浜坂の登山者と談笑していたら登山者が入ってきた

山ちゃんの仲間のN御夫妻だ   ネットの知り合いのmk koko 御夫妻にも出会えて

       下山の用意をしていたが、北海道、アルプスの山談義で楽しみました

Dsc_0879    Dsc_0880

Dsc_0881

・今日は氷ノ山に変更して大正解でした。異なる登山コ-スで頂上で奇遇にも集中登山の様に出会うことも有るんですねえ・・

・帰りに但馬高原植物園に寄って夏の花も楽しみました。観光バスの団体さんで賑わっていました

Dsc_0887     Dsc_0891

Dsc_0894    Dsc_0902

Dsc_0895