自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

写真紀行・西穂山荘~焼岳周辺を歩く

2011-09-27 | 写真

四時前になると早立ちの人達が準備をされている。窓を開けると満点の星だ。何処のコ-スを歩いても最高の日和になることだろう。朝食が五時半なので、もう少し布団に入る。五時前に起きて準備をするも、御来光は無理な様子なので、久々に山小屋の朝食を頂いた。殆どの人は、暗がりに出発されている。昨年は一番にヘッドライトつけて歩いたことを思い出した。

        焼岳が近くに見えます  手前の樹林帯が本日のコ-スです

Dsc_0090

小屋の前で記念写真を撮り、6時頃出発です 木々の合間に雲海が見え、直ぐに上高地との分岐です

Cimg4011   Cimg4012   Cimg4013

    殆ど樹林帯の山道で展望はないですが、展望が有った場所からの風景です

           昨日登った台形の山が西穂高独標です

Dsc_0092

               笠ケ岳も木々の合間から見えました

Dsc_0096

           霞沢岳の下には上高地が霧で見え隠れしています

Dsc_0108

              梓川の上流方面は、蝶ケ岳、大滝山の峰々か?

Dsc_0110

      奥穂高岳と前穂高岳の吊尾根、明神の岩場も見えました 絶景ポイントです

Dsc_0113

          槍の穂先が少し見えています

Dsc_0126_2

                   焼岳が近くなってきました

Dsc_0125

               焼岳小屋から10分で展望台があります

Dsc_0128

                     

・縦走路でのすれ違いは2人、追い越されたのは古娘三人と単独2人だけの静かな アップダウンの樹林帯の少し歩きにくい山道でした。

・あまり展望の期待はしてなかったですが、素晴らしい風景に満足の写真山旅が出来ました

・焼岳小屋でランチして、秀綱神社、白水の滝を通過して中尾へ下山しました。新穂高駐車場までの車道で疲れました。

   


写真紀行・西穂高周辺の山旅

2011-09-26 | 日本アルプス

秋の気配は有るものの、あまり気温は下がらず紅葉便りの声を聞きません。富士山では初冠雪があったとか・・蓼科、北八方面も行きたかったが、ロ-プウェイを利用して楽に山旅が出来る西穂高から焼岳周辺を写真を撮りながら散策してきました。

土、日の休日を変更して、稲刈りの手伝いも終わり日曜日に仕事をして、そのまま和田山から福知山から高速に乗り、小浜 敦賀から北陸高速に乗り、富山IC下車して国道41号 471号の奥飛騨温泉郷上宝で車中泊とする

   明るくなってから道の駅を出発、中尾温泉・新穂の湯から直ぐに無料駐車場です。

       駐車場から歩いて15分くらいで新穂高ロ-プウェイ乗り場に到着します

Cimg3979   Cimg3982   Cimg3985

今の時期、始発は8時半からです。早く着すぎたので、ホテル穂高でモ-ニングコ-ヒ-してたら遅くなり団体さんでいっぱいでした!

第一、第二ロ-プウェイ片道 1.500円 鍋平高原駅で乗り換え、屋上展望台からの展望は曇り空で槍は見えず笠ケ岳も笠をかぶっていました

Dsc_0007    Dsc_0008

    登山届けを提出して、西穂山荘までは、丸山、西穂独標日帰り登山者で賑わいます

Dsc_0011    Dsc_0016

    小屋は近くに見えていますが、休憩しながら人の倍の時間をかけて到着

  小屋に荷物を預けてサブザックで独標まで・・  少し登ると展望が広がります

Dsc_0022    Dsc_0023

丸山からの展望・独標までの尾根            乗鞍岳も雲間から見えてきました

Dsc_0070    Dsc_0068

     西穂高独標 2701m

Dsc_0041    Cimg3995

      独票からピラミッドピ-ク、西穂高岳の縦走路の岩尾根

Dsc_0060

  少し青空が出てきて、夕焼けになりました  明日のお天気は大丈夫かな

Dsc_0088

            第8回西穂写真展が食堂で開催されていました

自分が気に入った写真を投票して、夕食後抽選がありました。宿泊券が当たった人もいました!

Cimg4000   Cimg4001   Cimg4010

・笠ケ岳3の部屋は、単独者ばかり五人で、ゆっくりと休むことが出来ました。消灯まで山談義

 奥穂高まで縦走する人、西穂高往復する人、縦走から下山する人で平日でも賑わっていました。

 私は、焼岳までの樹林コ-スを歩いてないので、この山行の一つの楽しみです 。荒れているかも?


のどかな風景 竹野

2011-09-24 | まち歩き

先週は台風15号と秋雨前線で、家内の実家の稲刈りも中断中でしたがお彼岸の中日からお天気も回復して、猛暑から一転して涼しくなりました。

稲刈り前は、自宅の畑仕事をして午前中に残りの田んぼ二枚の稲刈りで終了しました

Cimg3950

     竹野川の土手にマンジュシャゲ(彼岸花)が咲きました。お彼岸ですね!

Cimg3952

                           畑仕事をしていると蝶が飛んできました

Cimg3951    Cimg3978

昨日は出石・ひぼこホ-ルで豊岡市主催で第一回防災学習会があり参加してきました

Cimg3944    Cimg3945

気象の基礎知識は、元気象庁予報部予報課長の市澤さんが講師です。気象災害と防災気象情報について学習しました。

 過去の台風(伊勢湾、第二室戸) 平成16年の23号、今年の12,15号は、豊岡市の東側を通過している共通点が有り  一般的には、東側が勢力が強いのだか?雨が多いのか・・・

土砂災害から命を守るために の講師は砂防、地すべり技術センタ-研究顧問の池谷さんから説明を聞きました。

 土石流、地すべり、がけ崩れについて過去の事例で説明されわかりやすかったです。

・第二回目は10月29日 じばさんTAJIMAで防災学習会が開催されます


西国33ケ所寺巡礼の旅

2011-09-14 | まち歩き

  第6回たじまJA主催の西国33ケ寺お寺巡りバスツア-に参加してきました。

竹野5時半出発、但馬各地・豊岡、日高、出石、但東で参加者を乗せて福知山から高速に乗り、茨木ICから最初のお寺に向かいました。

22番 補陀洛山 総持寺 

御本尊 千手観世音菩薩         御真言 おん ばざら たらま きりく 

    おしなべて おいもわかきも そうじじの  ほとけのちかい たのまぬはなし

総持寺の千手観音様は、亀に乗った観音様で有名で子育て観音様、火除け、厄除け観音様と呼ばれています

Cimg3870    Cimg3872

23番 応頂山 勝尾寺  

御本尊 十一面千手観世音菩薩     御真言 おん ばざら たらま きりく

    おもくとも つみにはのりの かちおでら  ほとけをたのむ みこそやすけれ                

当山仏法の祈願力には時の朝廷の権力も及ばなかった事から、王に勝つ寺・勝王寺と清和帝が号した。源氏・足利等各時代の覇者が当山に勝運を祈り、以来人生全てに 勝つ として勝ち運信仰の歴史をたどっている。

Cimg3877    Cimg3882

若い頃、箕面のアパ-トに住んでいて、元旦に山道30分歩いてお参りし勝ちダルマのおみくじをもらいに行きました。懐かしいお寺です。

Cimg3886

24番 紫雲山 中山寺

御本尊 十一面観世音菩薩       御真言 おん まかきゃろにきゃ そわか

のをもすぎ さとをもゆきて なかやまの  てらへまいるは のちのよのため

中山寺の 鐘の緒 は、女性の大役である出産の無事安泰を祈る 安産の腹帯 として、本邦随一の霊跡と、古来よりその伝統をもち、深く信仰されてきました。安産の寺として名高く安産を祈る人々が全国から腹帯を戴きにまいられます。

家内もお世話になりました。最近は兵庫100山で奥ノ院から大峰山を経由して、武田尾まで歩きました。

Cimg3897    Cimg3893

番外 花山院

三田市郊外のお寺さんです。道幅が狭く急坂なので、途中でタクシ-に乗り換えました。

Cimg3900    Cimg3902

                       近くに兵庫100山の有馬富士374mの雄姿が見えます

Cimg3908    Cimg3904

・昼食は勝尾寺・花の茶屋で頂きました。残暑厳しく暑い一日でしたが、忙しかったですが楽しく回れました。自宅は20時過ぎでした。


高層湿原と白山の展望台・赤兎山を歩く

2011-09-12 | 白山周辺の山々

小原林道は地域環境保護協力金として、大人300円が必要です。舗装の走りやすい林道です。駐車場まで10km少しです

          午前7時から午後5時の間以外は施錠により通行止めとなります   

      昨晩は十五夜のお月さん 星座の学習をして、おやすみ・・・

    素敵な静かなテントサイトでしたが、夜中はときおり突風が吹いていました

 三時過ぎにトイレで起きたときの満月のお月様    五時前テント撤収しました

Dscn3945    Dscn3947

         朝粥を食べて、舗装の林道を少し歩くと登山口です

Dscn3948   Dscn3949   Dscn3950

緩やかな整備された登山道脇には、トリカブト、サラシナショウマが咲いています

Dscn3959   Dscn3951   Dscn3956

       小原峠は雑木林を途中三回ほど渡渉をすると小一時間で到着します 

市ノ瀬からは、林道を三ツ谷、川上御前を経由して古道の禅定道となっています

Dscn3962    Dscn3965

峠から少し登りになり後ろを振り返ると大長(オオチョウ)山がどっしりとした大きな山容を見せています

           途中、大舟山経由を経由して経ケ岳へ歩けるコ-スがあります

Dscn3967    Dscn3973

赤兎山(アカウサギヤマ)1628.7m  丸みを持った優しい山容で兎のような形をした山ということで呼ばれているとか・・

      此処からの尾根は、避難小屋まで、白山の展望街道の極楽尾根になります

Dscn3978

     避難小屋までは雄大なパロラマです  別山、三ノ峰連山の展望が素晴らしい

Dscn3986

    初夏はササユリ、ニッコウキスゲ街道となりますが、少し色づいて秋の気配です

Dscn3989    Dscn3990

   山頂から東に下ると赤兎平 高層湿原・赤池があり初夏にはお花畑になります

                               昨日登った荒島岳が見えました

Dscn3994    Dscn3996

   赤兎避難小屋で休憩して、少し歩くと白山の大展望台です  しばし眺めていました

Dscn4002

          展望を楽しんだら下山です。 途中六名とすれ違いました

登山道は花は少なかったですがリンドウが咲いて、ゴゼンタチバナ等が赤い実をつけています

Dscn3969   Dscn4007   Dscn4010

・お天気、山仲間に恵まれて、白山の大展望を楽しみました。手軽なハイキングコ-スで四季を通じて人気のある山です

・次回登る時は紅葉時、残雪時に白山の展望を楽しみたいものです

・水芭蕉  に立ち寄り、汗を流しました。自宅は20時過ぎに帰着となりました


日本百名山・荒島岳を歩く

2011-09-11 | 日本百名山

但馬山友会・元会長のリクエストで大野盆地に聳える深田久弥さんの日本百名山の一つとして有名な大野富士・荒島岳を山仲間四名で歩いてきました。

前日の18時豊岡発 舞鶴  小浜  敦賀より北陸高速に乗り北鯖江PAで仮眠

明るくなってから福井IC下車158号線の勝原スキ-場の駐車場へ 早くも10台ほど駐車していた

準備をして6時40分頃、元気良く出発しましたが、スキ-場の暑さには、まいった

Dscn3835  Dscn3836  Dscn3839

       秋の気配かハギの花、ススキの新穂が陽に当たり光って眩しい

Dscn3840  Dscn3846  Dscn3842

      リフト跡の終点場で、休憩  早くも遅れ気味  ここから山道に入る

Dscn3849   Dscn3851

  素晴らしいブナ林が広がっている  若木、古木が混じっていて気持ち良い山道です

Dscn3854

標高820m  トトロの木 古木です                   コブのブナ 

Dscn3931   Dscn3858

標高935m 白山ベンチ  白山連山の眺望を期待しましたが残念ながら雲の中  経ケ岳か

Dscn3860   Dscn3861

        若いブナ林も良いもんだ    扇ノ山のブナ林の様子です

Dscn3867

頂上まで1.5kmの標識を過ぎて急坂のブナ林を登ると1195mのシャクナゲ平です 中出コ-スに出会います

Dscn3869   Dscn3871

   もちが壁の急坂です               ナナカマドの実が赤く色づいています

Dscn3874   Dscn3877

振り返れば中出コ-スの小荒島岳     1445m中荒島を通過すると頂上の祠が見えました

Dscn3879   Dscn3886

やっと頂上・・  皆さんより30分も遅れました。  少しガスが出てきて白山方面の展望はない

                  日本百名山・荒島岳 1523m

Dscn3887   Dscn3892

            ランチ  して同じ道をスキ-場まで下山です

Dscn3896  Dscn3906  Dscn3900

               スキ-場まで下ってくると青空が広がっていました

Dscn3926   Dscn3936

・登り始めのスキ-場の暑さには、まいりましたが曇りとブナ林に救われました。

 同行の山仲間の皆さん・お疲れさんでした。花の少ない時期ですが、それなりに楽しめました

・明日の予定(案)の一つ・三ノ峰はパスして、ハイキングで白山の展望の良い取立山か赤兎山に決め、コンビニで食料調達をして登山口へ・・・

Dscn3938  Dscn3940  Dscn3939

素敵な貸切キャンプサイト?です 水は豊富です  簡易トイレ2コ有り  ビ-ルで乾杯 

陽が落ちて夕焼けも素晴らしい      熱風が吹いて寒くなく虫もいなくて素敵な駐車場

Dscn3941   Dscn3943