自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

但馬ド-ム

2015-05-31 | まち歩き

昨年も訪れた但馬ド-ムで、フリ-マ-ケットのイベントにアッシ-君で行ってきました






孫の目的は、いろんな車に乗ること。特に消防車と白バイ、パトカ-がお気に入りでした




多くの人出で賑わっていました。何人か知り合いにも出会えて、少し疲れたが楽しい一日でした






阿瀬渓谷散策

2015-05-30 | 神鍋散策

四十八滝の阿瀬渓谷を金山廃村まで古娘さんと散策してきました

金山峠を源にする阿瀬川の最上流で大小さまざまな無瀧が見事な景観ををつくり随所に奇勝を連ね
兵庫森林浴50選の一つでもありひょうご風景100選にも選ばれています



林道を少し歩き遊歩道の谷歩き、カッコ-、カッコ-の声が心地よい



源太夫瀧は阿瀬渓谷の中でも一番の高さがある。林道に戻り思案橋を右に金山口まで瀧を見ながらの歩き



百畳ふちの水中には魚が・・・アマゴか?



からん橋から龍王瀧、不動瀧を右に見ると直ぐに金山不動尊、金山口から沢沿いの平坦な道を歩くと金山廃村だ



緩やかな渓谷歩きは、森のシャワ-と瀧のマイナスイオンでリフレッシュできますね

四季折々、訪れたい阿瀬渓谷です。秋の紅葉時期はお薦めです






余部・御崎灯台とバイカモ

2015-05-29 | 山野草

新温泉町・田君川のバイカモが見頃の情報を聞き、確認に行ってきました
途中、餘部鉄橋から御崎の灯台に寄りました

平家伝説のある御崎地区からの展望



御崎地区から少しで余部御崎灯台・日本一高い場所にある灯台です



東京から海岸線を歩いているオジサンに出会いました
松江から浜坂に来て海岸線を御崎まで歩き、バスで相谷に行き、海岸線を歩き今日中に城崎から帰るとか・・
いろんな趣味の人がいるもんだ

海岸線の三尾までは通行止めなので一旦、余部へ戻り新温泉町田君川のバイカモ(梅花藻)



キンポウゲ科の水生植物、川底に群生し川の流れに沿うように育つ多年草
水面に花が咲き、梅の花に似た五弁の白い花。清流を好み一年を通して15度前後の冷水で浅い川にしか生育しません



恥ずかしながら初めての御崎灯台、久々のバイカネ復活を見て、清々しい気持ちの良いドライブになりました



 


自然学校・和みの灯り教室

2015-05-28 | 竹野の四季

豊岡市内の3小学校(神美、中筋、三江)合同の自然学校で和みの灯り製作があり、ボランティアしてきました

9時、竹野子ども体験村に集合、準備をして子供達を迎えました



挨拶をして、13Gに分かれて、5名の子供を受け持ちました



10時前から12時まで2時間で一人1コ作ります
材料は、流木、紐、ボント、紙は和みの灯り事務局が準備し、子供達はハサミ、使い捨てハガキを用意

流木を紐で縛り、ボンドで固めます。和紙を形に合わせて切り、内側から貼り付けます




   女子は流木を縛るのに男子は紙を貼るのに苦労しています



苦労して作った作品


外でお弁当を食べて13時からはは、誕生の塩作りです

昨日は円山川でカヌ-体験したとか、今日は竹野子ども体験村での和みの灯り、塩作りと貴重な体験をした事でしょう




  


氷ノ山探索

2015-05-27 | 氷ノ山の四季

たけのこ古娘さんからリクエストがあったスズコ(ネマガリダケ)採りに氷ノ山の大段ケ平周辺を探索してきました

福定から親水公園の登山口を通過し氷ノ山国際スキ-場を右に見て東尾根登山口からオフロ-ドの林道を走ると大段ケ平の広場に駐車

今日は気温が30度を超える予報であるが、樹林帯の日陰に入ると暑く感じない

   

若いブナ林は気持ちよい



ネマガリタケのブッシュで悪戦苦闘しながらスズコ採りに夢中の古娘さん

   

スズコ採りをしながら大屋町避難小屋に着く  小屋の中で、おにぎりランチ。   窓が開いていて意外と涼しかった



収穫が有り、ザックも重くなったようで、同じ登山道を下山



展望とネマガリダケの中の山野草を楽しみながら大段ケ平ヘ下山しました

ユキザサ
   

下山した時、平日にもかかわらず大段ケ平は30数台の車・・スズコの最盛期ですね

たけのこ古娘、スズコ採りは5年ぶりのサナちゃん、初体験の知ちゃん・満足されたでしょうか?

山歩きには物足らなかったですが、今の私はブラブラ散策が良いようです。懲りずに同行よろしくです

林道はタニウツギが最盛期





但馬お宝100選・鋳物師戻し(峠)の大岩

2015-05-26 | 竹野の四季

たけのこ古娘さんと何処か散策しようと予定していたら山仲間のナナさんから鋳物師戻しの大岩を探索する情報を聞き同行してきました

大岩について(長坂護城さん文より抜粋)
阿金谷区の奥、通称カンダニ(神谷)と呼んでいる谷の中腹に斜度30度の斜面に聳え立つ奇岩です。
その大きさは高さ約15mの岩の上に、まるで人が載せたように四方・高さ5m程度の丸みを帯びた岩が乗っています
男根の形をした奇岩です。59年に学者を招いて有志で研究会を持ちました。
その結果は昭和59年5月で毎日新聞の北兵庫版で紹介されました。古代、自然神崇拝の時代のご神体であったのではないかと言われています。
このことを裏付ける一つの行事として、昭和30年頃まで阿金谷区では
元旦の早朝この谷の口まで若水を汲みに行き、この水で年頭の行事を行っていました

荊木山両界院・金亀院の駐車場に参加者が集まり、阿金谷の長坂さん、羽入の山根区長さん、石部住職さんから話を聞き
山根区長先達で参加者14名で愛宕さんの展望台を目指します

   


愛宕さん展望台からは、北を眺めれ蛇行する竹野川から竹野浜・日本海が一望できます



愛宕さんから東屋までは平成10年に遊歩道アメニティロ-ド(修験の小径) が出来ました

   

新しい道標が有り、指示に従って進むと旧旧道に出会い奥へ150m左上に大岩が見えてきました

    
     


迫力ある大岩に驚き、手を合わせて、同じ道を往復しました

風光明媚な景色を眺めながら、但馬お宝100選・鋳物師戻しの大岩は檀家さん達の道の整備、木々の伐採等により光が当たりました

地元の一人として、まずは身近な町民に周知して知ってもらい山歩きも楽しんでもらいたいものです

ありがたい事に住職さんに般若心経を唱えて頂き、 ご接待に感謝します 

       


愛宕山の山野草散策

2015-05-24 | 山野草

同級生のたけのこ古娘さんと愛宕山周辺の山野草散策をしてきました

愛宕山東屋からの展望


確認した山野草

シライトソウとタジマタムラソウ
     


         


ギンリョウソウ
     


五月晴れの新緑の中、町内の愛宕山をゆっくりと植物探索しながら、森林浴を楽しみました

四季折々、訪れたい山野草豊富な愛宕山周辺です。たけのこ古娘さん同行、有難う   


ブル-スハ-モニカ・松田幸一さん演奏会

2015-05-23 | 音楽

午前中は、北但大震災90年メモリアルが但馬地場産で開催されて参加はてきました
大正14年5月23日11時9分57秒な発生し、豊岡市内と城崎温泉で火災が発生して多くの女性が犠牲になられました




夜は新温泉浜坂でブル-スハ-モニカで世界を奏でる・松田幸一トリオのコンサ-トを
高校の同級生が経営する、喫茶どんぐりで聞いてきました

       


   


午前中は、北但大震災の日に昔の画像で防災意識を高めて、夜は松田さんのブル-スハ-モニカの素晴らしい演奏に癒され
いろいろと考える時間と和やかな雰囲気の中、一緒になって歌ったりと楽しい時間を過し有意義な一日でした 


小代・とちのき村散策

2015-05-21 | 山野草

山野草を求めて神鍋まで行ったが、なさそうなので小代のとちのき村に行き散策してきました

時期は遅いが残りシャクナゲに出会えた

   


後の山は青ガ丸と仏ノ尾



目当ての花を探しに高丸山への林道を散策するが遅すぎた

トチとホウの花
   

林道より鉢伏山から高丸山の尾根




   
  
鉢伏山に登る元気が無いので、キャンプ場に引き返し八反滝を見て3時間とちのき村で自然と遊びました

お目当ての花・サンカヨウは、今の時期は高山の残雪解けの山には咲いているが今年は見れないかな?・・・

         


滝周辺の花
      

  


田植え風景

2015-05-17 | 神社仏閣

竹野浜地区も16日から田植えが始まり、家内の実家の手伝いに行ってきました

のどかな田植え風景


土曜日は曇り空で風がひんやりしていたが日曜日は五月晴れのお天気で、甥っ子、姪っ子の子供達がいて賑やかです

   

今は田植え機の性能が良くなりスピ-ドも早く楽になりました。四隅は手入れしますが、以前は田んぼに入り、植えなおしをしていました