自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

生野・関電巡視路の尾根歩き

2014-11-30 | 但馬の山

山ちゃんGと山友会有志で関西電力巡視路の尾根歩きを楽しみました

 生野のコンビニに9時集合して、登山口に向かいます

Img_0182

Img_0193_2 


会長代行のオンシュガ-さんから、め めめし― の合図があり、楽しいランチて゛す 

Img_0198 

参加者12名の集合写真 男組と女組

Img_0209     Img_0208
画像はKさんからの提供て゛す

下山後、車道の真ん中て゛反省会 sign02

沢山のスイ-ツ、お菓子、コ-ヒ-ご馳走さんて゛した 山ちゃん・お世話さんて゛した

Nnさん、オンシュガ-さん、アイちゃん、但馬の山仲間の皆さん、楽しい山行でした

                   来年もよろしくて゛す


兵庫100山・能勢妙見山と甲山

2014-11-24 | 兵庫の山

兵庫100山を目指しておられる山仲間の古娘ナナさんから、依頼されていた能勢妙見山を山仲間8人で歩いてきました

山東IC駐車場に7時集合し、春日~丹波篠山口IC降車、国道372号から173号を経由して、ケ-ブル黒川駅前駐車場(500円)

連休なので停滞がないか、駐車場の空きが有るか少し心配だったが予定より早く着いた。 準備をして8時45分出発

Dscn2095   Dscn2096   Dscn2098

妙見山への裏参詣道・新滝道コ-ス(3.6km)

妙見大菩薩の鳥居から十七丁を見て、白滝稲荷神社の鳥居をくぐって雄滝行場の鳥居あたりで舗装が切れる

Dscn2100    Dscn2102

急坂なので、ゆっくりしか歩けない  紅葉の大木当たりで石段が続く  妙見リフト駅への道を左に見ると直ぐに山上駐車場だ

Dscn2104    Dscn2105

階段を上り、鳥居をくぐって三角点の標識を右に行くと  四等三角点・妙見山(660m)

Dscn2106    Dscn2109

星嶺からの展望台からは川西市街地が見え、山門は兵庫県川西市と大阪府能勢町の境に建っている

Dscn2112    Dscn2115

鐘楼を突いて登山の安全をお祈りして、本堂からもみじの大木の初谷コ-スを左に見て静かな散策道を歩くと神馬へと一周する

Dscn2117    Dscn2119

Dscn2120_2

公園で早いランチをして、山上駐車場奥から上杉尾根コ-ス(4.3km)下山

Dscn2124    Dscn2125

アカマツ林、クヌギ林の緩やかな尾根歩きは、展望も有り気持ち良い

人気のあるコ-スなのかグル-プや尾族連れ等、多くのハイカ-が上ってくる


Dscn2127    Dscn2130

Dscn2131

    少し急坂の下りになると車道に出て、5分も歩くとと妙見の森ケ-ブル黒川駅に着いた

予定より早く下山出来たので、西宮・甲山へナビをセットして移動する 1時間くらいで到着するもどこの駐車場も満車だ アチャ-・・

思案して、神呪寺車道脇に待機していたら、ラッキ-にも目の前の車がが出られて駐車できた 感謝感謝
 

Dscn2137    Dscn2139

         お茶を片手に空荷で上る    直ぐに 二等三角点・甲山(309m) 

ナナさん やったね 兵庫100リ-チ

Dscn2143   Dscn2145

反省会をする場所が無いので、西宮北道路から西宮北ICに乗り、西紀SAでお茶タイムをして、帰路に着いた

お天気良し、紅葉良しと山仲間と記念になる能勢妙見山、甲山に同行できて楽しい山行でした 皆さんお疲れさんでした

         次回の記念すべき達成山行にもキツイ山でなかったら同行させて下さい

Dscn2147

  

    


出石・鶴山散策

2014-11-23 | 但馬の山

出石の乙女の湯に10時集合して、NさんとMさんの目と足が完治した快気祝いを兼ねた集まりに参加してきました

集合した7人て゜手分けして、食材と道具等を下げて運びます  階段が急坂で息が切れました

Dscn2080    Dscn2081

頂上近くの広場に食材を置いて、周囲の遊歩道を散策です   この陽気で狂い咲きか?モチツツジが数輪

Dscn2083   Dscn2082   Dscn2084

展望台からの眺め

Dscn2087

ランチの準備をして、ノンアルコ-ルで乾杯  焼肉、鉄板焼き、味噌煮込み風うどんをお腹いっぱい頂きました

Dscn2090   Dscn2091   Dscn2092

     お手軽の鶴山遊歩道、枝道が多数有って、ハイキングが四季を通じて楽しめそうだ

Kさん、ナナさんお世話様でした  お二方は今まで以上に山歩きが楽しめますね 私も養生して 少しでも長く山歩きしたいです

Dscn2085

 


京都北山・芦生散策

2014-11-06 | 芦生の四季

 久々に芦生のトロッコ軌道散策と近くの京都北山を紅葉散策をして来ました

Dsc_0754_2

芦生は帰りでも寄ろうと思っていたが、小雨が降っていたので先にトロッコを歩いて来ました

Dsc_0768_2    Dsc_0764

約1時間散策して、近くの北山へ紅葉と〇〇を探索

Dscn1970

Dscn1983

少し早いが休憩に良い木の倒木があるのて゛ランチする 

Dscn1992    Dscn1987

チラホラお目当ての〇〇が目に付くようになる

Dscn2001    Dscn1995

古娘さんは採る人、私は撮る人

Dscn2000    Dscn2003_2

こんな芦生杉を見かけました

Dscn1984_2    Dscn1998

お天気も霧雨模様、良くはならないのて゛早めに切り上げ途中、美山かやふ゛きの里に寄り帰路につきました

あいにくのお天気て゛したが、紅葉散策と山のお土産もて゛き、楽しい探索になりました

Dscn2010    Dscn2015


高竜寺ケ岳と出石散策

2014-11-04 | 但馬の山

京都との県境に位置し日本海の眺めが雄大で久美浜湾の小天橋が望める高竜寺ケ岳を歩いてきました
コ-スは、たんたんトンネルの久美浜側の空き地へ駐車して林道を歩きから

Dscn1922     Dscn1925

林道脇には、いろいろなキノコが見かけました スギヒラタケ・・・

Dscn1923    Dscn1941   Dscn1924_2

歩きやすい緩やかな山道を散策しながらの、ゆっくり歩きです

Dscn1931    Dscn1935

少し色づいてきている

Dscn1938    Dscn1950

頂上からの景色  床ノ尾山方面

Dscn1943

久美浜湾を眺めて

Dscn1947

高竜寺ケ岳(696.7m)                                     同じ道を下山

Dscn1961_2     Dscn1962

  高竜寺ケ岳のハイキングと出石町内をたけのこ古娘さんと散策してきました

  お天気に恵まれ、紅葉も見頃て゛楽しい一日て゛した  古娘さん、ありがとう

Dscn1958

Dscn1944        Dscn1952

 時間が有るのて゛1時間ほど久々に出石を散策   平日でも観光バスが多い

Dscn1954     Dscn1956

標高は無いが、出石城からの眺めは町内が確認て゛きる