自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

第十一回JAたじま四国八十八ケ寺巡礼の旅

2014-02-27 | 旅行記

                      JAたじま四国八十八ケ寺巡礼の旅に参加してきました

         9番札所から88番札所を1泊2日、参加者24名 最終の巡礼です

淡路SAにて休憩 明石大橋はPM2.5の影響で霞んでいる  観覧車の下に孫が好きなアンパンマンの乗り物がある

           バスの中で四名の方から、ご接待のお菓子を頂きました  有難う

Dscn9365   Dscn9364   Dscn9363

83番 一宮寺

Dscn9367    Dscn9368

Dscn9372   Dscn9369   Dscn9370

81番 白峯寺

Dscn9378_2    Dscn9380

82番 根香寺

Dscn9381_3   Dscn9385    Dscn9386_2

80番 国分寺

Dscn9388    Dscn9390_2

79番 天皇寺
                この鳥居は日本に三箇所しかない珍しい鳥居です

Dscn9395    Dscn9393
        
              琴平温泉 琴平グランドホテルに宿泊

84番 屋島寺
     源平の合戦場の壇ノ浦を望む景勝地に立っている。鑑真和上が753年に建立しました

      その後弘法大使が南嶺に伽藍を移転し、以来山岳仏教の修験の霊場として栄えた

Dscn9398    Dscn9400

85番 八栗寺

Dscn9401    Dscn9405



86番 志度寺

Dscn9408    Dscn9410

87番 長尾寺

Dscn9420_2    Dscn9419

88番 大窪寺
徳島との県境に近い山間にある四国霊場代88番札所。遍路を締めくくる結願の寺で、奇岩に覆われた

      胎蔵ケ峰を背景に本堂と多宝塔が立ち、山水画を想わせる風情ある佇まいになっている

Dscn9422    Dscn9428

             結願のお寺なので、参加者全員一回鐘を突いてお参りしました

Dscn9427   Dscn9434   Dscn9430

一日目のお天気は舫っていて二日目は午前中小雨が降り展望が悪かったのは残念だったが、88ケ寺結願出来て有意義な巡礼となった

          3月下旬に高野山へ御礼参りに行く予定です。宿坊に泊まるのが楽しみです


鐘ケ坂公園周辺の散策

2014-02-25 | まち歩き

今日のお昼の散策は、鐘ケ坂公園から周辺を散策しました。今年の四月の会の例会になっています

                                                     公園から明治のトンネル遊歩道を往復しました

Dscn9346_2    Dscn9348_3

以前通行していた昭和トンネルを左に見て、広場゜につくと古道から峠への表示か゛ある

                    此処から金山・鬼の架け橋への登山道か

Dscn9349_3           Dscn9351_3

 明治16年開通の鐘ケ坂隧道    トンネルの上には冷え込んでいるのか氷柱が凄い

Dscn9356_3           Dscn9353_3

 陽だまりの中、明治トンネル遊歩道をぶらり散策しました

此処は桜の名所です  四月の例会の頃は、花見と金山・鬼の架け橋ハイキングを楽しめるでしょう

            青垣町遠坂地区、森地区は今年からセツブンソウ祭りが開催されました

                 森地区は、まだ蕾が多いです。此れから見頃になるでしょう

Dscn9336_3

Dscn9340_4         Dscn9360_3    


    

    

     

    


早春の花が咲いてきました

2014-02-24 | 竹野の四季

                                町内にも日当たりの良い場所に早春の花達が咲いてきました

Dscn9323_0_4

               場所は違いますが、ミスミソウとセリバオウレン

Dscn9324_2          Dsc_0998

                    
                       竹野休暇村から見える残雪の来日岳

Dscn9320

   
          寒さを忘れるぐらいの陽気になり、早春の花々が咲いて嬉しくなりました

              この貴重に花達を何時までも見れるように見守りたいものです

         


木の殿堂と十石山で雪遊び

2014-02-23 | 但馬の山

今日は高気圧が張り出して予報  例年なら氷ノ山か大山の雪山歩きをしたいところだが

         今年は体力に自信が無いので、木の殿堂の雪遊びをしてきました
 
      
 スノ-シュ-をレンタル(400円)と思っていたが、雪が締まっているので久々にワカンで歩きました

Dscn9280    Dscn9285

                   トレ-スがあるので歩きやすい

Dscn9286    Dscn9287

          中腹からは妙見山から但馬山脈の山々、蘇武岳が正面に見える

Dscn9289

Dscn9294

                  少し急斜面になり岩場の下をトラバ-ス   

Dscn9290    Dscn9303


     眼下には、木の殿堂が見え隠れ          雪のバ-ムクウヘンだ

Dscn9299    Dscn9305_2

           十石山(870m)   広い頂上は四人の先行者がランチしていた

Dscn9306

          今まで二回チャレンジしましたが雪の十国山は登れませんでした

                トレ-スのお陰で雪山ハイキングを楽しみました

上りはジグザグ歩きで登り、下りは緩やかな尾根を直下降りでした。このコ-スは上りに使えそうだ


丹波の厄神さん

2014-02-18 | 但馬の山

18日のお昼の散策は丹波柏原の八幡神社にお参りに行きました。露天商が出て賑わっていました

Dscn9246    Dscn9248

             ここ何年かお参りしています。甘酒のご接待があります

Dscn9252    Dscn9257

              春日町多利・阿陀岡神社にも厄神社がありました

Dscn9266    Dscn9260

                   煎餅と福引が無料で貰えました

       市島町側の五台山と小野寺山が遠望できます     近くには小富士山

Dscn9263    Dscn9264

丹波地方は厄神社のお祭で春の兆しが訪れます。セツブン草は咲いていますが、此れから早春の花が楽しみです


笠形山で雪遊び

2014-02-16 | 兵庫の山

    オリンピック ラ-ジヒルジャンプで葛西が銀メダルを取りました  おめでとう

 気分を良くして、木曜日に山仲間のブログで扁妙の滝凍結の画像を見て確認に行きました

グリ-ンエコ-笠形のキャンプ場から扁妙の滝入り口の駐車場へ準備して9時過ぎ出発

             登山道は凍結しているので早めに軽アイゼンを装着する

Dscn9212    Dscn9213

   30分で扁妙滝へ到着するも、残念ながらここ数日の気温が高く溶け出していた

       急登の鉄階段を登る 今年初めての雪山歩きだが運動不足を感じる

Dscn9217    Dscn9218

       三合目に可愛い雪だるま    緩やかな山道を東屋の五合目で休憩

Dscn9240   Dscn9220   Dscn9221
  
       樹林帯の急坂を登ると雪が深くなるがトレ-スが有るので歩きやすい 

Dscn9226    Dscn9225

    尾根に出て九合目からは足が重くなる  お天気が良いので登山者も多い

Dscn9227   Dscn9228   Dscn9229

Dscn9230_2

            笠形山(939m)頂上  多くの登山者で賑わっていた 

Dscn9236    Dscn9234

Dscn9231

下山途中でホラ貝の音が聞こえてきた  はりまのグル-プが練習で歩いておられた

 石鎚山の話やホラ貝の演奏・・ホラ貝も大きさでいろいろ音色が違うことを知った

Dscn9242    Dscn9241

       ここから六根清浄の掛け声で下山して、今日の雪山ハイキングを無事終了した

    凍結した扁妙の滝見物では物足りなかったので、雪山ハイキングを大いに楽しめました

同行頂きました山仲間のKさん、ナナさん有難うございました。 明日は、きっと筋肉痛になっているでしょう

         18時から竹野北前館で隣保の新年会に夫婦で出席して親睦を深めました

 


節分

2014-02-03 | まち歩き

           丹波市氷上町の岩龍寺で節分の行事があるので見てきました

               五台山の登山口で、独鈷瀧と秋の紅葉が名所です

Dscn9185    Dscn9177

                    12時に豆まきが行われた  鬼は外 福は内

    

Dscn9184    Dscn9183

       檀家の人達、一般の人に混じって福豆を頂きました  今年は厄払い出きるかな・・

             自宅でも豆まきをし、今年の恵方は東北東 巻き寿司を食しました

Dscn9176   Dscn9175   Dscn9178


堂山散策

2014-02-01 | 但馬の山

午前中は漬物にする白菜を収穫して、近場の気比から田結の堂山を歩いてきました

Dscn9112_2    Dscn9114_3


                    石像、と道標は沢山有り迷うことは無い

Dscn9115_2   Dscn9118_2   Dscn9119_2


     三等三角点堂山(230m)

Dscn9122_2    Dscn9125_2


                       久美浜湾と丹後半島

Dscn9126_2


                 桧、杉の植林が多いいがヤブツバキ、コナラ林がある

Dscn9129_2   Dscn9137_2   Dscn9130_2


   展望台からは気比の浜、円山川河口、来日岳の展望が良い   神鍋スキ-場を確認

Dscn9136_2

         西光寺に下山すると、堂山の森が一周できる鹿の多いハイキングコ-スはお手軽です

             湿地帯は地域の人達で保存されていて、コウノトリが観察出来るかも・・・

Dscn9142_2


                  お昼からは孫と町内を散策して遊びました

Dscn9167_2   Dsc_0967_2   Dscn9158_2