自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

兵庫100山・三草山(北摂)を歩く

2010-05-28 | 兵庫の山

今週は、寒気が入り弱い冬型の気圧配置で日本海側は、ウラニシ模様です。今日から高気圧が張り出して晴れの予報だが回復は遅いです。朝目覚めても  です。高島も但馬の山もお天気は期待できないし南部なら雨は大丈夫と思い、兵庫100山で歩いていない北摂の三草山に決めました。

自宅7時前発、和田山までは何時もの通勤時間とあまり変わりません。春日~篠山口まで高速に乗り (250円) 杉生から 願掛手観音、画廊のある曹洞宗の寺・慈眼寺(ジゲンジ)駐車場へ  準備をして車道を歩く

直ぐに、おおさか環状自然歩道の標識があり・三草山とあるが車道を直進して能勢町長谷区 日本の棚田百選に入っている棚田を見学しました。

Dscn4266 Dscn4269 Dscn4313

棚田から左折して舗装の坂を登ると才の神峠へ着く ここが今日の三草山の登山口です

Dscn4272    Dscn4282

Dscn4321

         登山口から広葉樹林の山道を30分も歩くと三草山(564.1m)

Dscn4285    Dscn4293

展望は素晴らしい 西には羽束山、有馬富士、大船山の特徴ある姿が目に付く

Dscn4288

南には六甲連山が、遠望は靄って確認出来ないが先日歩いた大和葛城、金剛山とか・・ 東には能勢妙見山と高代寺山が近くに見えた

ゼフィルスの森・ 財団法人 大阪みどりのトラスト協会の管理でゼフィルス(ミドリシジミ類の蝶)を保護されている

Dscn4302 Dscn4305

・少し陽射しが出てきました  ゼフィルスの森の雑木林から慈眼寺へ下山しました

 約2時間少しの軽いハイキングでした

・棚田では、写真撮影、水彩画を描いてる人がいてました のどかな良い風景です

まだ昼過ぎなので、帰りに三嶽のクリンソウを見ようか・・市島の妙高山を歩こうかと思案していたが、途中の173号沿いに ささやま森公園 の標識が有り深山の登山口の散策としました

Dscn4323    Dscn4327

    いきなり クマさんと イノシシさんの出迎えを受けました 良い雰囲気です

Dscn4331    Dscn4342

雑木林の散策路から        蛇岩   東尾根          満燈山(566m) 

Dscn4335   Dscn4337   Dscn4341

・いろんな散策路があり、楽しめますよ。 ぶらぶらするつもりがピ-クがあれば登りたくなります

・深山(みやま)は、機会をみて登りたい山です。本では、京都・瑠璃渓方面のコ-スが多いですが、ささやまの森からもハイキングコ-スがあります

    


竹野スノ-ルセンタ-・清掃ボランティア

2010-05-22 | 竹野の四季

お天気は下り坂だが、日中は持ちそうだ 竹野スノ-ケルセンタ-で会社のOBと現役で清掃活動が10時からあり、地元なもので参加してきました。分会長、本庄センタ-長から海岸に漂着するゴミについて説明を受けました

参加者は、17名 海藻等の自然ゴミは残して、プラスチック類の小さな漂着物を中心に拾いました

竹野スノ-ケルセンタ-・ビジタ-センタ-は、山陰海岸国立公園のすぐれた自然の紹介と海を中心とした情報、ハイビジョンシアタ-では竹野海岸の四季を紹介してます。 スノ-ケル教室等いろんな教室があります

Cimg2890    Cimg2889

          竹野海岸休暇村からスノ-ケルセンタ-・大浦(おうら)

Cimg2908

              海は穏やかな凪です   海藻・ワカメ、テングサ採りか・・

Cimg2891    Cimg2892

       砂浜には、ハマニンニク、スナビキソウ等貴重な海岸植物が見られます

Cimg2896   Cimg2904   Cimg2901

・1時間の短い時間でしたが、気持の良い汗をかきました 普段から清掃されているのか思っていたより少なかったです

 参加者の皆さん お疲れさんでした

・休暇村で昼食と懇親会があり、久々にOBの懐かしい先輩と親睦を深めました・・

・10時までは少しの時間、田植えの手伝い、昼からは畑仕事と一日ボランティアの日でした


残雪の白山を見たくて・経ケ岳を歩く

2010-05-21 | 白山の四季

残雪の白山を見たくて、周辺の山々に問い合わせたが、今年は市ノ瀬まで林道が開通していない。赤兎山が近くて良いが小原林道は6月から・・鳩ケ湯温泉までは開通しているが上小池もは入れないので三ノ峰、別山も登りにくい。取立山、荒島岳は手軽だが、何年か前に登ったので六呂師高原から法恩寺林道が通れる情報が有り経ケ岳に決めて、金曜日のお天気を信じて予定を立てた

前日の芦生の森を14時頃  敦賀から北陸高速に乗り福井IC下車158号線で大野市から六呂師高原  法恩寺林道を8km走ると経ケ岳登山口近くの十数台駐車できる場所へ18時頃到着  泊 20時頃 ラジオを聴きながら おやすみ  

2時半にトイレへ外に出ると満点の星 明るくなるまでもう少し ウトウトすると明るくなってきた 朝食は夜の残りの寿司とパンを食べ準備して5時過ぎに出発

Dscn4152   Dscn4150  Dscn4158

駐車場からの荒島岳  登山口から直ぐに急坂の階段から緩やかな雑木林になる 

ブナの木にアダムとイブと書かれた表示がハリガネで縛ってある ブナ林が保月山まで続く

Dscn4156   Dscn4161  Dscn4164

イワウチワの花びらが落ちている  陽が昇ってきた 明るくなれば保月山(1273m)頂上 

少し休憩して、次の山を目指す  岩場を通過するとショウジョウバカマが群生している

Dscn4171   Dscn4175

              向かいには荒島岳が大きく、中岳から経ケ岳も見えてきた

Dscn4187   Dscn4184

  木の梯子の急坂を登り頂上手前のササのブッシュを登ると 釈氏ケ岳 頂上

                             緩やかな尾根道を歩くと中岳、奥が経ケ岳

Dscn4191   Dscn4194

中岳の尾根から釈氏ケ岳と荒島岳                   中岳からは経ケ岳が大きい

Dscn4198   Dscn4203

  一部の残雪を一気に下りきると切窓のコルとか 沢からは台地に豊富な残雪がある

      急斜面を喘いでいると素晴らしい展望だ  残雪と芽吹きが始まっている

Dscn4218

あと一息で頂上だ  残雪の白山が出迎えてくれると思うと息切れと緊張でドキドキ

少し靄っているが大展望だ  白山  別山  三ノ峰    前峰の山は大長山と赤兎山

Dscn4230     

9時15分 ササのブッシュを少し行くと三角点・300名山・経ケ岳(1625.2m)

 リンゴをかじりながら、しばし白山を眺めていました この景色を見る為に登ってきたのだ・・

                                   頂上周辺は、カタクリが盛りです

Dscn4225   Dscn4221

・下りでは、ヘビ1匹、越前から男性1名、ペアの3名と保月山の尾根では京都の小6年生98名+引率の先生数人とすれ違いました! 自然教室とか・・中岳まで往復とか・・

・六呂師高原・トロン温泉 うらら館で汗を流して、帰路に着きました。

・念願の残雪の白山を見れて大満足な山行でした 経ケ岳は歩き応えのある良い山でした。  爽やかなお天気に感謝です

 何時か赤兎山、三ノ峰からも白山を眺めて見たいなあ・・

登山道で確認した花、植物

Dscn4210    Dscn4214    Dscn4249

Dscn4168   Dscn4196  Dscn4205

Dscn4211  Dscn4254   Dscn4240


芦生の森を探索

2010-05-20 | 芦生の四季

金曜日は全国的に  の予報です。ゴ-ルデンウィ-クの代休も有り木曜日も休日の予定だが、前日から  雨降りとなっている。 残雪の白山を見ようと周辺の山歩きを計画したが、前日の早朝出として、お天気なら何処かの手軽な山をと思い自宅を出発しました。

小浜に来ても空模様は 小雨も降っている。西から回復するはず、傘をさして歩けるのは、近場では芦生が良いと思い、久々にぶらぶらと歩いてきました

最近は、グル-プで秋に訪れているが、新緑の単独は、初めて芦生を訪れて以来です

   雨上がりの森は緑が綺麗です 苔むした雰囲気は昔の大台か

Dscn4094

           ゆったりとした小川の流れと木々は素敵ですね

Dscn4141

   今日は、時間もあまり無いので 苔と巨木 を中心に探索しました

 

Dscn4108_2         Dscn4112

          トチの大木が目立ちます  形の面白い木もありました

Dscn4085    Dscn4091

      記憶に無い木があるなと思ったら知らぬ間に沢の奥まで入ってました! 

Dscn4115

尾根に登ると杉尾峠からの分岐を少し入るとシンコボにたどり着きました 杉の巨木もありました

Dscn4132   Dscn4130

・帰りは尾根を歩き往復です 昼からは薄日が出てきて、明日のお天気は間違いなしか

・雨上がりは木樹の緑が綺麗でした 芦生の森は何時来てもすてきです

・小鳥の囀り、アカショ-ビンの独特の泣き声、毒蛇一匹、帰りに観察会の若い女性五人に会いました・・・

Dscn4142   Dscn4099   Dscn4076

 

            


但馬高原植物園と兎和野高原散策

2010-05-18 | ニュース

今日も高気圧が頑張っていて、お天気が持ちそうだ  明日からは気圧の谷で 模様、畑の野菜たちは喜ぶでしょう・・午前中は、予定通り二人とも定期の通院で終わり、コ-プでランチして買い物、散策に付き合いました。 海は南風が有りますが凪状態でした。畑の肥料として海藻のもんば(ホンダワラ等)を拾って夏野菜にやりました  早く大きくなあれ・・

        近況の但馬高原植物園・樹齢1000年の和知の大カツラの巨木

Dscn4007

       雑木林の散策と花巡り 1ケ月前と花の様子は変わってました

Dscn4009    Dscn4020

     お目当てのシラネアオイは残念ながら終わっていました・・一輪だけ残ってました

園内で確認した花・クリンソウ、ラショウモンカズラ、チゴユリ、リュウキンカ、スズラン、ナルコユリ、シャガ、レンゲツツジ等・・

Dscn4003    Dscn4013   Dscn4022

Dscn4024   Dscn4000   Dscn4025

近くの兎和野高原のキャンプサイトを散策しました お目当てのレンゲツツジは見頃でした

Dscn4031

Dscn4032   Dscn4035

・家内と植物園は久々でした。お目当てのシラネアオイは遅かったですがレンゲツツジが見頃で散策を楽しめました

お知らせ 但馬高原植物園の催し  6月5日(土)   ~  13日(日)

              癒しの森のガ-デンショ-


ブナの芽吹き・新緑の扇ノ山を歩く

2010-05-16 | 但馬山友会

今日は但馬山友会の5月例会・扇ノ山登山です。数日前の天気は   の予報でした 誰かさんの晴れ女 男のお陰か 思いもかけない  ブナの芽吹きと残雪が楽しみです

自宅からは海岸線を走り新温泉町海上から林道を上山高原を目指します 1時間少しで到着 

準備運動をして、44名 山本リ-ダを先頭に林道歩きから元気良く出発

予定のコ-ス 上山高原 林道 上山三角点  ふれあいの森 林道 小ズッコ小屋

          大ズッコ   扇ノ山   河合谷登山口   林道   上山高原

                               望の良い上山三角点(946m)

Dscn3910   Dscn3911  Dscn3913

   此処からは初めてのコ-スです 昨年新設された ふれあいの森 を歩きました

     ブナの古木、大樹の森です ブナの新緑のグリ-ンシャワ-を浴びました     Dscn3923   Dscn3930

Dscn3920   Dscn3933

      いいな  いいな  芦生の森 の雰囲気がありました 

Dscn3940

展望が開けた場所では、これから歩く大ズッコ、山頂の尾根が見えます

Dscn3935   Dscn3941

しょうぶ池近辺の林道に出て、小ズッコ小屋への登山口から小ズッコ 大ズッコ を歩きます

Dscn3943   Dscn3945  Dscn3947

        若いブナ林の芽吹きもいいですね 気持ちよい歩きです

Dscn3950

   3週間前の下見では、辺り一面残雪でしたが、一部の残雪のみでした

                                      山頂が見えてきました

Dscn3952   Dscn3953

畑ガ平高原の分岐を過ぎると展望台 鳥取市内が一望      ゲ-トをくぐると頂上の避難小屋 

Dscn3956   Dscn3959_2  Dscn3960

         氷ノ山、鉢伏山、仏ノ尾、青が丸が近くに見えています

       楽しいランチタイム  と休憩して 13時に上山高原まで下山です

Dscn3965   Dscn3971  Dscn3974

・好天気に恵まれ、ブナの芽吹き、新緑を思いっきり浴びてリフレッシュ出来ました

 リ-ダ-、サブの皆さん・お世話になりました。 山仲間の皆さん・お疲れさんでした

・扇ノ山のブナ林、ブナの森・素晴らしいですね 未知のコ-スの探索とブナの森にに癒されに来たいです

・下山後のコ-ヒ-タイムも楽しみました ご馳走さんでした

Dscn3985    Dscn3988

 

 


関西100山・ツツジの大和葛城山を歩く

2010-05-15 | 関西百名山

昨年恵さんから ヤマツツジの咲く頃にと 大阪府と奈良県の界にある大和葛城山リクエストがありました。今年は、暑い日と寒気が入り寒くなったりと花の開花が難しい・・先週から御所市観光振興課へ問い合わせるも蕾とか・・先週は山仲間のユウさんがダイヤモンドトレイルを金剛山まで歩かれていて、情報でも蕾堅しとか、来週はお天気が下り坂なので満開は期待出来ないが恵さんの希望も有り、急遽出かけてきました

豊岡4時過ぎ発 和田山  春日から高速に乗り近畿自動車道・美原北ICで降り、国道309号線で登山口の水越峠を目指す  7時頃到着するも駐車場、車道は多くの   なんとか幅の広い場所に駐車出来て、準備して元気良く出発

峠からは近畿自然歩道・ダイトレの道でもあり沢筋の良く整備された階段の急坂を一歩 一歩

Dscn3834   Dscn3836   Dscn3838

直ぐに登山道の両側には、ヤマツツジ 咲いている  大きな木で満開だ 

Dscn3844    Dscn3853

Dscn3907

      ゆっくりと休憩しながら歩いて約2時間で自然ツツジ園へ到着

      彼方此方にベンチが置いてあり多くの人が休憩されています

Dscn3864    Dscn3899

       まだ蕾が多いものの見ごたえがあります

     満開時には、真っ赤染め上げ 一目百万本 とか スンゴイナア

    葛城山(959m)頂は御所からのロ-プウエィが有り、多くのハイカ-で賑わっている

Dscn3886   Dscn3871   Dscn3879

360度の大眺望が広がる葛城高原で、少し早いランチタイム  ゆっくりと過ごしました

     向かいには、大きな金剛山が見えている 今日は眺めるだけ・・・

Dscn3869

・お天気に恵まれて、楽しいハイキング日和でした。満開には少し早かったですがヤマツツジを 30年ぶりに満喫しました 恵さん・満足度は、どうでしたか ? 

 来週頃が最高の見頃となるのか? 登山道は満開で楽しめました

・帰りは地道をゆっくりと走り6時過ぎの帰宅となりました


高島トレイル5回目・武奈ケ嶽を歩く

2010-05-09 | 高島トレイル

昨晩は、同級生の集まりが北前館でありました。伊勢詣りの会計報告、写真整理、来年のお参りと海上花火大会の話等で盛り上がり、二次会にも顔を出したら遅くなりました。寝覚めが良かったら高島トレイルの続きと予定してたので、ドライブがてら登山口の探索と武奈ケ嶽を往復してきました。

目覚めると少し残っている感じだが五時頃自宅発 何時もの道で熊川まで走り、どのコ-スを歩こうか思案するが車道歩きがあり、バスや交通機関、登山口等をウロウロと探索しました。 大きな望遠鏡でクマタカの観察をしている人と出会いました。肉眼で確認できました

Dscn3748     Dscn3752

   水坂峠、車道脇の空き地に して9時半頃、昨年の続きを歩いてきました

             水越峠 280m ポイント12       杉、桧の樹林帯

Dscn3753      Dscn3754      Dscn3756

            少し歩くと広葉樹林で新緑が眩しい

Dscn3763     Dscn3769

Dscn3813

小さな岩場からは、イワカガミ、スミレが咲いている 展望も素晴らしい

                                   赤岩山(740.3m)

Dscn3773     Dscn3815_3

Dscn3772     Dscn3785

                   比良山系・武奈ケ岳も遠望できます

Dscn3775

光明寺への分岐を過ぎると頂上は近い

Dscn3777     Dscn3796

    武奈ケ嶽(865m) ポイント11     先週登った 三重嶽

Dscn3802     Dscn3804

・今日は少し体調も悪く、これからの登山口等の探索と3.3kmのトレイルでした

 やっと半分近くなり、後4~5回通わなくては・・・

・縦走路では、二人と山鳩に会っただけ、静かな山歩きとなりました


さかいみなと・水木しげるロ-ドを歩く

2010-05-05 | 旅行記

数年前に出雲の旅の帰りに寄る予定だった境港・その時は雨で寄らず、ずっと持ち越しになっていました。連休最後の日に、家内とドライブがてら行ってきました。今年の朝ドラで漫画家・水木しげるさんの妻の随筆が連続テレビ小説 ゲゲゲの女房 の人気か 凄い人出でした。

夜行発したかったが出れず、朝7時前に自宅発 浜坂  鳥取 米子  境港

地道を走りましたが、混んでおらず10時半頃着・思ったより早かった!

        水木しげるロ-ドをぶらぶら歩きしました

Dscn3672    Dscn3670

      水木しげる記念館・妖怪の世界を見てきました  入場料700円

    漫画家にして妖怪研究家 冒険旅行家である水木しげる 作品の集大成

Dscn3673    Dscn3674

Dscn3678   Dscn3680   Dscn3682

ゲゲゲの妖怪楽園はカップル、ファミリ-が楽しんでいます 鬼太郎とツ-ショットは並んでいます

Dscn3692_2          Dscn3691_2

ロ-ト゜は妖怪、人でいっぱいです 鼠男か            人力車も走っています  

Dscn3709     Dscn3711

    松江までドライブして、松江城を散策、出雲蕎麦を食べて19時頃帰路に着きました

    松江開府 400年祭キャラクタ- あっぱれくん 2011年まで開催中

Dscn3720

・自宅から400kmのドライブでした 停滞もなく無料の山陰道路もスム-ズに走れました

 

 


海は初夏の陽気

2010-05-04 | 竹野の四季

山の疲れと祭りの疲れか、暑いくらいの陽気なのに花粉症みたいな鼻風邪になりました。午前中は、お袋のディ-サ-ビィスへの定期便、畑の水やりをしていたらお昼になりました。昼から猫崎半島歩きと思いましたが、ワカメの様子を見てきました

昨日は凪であったが、風が強く波立っています これでは、ワカメは収穫しにくいです

魚釣りには、絶好かも・・小浦湾(こうら) 岩場の浅瀬です 左隣の湾は大浦(おうら)スノ-ケルセンタ-があります

         このあたり一帯は海中公園になっています

Dscn3670

・・・ちち猫ねね崎半ね島

Dscn3677

 浜辺のダイコンソウ                     タニウツギが咲きかけです

Dscn3672    Dscn3679

・五月の連休・ワカメシ-ズンは、タニウツギが満開ですが、今年は蕾で遅い様子です

 ワカメも来週の凪になれば、採りやすく少し大きくなるでしょう

・国民休暇村は、ファミリ-がテントを設営してキャンプを楽しんでおられます