自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

竹野川・ハゼ釣り

2009-08-31 | 竹野の四季

今日も朝から空・行きたい所は数あれど、今日も自宅待機です。畑は夏から秋、冬の白菜、大根等の準備です。土を耕したり、消石灰、鶏糞、牛糞の肥料を入れて土の再生です。草取り、土手の草刈などの作業も残っています。来月は、稲刈りの手伝いもあるし・・・家の仕事をしなくては秋山歩きは、許可が出るか?です。

昼からお天気も良くなり、時間が出来たので、ハゼの試し釣りを畑の近くの竹野川でやりました。

Dscn0001

二本の竿で、一本は浮釣り、もう一本は、投げ釣りです。餌は青イソメです

すぐに当たりが・・二匹は、小さい・・まだ時期が早いのか? すぐに大きいのが釣れだしました

Dscn0006   Dscn0005  Dscn0007

・今年の初釣りとしては、思ったより大物が釣れましたこれから本格的なハゼ釣りの始まりですよ・・釣り好きの山仲間?・出番ですよ・餌は、ミミズでも可かな・・

・14時から16時過ぎまで、約30匹か、セイゴも混じりました・・今晩の我が家の食卓へ・天ぷらで食しました・・美味しい・・ 


神鍋・湯の原温泉・キャンプ

2009-08-27 | 但馬山友会

豊岡市日高町神鍋・湯の原温泉オ-トキャンプ場で、今年2回目のキャンプをしました。急にもかかわらず、初参加一組を含め15名の山仲間が集まりました。皆さん、それぞれマイテント、キャンピンク゜カ-で宿泊です。今日は、平日でフリ-サイトは、空いていました。仕事帰りに参加すると早くも長老がキャンプファイヤ-の準備、常連の古娘さん達は、バ-ベキュ-の準備をされています。

慣れてきたのかテント設営は、早くも出来ていてキャンプの開始です

Cimg1212  Cimg1215

食材は、各自畑で収穫した野菜、鮎は何処から?特別に但馬肉とか・・テンプラ、かやくご飯持参の人、今年は天草が多く取れたので、トコロテンを作ってきました

Cimg1214  Cimg1217 Cimg1221

キャンプの始まり始まり・・・長老の一声でカンパ-イ・・ビ-ル、梅酒、日本酒、焼酎とキャンプ酒場になりました

Cimg1222  Cimg1227 Cimg1226

今日の一番人気は、但馬肉、自前で焼いて食べます・・鮎は一匹ですよ・・イカもやわらかくて美味しい・・最後は、やきそばで完食か・・・サラダが残っているよ・・・

Cimg1219  Cimg1233 Cimg1234 Cimg1228 Cimg1237

良く食べ、少しアルコ-ルが入ったところで、恒例の歌声酒場になりました・・最後まで唄えるのかな

Cimg1239  Cimg1241 P8281677

途中、50曲で休憩・・・エネルギ-補給して頑張るぞ・・・一人は、明日からお仕事とか・お休み・・・草むらに大の字になってる人も・・・

最後の一曲・今日の日はさようなら は、焚き火を囲み、手をつなぎ、輪をつくって高らかに唄いました・・109曲・・お疲れさんでした。

Cimg1243_2     P8281679

・夏のキュンプも終わりました。早くから準備をして頂きました世話役さん・有難うございました。お蔭さんで、食事も美味しく楽しい キャンプでした・・・シゲさん・元気になって、又キャンプで遊びましょう・・・頑張れ・・・

・朝4時半頃、目覚めて自宅へ帰り、シャワ-を浴びて仕事に行きました。何時もより早かったかな・・・皆さんは、仕事の人、山へ行った人はあるのかな?・・・後片付け・ご苦労様でした。

 


北アルプス・静かな船窪岳~烏帽子岳を歩く・2日目

2009-08-21 | 日本アルプス

Cimg1096_2 21日(金)午前3時過ぎ目覚める。小屋の中は、ランプの灯りで薄暗く、誰も起きる気配は無い。前線の南下で雨の様子なので、早立ちするべく、Cimg1200 準備をして囲炉裏端の部屋へ行くと、朝食の準備をされていた。朝食は5時からなので、おにぎり弁当を予約しました、軽く食事して、お母さんの鐘に送られ、4時半頃出発です・・・寒くは無いが、風が強そうだ・・・前線に向かって、南西の風が吹いている。星もなくの様子です

昨晩の囲炉裏端の語らいでは、烏帽子方面へ歩く人は、3人とか 針ノ木方面へ行く人、5人のグル-プは、下山とか・・ 雨が降る前にハシゴ、クサリ場の船窪岳を通過したい。しかし左側は、ガレで絶壁とか・・10日前にも学生が落ちて遭難したとか・・・

ヘッドライトの灯りで慎重に、明るくなるまでは少し緊張します・・キャンプ場から少し歩くと黒部ダム方面の下りの分岐です・先日、間違えて下まで降りて登り返された登山者がいたので、確認するようにと主人、お母さんから注意を受けた

Dscn1066  Dscn1077 Cimg1111 Cimg1116 Cimg1114

船窪のピ-クを通過して、岩場の鎖を登ると第二ピ-クが船窪岳(2459m)

Cimg1119  Cimg1122 Cimg1128

針葉樹林に入ると植物が目立つようになる・・・不動岳も見えてきた

Cimg1138  Dscn1112 Dscn1110

が降り出して、雨具を着けるが、小雨が降ったり止んだり、頂上手前の岩場の片隅トウヤクリンドウが蕾をつけている・・・不動岳(2601m) 野口五郎岳から船窪小屋へ向かう若娘さんに写真を撮ってもらう・・・この日のすれ違いは、男性3名、女性1名であった

Cimg1143  Dscn1119 Cimg1154

不動岳のガレ地には、小さいがコマクサの群生地だ・・・一旦、樹林帯へ下りお花畑から上り返すと南沢岳(2625.3m)三角点を通過する

Dscn1137  Cimg1158_2

南沢岳から稜線尾根を歩いていると、突然ガスの中から烏帽子岳が顔を見せてくれた

Cimg1159  Cimg1162 Dscn1159

平坦な道を、庭園の四十八池を散策する・・池塘とチングルマのお花畑の様子・・池周辺の石でランチタイム

辺りは、日本庭園のようだ・・高山植物の咲いている最盛期に、ゆっくり散策したいものだ

Cimg1168  Dscn1165

Dscn1163  Dscn1166 Dscn1161

烏帽子岳分岐より岩の山・約15分で 200名山・烏帽子岳(2628m)

Cimg1184  Cimg1191 Cimg1195

Cimg1188

    一時、止んでいた雨が降ってきた・・・急いで降りて烏帽子小屋を目指す

出発時に天候、体力、時間により泊するか検討していたが、ゆっくり物見歩きの為、下山時間は制限ぎりぎりだが、肢の疲れ、下りは好きで問題なし、明日のお天気も雨模様の様子なので、小屋でバッジ、トマトジュ-スを購入して、の中、北アルプス3大急登・ブナ立尾根を高瀬ダム・3時間で橋まで一気に下りました

Cimg1201  Cimg1208 Cimg1210

・この縦走路は、地図で見ると距離は、ないですが、アップタ゜ウンが多く、ゆっくり歩きの為、思ったより時間を要しました。梯子、鎖場も特に問題は無く、コ-スも良く整備されていて、左手の崩壊地が続きますので、注意は必要です。

・不動岳への針葉樹林帯は、北アルプスなのに、南アルプスの雰囲気があります。お花も種類が多くて、楽しめました。

・このコ-スの縦走は、あくまでも個人的な自己満足な山旅でした。お天気は、気になりましたが、縦走できて、大満足です。来年も気になっている喜作新道を槍ケ岳を目指したいです・・

山道で出合いました

Dscn1107  Dscn1124 Dscn1149

Dscn1092  Dscn1099 Dscn1098 Dscn1104 Dscn1094

Dscn1108  Dscn1133 Dscn1144 Dscn1106 Dscn1118

Dscn1096  Dscn1145 Dscn1168 Dscn1128 Dscn1131

Dscn0992  Dscn1035 Dscn1100

 


北アルプス・静かな船窪岳~烏帽子岳を歩く・1日目

2009-08-20 | 日本アルプス

今週から本格的な夏空がやってキタ-。八月上旬に予定していた北アの船窪岳~烏帽子岳を縦走して来ました。この地域の山々は、人気が無いのか、山岳雑誌でも取り上げてないです。最近、船窪山荘のお母さんが本を出されたり食事が美味しいとかで山渓に掲載されていましたが・・・2年前の7/下に針ノ木岳から蓮華岳・・・七倉岳を歩いて、烏帽子まで行く予定が、台風と歩く気力がなくなり七倉尾根を下山した苦い経験があり、今回は、リベンジです。

8/19 18時30分・自宅発・・・舞鶴・・・27号・・・敦賀より北陸高速・SAで仮眠・・・糸魚川ICで降りて148号経由大町へ・・・大町ダム・・・葛温泉・・・登山口の七倉温泉Pへ8/20・6時半頃到着・・・準備をして、登山届けを提出。お天気は、 7時10分・元気良く出発

多くの登山者は、タクシ-で人気コ-スの烏帽子岳の登山口方面へ・・七倉尾根を登る人は、いない様子だ 

登山口から、いきなりジクザグの急坂です。ブナの樹林に励まされながら、何時もながらのゆっくり歩きです。唐沢ノゾキの標識があったが、何も見えない・・・見る方向が違っていた。後で地図を見ると向かいの唐沢岳(2632m)のノゾキのようだ・・この山かな・・

Cimg1021  Cimg1023 Cimg1024 Cimg1035 Cimg1033

眼下に七倉ダムが見えてきた。緩やかになった尾根道には、赤い実をつけた樹木 や足元にも植物の赤い実が目に付く・・・槍の穂先も見え隠れ

Cimg1037  Dscn0977 Cimg1044

    槍ケ岳(3179.5m)ノゾキか                   唐沢岳(2632.4m)

Cimg1047  Cimg1049

         展望を楽しんだら、此処から鼻突八丁の急坂・ハシゴの連続です

Cimg1052  Cimg1051 Cimg1058

ダケカンバの樹林を通過して、緩やかな台地・天狗の庭 (2300m) 此処からの展望は良いですね

ガスが沸いてきましたが、遠くには槍ケ岳、明日歩く船窪岳(2459m)の尾根が見えてきました

Cimg1066  Cimg1068 Cimg1064

天狗の庭で、ゆっくり展望を楽しみ、緩やかな尾根には、穂が出たチングルマ、ウサギギクゴゼンタチバナお花畑です

14時半頃、船窪小屋(2450m)に到着です。受付を済ますとお茶を頂きました・・美味しかった・・時間もあるので、約10分で七倉岳(2509m)、水は、テント場近くに有るとか・・

Cimg1086  Cimg1095 Dscn1046

   

   立山連山、剣岳                    近くには、針ノ木岳が大きく見えます

Dscn1050  Cimg1101

                       高瀬ダムと槍ケ岳

Dscn1001

                      船窪小屋の雰囲気

Dscn1052  Dscn1062 Dscn1056 Dscn1057 Dscn1065

・お天気に恵まれ、急坂を展望とお花を撮りながら、ゆっくりと登れて、思ったよりきつく無かったです

・ランプの小屋・良いですね・・お母さん、ご主人、ネバ-ルから来られているシェルパの男性・若い娘さんのバイトさん、地元の山岳会のボランティアの山男・・・泊まりは、20人くらいか・・アットホ-ムな雰囲気でした

・食事は、豪勢でした・・・山小屋で揚げたてのテンプラ、マリネ、煮付け等家庭の味で、美味しかった・・・リピ-タ-が多いのもわかりますね・・・食後は、昔のユ-スの雰囲気で囲炉裏を囲んで、自己紹介から山の話・・20時の消灯まで唄ったりして、楽しみました・・部屋もワンスペ-ス貸切状態、暖かい羽毛布団・・3時まで熟睡でした・・

山道で出会いました クリックで大きくなります

Dscn0974  Dscn0979 Dscn0987 Dscn0989 Dscn1019

Dscn1026  Dscn1038 Dscn1037 Dscn1025 Dscn1044

明日のお天気が心配だ・・・星が出ているが前線の南下で下り坂とか・・明日は早立ちだ

  


渓流の花・イワタバコ探索

2009-08-15 | 但馬の山

Dscn0944 お盆の真っ只中です。この時期、渓流ではイワタバコが咲く季節Dscn0945 になりました。昨年もソ-メン流しで山仲間と楽しみましたが、今日は皆さん忙しく、山仲間4人とカンさんの知人の5名で佐津川源流の渓谷へイワタバコの探索をしてきました。お天気は、空 気温は低く涼しい感じ・・水は冷たいかな・・・

    三川権現社へ13時集合・準備をして運動靴で堰堤へ・・いきなり咲いています

    沢伝いに歩きます・・・水は、最初は冷たいが慣れると気持ち良いか?

Dscn0927  Dscn0933 Dscn0939

堰堤からすぐの場所で、腹ごしらえ・ソ-メン、手作り燻製を食しました・・美味しかった、ご馳走さんです・・

上流へイワタバコの探索です・・・例年より水量は多いですね・・あちこちにイワタバコが群生してました

Dscn0952  Dscn0954

Dscn0956  Dscn0951_3

             お目当てのイワタバコ・これから見頃かな

Dscn0961

Dscn0941  Dscn0962

・葉がタバコに似ているイワタバコ・今年も沢山咲いていました・・沢歩きには、少し気温が低かったですが楽しめました。

・コ-ヒ-と西瓜の差し入れ・シゲさん、カンさん、恵さん・ご馳走さんでした・・・来年も水遊びしましょう・・・

Dscn0938 Dscn0970 Dscn0971_2 Dscn0958_2


わが町の散策

2009-08-14 | 竹野の四季

昼から高気圧が日本海に移動してきて、久々の青空、清々しい夏空であるやっと夏がやってきたあ-・・・シイザカ拾いをしたいが、水着、水中メガネ一式紛失だ! 残念だが海水浴場の散策をしました。海は、少し波はあるものの絶好の磯見が出来る。今年一番の人手か、駐車場も満杯です。浜茶屋も活気がありました。

           五社裏の防波堤から岩場とジャジャ山からの籠島

Cimg0906  Cimg0907 Cimg0941_2

               

                  ジャジャ山からの竹野浜海水浴場

Cimg0933

              

                ビ-チバレ-のコ-トもありますよ

Cimg0922  Cimg0917 Cimg0931_2

   夜は、今年まだ見てなかったウミナリエを見てきました・ペットボトルで作ってます!

Cimg0948  Cimg0956

          今日は、お盆です。墓参りと盆踊り・子ども会の仮装です

 Cimg0960 Cimg0959_3 Cimg0964

・やっと夏になりました・・海水浴場も賑わってました。今日は、歩いていても汗は出ず、快適でしたよ・・・明日からも良いお天気になりそうです・・・


日本百名山・金峰山を歩く

2009-08-08 | 日本百名山

Dscn0924 3日目のは、奥秩父主脈で最も人気の高い山・金峰山だ。Dscn0925 州では、キンポウサン、山梨側では、キンプサンと呼ばれていて、秩父多摩甲斐国立公園の中にあります。 前日と同じく 3時頃起床、昨日、雨具を着用したので木に吊り下げていたら、早くも古娘さんが起きてきた。今日は、早出の予告はしていたが! 準備をして、おにぎりを食して、ヘッドランプと満月近い月明かりで、キャンプ場から金峰渓谷へ・千曲川の源流の一つです。お天気は、星が出ていたので期待出来そうだ・・

4時20分頃、元気良く出発・・・テント場は、静まりかえっている・・・しばらくは、渓谷沿いの林道歩きです。空気が冷んやりとして気持良い

1時間20分で砂防堰堤があり、木橋を渡り、沢沿いの山道になる・・緩やかな歩きやすい尾根歩きです・・・薄日が射すものの模様だ・・・

Cimg0823  Cimg0828 Cimg0829 Cimg0830 Cimg0838

金峰山小屋まで、2時間30分の標識がある場所からは、シャクナゲの群生だ・・・6月頃は、凄いだろうなあ・・・

所々に薪が積んである・・・小屋まで運んだら、お茶を用意しときますと・・・一人一本運びました・・・トウヒの樹木の間から稜線が見えてきた

Cimg0839  Cimg0842 Cimg0844

森林限界を超えると正面には小川山(2418m)が大きく見える・・もうすぐ小屋だ

八ケ岳連峰・赤岳(2899m)が見えてきた・・・いいなあ・・・小屋でお茶を頂きました・美味しかった・・

Cimg0850  Cimg0854 Cimg0855

頂上まで、一踏ん張り だ・・・金峰山(2595m)初登頂だ 360度の大展望台・雲とガスが沸いてくる・・・少し待つと、お目当ての富士山(3776m)が顔を出してきた・・歓声が上がる・何時の間にか頂上は多くの人が集まっていた

Cimg0862  Cimg0871 Cimg0877

                   頂上からの展望・・・無数の虫が飛んでいる

Cimg0883

                  巨岩が積み重なる五丈岩・大黒天の姿に似てるとか

Cimg0881

                       瑞牆山と八ケ連峰

Dscn0907

                   大サ-ビス・撮影会

Cimg0864  Cimg0869 Cimg0886

ゆっくりと展望を楽しみ、五丈岩にも挑戦して、小屋を経由して、テントサイトへ下山です

Cimg0895_2  Cimg0899 Cimg0901

山道で出合いました

Cimg0847  Cimg0852 Dscn0910 Dscn0914 Dscn0919

・ゆっくり歩き、休憩して、往復8時間か・・最終日にやっと展望を楽しめました・・・・富士山・見れて良かった

・シャワ-で汗を流し、テント撤収して、14時発JR・野辺山(標高1375m)経由で帰りました・・・少し停滞してましたが、高浜で大停滞・花火大会があった様子・・0時を回ってしまいました・・

・廻り目平のテントサイトは、山荘が近くに有り、お風呂、シャワ-の設備が有り、良いキャンプ場でした・・周辺の川上村のレタス畑には、!でした・・・日本一とか!

・お天気は、夏山ではなかったですが、岩山の瑞牆山・千曲川源流と苔の山・甲武信ケ岳・展望の山・金峰山と三山共、趣が違って楽しめました・良い山でした

・同行して頂きました、恵サン、カンさん・お世話になりました

 


日本百名山・甲武信ケ岳を歩く

2009-08-07 | 日本百名山

Dscn0823_3 2日目の朝は、3時頃に目覚めラジオを聴いていたが、早めにトDscn0824_3 イレと着替えをして、古娘さんを待っていた。夜中に何度かテントを叩く雨音を聞いた。今日もお天気は、 出発準備をしていたら小雨が降ってきた。今日のは、甲州、武州,信州にまたがる奥秩父の中央、深い原生林の中の甲武信ケ岳だ・・・テントは、残して登山口の毛木平に向かう・・・15km・・・6時頃、駐車場へ到着・名古屋から来られた単独の人は、先行された。

        コ-スは、毛木平・・・千曲川源流遊歩道・・・甲武信ケ岳の予定です

小雨の中、東屋で準備をして、6時半頃元気良く出発・・・始めは林道歩きです。直ぐに十文字峠の分岐を通過すると大山衹神社です・今日のお天気と安全をお祈りしました

Dscn0825  Dscn0826 Dscn0833 Dscn0835 Dscn0837

 千曲川源流である西沢に沿って、源流まで4km・苔むした気持の良いなだらかな沢道です

Dscn0844  Dscn0846

ナメ滝を過ぎると源流まで2.1km・・・コメツガの樹林の緩やかな登りです

Dscn0851  Dscn0854 Dscn0855

源流まで、0.9km・・・沢も支谷と分岐して、水量もだんだんと少なくなってきます

                                              千曲川の一滴

Dscn0866  Dscn0872 Dscn0877

源流の碑からシラビソ樹林帯をジグザグと登ると国師ケ岳からの稜線に出て、左へ樹林を抜け、ガレ場を登ると甲武信ケ岳(2475m)頂上・初登頂だ

Dscn0879  Dscn0880 Dscn0881

Dscn0884  Dscn0887 Dscn0890

頂上11時頃到着、甲武信小屋へ寄るつもりでいたが、地図を確認して、5山の小さなピ-クはあるが、時間とお天気、体調等少し余裕があるので、尻岩に魅かれて十文字峠までの尾根道を下山路に変更した

三宝石で岩遊びをして、広場の三宝山(2483m) からの尾根道も苔街道になっている・・振り返れば甲武信ケ岳がガスの中から、見え隠れしている

Dscn0897  Dscn0900 Cimg0779

                            見事な尻岩だ・・・古娘さんと比べましたが・・・

Cimg0787  Cimg0788

休憩しながらアップダウンの苔尾根、岩尾根を十文字小屋まで下りました

クサリ場の武信白岩山(2288m)・・・ハシゴの大山のピ-クもあります

Cimg0794  Cimg0797 Cimg0798

Cimg0803  Cimg0806 Cimg1798

山道で見た花・番外

Cimg0800  Cimg0812 Dscn0892 Cimg0819 Cimg0822

 

・峠からは、急坂を一気に下り、林道に着いてから雨が降ってきました ・・・約11時間・・・お疲れさんでした・・・充実した山行でした・・・

・千曲川源流・甲武信ケ岳の周辺は、苔の山でした! 大台ケ原より苔は、見事でした

・稜線は、名残ハクサンシャクナゲが十文字小屋周辺は、6月頃には、アズマシャクナゲが群生していて、日帰りのハイカ-で賑わうとか

・毛木平から廻目平のキャンプ場まで、降ってましたがテントサイトに帰るとあがって来ました・・山荘のお風呂あがりの冷えたビ-ルは、格別でした・・・ナンとカレ-も美味しかった・・・明日は、金峰山だ・・五丈岩、富士山が楽しみだ・・晴れてくれ・・

 

 


日本百名山・瑞牆山(ミズガキヤマ)を歩く

2009-08-06 | 日本百名山
Dscn0817

今年の夏は、何処に行ったのか・・・夏山最盛期とゆうのに、天候は、不順で不安Cimg1730 定です。当初の計画の山は、他の時期に変更として先週、扇ノ山を歩いた時に避難小屋でまとまりました。3年前から、地図を購入していて、登る機会がなかった奥秩父の山々・日本百名山三座を計画しました。同行して頂きました山仲間は、恵さん、カンさんです。予定通り達成したいものです。

5日(水)豊岡18時発・・ 舞鶴から27号小浜・・・今津・・・木ノ本ICから高速に乗り、米原・・・名神、中央高速を乗り継ぎ須玉IC下車・・・県道23号・・・塩川ダム・・・増富ラジウム鉱泉を通過すると瑞牆山荘の近くの広い駐車場に6日6時半頃到着・・・お天気は、空・予報・・何とか日中降らずにと 恵さん頼みです。朝食と準備をして、7時半頃、元気良く三人で出発です

ゆったりとした山道を30分も歩くと里宮平・山荘から1時間で、水場と富士見平小屋です

テントサイトが有り、冷たい水が豊富にあります

Dscn0727  Dscn0728 Dscn0729 Dscn0730 Dscn0738_2

小屋からトラバ-スぎみに歩くと天鳥川の源流部に下り、飛び石伝いに渡ると山頂まで巨岩や倒木の急坂です

Dscn0739  Dscn0744 Dscn0746

Dscn0751  Dscn0756 Dscn0766

頂上周辺は、ハクサンシャクナゲの花弁が落ちています。急坂を一踏ん張りで瑞牆山(2230m)初登頂だ

Dscn0795  Dscn0781 Dscn0785

                   頂上から、ガスの切れ間の岩場の景色

                  

Dscn0794  Dscn0797

登山道で出合いました

Dscn0737  Dscn0749 Dscn0801 Dscn0802 Dscn0804

・登りと同じコ-ス を下山しました。14時頃着・・約往復6時間30分

・お天気も昼から下り坂の予報であったが、下山まで持ってくれました・・下山してから降り始めました

・明日の登山口へ移動・・近道の信州峠を越えて、県道68号から川上村へ、途中コンビニへ寄り、食料調達・・土砂降りになりました。川端下からキャンプ場の廻目平・金峰山荘へ・・・テント設営して、お風呂に入り、食事にしました・・・疲れもあり20時過ぎには、眠りにつきました・・・明日は、甲武信ケ岳の予定です・・・

Dscn0818  Dscn0821 Dscn0819

 


ブナの自然林・扇ノ山を歩く

2009-08-03 | 但馬の山

Dscn0698_2  やっと天気予報はマ-クだが、但馬の天気は、空、雨は降Dscn0697 らない模様なので、今年まだ登っていない近郊の扇ノ山の探索です。同行の山仲間は、カンさん、恵さんです・・よろしくです・・ 自宅8時半頃出発・・・香美町~新温泉町~八田から舗装の林道を走ります・・・上山高原は、ゆったりとした丘陵地で、気持が良いですね・・・今日の登山口は、鳥取県側の河合谷コ-スです。準備して、10時半頃、元気良く出発

何時もは、兵庫県・小ズッコから入りますが、このコ-スは、初めて・・楽しみだ・・いきなりの階段から、今朝まで降っていたのか山道は、一部ドロンコ状態だ・・・

Dscn0699  Dscn0701 Dscn0702

      小ズッコからの道と合流すると、自然のブナ林だ・・・気持良く歩けます・・・いいなあ・・

Dscn0704  Dscn0705

畑ケ平林道の分岐を過ぎると、展望台だ・・今日は、残念ながらガスって見えません 

ゲ-トを潜ると扇ノ山(1309.9m)頂上・12時到着・広場避難小屋があります

Dscn0708  Dscn0711 Dscn0713

   楽しいランチタイム・・ソ-メン、卵焼き、サラダ・・・美味しかった・ご馳走さん・・・

   広場と小屋で1時間休憩・・これからの山計画を検討しました?

                                            大杉に ご挨拶

Dscn0715  Dscn0718

・お天気は、曇り空でしたが、気持の良いブナ林に癒されました・・・残雪・ブナの芽吹きの頃に訪れたいです

・山仲間の皆さん・同行頂きまして、有難うございました・・楽しく、ゆっくり出来ました・・滝巡りは、機会が有りましたら、一緒しましょう・・

・夏山計画・お天気になると良いですね・・・てるてる坊主・たのんます・・・

山道で出合いました

Dscn0696  Dscn0700 Dscn0709 Dscn0712 Dscn0722