自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

残雪の大日ケ岳を歩く

2011-04-30 | 白山周辺の山々

残雪の白山を見たいと周辺の山々の情報を確認したが、今年は残雪が豊富で林道の開通が遅れているとか 昨日が岐阜の山だったのて少しお天気が気になったが近くの大日ケ岳を歩いてきました。上部のスキ-場は、まだ営業している様子です。

       4時半頃に目覚め、軽い朝食と準備をして登山口の駐車場へ向かう

1番乗りであったが、帰りは10台になっていた   少し歩いた笹の山道よりダイナランドスキ-場が確認できる

Dscn7563     Dscn7504

お天気は薄が広がっている 朝焼けが有ったので寒気もあり、北部は下り坂は間違いないだろう

  後を振り向けば、鷲ケ岳であろうか                広葉樹林の歩きやすい山道

Dscn7505    Dscn7506

                   ブナ林の急坂をゆっくりと一歩一歩

Dscn7510

白山が見えてきた 青空でないのが残念だ          この周辺から残雪歩きとなる

Dscn7517     Dscn7519

丁度中間地点にある台地の 一ぷく平  倒木が有るので腰掛けて一ぷくです

Dscn7521

ツボ足で歩けるが、雷か? 音が聞こえてくる様子なのでザックをデポし、アイゼン装着して急

Dscn7525

            白山連山からの尾根も残雪がたっぷりあります

  経ケ岳  赤兎山方面の山々

Dscn7554     Dscn7532

   

   最後の坂を登ると大日ケ岳(1708.9m)                           御前峰をアップで

Dscn7539    Dscn7546   Dscn7541

Dscn7549

・お天気は残念でしたが残雪の白山を拝むことが出来て、目的クリアです

 白山周辺の山々から残雪、新雪の白山を見るのは好きですね・・次は何処の山から拝めるか?

・往復6時間のゆっくり残雪歩きを楽しみました。ひるがの高原SAを13時発・・自宅は20時頃の着となりました

 


イワザクラを求めて舟伏山を歩く

2011-04-29 | 日本の山

Dscn7432 今年のゴ-ルデンウイ-クは何処の山にしようかと春先から思案していたが、何処の山も残雪が多く林道は通行止め又、交通機関利用も人出が予想される為に、候補の山は先送りにして、イワザクラを岐阜の舟伏山に確認に行ってきました。この山は、昨年山仲間のユウさんが登られていて。頭の片隅に有りました。先週は鈴鹿でも咲いていたとか・・少し遅いかも知れないが探索に出かけました。

28日・21時前、自宅発 ・・木之本ICから北陸自動車道に乗り 名神 東海北陸自動車道を乗り継いで長良川SAで仮眠

29日・関広見IC下車 ・・国道418号 ・・ 県道200号から神埼地区から夏坂谷林道を走ると広い駐車場とトイレがある

Dscn7368    Dscn7369   Dscn7370

 コ-スは東コ-ス 3.7km 西コ-ス 3.5km 反時計周りの東コ-スから歩く

    ジクグザグの九十九曲がりの山道を植林帯から広葉樹林帯になると桜峠                                               

Dscn7382    Dscn7384

  足元には、山野草が顔を出して、スミレ、ヒトリシズカ、ニリンソウが咲いています

      カタクリの葉は沢山有りますが、ちらほら蕾も確認できました

Dscn7387    Dscn7390   Dscn7411

展望が広がってきました                

                           平たい台地は、みのわ平 休憩に良い場所です                            

Dscn7389    Dscn7402

           山の斜面に岩が出てきた。何処に咲いているのだろう?

山頂まで0.8kmの道標の周辺に人が集まっている 小走りに寄って見ると出ました-

Dscn7435

      皆さん デジ亀になっています 私も負けじと夢中でデジ亀になりました

Dscn7429    Dscn7440   Dscn7454

Dscn7456     Dscn7427

Dscn7442

     何箇所かイワザクラ巡りをして、舟伏山(1040.3m) 広い頂上です

  南方面の展望                   北方面は残雪の能郷白山の展望が良い

Dscn7469    Dscn7466   Dscn7465

         ランチタイム  をして西コ-スへ九十九の急坂を下山です

    ヤブレガサ街道                          バイケイソウ街道

Dscn7471    Dscn7475

  展望台から地蔵を通過すれば、少し渓谷歩きとなり林道に出ると直ぐに駐車場

Dscn7480          Dscn7483

・朝一番に到着しましたが、50台以上の車で駐車場ば満車状態でした。人気の山なんですね!

・目当てのイワザクラは、少し遅い様子でしたが、いっぱい楽しめました

・明日の山を歩きながら検討しましたが、近くで昨年秋に雨で中止した大日ケ岳に決定して、ひるがの高原に向かいました

  15時過ぎに到着したので周辺を散策。道路脇にミズバショウ       今夜の車中泊 

Dscn7489  Dscn7497   Dscn7502

  


東床尾山~西床尾山を歩く

2011-04-20 | 但馬の山

山友会・5月例会の下見をしてきました。お天気は低気圧が通過して弱い冬型に戻りウラニシ模様です。高気圧が張り出すのを期待して糸井渓谷の管理棟へ集合

管理棟の桜は、満開です   林道歩きから天然記念物の大カツラ・少し芽吹いています

Dscn7284    Dscn7292   Dscn7295

                         向かいの助右衛門大桜は開花していません

Dscn7297    Dscn7298

  所々残雪歩きがあります    この周辺がヤマシャクヤクの群生地・まだ芽が出てない様子です

Dscn7301_2    Dscn7306 

尾根の急坂を登りきると、いきなり 東床尾山(839.1m)      風を避けてランチタイム 

Dscn7312    Img_8026   Dscn7311

   稜線は風が強く冷たい  おまけにガスっていて視界が悪いが幻想的 

東から西床尾山(843m)までは、極楽尾根     新緑と紅葉時期は最高です

Dscn7314

        頂上からコンパス、ユウさんのGPSで確認して羅漢谷へ下山です

急な尾根道を下ると苔むした渓流 何回か渡渉しながら慎重に歩かないとドボンとなります

Dscn7323    Dscn7332

美しい川床が続きます  枝谷には甌穴、 ダイゼンの滝があり、再度訪れたい場所です

Dscn7333

杉林の中にミツマタタの花が咲いていました  いきなり林道に出ました らかんの谷・入り口

Dscn7339    Dscn7344

・お天気は小雨、ガスと展望は悪かったですが、下見は出来ましたが、谷筋は荒れていました。

 ヤマシャクヤクは、例会の日に蕾を楽しみに、期待したいです

・世話役の皆さん、お疲れさんでした。らかんの谷・渓谷らしさが有り楽しめました


古娘・山ガ-ルと早春の花探索を楽しむ

2011-04-18 | たけのこ

毎年は、4月上旬に早春の花を求めて来ているが、今年は残雪が多く花情報が遅いとのこと。お天気は低気圧の接近で下り坂の模様なので午前中の探索とする。先週古娘・たけのこガ-ルに連絡すると3名の参加希望があり、昨日は元祖古娘さんが2名参加有り、三川山周辺を探索してきました。

大和の大峰山、伯耆の三徳山と並んで三川山には、日本三大権現のひとつがあります

登山口には、残雪が少し残っていた。堰堤周辺の山野草も何時もの花が咲いていない

                            トラバ-ス道は、所々崩れていて歩きにくい

Dscn7236     Dscn7237

シャクナゲの殆どは蕾堅しだが、このシャクナゲは毎年早く咲いている木で色づいていた

Dscn7241

古娘さんとシャクナゲ ・お似合いです         

                              30分の急坂を登りきると緩やかな水平道となる

Dscn7243     Dscn7250

             ブナの大樹の芽吹きは、目に優しく美しい

Dscn7248

   お目当ての登場です カタクリ  今年も出会えました。  少ないですが期待以上でした

Dscn7256     Dscn7257

Dscn7261

少し休憩して、お天気も曇ってきた。何時降るか分らないので下山です  古娘さん達・気をつけて

Dscn7258     Dscn7274

 山道で出合った花

Dscn7239    Dscn7240   Dscn7247

Dscn7267    Dscn7278   Dscn7276

・下山して、楽しいティ-タイム・ コ-ヒ-、 お菓子 デコポン等ご馳走さんでした。

 古娘・たけのこガ-ルの皆さんは、本格的な山登りは初体験とか? 苦労して登ったご褒美はありましたか

 ベテランの古娘さん・いろいろとサポ-ト・有難うございました。お陰さまで楽しかったです

・帰り際に、ポツリポツリと落ちてきました。土手で山菜のお土産が出来ました。 食べたら報告してね・・・

Dscn7280    Dscn7279   Dscn7281

 


但馬山友会・4月例会 残雪の三川山を歩く

2011-04-17 | 但馬山友会

2月の総会で4月の三川山の例会は、早春の花・カタクリを見る予定でしたが、今年は残雪が多く4/1の下見も稲葉から林道歩きで途中で撤退しました。リ-ダ-の下見では、まだまだ残雪が多い情報。 今年初めての例会に参加してきました。

 8時40分頃 参加者33名で出発です。 稲葉は下見で1mあった雪は融けていました

Dscn7143    Dscn7145   Dscn7147

直ぐに林道は残雪です 歩きやすくなっています

                               遊歩道(上谷新道?)のジグザグ道の急坂になります

Dscn7149     Dscn7154

気持ちの良い広葉樹林帯を歩き               一旦林道に出て休憩 避難小屋か?

Dscn7164     Dscn7166

Dscn7168

今年は何処の山もタムシバが多い               この山道を登るとアンテナのある頂上

Dscn7175     Dscn7182

お昼には少し早いが、ランチタイム   山菜、デザ-ト・ご馳走さん     皆さん雪のない場所で食事です

Dscn7189    Dscn7190   Dscn7196

                全員集合写真・今日は専属カメラマンが不参加なので、カメラも腕も?です   

                                ザックの上に置いて はい カシャ 撮れてました

Dscn7195     Dscn7201

頂上は、まだ2m近くの積雪です!  残雪期の下山は遊びながら歩けるので楽しいですね

Dscn7202

大岡山が下のほうに見えます     お天気はうす雲が広がってきました 下り坂かな 

Dscn7206     Dscn7207

下りは長い長い林道歩きでした  雪で電柱が傾いて電線が雪上に横たわっていた! 大丈夫かなあ

Dscn7215

・14時半頃 無事に出発地点の稲葉駐車場へ帰りました。参加者の皆さん・お疲れさんでした。楽しい残雪歩きが出来ました。

 リ-ダ-、世話役の皆さん・お世話になりました。 お天気に恵まれて楽しい例会になりました。ティ-タイム・美味しかったです

・帰り道に少し寄り道をして、早春の花の確認に行ってきました。

Dscn7227    Dscn7230   Dscn7235

 


氷ノ山~鉢伏山・残雪歩きを楽しむ

2011-04-13 | 氷ノ山の四季

先週、鉢伏山に登った時、氷ノ山からの尾根には残雪が多く有り、今シ-ズンは一度撤退しているので、リベンジするチャンスを伺っていた。山仲間のユウさんから残雪の山の誘いがあったので氷ノ山に付き合って頂きました。お天気、残雪の状態、体調が良ければ高丸山を目標にして、神鍋道の駅に待ち合わせ

   1台  を鉢伏高原へデポして、登山口の氷ノ山国際スキ-場へ向かう

6時10分準備をして、流尾根を登る為、スキ-場のゲレンデ歩きから・・リフト2本分(3/21で営業終了)

Dscn7047

           二本目のリフトは、急坂なので早めにアイゼン装着

         流尾根の取り付きから少し歩くと、ブナ林が広がっている

Dscn7053    Dscn7066

        雪尻の尾根道は、歩きやすい  後を振り向けば鉢伏山が眩しい

Dscn7071

    流尾根は三つのコブの急坂があるが所々、夏道が出ていて、アイゼンでは歩きにくい

     最後のトラバ-スをすれば、右手には扇ノ山、青ガ丸、仏ノ尾の頂は真っ白だ

Dscn7076    Dscn7079

                                     今年初めての氷ノ山頂上

Img_7807   Img_7814

                 鉢伏高原を目指して、甑岩の尾根道を歩く  岩場は雪が融けていた

     ユウさんは、トラバ-ス

Dscn7090    Dscn7096

       甑岩からの景色

Dscn7093

              氷ノ山越で休憩  石仏は雪から顔を出している

Dscn7101    Dscn7104

       ここからブン回コ-ス赤倉山の頂は、ヤセ尾根の上  布滝頭を通過する

Dscn7109    Dscn7114

地図上に大平頭によって見る  緩やかな大雪原が広がっていた

                              軌道修正して、夏道へ帰ると大平頭避難小屋がある

Dscn7113    Dscn7121  Dscn7124

                            ブナの林の下り坂を駆け下りると鉢伏高原が広がってくる

Dscn7128    Dscn7131

Dscn7133

時間も有るので寄り道をして、雪解けのふきのとうを採りながら、疲れた足で鉢伏山頂上・やりました

Dscn7136   Dscn7141

・頂上からは、直登コ-スを滑りながら、遊びながらスキ-場を下山しました

・暑いくらいのお天気、ユウさんとGPSにお世話になり、残雪のブン回コ-スを縦走できて、大満足です。感謝 感謝です

     


猫崎半島・キュ-ピ- ウオ-ク

2011-04-10 | たけのこ

Dscn7005_2 古娘・たけのこガ-ルの皆さんに兵庫県最北端・猫崎半島の灯台ハイキングを呼びかけたら古娘5名と付き添い3名の参加があり、ドン の中 お花見散策とウオ-キングを楽しんできました。 

     8時から上町地区の河川敷清掃ボランティアに参加してきました  菜の花が見頃です     

Dscn6945

10時五社の駐車場に集合。五社(住吉神社、春日神社、天照大神宮、八幡宮、愛宕神社)からスタ-ト

                                                                                                      クリックで大きくなります

Dscn6949   Dscn6955   Dscn6956

   山道には、椿が満開状態 足元にはタチツボスミレ、水仙が見頃となっています

Dscn6954   Dscn6959   Dscn6960

        標高57.7m 賀嶋公園に到着 植樹された桜は咲き始めています

Dscn6966    Dscn6968

     赤島 青島 海は凪で先端に釣り人がいます        何時もの町内の景色

Dscn6970    Dscn6971

  三角点までは急坂です 皆 頑張れ      賀嶋山(141m) やりました

Dscn6972_2    Dscn6974_2   Dscn6976_2

ここはキュ-ピ-の首でキレットです。以前は難所でしたが、橋が出来て安全になりました

Dscn6975_2     Dscn6981_2

           高所恐怖症の○○ちゃん  ほんとかなあ・・   下を見る余裕がありそう

Dscn6980

猫崎灯台・小学校五年生以来の人も  以前は落書きがいっぱいあったがリニュ-アルになり綺麗になりました

お昼を過ぎています。ランチタイム  竹野海苔おむすび へしこおにぎり・ご馳走さん・美味しかったです

Dscn6996_2     Dscn6998_2

灯台からの眺めは最高です。 海は広いな 大きいな 地球はまあるいなあ 

Dscn7003_2     Dscn7002_2

     出発地点の五社の駐車場へ  ここでボランティアの用事が終わり、会長が参加

     海岸は清掃されていて流木集めは期待できないので、段・白滝の散策に変更しました

Dscn7010_2

        山野草が咲き始めていた  デジ亀になりました

  ネコノメソウ                 ミヤマカタバミ                   サンインシロガネソウ

Dscn7017_2    Dscn7016_2   Dscn7020_2

    アズマイチゲ                                キクザキイチゲ

Dscn7011_2     Dscn7015_2

・白滝と山野草を散策して、お喋りティ-タイムも楽しみました

・猫崎・キュ-ピ-ウオ-ク参加された皆さん・お疲れさんでした。お天気の中、花散策と一日楽しく自然と遊びました。

 カタクリももうすぐ咲いてきます。渓流散策・山菜ウオ-クも楽しみたいですね・・・

・和みの灯り・各自で材料集めをしましょう・・・よろしくです・・・


鉢伏山・残雪を楽しむ

2011-04-06 | 但馬の山

お天気が良いので、今日は何処かの残雪の山と思案してましたが、急遽用事が入り豊岡へ寄ってから瀞川平と鉢北のザゼンソウを確認に行きました

4/4から駐車場は無料になっています。リフトは動いていてスキ-客も少ないが滑っています

        鉢伏山の北斜面は、まだまた雪でいっぱいです

Dscn6875

神社は雪で埋まっていて、ブルで除雪をされている 無理かなと思ったが水際に数株咲いていた

Dscn6885   Dscn6888

           瀞川平の但馬高原植物園も雪だらけ・・

Dscn6893

      氷ノ山の雪の状態と少し残雪歩きがしたくなり、鉢伏高原へ行ってみた

Dscn6899

駐車場でコンビニで購入したランチ  をして12時15分発 立山の大谷ウオ-クのミニ版か!

Dscn6941   Dscn6901

   車道は除雪されていた! 落石があるので注意の事 氷ノ山を眺めながら贅沢な車道歩き

Dscn6905    Dscn6910

           広域基幹林道 瀞川・氷ノ山 峠は1mはあります 

Dscn6914    Dscn6918_2

      遭難碑             鉢伏山頂上は、鉢北からのスキ-客がリフトで上ってくる

Dscn6922   Dscn6924  Dscn6928

・氷ノ山、扇ノ山、先日登った仏ノ尾、憧れの青ガ丸の大展望を満喫して残雪歩きを楽しんで下山しました

 高丸の尾根が気にかかるので少し下りましたがアイゼン等装備無しなので、林道から途中スキ-場を駆け下りました

・流尾根も残雪が有り、まだ歩けそうだ・・・残雪のブン回しも面白そうだ・・・

Dscn6931


丹後半島の最高峰・高山を歩く

2011-04-04 | 丹後の山

ここ数年は、鈴鹿・藤原岳、霊仙岳、御池で福寿草の群生を見てきました。今年は、何処の山で福寿草を見ようかなと思って、ネットで検索していたら丹後半島に咲いている情報があった。山仲間の人達も群生を見たことがあるとか・・・近場なのでドライブついでに確認に行きました。

大宮町の五十河に小町公園がある。味土野への舗装路を走り集落を抜けると内山天象観察・開星館のド-ムに  P

Dscn6725    Dscn6726

        準備をして11時過ぎに出発  直ぐに所々残雪がある

    雪解けの場所には、フキノトウ、ショウジョウバカマが顔を出している

Dscn6829   Dscn6828  Dscn6826

       味土野への分岐から右へブナハウス内山へ0.5km 12時半になっていた

ハウスの中でランチタイム  日記帳があり記入して数年前を見ると下旬に咲いている。今年はまだ雪の中か

          期待していたが残念 時間も余裕がないので高山に登ることにする

Dscn6831    Dscn6834

ブナハウスからは残雪で夏道が分らない 駒倉峠へ向かわず集落跡から残雪を直登する

Dscn6838    Dscn6839

       残雪が消えるとブナ林の中を笹のブッシュになる  キツカッタ

Dscn6841    Dscn6842

   峠からの尾根道に出てヤレヤレ 北側は残雪があるが南側は消えている

Dscn6848

     宮津・上世屋からの分岐から100mで 高山(702m) 頂上

Dscn6851   Dscn6855  Dscn6852

頂上からの北方面は展望が良い   近くは高尾山、金剛童子山、スイス村の太鼓山かな

Dscn6854

 東谷ブナ林分岐からは急な階段の下り・ロ-プ有り 内山集落跡へは西の斜面をトラバ-ス

Dscn6850   Dscn6857  Dscn6860

・ブナハウス内山に戻り、同じ道を下山しました。 16時頃中駐車場へ

・ブナハウス周辺の福寿草に会えず残念でしたが、五十河集落周辺で数株確認しました

Dscn6723    Dscn6730


三川林道・神鍋山で雪上歩き

2011-04-01 | 但馬山友会

4月17日の山友会例会の下見に山仲間5人で歩いてきました。例年なら4月中頃には、但馬では珍しいカタクリが咲く花の山で、毎年楽しみにしています。昨日リ-ダ-の早川さんから下見の偵察で権現は雪でいっぱいとか! 神鍋の稲葉に9時に集合。準備をして林道歩きです。  ドン で暑くなりそうだ

      雪が締まっていると想定してツボ足で歩く 残雪は50cm以上は有りそうだ

Dscn6764     Dscn6766

    林道歩きをして直ぐに底雪崩の跡が林道を塞いでいる。小規模なので乗り越えて歩く

    左は山の斜面、右は川を気にして慎重に歩く 気温が上って雪が緩んで歩きにくい

Dscn6767     Dscn6768

NTTの入り口は、殆ど埋まっている これ以上歩いても積雪は多くなり雪崩注意報も出ているし下見にならないと判断して撤退する

Dscn6772

帰りには除雪されていた! 神鍋・稲葉は、まだこれだけの雪があります。頂上は例会の日も残雪は凄いと思われます

Dscn6776   Dscn6778

           時間も有るので、近場の神鍋山・火口周辺の散策をする

Dscn6779

       スキ-場の駐車場からゲレンデを歩く  所々土が露出しているが残雪が多い

Dscn6782     Dscn6784

  少しお昼に早いがランチタイム   粕汁・ご馳走さんでした・美味しかった

                     神鍋神社か                火口周辺をゆっくり一周  

Dscn6786    Dscn6788   Dscn6791

    神鍋山も山陰海岸ジオパ-クの一部です  風穴とジオパ-クの断層に寄り P  

Dscn6793    Dscn6798   Dscn6801

・駐車場でティ-タイム・ コ-ヒ-   美味しかったです。 下見の反省会か・・・?

・4月・山友会の例会の下見は、下見になったか?ですが 、残雪が多くて当日はどうなるか?・・

 お天気と残雪でコ-スが変わるかも・・・カタクリは17日は咲いてないかも? まだ残雪があるのかな

・山仲間の皆さん・暑いくらいの好天気で、楽しく残雪歩きが出来ました。有難うございました。