自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

但馬山友会10月例会・氷ノ山(1510m)

2007-10-28 | 但馬山友会

       Cimg5151 最高のお天気になり、久々に山友会例会に参加してきました。49名の参加(頂上で2名合流)福定駐車場で体操をして、いざ出発・・布滝、不動は前日の雨で水量が有る。登山道は、イタヤカエデウリハダカエデミネカエデイロハモミジ等紅葉のトンネルだ・・・風もなく、気温が高い為、地蔵堂までの登りで気持ち良い汗をかきました。

Cimg4998 Cimg5000

Cimg5005 Cimg5009

Cimg5014 Cimg5016

Cimg5007 Cimg5028

3月に亡くなられた中尾弘枝さんを忍び黙祷しました。

Cimg5026 Cimg5035_2

Cimg5048

木地屋跡、弘法の水、一口水 を通過すると、すぐに氷ノ山越の避難小屋に辿り着く。

Cimg5070 Cimg5078 仙谷から登ってくる道を通過すると大きなコシキ岩が見える。久々に数人で直登した。頂上は、もうすぐだ・・・ここからの展望は、素晴らしいCimg5080 

Cimg5097 Cimg5095

Cimg5110_3

頂上は、満員御礼・全国区の氷ノ山になったか・・凄い人で溢れていました。

Cimg5114_2 Cimg5118 頂上からは、360度の大展望、大山が見れて!ヤッホ-・・

Cimg5109_2 Cimg5117

Cimg5102

千本近辺で風鈴ウメモドキ・が可愛い・・

Cimg5129 東尾根を下山ドウダンツツジも色づいてました。

Cimg5140 Cimg5146

Cimg5147

登山道で見た紅葉、植物

Cimg5063_2 Cimg5062

Cimg5072 Cimg5144 Cimg5155 Cimg5083_2 Cimg5124 Cimg5138

年のブナの黄葉は、期待できませんがカエデの紅葉は、見頃でした。頂上で山ちゃんに出合い、!でした。氷ノ山に登った人達は、満足され楽しまれたと思います。私も紅葉を満喫し充実した楽しい一日でした。


鉄鈷山(775n)

2007-10-23 | 但馬の山

Cimg4930 出石糸井県立自然公園の南部・鉄鈷山(カナトコヤマ)へ登ってきました。登山口は、和田山・竹ノ内集落から林道を走り大カツラ入り口に駐車、 林道床尾線を1時間も歩くと但東町と和田山町の境となります。広場が有り尾根を歩くと頂上より一つ前のピ-ク・三等三角点(718.2m)が有り、ここからススキのトンネルを抜け、急坂 を登りきるとブナの大木が数本残る静かな鉄鈷山・初登頂だ・・・

Cimg4931 Cimg4937_2

Cimg4936 Cimg4942

Cimg4945_2

Cimg4947_2 Cimg4951

Cimg4948_2

向かいには東床尾山が大きく見える

一旦、林道に降りて、北の尾根を踏み跡を忠実に歩くと関西100名山・東床尾山に辿り着く。尾根筋は、イワカガミの群落も有り早春が楽しみだ・・・

Cimg4960 Cimg4971_2

Cimg4974 Cimg4958

天気が晴れから一時雲が濃くなり雨がパラットとしました。糸井の大カツラまで急いで下山しました。一周、約5時間・・

Cimg4983

登山道で見た植物、きのこ

Cimg4934 Cimg4935_2

Cimg4968 Cimg4964

Cimg4982 Cimg4940

Cimg4955

但馬ハイキングの本から初登頂出来て、充実した気持ちです。この山は、林道がなかったら登り難い山です。東床尾山の尾根も初コ-スでした。赤、黄色のテ-プが有り迷うことはないですが地図と磁石は、必携です・・・


関西100名山・武奈ケ岳(1214m)

2007-10-19 | 比良、朽木の山

10月18日、比良山の最高峰・武奈ケ岳へ登ってきました。登山口は坊村・御殿山コ-スです。明王院からジグザクの尾根道を2時間登ると少しゆるやかな雑木林になり、御殿山(1097m)の頂上です。ここから展望は良くなり武奈ケ岳から西南稜が見渡せます。

Cimg4858 Cimg4860

Cimg4868 Cimg4865_2

Cimg4870 ワサビ峠から西南稜は展望も良く爽やかな尾根歩きが出来、比良山の中でも好きなコ-スです。

武奈ケ岳・日本200名山に選定されており週末には、関西地域から多くの登山者で賑わっており人気の山です。北には春に登った蛇谷ケ峰が・・南には、蓬莱山が大きく裾野を広げています。コヤマノ岳・・中峠は、気持ちの良いブナ林です。

Cimg4876 Cimg4883

Cimg4866 Cimg4881

Cimg4892 中峠から少し荒れていたがヨキトウゲ谷を大橋へ・・・奥ノ深谷から牛コバは、沢沿いで杉の大木が多く残っている山道です。初級の沢登りコ-スも有り使用済みのワラジが木に吊るしてありました。牛コバからは約1時間の林道歩きとなり坊村へ・・・

Cimg4893 Cimg4906

Cimg4913

Cimg4921 Cimg4919

Cimg4900_2

Cimg4924

山道で見た草花、紅葉

Cimg4862 Cimg4863

Cimg4864 Cimg4872

Cimg4927 Cimg4888

1年ぶりの武奈ケ岳、お天気にも恵まれ、山仲間・4人で充実した山歩きでした。紅葉には少し早かったですが比良山は、尾根と沢歩きのコ-スが多く有り、四季を通して楽しめます。私が山を好きになった最初の山・・比良山・・これからも通いたい山です。


関西100名山・七七頭ケ岳(693.1m)

2007-10-14 | 関西百名山

  Cimg4851 12日、白山日帰りし、北陸道SAで仮眠して、13日・予定にはなかったですが滋賀県北部七七頭ケ岳へ登ってきました。地元の人々からは「丹生富士」と呼ばれ親しまれている山とか・・

登山口は上丹生に数台置ける広場がある。林道を入るとすぐに道となる。雑木林とヒノキの植林の山道で所々展望がある。頂上近くにはブナの巨木が見られる。登山中で獣の声がして、猪かと身構えるが目の前に姿を見せたのは、お猿さんでした。愛嬌のある顔をしていて、ニラミッコをしました。

Cimg4805 Cimg4819

Cimg4822 Cimg4830

Cimg4836 Cimg4832

Cimg4835

頂上には西林寺のお堂と観音堂が有る、近くには、瑠璃があり、腫れ物を池の水で洗うと美しい肌に戻ったという伝説があるそうな・・・、この水は女性の肌を美しくするのかな・・お試しあれ・・展望は余り良くないが南に余呉湖、琵琶湖が望める。

Cimg4839_2 Cimg4327_2

登り1.9km・往復、約2時間30分の手軽なハイキング、山道もよく整備され歩きやすい道です。山野草も沢山咲いていました。帰り道の今津で蕎麦の花が見事に咲いていました・・・

山道で出会った山野草・蕎麦の花

Cimg4849  Cimg4809

Cimg4812 Cimg4813

Cimg4816 Cimg4820 Cimg4824

Cimg4828 Cimg4840

Cimg4843 Cimg4853


秋の白山を歩く

2007-10-13 | 日本百名山

10月12日・紅葉を期待しながら白山を歩いてきました。自宅前夜9時頃発、仮眠をしながら市ノ瀬から登山口の別当出合へ・・仮眠し過ぎて7時前の遅い出発となる

いつもの砂防新道・・中飯場・・甚之助避難小屋・・黒ボコ岩・・弥陀ヶ原・・室堂

Cimg4653_2 Cimg4671

Cimg4687_2

Cimg4690_3 Cimg4699

Cimg4704

ナナカマドの紅葉は、まだこれから が本番ですが草紅葉は、赤く色ずいていました。御前峰は登らず大汝峰へ・・・千蛇ケ池は残雪が・・大汝峰(2684m)は初登頂大汝神社が祀ってあります

Cimg4728 Cimg4733 Cimg4741

Cimg4739

 

室堂・・・エコ-ライン・・・南竜道・・南竜道分岐から砂防新道・・・別当出合へ・・・約10時間日帰り・・

Cimg4763_2 Cimg4721_2 Cimg4751

Cimg4767

Cimg4792

登山道で見た花と実・紅葉Cimg4715

Cimg4650 Cimg4658

Cimg4659_2 Cimg4718

Cimg4725_3 Cimg4683_2

Cimg4707

 

お天気は曇、晴、ガスと変化しましたが、寒くなく登山日和でした。紅葉は、今後冷え込むと良くなると思います。白山の秋を堪能しました。大きな白山・大好きな白山・・四季を通じて通いたい山です。


立山・剣岳から紅葉便り

2007-10-04 | 日本アルプス

Cimg4570_2  Cimg4468 10月1日から3日まで2泊3日で一足お先に紅葉を楽しんできました。気温が下がらず、今年のナナカマドの紅葉は、これから本番の様子です。

1日目室堂から地獄谷を歩いて雷鳥平・・剣御前小屋・・剣沢キャンプ場へ 霧雨の登山・・久々にザックが重い・・テント泊

Cimg4461 Cimg4471

Cimg4476 Cimg4475_4

2日目:雨音で目が覚める・・天気は回復していない・・夜明けに出発予定が六時過ぎになった。山が岩の剣岳だけに足が重い・・剣山荘から数人登られるので一緒に行動する。小雨は止んだものの霧で展望はない・・鎖、梯子は新しく数も多くなっていた・27年ぶりの剣岳(2998m)登頂・・

Cimg4489 Cimg4499

Cimg4514 Cimg4516

ル-トは、登りと下りに矢印が有り、三点確保で鎖に頼らず一歩一歩登って行く・・頂上直下には、上り・カニのタテバイ、下り・カニのヨコバイが有り、少し緊張するが楽しい岩登りができる。下りの途中に撮影に遭遇した。再来年の公開映画・新田次郎の原作とか・・楽しみである

Cimg4520 Cimg4524

Cimg4539

Cimg4540

日目:夜中に外を見ると満点星だ・・やっと天気回復、モルゲンロ-トと剣岳、チングルマ等クサモミジは赤く染まっていた。テント撤収して剣御前・・新室堂乗越・・雷鳥平・・室堂へ

Cimg4568_2

Cimg4608_2

Cimg4617 Cimg4620

Cimg4625_2 Cimg4505

Cimg4584

   久々の剣岳・霧雨ではありましたが岩登りを満喫しました。ナナカマドの紅葉は、少し早かったですが赤く色ずいたクサモミジは、秋の立山を演出しています堂は、紅葉を求めて全国から観光客で溢れてました。