自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

恒例の餅つき

2013-12-30 | 食・レシピ

 毎年12/30午前中は餅つきをしています。最近は便利な餅つき機が有り楽が出来ます

              娘夫婦と孫のあっくんが応援に豊岡から来てくれました

Dscn8666    Dscn8672

あっくんは桶の餅とり粉で尻餅をつきました 美味しそう    お手伝いより食べ盛り?  食べるのに大忙し・・・

Img_0415_2       Img_0418_2

  おじいちゃんも手伝って、鏡餅と栃餅を作りました 

            あっくんは飽きたのかサンタさんからのプレゼントの三輪車に遊ばれていました

Dscn8678       Dscn8681

              家族全員参加でワイワイ言いながら、餅つきが出来ました  

              お昼は、きな粉餅でお正月は雑煮、栃餅ぜんざいで頂きます

           これから豊岡へ買出しです。 明日は正月飾りをして、新年を迎えます

           来年は、安全と健康に気をつけて、良い年にしたいですね

Dscn8688


年末の大雪

2013-12-29 | 竹野の四季

          昨日から但馬北部は警報が出て、海岸線も湿った雪になりました

          今朝は、小雪が降ってましたが回復して良いお天気になりました

Dscn8656    Dscn8657

                     土手から竹野川と賀嶋山

Dscn8658

                     城山(312m)

Dscn8662

           ジャジャ山                 雪で隠れていたブロッコリ-を掘り出しました

Dscn8660_2    Dscn8664

         年末に雪景色となりました  但馬のスキ-場は大喜びでしょう 

明日は恒例の自宅で餅つきです 娘と孫のあっくんもお手伝いに来ます。孫と雪遊びするかな・・・


山仲間と蕎麦・いもに会

2013-12-24 | 食・レシピ

  山仲間有志とKさんの別邸にて、蕎麦といもに会の連絡を聞き参加してきました

                  早速、長老自ら蕎麦を打っていました

Dscn8638   Dscn8639   Dscn8640

    新兵器の麺きり器か?           湯がいて新蕎麦の出来上がり

Dscn8642   Dscn8643   Dscn8646

         芋煮と蕎麦を美味しく頂きました       食後はスイ-ツ三昧・・・

Dscn8647   Dscn8649   Dscn8650

       Mさんが7○才?誕生日  ハッピ-バ-スデイを唄って、山の歌声喫茶となりました

Dscn8653    Dscn8652

      楽しい蕎麦と芋煮会でした 参加されました山仲間の皆さん 有難うございました

              来年も楽しい山歩きをしたいものです  よろしくです  


御用地館で餅つき

2013-12-23 | 竹野の四季

        御用地館(おようちかん)で餅つき大会が有り、写真を撮りに行ってきました

公民館といろりの会の主催で子供教室の児童を中心に、たけのっ子が多く参加していました

Dsc_0779    Dsc_0780_2

せいろでモチネを蒸して、まずはコヅキをしてから餅つきをします  交代で参加者全員でつきます

           子供の頃は、何処の家庭でも自宅で、正月前には餅つきをしました

Dsc_0782   Dsc_0793   Dsc_0790

            世話役さん保護者で一緒に丸めます     ぜんざいで食べました

Dsc_0815   Dsc_0816   Dsc_0817

          クロモジの枝ににもち花を咲かせました  各自お土産で頂きました

Dsc_0825    Dsc_0826_2

                 よいしょ  よいしょ と掛かけ声をかけます

Dsc_0806

                    関西TⅤ 新聞社が取材にきていました

Dsc_0819

   楽しい餅つき大会でした  家の餅つきは毎年12/30午前に突きますが餅つき機です

   昔は石の臼で、餅つきしていた頃を懐かしく思い出されます  もういくつ寝るとお正月です

  

  


第九回JAたじま四国88ケ寺巡礼の旅

2013-12-12 | 旅行記

12/11(水) JAたじま四国88ケ寺巡礼の旅に参加してきました  今回の参加者は25名  

61番 香園寺

Dscn8581    Dscn8582

59番 国分寺

Dscn8583    Dscn8584

 明日予定の石鎚山中腹の横峰寺は雪模様の情報が入り、明日は車が登れなくなるので

 タオル美術館でランチして、予定を急遽変更して今日のうちに横峰寺を巡礼することとする

60番 横峰寺

Dscn8587    Dscn8588_2

64番 前神寺                              63番吉祥寺

Dscn8590    Dscn8592

鈍川温泉・鈍川温泉ホテル宿泊  

12/12(木) 二日目

58番 仙遊寺                              57番 栄福寺

Dscn8596    Dscn8597

55番 南光坊

Dscn8602    Dscn8608

Dscn8603   Dscn8604   Dscn8606

54番 延命寺                              56番 泰山寺

Dscn8610    Dscn8611

62番 宝寿寺                           伊予西条にて遅めのランチ

Dscn8613    Dscn8614

65番 三角寺

Dscn8615    Dscn8620

              四国でも寒波襲来で山間部は、雪交じりでした 

          予定は変更になりましたが、何とか予定のお寺は巡礼できて 良かったです

 1月、2月は但馬でも積雪が有ると思いますが出発日の早朝のドカ雪が降らないことを祈るばかりです・・・

      

 


万場の森・谷探索

2013-12-05 | 但馬の山

              素晴らしいお天気の中、万場の森を探索してきました

               アガリコブナ尾根の確認と谷歩きして巨木探索です

              神鍋道の駅周辺からの万場スキ-場と万場の森

Dsc_0730

                二つ目のカ-ブから林道に入るが、直ぐに途切れた  

                 一旦谷へ下るが大滝に阻まれ右の尾根を高巻く

Dsc_0734    Dsc_0735

          右岸、左岸を渡渉しながら谷筋を歩くと、いろいろな巨木に出会った

Dsc_0738    Dsc_0743_2

Dsc_0755

Dsc_0760    Dsc_0770

      アガリコブナの尾根周辺に着いたが、尾根が二本あり地形図を確認するが?・・・

少し探索するが急坂で断念する  もう少し源流を探索すると左岸に登山道があり、下山に利用

Dsc_0777    Dsc_0778

                     左の谷から夫婦カツラまで探索

Dsc_0708_2    Dsc_0716

            瀧の写真を撮影されている夫婦に出会う  谷は長靴が似合う

Dsc_0718

Dsc_0721

地形図の読図が出来ず、アカリコブナの尾根が確認できず残念でしたが、いろんな巨木に出会い

               万場の森、谷の素晴らしさを再認識した歩きとなった

                 次の探索までに資料を確認して、再度訪れたいです・・・


今週の散策・丹波

2013-12-03 | まち歩き

   冬場は運動不足になるので、最近は仕事の合間に昼食後に散歩を心がけています

12/2 市島町・鴨内峠の登山口から散策です

Dscn8534    Dscn8535

登山口には、沢山の杖が置いてあります         大師いっぷくの大岩

Dscn8537_2   Dscn8538   Dscn8539

                峠下には、鴨内坂のお地蔵さんが迎えてくれました

Dscn8540    Dscn8541

   往復1時間の散策が出来ました  峠から左へ1400mで五台山、右はクロイシ山


12/3 暖かい穏やかな日和です  市島町・うぐいすの森から遊歩道を展望台まで散策です

Dscn8545    Dscn8546

Dscn8551    Dscn8555

              遊歩道の分岐には道標が設置してあり、迷うことは無いです

Dscn8559    Dscn8560

展望台からは、正面には妙高山と市島町市街地   右奥には三尾山からの鋸山尾根が連なっている

Dscn8568

食後の散歩には最適な遊歩道でした  展望台の往復だけなら30分、最近出来たような遊歩道でした・・