自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

白雲山・今年の干支の山・剣蛇岳を歩く

2013-03-25 | 但馬の山

久々に来日岳と予定していたが、お天気が  ウラニシ模様なので、今年の干支の山・白雲山(剣蛇岳)を久々に歩いてきました      

 いろんなコ-スが有りそうですが空模様が悪いので、 法花寺からこさつ峠・・・頂上往復

Dscn8115    Dscn8116

          ドジョウ養殖池から水澄橋を渡り生望の坂を登ると不動堂です  小休憩

Dscn8120    Dscn8123

                    不動堂より頂上まで1200m  

大神谷を左に見て、小垂神酒谷、池の沢展望広場、水晶丘からもみじ坂を登りきるとこさつ平展望広場

Dscn8124    Dscn8129

Dscn8143

   こさつ峠を左は五郎岳  頂上は右に尾根を少し歩くと見晴らしの良い剣蛇岳(422m)

Dscn8133    Dscn8136

         見通しが悪いですが、豊岡市内と反対側は久美浜湾、兜山が一望できます

Dscn8137

           少しピリピリ  降ったりしたので、観察の小道を急いで下山です

Dscn8138    Dscn8142

  肌寒くお天気は、もう一つでしたが久々に、たけのこ古娘さんと山仲間のKさんとハイキングが出来ました 

  早春の花はアセビだけで桜も蕾でしたが、古娘さんの、お喋りの花は満開でした  皆さんお疲れさんでした

   こうのとり郷公園は休日でしたがコウノトリ本舗のベンチでランチしました Kさんの草団子・美味しかったです

Dscn8140_2   Dscn8118   Dscn8144


町内のスプリングエフェメラル探索

2013-03-20 | たけのこ

ともちゃんが帰省しているので、たけのこ古娘・さなちゃんを誘って、町内のお寺と段の白滝周辺を散策してきました

Dscn8086    Dscn8087_2

ヤマザクラがちらほらと咲いていました               今年初のショウジョウバカマ

Dscn8091    Dscn8092

    ゆっくり歩きで草花観察と石仏巡りを楽しみました        シキミも満開です

Dscn8090

              段へ移動して、スプリングエフェメラルと山菜探索をしました

Dscn8097    Dscn8078

Dscn7011_2     Dscn8094     Dscn7017_2

                     


和紙作り・カカシ作りの先見地研修(鳥取)

2013-03-17 | ニュース

7時20分、竹野鷹野神社を出発して鳥取市の八頭ふるさとかかし達と あおや和紙工房へ和みの灯り実行委員会主催の研修へ参加してきました

      鳥取市八頭町ふるさとかかし達の見学です  群家駅の周辺です

           商工会副会長さん、世話役さんから説明を受けました

Dscn8001

町内には300体以上有るとか  作成者が名前をつけて  住民登録されています

Dscn8027    Dscn8004

   古娘たけのこさんも参加しました   

          世話役さんから1体頂きました 住所は竹野駅  名前を募集します

Dscn8012    Dscn8028

   鳥取市のカルビ太郎でランチバイキングして、あおや和紙工房へ向かいました

             材料はみつまた  説路伊を受けて、実習です

Dscn8029    Dscn8030

          皆さん真剣にじっしゅうしています    楽しそうですね

Dscn8033

                掃除機?で水を吸い取り、乾燥して出来上がり

Dscn8035    Dscn8038

             第9回因州和紙あかり展の見学   3月31日まで開催

Dscn8060

                 竹野・和みの灯りストリ-トで出展しました  

         残念ながら賞は逃がしましたが鳥取市の広報に写真が掲載されました

Dscn8043    Dscn8044

   大賞の作品                                 準大賞の作品

Dscn8048   Dscn8049   Dscn8056

         バスの中はジオクイズあり、ビンゴゲ-ムありと一日楽しく充実した視察研修でした

        参加されました皆さん お疲れさんでした  いろいろ参考になり制作意欲がわいたかな?・・

Dscn8047    Dscn8051

   

 

       


丹波は春景色

2013-03-16 | ニュース

今週から丹波柏原方面への仕事なったので、昼休みを利用して、早春の花散策をしました

          少し肌寒く気温が上らないので、蕾が多いユキワリイチゲ

Dscn7970    Dscn7973

       名残のセリバオウレン キクザキイチゲ、アズマイチゲも咲き出していました

Dscn7981    Dscn7976

      街中は白梅、紅梅が見頃です サンシュウも咲いていました 今年の桜は、もう直ぐですね

Dscn7963    Dscn7964

Dscn7966

                     石見神社の碁盤は日本一とか

Dscn7957    Dscn7955


猫崎半島灯台・賀嶋山を歩く

2013-03-11 | 但馬の山

昨日は予定の猫崎半島の灯台までの下見が出来なかったので、午前中は畑仕事をして、14時から自宅から往復しました

            竹野川土手沿いには、水仙が見頃になっている

Dscn7925

              賀嶋公園から直ぐに地蔵さんが迎えてくれます

               晴れているが風が強く寒い  海も時化ている

Dscn7926_2

             昨日登った城山、矢次山、来日岳の展望が良い場所です

Dscn7927

                  兵庫県最先端の灯台です       

Dscn7930

   4/6の例会では、賀嶋公園で昼食予定となります  桜が見頃になることでしょう・・・

          猫崎半島は、ヤブツバキの原生林です   今が見頃です

            土手には土筆が顔を出していました 春になりました

Dscn7934    Dscn7942


町内の山・城山の下見

2013-03-10 | 但馬の山

      山友会4月例会の下見を町内の山仲間4人で作業をしながら歩きました

9時集合予定であったが、8時頃には  が降ってきた。リ-ダ-のジオさんから自宅待機の連絡が入った

やっとお昼過ぎてから  が止んできて  13時過ぎに集合して草飼の登山口から登る

  このところの陽気で白梅が咲いている        城山の標識はゲンさんの作です

Dscn7908    Dscn7911

                  倒木、イバラ等の作業をしながらの登山です

Dscn7912

             城山(312m) 三角点近くの木に取り付けて記念写真

Dscn7915     Dscn7917

                まだ小枝が有りますが猫崎半島と町内が見渡せる

Dscn7918

  まだまだ完全な整備は出来ていないが、歩くには支障の無い山道になりました。皆さんお疲れさんでした

   例会時は、お天気になって、桜、ミツバツツジ、イワカガミが満開に咲いてくれる事を期待したいです

Dscn7920    Dscn7922

    


名色スキ-場周辺で残雪歩き

2013-03-06 | 但馬の山

今日の天気予報は各地ともの予報。残雪歩きを何処の山で歩こうかと思案したが、氷ノ山スキ-場リフトが早くも運休とのこと 今年初めてでもあり、近場の名色スキ-場周辺を散策しました

          ゲレンデの下部は地肌が出ていて、昨年より残雪は少ない

Dsc_0479

           ツボ足で歩くが気温が高くなると少し歩きにくい

         振り返ると神鍋高原、 大岡山、矢次山、来日岳の展望が良い     

Dsc_0497

                休憩していると西宮の若者がボ-ドを背負って登ってくる

Dsc_0493_2    Dsc_0496

   急坂になり雪尻が張り出している  乗り越えるとリフトの終点  備前山周辺だ

Dsc_0506

Dsc_0508    Dsc_0511

休憩して蘇武岳に向かうも 斜面では膝まであり、ツボ足では無理なので断念して林道を下山

Dsc_0517

     林道歩きも判断悪く、途中までは踏み後があったが雪が緩んで歩きにくく疲れました

      それにしても今年は雪が少なく、但馬では残雪歩きの楽しみも残り少ないかな・・・

Dsc_0485   Dsc_0518   Dsc_0520


播州の秀峰・明神山を歩く

2013-03-03 | 兵庫の山

   久々に夢前町の播磨富士として、人気の高い明神山を久々に歩いてきました。

             登りは一般コ-スのCから下りはAコ-ス

     登山口に10時半と遅かったので、日曜日と有って20数台が駐車していた

Dscn7881    Dscn7884

Dscn7890    Dscn7892

 モチツツジか? 蕾が膨らんでいる                  アセビも少し咲いている

Dscn7885    Dscn7887

           急坂が続くが手前のピ-ク・地蔵岳からは30分とあるが、激登りとなる

           若者や姫路から来られた夫婦に抜かれて、やっとこさ明神岳(668m)

Dscn7896    Dscn7900

    展望を楽しんだら下山は岩場に至るところにタイガ-ロ-プの補助があり安全に歩けます

                 展望台からは、七種薬師が聳えている   

Dscn7902

                南部は晴れの予報でしたが、少し肌寒いうす曇でした

        岩場あり、急坂あり展望は申し分ない、充実できる山歩きが出来る良い山ですね

月曜日は、山仲間が竹野にモンバ拾いに来られていて、○○寺の散策とセリバオ-レンを見てきました

Dsc_0463

Dsc_0466