自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

残雪の扇ノ山を歩く

2010-04-25 | 但馬の山

今日は久々のドン 最高の青空が広がっています。来月の山友会・例会の下見で残雪の扇ノ山を歩いてきました。 山仲間は、ユウさんリ-ダ-と恵サン、カンさんです。四人と一緒の山歩きは、昨年の明神岳の紅葉登山から久々でした

7時半に おもしろ昆虫館に集合して、海上集会所に1台 デポして上山高原へ  準備をして、8時過ぎ元気良く出発

コ-スは  上山高原  畑ケ平  畑ケ平登山口 小ズッコ  林道  上山高原の予定でしたが・・・

   初めてのコ-スで楽しみです

Dscn3480   Dscn3481  Dscn3482

道標は入り口だけで、残雪が出てくる 新しい林道があり夏道が出ていない

Dscn3485   Dscn3490

ピンク、黄色のテ-プは確認出来たが、夏道とは違うので探索しながら進む

                                     目標の石を確認してやれやれ

Dscn3486   Dscn3492  Dscn3494

   霧滝上流の沢か 雪解けで水量がある 渡りやすい場所を見つけて渡渉

  この場所から目印もなくなり、夏道も残雪で隠れている 地図と磁石とにらみっこ

Dscn3496   Dscn3503

畑ケ平林道までのコ-スを変更して、緩やかな台地から杉の樹林帯の尾根を登る

      やっとブナ林に出会った 大ズッコの近くに出てヤレヤレ

Dscn3514

            大ズッコの登りの途中に大展望が開けた 

Dscn3519   Dscn3521

 扇ノ山の最後の登り                           やっと頂上小屋

Dscn3526   Dscn3529

                ゲ-トの木で少し遊びました

Dscn3536_2          Dscn3532_2

                       扇ノ山(1309.9m) 頂上

   楽しいランチタイム    ネット山仲間のkokoさん mkさんに出会い 

    お茶で乾杯 

Dscn3537   Dscn3539

      頂上でゆっくり過ごして、下山は上山高原まで残雪歩きです

Dscn3541

・林道も残雪が豊富です 上山高原からすぐ先からは通行できません

・下見の予定でしたが、思っていたより残雪が豊富、渡渉も有りコ-スは再検討が必要です

・お蔭さんで残雪歩きを思いっきり楽しめました 山仲間の皆さん・有難うございました お疲れさんでした

Dscn3558    Dscn3557_2


但馬高原植物園に春が来た

2010-04-21 | ニュース

今日は、せっかくの休日であったが朝から 良く降っていた。天気予報は回復してくる模様とか・・午前中は、○○クリニックへ定期健診に行きました・・数値は、下がってない 気をとりなおして、陽射しが出てきたので神鍋経由、村岡~但馬高原植物園に寄って帰りました。

    8月まで年券(1000円)があるので無料(香美町住民は無料とか)です 

          受付で、花の回覧板(4.17現在)を頂き情報を聞く

春の花のオンパレ-ド です 散策路には水辺の山野草、早春の花 が見頃です

樹木は、芽吹いてないですが池の周りは、ミズバショウザゼンソウリュウキンカが咲いています

Dscn3440

Dscn3428        Dscn3429

Dscn3402     

水辺にはサンインシロカネソウ    ネコノメソウ       ワサビ が可愛い

Dscn3415   Dscn3410   Dscn3438

     散策路の至る所には、カタクリ     クリスマスロ-ズ が咲いています

Dscn3389    Dscn3409

       初めて見たチオノドクサ       ミスミソウ は、数株が残ってました

Dscn3405    Dscn3397

    ニリンソウ                             ショウジョウバカマ

Dscn3408    Dscn3400

・植物園は、一気に春になっています。見頃の花、これから咲いてくる花と四季折々楽しめます

 30分と駆け足で回りました。 今年は、何回通えるかな・・・

・もちろん桜は満開ですよ・・・是非、お出かけ下さい

 


丹波・ヒカゲツツジ探索、向山連山を歩く

2010-04-17 | 丹波の山

毎年、4月中頃になると丹波の山々にヒカゲツツジが咲いてくる。昨年は五大山で山友会の例会で楽しみました。今年は三尾山と思ってましたが、今日の参加者に初めて見る人がいたので、ヒカゲツツジ街道向山を歩いてきました。

昨日まで冷たい雨が降っていました。今日は雨は上がったものの曇りのち晴れの予報です。豊岡7時過ぎ和田山から氷上町水分公園の駐車場へ・・9時頃到着して準備して9時10分山仲間4名で元気良く出発。

コ-スは 観音堂   二~四ノ山  向山  五ノ山  蛙子山  清水山   鳳翔寺

日本列島に降った雨は、中央分水界によって分けられて、太平洋側と日本海側に流れます。丹波市には、本州一低い中央分水界・水分れ(95mの谷中分水界)があり、水は加古川水系と由良川水系に分かれて流れてていきます

Dscn3300  Dscn3302   Dscn3303

      滝山古墳(298m)から二ノ山へは、緩やかな気持の良い尾根道 

                               岩座展望所からは氷上町が良い眺めだ

Dscn3305   Dscn3313

三ノ山からヒカゲツツジが咲き始めている         展望所からは春日町の眺めが良い

Dscn3318    Dscn3326

 四ノ山から五ノ山の尾根道はヒカゲツツジの街道となっている  スンゴイナア 

Dscn3331_2          Dscn3330_2

Dscn3352

Dscn3320   Dscn3349

                 皆さんデジ亀になっています    

五ノ山は団体さんに占領されていて、日当たりの良い場所で゛楽しいランチタイム

Dscn3316   Dscn3351  Dscn3337

  尾根からはヒカゲツツジと丹波の峰々を眺めながら気持の良い歩きができます

Dscn3356

蛙子峰からは分水界の径・譲葉山方面、水分公園の分岐が有りますが、反射板のある清水山を目指します

Dscn3359   Dscn3364

     清水山からは下山道です イルカ岩 亀岩 天狗岩等いろんな○○岩・・

Dscn3370   Dscn3373  Dscn3374

        標高が低くなるとミツバツツジが岩の間に満開で展望も素晴らしい

Dscn3376

・風は冷んやりしてましたが、ハイキング日和となりました。お目当てのヒカゲツツジも満開の見頃でした。今週末は、駐車場も大入り満員になっています

 流石ヒカゲツツジ銀座コ-スです 今の時期は、多くの登山者で賑やかでした

・グルット一周・5時間の楽しい花見山歩きでした・・山仲間の皆さんお疲れさんでした

・場所により蕾も見られ、もう少し楽しめそうですよ

 

  

  


里山のシャクナゲ、ミツバツツジが見頃です

2010-04-16 | ニュース

今日も寒い日となりました。昼からは小雨が降ってきましたよ・・4月なのに今年の春は天候が不順ですね。久美浜に家内の用事があり、ついでに久々に金剛寺のシャクナゲを見てきました。 蕾もあり、これから見頃となります

Dscn3256   Dscn3257

          斜面全体に咲いています 少し足元が悪いです

Dscn3266_3   Dscn3265

Dscn3278

 久美浜からの帰り、道沿いに東山公園・ツツジの名所 看板があり寄ってきました

       ミツバツツジが満開です 公園全体がミツバツツジ 

Dscn3292   Dscn3294

              兜山が近くに見えています

Dscn3286   Dscn3289 

グッドタイミング・・丹後鉄道に汽車が宮津方面から久美浜駅に向かっています

Dscn3299

・今日は山歩きせず、お寺と公園で満開のシャクナゲとミツバツツジを散策出来て得した気分になりました

・明日は、山歩きをしてヒカゲツツジの群生を見たいですね お天気になあれ・・

  


近郊の山でカタクリに出会いました

2010-04-11 | 但馬の山

ここ数年、今頃になると様子を見に行く山が近くに有ります。用事の合間に歩いてきました。 今年も咲いてはいますが、昨年に比べると少ないです・・これから咲くのかな? でも・・蕾、葉があまり見当たらないが・・・

    神社の駐車場から少し歩くと大きな堰堤に突き当たります

Dscn3182

      渡渉して尾根に取り付き、急坂のシャクナゲ道を40分歩けば到着

Dscn3196    Dscn3209

Dscn3222

シャクナゲは今年も蕾が少ない様子です この木だけは、咲くのが早いですね

Dscn3187         Dscn3190

               他の花は早くも盛りを迎えています

Dscn3185   Dscn3228   Dscn3235

・今年もカタクリの様子見に行ってきました・・山は芽吹きが始まっています

 ブナの芽吹きが楽しみです・・今年のカタクリが少し気になりますが・・


関西100山・鈴鹿の御池岳を歩く

2010-04-09 | 関西百名山

Dscn3108 昨年から歩きたいと計画していた鈴鹿の御池岳を歩いてきました。 今年は、お天気が不順で温かい日と寒い日が極端です。 今日も天気予報とは異なり冷たい強い風が吹いていました。前日の20時半頃、自宅発・・何時もの西舞鶴で少し仮眠して、木ノ本から8号線、365線を経て待ち合わせの道の駅・伊吹の里へ1時20分着・・・ここで仮眠しました

5時を過ぎると明るくなっていた。本日の同行は、久々です 山仲間のユウさんです。朝食の準備をされています。コンビニで購入した で朝食です。味噌汁、デザ-トいただきました。準備をして、登山口まで306号線で鞍掛トンネルへ・・306号は、4/1冬季閉鎖から開通しました。

下山口のコグルミ谷にデポして、鞍掛トンネル東口Pへ・・平日で少し早いのかは少ない

   緩やかな道をゆっくり登ると鞍掛峠(791m) 此処から鈴北岳への尾根道です

Dscn3082_4  Dscn3085   Dscn3086_3

Dscn3087_2    Dscn3090

       鈴北岳(1182m)頂上  御池岳が近くに見えます

Dscn3091  Dscn3092

     鈴北岳から鈴ケ岳周辺を探索です 踏跡程度で明確な登山道はないです

     見つけました お目当てのフクジュソウの群生です  スンゴイナア- 

Dscn3120   Dscn3113

    此処は、ほんの一部分 山の斜面全体が福寿草ですよ

Dscn3118

       シジュウ、ユウさんも しばし デジ亀になりました

終わりかけの花も有りますが、またまだ蕾が多いです 4月いっぱいは楽しめそうか・・

Dscn3096   Dscn3117

     福寿草を満喫して、一旦尾根に戻り日本庭園の中の歩きやすい草原を御池岳を目指す

            広い台地で、カルスト岩が日本庭園たる所以か

Dscn3135   Dscn3134

Dscn3143

    一般登山道に出会えば、直ぐに御池岳(1247m) 鈴鹿山脈の最高峰だ

Dscn3146  Dscn3147  Dscn3159

頂上からボタンブチに行きましたが風が強く展望どころではなかった・・絶壁・・

お天気ならゆっくりと展望を楽しめる場所とか 近くの窪地でランチタイム 

Dscn3153   Dscn3152

御池(丸山)まで戻り、真の谷出会い    六合目     長命水からコグルミ谷へ下山です

Dscn3160  Dscn3164  Dscn3165_2

             コグルミ谷では、可愛い花たちに出会えました

     ヤマネコノメソウ ?                 シロネコノメソウ

Dscn3176   Dscn3170

・ユウさんとは、駐車場で別れ彦根、長浜経由で帰路に着きました・・20時過ぎ着

・お天気は冷たい強風でしたが、福寿草の大群生地に出会えて、有意義な一日でした

 ユウさん、お連れして頂いて、楽しく探索でき充実した歩きが出来ました 

・この山域は、季節を少しづらすと他の山野草が楽しめそうです

Dscn3175  

Dscn3171_2

 

    

 


週末の里山、里海探索

2010-04-04 | 竹野の四季

今週は先週からの持ち越しの畑仕事が残っている。土曜日は、朝から冷たい風が吹いていて海辺はお天気の回復が遅い様子だ。お天気が良くなる間、玄関前の葉ボタンを畑へ・・入れ替えに春の花・チュ-リップ、ムスカリの咲いている鉢と交代しました。

      昼過ぎから出石の用事のついでに、近くの公園を歩いてきました

Dscn2870  Dscn2874   Dscn2875

Dscn2876  Dscn2878   Dscn2892

      コバノミツバツツジ 満開かな           有子山が近くに見えます

Dscn2881   Dscn2896

        東屋がある展望台からは出石の町並みが楽しめます

Dscn2885

       ・1号~3号古墳、茶臼山古墳も有り、手軽に楽しめる30分の散策コ-スでした

今日は仕事予定でしたが、ジャガイモ植えが終わってないし、来週に持ち込めないので休日にして午前中は、8時から地区のボランティア・河川敷の清掃の後、ジャガイモ植えと草取りでお昼になりました。

Dscn2993  Dscn2995  Dscn2996

昼食後、近場の里山へ春の花探索へ出かけました 気温も上がりハイキング日和です

                    竹野町 段の白滝

Dscn2944 Dscn2943

       春の花が咲いていました サンインシロカネソウ

Dscn2925

            竹野国民休暇村からの猫崎半島と来日岳

Dscn2982   Dscn2985

土曜日の海は大荒れでした  今日は少し波が有りますがハバ採りが出来ました

Dscn2987  Dscn3045

Dscn3044

     町内の何所をドライブしていても 桜 サクラ 満開かな

Dscn2975  Dscn3004

 

・午前はボランティア清掃と畑仕事、昼からは町内をドライブしながら花巡りでした

 春爛漫ですね・・サクラ、イチゲ、エンレイソウ、ヤマルリソウ、ショウジョウバカマ、キケマン、スミレ・・・

・海からの恵みは、ハバと少しのワカメ・・今夜の食卓に並びました

 来週は、たけのこ探索となるか?・・・

        今年初めて見た山野草

Dscn3026

 

Dscn3007_5

 

Dscn2919

Dscn2952