自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

高島トレイル9回目・三国峠~三国岳を歩く

2010-11-17 | 高島トレイル

Dscn4913_2 高島トレイルも最終となりました。昨日は、生杉口の素晴らしいテントサイトに恵まれて、朝方は寒かったけど良く寝れました。起きたら車のフロントガラスが少し凍っていました  寒いはずだ カンさん kさんはホッカイロをしていたが震えるほど寒かったとか・・          朝食は、たまごス-プの雑炊・・・暖かくて美味しい・・・昨日のかやくご飯は、おにぎりにして行動食とする 

下山口の朽木桑原橋へ1台デポして、昨日下山した三国峠登山口を7時20分出発

お天気は、 最終に相応しいお天気になりました 生杉ブナ原生林は陽が射してきました

Dscn4834         Dscn4839

   三国峠の分岐よりトレイルの開始です  今日も落ち葉を踏みしめて歩きます

Dscn4841   Dscn4848

Dscn4849

ポイント27地蔵峠  ここは今は入山規制になってますが芦生研究林の裏玄関です

   地蔵峠からは高島トレイルの黄テ-プが見当たらないが道標は随所にある

Dscn4852  Dscn4851  Dscn4857

Dscn4858   Dscn4861

ポイント28 岩谷峠 古屋と芦生中山を結ぶ古道 岩谷は雰囲気の良い谷とか 歩いてみたい

Dscn4865  Dscn4863  Dscn4864

          岩谷峠から1.8kmの三国岳を目指す

Dscn4868        Dscn4870

   展望が良くなる    遠くには白い山が はっきりしないが方向から白山かも

Dscn4877   Dscn4878

        三国岳(サンゴクダケ)まで200m 経ガ岳との分岐です

Dscn4880   Dscn4885

やりました ユウさんと握手      最後の山 ポイント29 三国岳 959m

三国岳は、芦生の森原生林最高峰・京都府で皆子山 峰床山に続いて三番目の高さとか      

Dscn4890  Dscn4888  Dscn4891

    向かいの尾根は比良山・武奈ケ岳 北方稜線は蛇谷ケ峰へ続いています

  地元の人に山の説明をして頂きました 丹後の久美浜にも在住されていたとか 

Dscn4892   Dscn4894

     経ケ岳との分岐  ここからは最終ポイント30  三国岳登山口へ下山

Dscn4908   Dscn4911

・朽木桑原には、新しいトイレと地図が設置されています

・昨年4月から始めた高島トレイル80km・9回に分けて完歩出来ました。ユウさんお世話になりました。

 Kさん、カンさん、これまで同行して頂きました山仲間の皆さん・有難うございました

 高島トレイルは、早春の花・イワウチワ、イワカガミ、シャクナゲ等の花、トレイルを通じてブナ林、極楽尾根の連続でした。                             これからも四季を通じて歩きたい山々です。 古娘・山ガ-ルの皆さん、トレイルしましょう・・

登山道には面白い巨木が多く有りました

Dscn4897

Dscn4860   Dscn4871

Dscn4899         Dscn4904

  


高島トレイル8回目・百里ケ岳~三国峠を歩く

2010-11-16 | 高島トレイル

Dscn4912 高島トレイルも終盤を迎え、後2回で完歩出来そうなので1泊2日で続きを歩いてきました。前夜、雨の中を21時前に自宅発 豊岡 福知山 夜間工事の為高浜IC下車して、27号から集合場所の道の駅・熊川宿は、0時を過ぎていた。道の駅休憩所と車中泊に分かれておやすみ・・・

5時過ぎに目覚め朝食と準備をして、登山口の百里ケ岳の登山口へ 山仲間2人を残して下山口へ1台デポをする

7時半頃、山仲間4人で元気良く出発 お天気は  回復は遅れたが雨の心配はなさそうだ

Dscn4674  Dscn4686  Dscn4692

シチクレ峠からトレイルの尾根です             今年二回目の百里ケ岳

Dscn4695  Dscn4701  Dscn4703

860mの白石山を通過すると根来坂峠に出る 小浜・根来からの山道があります

Dscn4712   Dscn4713

 イワカガミ イワウチワ街道だ           落ち葉を踏みしめて 気持ちの良いブナ林

Dscn4715   Dscn4720

 ユウさんが何やら見つけました          おにゅう峠  根来から林道が開通しています

Dscn4725  Dscn4732  Dscn4731

Dscn4736         Dscn4750           

            落葉樹と落ち葉街道です   いいな  いいな 

Dscn4761

             極楽尾根が続きます   いいな  いいな 

Dscn4780

                 まだ名残紅葉がありました

Dscn4776   Dscn4768

木に腰掛けて休憩です                高島トレイルの尾根は、まだまだ続きます

Dscn4779   Dscn4783

Dscn4791   Dscn4797

                   P25 ナベクボ峠            昔の道標か

Dscn4803  Dscn4801  Dscn4804

またまた何かを拾っています?   今日最後のポイント26 三国峠  ブナ原生林へ下山です

Dscn4806  Dscn4811  Dscn4821

       標高が低くなると黄葉が盛りです   三国峠登山口は560m

Dscn4815

・16時到着 百里ケ岳新道から三国峠から登山口まで8時間半  アップタ゜ウンの連続の尾根・落ち葉を踏みしめての極楽尾根でした

・今日の宿は、生杉口BSに良いテントサイトが有りました 感謝 感謝

・恵さん特性・トレイルで拾った○○入り鍋とカンさんの特性リゾット・美味しかったです 完食・・

Dscn4828  Dscn4831  Dscn4830

・久々の歌声酒場で盛り上がりました。明日は三国峠から三国岳・高島トレイルの最終の歩きです。寒くなったので、20時頃おやすみ・・・


高島トレイル・水坂峠~駒ケ岳南尾根を歩く

2010-11-05 | 高島トレイル

昨年春から続いている高島トレイルは、今年中には完歩したいので、休日とお天気が良さそうな日を山仲間のユウさんと日程調整をして水坂峠から駒ケ岳周辺のブナ林の黄葉を楽しんできました。

Dscn1365 前夜20時半頃、自宅発。豊岡で山仲間のカンさんを乗せ、和田山ジュピタ-の駐車場で山仲間の中尾さんを乗せ福知山から無料の高速に乗り、待ち合わせの熊川宿道の駅へ0時頃到着。ユウさん号は、すでに到着していて睡眠中。カンさんと中尾さんは寝袋で道の駅の特性ベッドル-ムへ シジュウは、車中泊でおやすみ・・・

5時前ユウさんに起こされました。少し寝過ごした、軽く朝食をとって下山口の木地山BS・朽木麻生へ車1台デポして、登山口の水坂峠へ・・準備をして6時半前に元気良く出発です。今日の道程は10時間の予定。明るい内に下山したいが・・・

 P12 水坂峠・二の谷山登山口       武奈ケ嶽方面の山々           板戸の鎧岩

Dscn1307  Dscn1309  Dscn1317

最初から急坂です。この調子なら予定通り歩けるかなと少し不安になる P13 608.2m二の谷山   

緩やかな雑木林になりヤレヤレ  近くに自衛隊の基地が有り演習の様子で大きな音が響き渡ってくる 

四人とも熊さん避けに、それぞれ工夫した?鈴を付けていたが、この音が鳴っているうちは大丈夫か?

Dscn1318  Dscn1322  Dscn1340

自衛隊演習場の関係でP14桜峠へ一旦下山して700m 10分車道歩きとなるが別荘地横に登山口がある

Dscn1344   Dscn1347

この辺りから色づいてきている P15 行者山 586.8m からは杉、桧の植林帯と広葉樹林が混じって小さなアップダウンが続く

Dscn1348  Dscn1350

       所々に素晴らしいモミジの紅葉 日が射していて綺麗だ

Dscn1356

        気持ちの良い緩やかな尾根道です      いいな いいな 

Dscn1361          Dscn1362

 一旦林道へ降りた所がP16 横谷峠・450m  池原山分岐まではアップダウンの登り坂です

     足の疲れと酸欠状態か? ピッチが上がらない 先頭集団から遅れてしまった

Dscn1366_2  Dscn1372  Dscn1367

Dscn1375

                  鮮やかな 黄葉   紅葉   

Dscn1384   Dscn1370

ちょっと一休み・登りで遅れました                      今日の一番 P 693m

Dscn1378  Dscn1382  Dscn1390

ほとんど樹林帯の尾根歩きですが、時折、琵琶湖、比良山系・武奈ケ岳の形の良い姿が目に付きます

Dscn1335   Dscn1394

     ブナの巨木でハイ ポ-ス

Dscn1400          Dscn1396

    池原山分岐からは、まさに広い極楽尾根でした 雰囲気の良い場所です

Dscn1406   Dscn1409

地図には池の印   思ったより大きな雰囲気が良い この周辺はブナの森です いいなあ-

Dscn1420

     ブナの黄葉に癒されました 焼尾東谷を朽木麻生まで下山です

          大カツラの木で休憩して16時前に駐車場へ到着    

Dscn1430_2

今の時期は日が短いので下山は、ヘッドランプが必要かと思っていましたが予定以上に早く下山できました

 先導して頂いた山仲間のユウさん、カンさん、中尾さん・長距離の歩き・お疲れさんでした。有難うございました 感謝です。

・低山の良い紅葉の時期に縦走できました。極楽尾根、ブナの森に癒されました

 高島トレイルも後2回で完歩出来る見通しです。 古娘 山ガ-ルの皆さん・トレイルしませんか・・

 次回は芦生の周辺・百里ケ岳から三国峠の予定です・・11月中頃 テント泊するかも?・・


高島トレイル・6回目・駒ケ岳~百里ケ岳を歩く

2010-06-07 | 高島トレイル

この所、安定したお天気が続いていて、出かけたいが仕事と雑用が重なり日曜日の夜行発一泊二日で台高のシロヤシオか白山周辺の山々を計画したが、下り坂  ?となり予定を変更して高島トレイルを歩いてきました

自宅を19時頃発豊岡で山仲間と合流して、 何時ものル-トを走り 道の駅・熊川宿で仮眠

    4時半頃起床 軽く朝食と準備をして登山口へ   移動しました 

今日の登山口は、続きなら水坂峠からだが、ブナの原生林が期待できる朽木麻生です 準備して6時半頃、元気良く山仲間4人で出発

Dscn4471  Dscn4473   Dscn4475

         ろくろ橋?を渡り、しばらくは谷沿いの道を歩きます      

 駒ケ岳西尾根への分岐                         途中に何回か渡渉があります                           

Dscn4479   Dscn4484  Dscn4488

   トチ、カツラの大木が目に付きます 小鳥の囀りが気持ちよい  アカショ-ビンの鳴き声

Dscn4492_2 Dscn4495 Dscn4497_2

    約1時間少しでで尾根に取り付き、トレイルの縦走路・駒ケ岳南尾根

   此処からはブナの原生林、ブナの巨木が見られます  いいな いいな 

Dscn4499   Dscn4502

   まさしく 気持ちのよい 極楽尾根 だ  おもわず皆さん笑顔にになります

Dscn4511

 出ました 古娘さんの抱きつきポ-ズ    ポイント17・駒ケ越 

Dscn4508_3  Dscn4515 Dscn4519_2

  駒ケ岳(780.1m) 初登頂  今津方面の展望の良い広場です 

                         ポイント18・駒ケ岳

Dscn4526  Dscn4522  Dscn4528_2

   

     苔むした緩やかな尾根             うす雲が有りますが形の良い百里ケ岳

Dscn4531   Dscn4535

     この辺りから木の花が咲いています  ポイント19・与助谷山

Dscn4536 Dscn4539  Dscn4545_3

Dscn4544

 ピンクのタニウツギ が尾根道に咲いています          百里ケ岳が近くになりました   Dscn4553   Dscn4554

少し登るとポイント20・桜谷山(824.5m)    

                             ポイント21・木地山峠 小浜・上根来へ下山できます

Dscn4557 Dscn4560 Dscn4561

緩やかな登りを1時時間15分歩くと久々の百里ケ岳(931.3m) ポイント22

           ちょうどお昼になりました。 楽しいランチタイム  

P1320030  Dscn4572  Dscn4575

   

・急坂のブナ林を下山して百里ケ岳新道分岐を左にとりシチクレ峠から南谷へ下りました

 激下りの踏み後? 地図とコンパスは必携です・・・この道はお勧め出来ません

・気持ちのよいブナの極楽尾根の連続でした 山仲間の皆さん・お疲れさんでした。

 お蔭さんで、充実した楽しい山歩きでした

・南谷林道を歩いていたら、思いがけないショウキラン、ユウスゲ? に出会いました!

 ショウキランは、大峰・八経ケ岳の奥駆道で見て以来で得した気分になりました・・・

Dscn4586  Dscn4594  Dscn4583

 

 


高島トレイル5回目・武奈ケ嶽を歩く

2010-05-09 | 高島トレイル

昨晩は、同級生の集まりが北前館でありました。伊勢詣りの会計報告、写真整理、来年のお参りと海上花火大会の話等で盛り上がり、二次会にも顔を出したら遅くなりました。寝覚めが良かったら高島トレイルの続きと予定してたので、ドライブがてら登山口の探索と武奈ケ嶽を往復してきました。

目覚めると少し残っている感じだが五時頃自宅発 何時もの道で熊川まで走り、どのコ-スを歩こうか思案するが車道歩きがあり、バスや交通機関、登山口等をウロウロと探索しました。 大きな望遠鏡でクマタカの観察をしている人と出会いました。肉眼で確認できました

Dscn3748     Dscn3752

   水坂峠、車道脇の空き地に して9時半頃、昨年の続きを歩いてきました

             水越峠 280m ポイント12       杉、桧の樹林帯

Dscn3753      Dscn3754      Dscn3756

            少し歩くと広葉樹林で新緑が眩しい

Dscn3763     Dscn3769

Dscn3813

小さな岩場からは、イワカガミ、スミレが咲いている 展望も素晴らしい

                                   赤岩山(740.3m)

Dscn3773     Dscn3815_3

Dscn3772     Dscn3785

                   比良山系・武奈ケ岳も遠望できます

Dscn3775

光明寺への分岐を過ぎると頂上は近い

Dscn3777     Dscn3796

    武奈ケ嶽(865m) ポイント11     先週登った 三重嶽

Dscn3802     Dscn3804

・今日は少し体調も悪く、これからの登山口等の探索と3.3kmのトレイルでした

 やっと半分近くなり、後4~5回通わなくては・・・

・縦走路では、二人と山鳩に会っただけ、静かな山歩きとなりました


高島トレイル・大御影山~三重嶽を歩く

2010-05-02 | 高島トレイル

昨年から高島トレイルを歩き始めましたが、四回歩いても半分手前です。4月は、お天気が不安定で自重してました。やっと春らしくなりお天気も安定してきてトレイルの再開です。今日の山仲間は、始めての人もいてブナ林が間違いない大御影山~三重嶽を歩いてきました。

中央分水嶺高島トレイル・マキノ愛発越から今津の山並みを経て、朽木の三国岳へ至る80kmに及ぶ道です。

コ-スが長いので前日、自宅21時頃発・・豊岡  舞鶴  小浜  鯖街道の道の駅・熊川宿で仮眠です

5時頃起床、休憩所で朝食して、今津町角川林道を走り石田川ダムから落合へデポして、家族旅行村ビラデスト今津の登山口へ

Dscn3570  Dscn3572  Dscn3575

予定コ-スは 近江坂  大御影山  大日尾根  北尾根  三重嶽  長尾尾根  落合

   お天気は 爽やかな  準備して、6:38 山仲間四人・元気良く出発

Dscn3579      Dscn3582    Dscn3584

        直ぐに イワカガミ が日当たりの良い場所は咲き始めている

    30分も登るとお目当ての イワウチワ (トクワカソウ) が可愛く咲いている

Dscn3578   Dscn3583

シャクナゲ も咲き始めているが早いのか 蕾も少ない 昨年の今頃は、シャクナゲ街道であったが・

Dscn3596   Dscn3608    

足元には、小さい バイカオ-レン が咲いている  

Dscn3588   Dscn3604  Dscn3597_2

Dscn3606

Dscn3609_3

琵琶湖の展望か゛良い台地では、霞んでいるが ひょっこりひょうたん島・竹生島が見えます

ここから林道に下りて、尾根に取り付くと直ぐに、大谷山からの高島トレイルの分岐に出会います

Dscn3610   Dscn3622

 ブナの腰掛で一休み らくちん らくちん 随所に面白い形のブナに出会えて退屈しません

         大御影山(951.1m) 頂上 ポイント9 

Dscn3630_2   Dscn3632 Dscn3633_2

頂上からは一旦下り になりますが、上り返すと大日尾根・近江坂の分岐になり、左の北尾根に向かいます

                             バイケイソウの新葉は、美味しそうですね?

Dscn3634   Dscn3635

ブナの極楽尾根です  いいな いいな  緩やかなアップダウンが三重嶽まで続きます

Dscn3644   Dscn3650

重くなった足を踏ん張って、やっとこさ 三重嶽(サンジョウガダケ) 974.1m  ポイント10

少し遅くなった楽しいランチタイム  味噌汁、美味しい筍、キュウリ、トマト等など・・ご馳走さんでした

Dscn3658   Dscn3660  Dscn3657

     ゆっくり休息して、長いブナ林の尾根を落合まで下山です

タムシバの木が多く花も満開です  昨年は秋の恵みが有ったことを思い出しながら・・・

Dscn3663  Dscn3661

・大御影山までの尾根は、ブナ林の極楽尾根、花街道があり好きな尾根道です

 同行して頂きました山仲間の皆さん・有難うございました・・大変お疲れさん・・

・高島トレイルは、まだまだ続きがあります・・これに懲りずに、ご都合良ければ一緒しましょう

山道で出あった花等・・

Dscn3624 Dscn3617 Dscn3615

Dscn3639 Dscn3645 Dscn3668


高島トレイル・4回目(三重嶽~武奈ケ嶽)を歩く

2009-11-06 | 高島トレイル

Dscn2279 中央分水嶺高島トレイル・マキノ愛発越(あらちごえ)から今津の山並みを経て、朽木の三国岳へ至る80kmに及ぶ道であります。この春に三重嶽まで歩いていましたが今月から再開です。今日は、三重嶽(サンジョウガダケ)から武奈ケ嶽(ブナガダケ)の予定です。お天気が良いので前日に山仲間の皆さんへメ-ルしましたが、用事等で忙しく、山仲間のカンさん、ノリさんの同行で歩いてきました。お天気は 気温は高く暑くなりそうだ

Dscn2338 豊岡5時頃発・・・国道27号・・・若狭熊川宿で休憩し水坂トンネルを抜けると今津町角川から石田川の石田ダム(ロックフィルダム)へ着きます。舗装の角川林道を4km走ると三重嶽登山口の落合周辺です

空き地へ 準備をして9時頃、元気良く出発です

落合の公園広場の紅葉が見ごろです・・山は少し遅いかな

Dscn2277  Dscn2281   Dscn2282

杉の植林を通過するとブナ林が現れます・・まだ紅葉は残っています

Dscn2287  Dscn2291

                        この辺りから枯れ木にきのこが目立つようになります

Dscn2293  Dscn2292 Dscn2297 Dscn2294

Dscn2298   Dscn2300

この尾根は、ブナの大木はないですがいろんな形、表情のあるブナが多いです

ブナ街道です・・・誰が名ずけたか極楽尾根・・ いいな いいな 

Dscn2303  Dscn2301_2

Dscn2307

               まだまだブナ林は続きます

Dscn2309  Dscn2310

三重嶽が見えてきました・・・いろいろ道草をしたので3時間もかかりました

          三重嶽(974m)        高島トレイル・ポイント10

Dscn2311   Dscn2315   Dscn2316

武奈ケ嶽jまで5km・・・予定より時間が過ぎてます・・お昼もそこそこに急ぎます

Dscn2321   Dscn2322

この付近には、大小の池(水たまり)が尾根道にあります

           木々が水に映っています

Dscn2327_3

  

武奈ケ嶽(865m)・ポイント11を通過すれば、赤石山西峰を経て赤石山から石田ダムへ急坂の下山です

Dscn2347

Dscn2343_3 ・お天気に恵まれて、高島トレイルを再開できました・・山仲間の皆さん・同行頂きまして有難うございました・・・ぐるっと一周約7時間半

・名残紅葉とブナ林に癒されました・・面白い形のブナが沢山ありますよ

Dscn2340

    


高島トレイル・3回目・赤坂山~大谷山~近江坂を歩く

2009-05-02 | 高島トレイル

Dscn1533今日から5連休の始まりです。お天気は続きそうで 行Dscn1530 楽、山行日和です。 豊岡を4時過ぎ発、何時ものル-トで西舞鶴、熊川宿でトイレ休憩をして、登山口のマキノ高原を目指す。メタセコイヤ街道は、何時来ても素晴らしいですね・・駐車場は、早い為少ないが、キャンプ場なので朝から整理をされています・・準備をして7時35分元気良く、山仲間4名で出発です。

Dscn1559 今日のコ-スは、一昨年5月13日に来た時、イワカガミが満開Dscn1636状態でした。少し時期は、早いですが今年は花の開花が1週間早い様子なので、赤坂山イワカガミが群生しているものと計画しました。イワウチワオオバキスミレ、カタクリにも出会えるかも・・

 マキノ高原~粟柄峠~赤坂山(823.8m)往復~寒風~大谷山(813.9m)往復~マキノ高原の予定です

オ-トキャンプ場の脇を通り、スキ-場(閉鎖)のなだらかなゲレンデを10分も歩くと赤坂山の入口です。途中休憩に良い東屋まで50分です。

Dscn1532_2 Dscn1534 Dscn1537 Dscn1546Dscn1547_3

谷沿いの道を少し歩くとイワカガミが顔を見せ始める・・・日当たりの良い場所は咲いているが、1週間早い様子・残念、イワカガミ街道になっていなかった。ポイント6・栗柄峠までは、カタクリが咲いている。

ポイント5・赤坂山(823.8m)頂上からは、展望は良いが琵琶湖は、霞んでいる・・伊吹山も肉眼で微かに見えるか

Dscn1553 Dscn1572 Dscn1602 Dscn1589 Dscn1579

Dscn1561 Dscn1583 Dscn1582

栗柄峠からは、未知のコ-スです。大谷山までは、なだらかな草原・鉢伏高原の感じですね・・足元には、笹の間から少ないですがカタクリが咲いています! これも蒜山の尾根で咲いていた感じです・・

ポイント7・寒風(840m)琵琶湖の展望が良いですね・・眼下にメタセコイヤ街道が確認でき、田園風景が素晴らしいですね・・・ポイント8・大谷山(813.9m)展望良

Dscn1591 Dscn1606 Dscn1604 Dscn1605Dscn1609

Dscn1594  Dscn1600 Dscn1610

今日の予定は、大谷山からマキノ高原へ下山でしたが、時間が11時40分と早く、お目当ての花が満開でなかったので、大御影山の尾根から先日歩いたビラデスト今津まで計画を変更しました

大谷山からは、林道まで下坂・此処はブナ林の極楽尾根ですね・ポイント8-1・抜土は美浜から栗柄谷林道となっています・・此処にはゲ-トがありは入れません。近江坂の尾根に上ります。此処からは、イワウチワの葉が沢山ありますが花は、少し遅かった模様・・

Dscn1625_2 Dscn1628 Dscn1632 Dscn1637 Dscn1638

Dscn1615 Dscn1619 Dscn1623

大御影山の尾根手前で休憩し、下山です。トクワカソウもまだ咲いていました・シャクナゲは、盛りは過ぎてますがまだまだ見頃です。ビラデストまでは、花街道や・・・

平池からビラデスト今津へ到着・今津駅へバスはあるもののマキノ高原へは、どうやって戻ったのか・・・15時50分なのだ・・

Dscn1646 Dscn1655 Dscn1673 Dscn1660 Dscn1686

Dscn1567 Dscn1663 Dscn1648_2

    ブナ林は、癒されますね・・

Dscn1622 Dscn1657

・今日は、花を見て、ゆっくりしようと言ってましたが、途中で予定を変更して、山仲間の皆さんには、申し訳なかったです・・ご同行頂きまして、有難うございました・・懲りずに一緒しましょう・・・マキノ高原ヘは、タクシ-を呼びました・・歩いたら何時間かかるかな?

・イワカガミ街道は、残念でしたが、思いがけないカタクリ・イワウチワ、ホンシャクナゲも見頃で花山行としては、大満足でした

・概ね18km?8時間少しの楽しい尾根歩きでした。大変お疲れさんでした・・お蔭さんで、トレイルは、繋がりましたよ・・次回は、5/中頃に歩こうかな・・日程良ければ、一緒しましょう

山道で出合った花、植物

Dscn1538 Dscn1539 Dscn1564 Dscn1555_2 Dscn1617

Dscn1569 Dscn1576 Dscn1590  Dscn1599 Dscn1562_2

Dscn1548 Dscn1658 Dscn1677 Dscn1644 Dscn1630

    


高島トレイル・2回目(大御影山~三重嶽を歩く)

2009-04-28 | 高島トレイル

Dscn1308_3 お天気回復するものと思い、休日変更して夜中に自宅発・・・小浜かDscn1360 ら道の駅・熊川宿3時過ぎ・・仮眠する。5時半起床、少し寝すぎたか・・空は少し明るいかな、天気予報も注意とか・・準備して登山口へ出発

Dscn1333_2 今日は平日で、29日は、例会もあり、30日、下見の人もおらDscn1355 れるし、強行日程なもので、単独です。コ-スは、1回目にポイント6・粟柄越まで歩いたので、続きが良いが赤坂山のイワカガミの群生は、少し早い為、飛ばして昨年、イワウチワの群生とブナが良かった大御影山から三重嶽を計画しました。

Dscn1306 若狭熊川宿から水坂トンネルを抜けると直ぐ石田川沿いの今津町Dscn1321 角川の集落を通過すると石田川ダムに到着します。ここから角川林道(舗装有り)をビラデスト今津へ・・林道の途中に休憩場、登山口、処女湖があります・・車道脇へ

コ-スは、家族旅行村ビラデスト今津・・・近江坂・・・大御影山(950.1m)・・・大日尾根・・・北尾根・・・三重嶽(974.1m)・・・南東尾根・・・落合の予定です

登山口の林道から直ぐに山道となります・・いきなりイワカガミが咲いています。なだらかな尾根を近江坂を目指します。イワウチワ、バイカオ-レン、シャクナゲも咲いています。

Dscn1301_2Dscn1312Dscn1320Dscn1323Dscn1325

Dscn1328 Dscn1342Dscn1358

年は、蕾状態でしたが、今年は、シャクナゲ街道となっています。凄いなあ

Dscn1376 Dscn1389

山道は、前日降った為か雪解けか、ぬかるんで歩きにくい・・足元にはイワウチワ、道脇には、シャクナゲが凄い、ブナも芽吹いていて気持の良い山道です

Dscn1377 Dscn1381Dscn1384Dscn1388_2Dscn1394

滝谷山分岐を過ぎて少し下ると近江坂・・河内谷林道に降りて直ぐ登りかえすと大御影山までブナ林が続いている。ポイント9・大御影山(950.1m)

Dscn1405 Dscn1406Dscn1408Dscn1422Dscn1418

大御影山からは、未知のコ-スです。少し下ってゆくと途中能登又谷からの分岐・・大日尾根までは、いろんな形のブナ林です・ブナの形をみるだけでも楽しいですよ

Dscn1428 Dscn1432Dscn1435Dscn1440Dscn1439

Dscn1399 Dscn1438Dscn1453

大日分岐からは、直角に南下する緩やかな北尾根を2時間も歩くとポイント10・三重嶽(974.1m)です。途中展望の良い草地では、反射板のある大御影山、北には、敦賀の野坂山、西には、三十三間山が近くに見えます。

Dscn1441 Dscn1449Dscn1463Dscn1465Dscn1467

Dscn1455 Dscn1460Dscn1458

頂上からの下山は、、本谷橋近辺・河内谷林道と長尾(南東尾根)があるがの関係から南東尾根のなだらかな長い尾根を落合まで小走りで下山・・・林道・約6km・1時間半かけて歩く予定でいましたが、小牧から山の下見に来られたふわく山の会・親切な○○さんにに乗せて頂きました・・大助かりでした・感謝です。

Dscn1468 Dscn1471Dscn1474

・午前中は寒気が残っていて、うらにし模様(曇り一時晴れ時々小雨)とめまぐるしく変化しました・・霰まじり!下山頃に薄日が射してきましたが、予定通り達成できて充実した歩きでした。

・シャクナゲが満開状態・蕾有り、名残のトクワカソウ、これから満開を迎えるイワカガミと花紀行と素晴らしいブナ林、極楽尾根と距離はありましたが、約8時間30分・素晴らしいコ-スでした。

・次回は(5/2) 高島トレイル・3回目・マキノ高原~赤坂山~大谷山の予定です。ご都合良ければ、一緒しませんか・・イワカガミ街道が楽しみです

山道で見かけた花・風景

Dscn1337 Dscn1354Dscn1392Dscn1425Dscn1382Dscn1421Dscn1433Dscn1477Dscn1414Dscn1434

 

  


中央分水嶺・高島トレイル・第1回目・試運転かな

2009-04-12 | 高島トレイル

Dscn0759 連日の晴天です・まだ4月だとゆうのにこの暑さ 残雪があり少し早いと思いましたが高島トレイルの地図片手に様子を見に出かけました。自宅、前夜の11時頃発・・いつもの27号線から舞鶴、小浜経由して今津方面へ・・・国道161号線、追坂・道の駅2時過ぎ着・車で仮眠を取る

Dscn0821 5時過ぎ起床・まだ外は、薄暗いが朝食と洗面、準備をして高島トレイル始発の愛発越(あらちごえ)・国境スキ-場を目指す・・・昨年から地図を購入、インタ-ネット、観光協会などへ確認してもP、林道、バスが?なので現地確認をするべく試運転歩きです。スキ-場は、閉鎖で入れず・・近辺を探すと空き地があり、駐車する。ここから歩けば、交通機関を利用して回収に来なければならないが・・時間が早いので何とかなるだろう・・今日は、黒河峠(クロコトウゲ)の予定で6時過ぎ出発

ポイント0国境スキ-場ゲレンデを歩く・・タムシバが沢山咲いている・・スキ-場から山道へ・歩きやすい良く整備されている山道・・ブナは、乗鞍岳北尾根手前から林になっている

所々、バイカオ-レンの可愛い花がまだ早いと思っていたイワウチワも花をつけている

Dscn0760 Dscn0763 Dscn0765 Dscn0780 Dscn0786

ポイント1・乗鞍岳(865.2m) 少し残雪も谷筋に残っている・・蕾はないがカタカゴの小さい葉が登山道脇に良く目立つ電波塔を通過するとブナ林の尾根歩きです・・芽吹きの頃、紅葉時は良いだろうな

Dscn0796 Dscn0792 Dscn0798 Dscn0799 Dscn0810

イワウチワ(トクワカソウか)雪解けの早い日当たりの良い場所は、咲いていた・・下旬にかけて楽しみです・・・バイカオ-レン、イワナシは可愛い花ですね

Dscn0839 Dscn0773 Dscn0789

黒河峠までは、関西電力の大きな鉄塔巡り・・緩やかな尾根から少し下ると林道がある峠に出る・・林道脇に少しのP、WCもある

Dscn0826 Dscn0833 Dscn0842 Dscn0844 Dscn0846

今日の予定は、峠から林道を下るつもりでいたが、あまんじゃくの虫が出て、時間も予定より早く、赤坂山のイワカガミの様子も気にかかるので、三国山から赤坂山・マキノ高原へ下山しました

ポイント2・黒河峠 ポイント3・三国山(876.3m)  ポイント4・明王ノ禿

Dscn0848 Dscn0862 Dscn0865 Dscn0873 Dscn0878

ポイント5・赤坂山(823.8m)  ポイント6・粟柄越

Dscn0885 Dscn0889 Dscn0891 Dscn0892 Dscn0894

明王ノ禿の自然の造形              沢筋の残雪                 赤坂山の登り・・バックは大御影山

Dscn0877 Dscn0874 Dscn0880

・今年の目標・高島トレイルの幕開けです・・・林道等アプロ-チがあるので2台あれば楽ですね・・・トレッキング・ツア-もあるので利用するのも便利かも・・

・今日は、予定外のコ-スまで歩きました・・次回は、続きと思ってましたが花の咲く時期から赤坂山のイワカガミ(今日の感じでは蕾もなく5月に入ってからかな)より、大御影山のイワウチワが早く咲いている様子ですね

・高島トレイル・総距離・80km・・・春と秋に集中して達成したいです

・ポイント0~ポイント6までマキノ高原へ下山しました・・・休憩こみで8時間半の歩きでした・・これから8~9回に分けて、高島トレイル終点・ポイント29・三国岳~ポイント30の朽木桑原橋まで歩きたいと思っています・・・同行者おられましたら、一緒に未知の路をトレイルしませんか・・

きょうの番外・・・山道でであった花、風景

Dscn0764 Dscn0822 Dscn0774 Dscn0788 Dscn0852 Dscn0801 Dscn0860

Dscn0859 Dscn0812 Dscn0835 Dscn0900 Dscn0898 Dscn0904 Dscn0906