自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

丹波・烏帽子山

2015-12-09 | 丹波の山

車が納入になり試運転がてら神鍋から大屋方面の車窓を眺め、和田山から丹波市青垣町に行きました

暖かいお天気で、青垣いきもの館から気になっていた烏帽子山をハイキングしました


奥神鍋スキ-場は人工雪で白くなっている


まほろばで岩津葱を調達、粟鹿山が雄大だ



青垣いきもの館より散策する。やすらぎの道を歩く



色はくすんできたが、紅葉は見られた



所々、通行止めや迂回路がある。東屋で休憩



ここからは烏帽子山までの道順は有るが落ち葉があり判りにくいが方向を確認して尾根を歩く

多くは樹林帯だが、展望の良い場所がある



頂上直下は、激坂だ!木につかまりながら登ると福知山からの道かな・・梨木峠だ



緩やかな尾根を少し歩くと烏帽子山山頂だ。烏帽子山古城跡の石碑がある




下山途中の景色


気になっていた烏帽子山、楽なハイキングと思っていたが明確な道はないので、コンパス、地形図は必要かな

冬場は、お天気の良いときに丹波方面の里山を陽だまりハイキングしたいものです・・・


たくあん漬・講習会

2015-12-06 | 食・レシピ

JAたじまんまで漬物講習会があり、参加してきました

2年前からネットで資料を見て、漬けていましたが講習会は初参加です。男性は3名、他はおばちゃん達



講師さんの説明を受けて、各自で漬けます。材料はJAで用意されてました



1.塩、米ぬか、中双糖、ツルゲン粉をよく混ぜて混合ぬかをつくる

2.タルの底にぬか床を薄く広げ、干大根を交互に並べ一段ずつ混合ぬかをいれ上段ほど多く入れる

3.干大根10kgなら約20kgの重石をのせ、水があがったら半分にする

4.約1ケ月後から食べ頃になります



講師さんが漬けられた、たくあん、はくさい漬けを試食して講習会はお開きです

後日、自宅でも干し大根付けをしました。こうじ漬け、甘酢づけも漬けました。美味しくなるかなあ?楽しみです




関西百名山・額井岳

2015-12-02 | 関西百名山

額井岳(ぬかいだけ)は、大和富士と呼ばれる山容は、大和随一の美しさといわれる



登山の額井地区からの景色


十八神社にお参りして、登山道となる



植林と広葉樹林帯の山道だ。香酔峠からの山道に交わると緩やかで歩きやすい







少し明るくなると頂上が近い。額井岳(813m)



展望台があるが朽ちている。木が大きくなり視界が狭い



戒場山から一周するコ-スも有るが、帰りに法隆寺に寄りたいので下山する



法隆寺も30数年前の夢殿は覚えていたが・・・







広大な敷地なので、ゆっくりと時間をかけて参拝しました。紅葉は見頃でした

帰りには修学旅行の生徒で写真撮影で順番待ちの行列が出来ていた




お天気に恵まれて関西百山であるが、低山で楽なコ-スのハイキングで楽しめました

名残広葉、神社仏閣巡りも出来て、有意義な山旅となりました

来春からは奈良、和歌山県の関西百名山の山旅を中心に楽しみたいと思います









関西百名山・住塚山と三輪山

2015-12-01 | 関西百名山

屏風岩公苑に夕方着。まもなく夕日が沈む柱状節理絶壁で知られる屏風岩



日の出が遅く出発も遅れてしまった。公苑内を進むと登山口が有る



樹林帯の急坂を上ると尾根に出る。左の山頂を目指すが霧で視界が悪い

緩やかな笹の尾根を歩くと住塚山(1009m)、展望は無い



国見山まで歩く予定をしていたが、ガスで展望が無いので下山する





三輪山の登山口は狭井神社内にある。三輪駅周辺に大神神社の大きな駐車場あり



1日なので参拝者が多い。本殿に参拝して隣の狭井神社を散策



狭井神社入り口


受付で300円を払い、三輪山参拝証の小さな鈴が付いた白い布を首にかけてお参りする(入山時間9時~16時)

ここからは、禁止事項があり、飲食と写真撮影は禁止である。途中、休憩地はあり、はだしで上ってこられる信者もいた

三輪山(467m)


下山してからり周辺は、なごり紅葉が見られた



展望台よりの景色


少し時間があるので近くの長谷寺に参拝



30数年前に牡丹の長谷寺以来の散策でした。紅葉は、まだ見頃でした

予定の一山が残ったので、大宇陀温泉・あきののゆに入り、近くの道の駅・迂陀路大宇陀にて車泊