自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

日本百名山・両神山

2013-05-19 | 日本百名山

今回の山行で楽しみにしていた両神山を歩いてきました。岩場の山で五月中旬頃にアカヤシオが咲くので今の時期に歩こうと決めていた

コ-スはネットで検索すると八丁峠からが岩場歩きなのだが、志賀坂林道がよく通行止めになるので、一般的な日向大谷口のコ-スを選びました

       日向大谷口  会所  弘法ノ井戸  清滝小屋  両神神社  両神山

民宿両神山荘の下部には、駐車場とトイレがある 山荘近くの登山口から鳥居をくぐり沢沿いの緩やかな山道


Dscn8818    Dscn8823

               水の流れと小鳥の囀り、涼しい風を受け新緑が心地よい

Dscn8826    Dscn8840

  石像や石碑、丁目石などが点在する表参道を歩けば、七滝沢コ-スを右に分かれる会所

Dscn8843    Dscn8844

    登山道脇には花,植物の宝庫だ

Dscn8824   Dscn8827   Dscn8825

Dscn8837   Dscn8834   Dscn8841

弘法ノ井戸を過ぎればログハウスの清滝小屋  残念ながら今は休業中  避難小屋として利用は出来る

ベンチがあり休憩には良い場所だ  下山の登山者にアカヤシオの状態を聞くと、例年より良くはを無いとか?

Dscn8846    Dscn8850

          鈴ケ坂で七滝沢コ-スが合流すれば産体尾根に出る  正面に稜線が見える

Dscn8856    Dscn8857

急なクサリを登り横岩を過ぎて急登に息を切らせながら登ると両神神社の鳥居に着く  頂上は近いが一休み

Dscn8858   Dscn8862   Dscn8863

                     神社からはアカヤシオが咲いている   花は満開だが花数が少ない様子だ

Dscn8866    Dscn8873

        岩稜を越えて辿り着けば両神山頂(1723m)  剣ケ峰には石室が祀られている  

               頂上はバスで来られた何処かの山グル-プで占領されていた

Dsc_0718   Dscn8871   Dsc_0719

・ てて

                                展望は申し分ないが一方向しか見え無かった

Dsc_0721

     クサリ場ありと地図に記載されていたので、岩尾根を期待していたが岩尾根は少なかった

アカヤシオも四月の不順な天気で葉は枯れて花は少なかったが、ピンクのアカヤシオの花が咲いている時期に登れて満足です

当初の計画は、両神山の八丁尾根から登る予定をしていたが、前日の雨、日程により反対の大菩薩からの山旅になりました

      何とか計画通り達成できて良かったです  次は何処の山旅になるか?ですが・・・

Dsc_0717

Dscn8848   Dscn8851   Dscn8853

いわ

Dscn8815   Dscn8816   Dscn8817


日本百名山・雲取山

2013-05-13 | 日本百名山

大菩薩を下山して、明日の山・雲取山の登山口へ移動する。計画では三峯神社からのコ-スを予定していたが、大菩薩で百名山を達成された老夫婦が三条ノ湯が近いし日帰りが出来ると言われ向かったが途中で小屋に連絡すると林道が通行止めで3時間林道歩きと聞き、思案するが引き返して予定通り三峯神社に向かった

 駐車場に18時前到着して、三峯神社を散策し登山口の確認し夕食は食堂で  手軽に済ませた

Dscn8740    Dscn8738   Dscn8737

Dscn8748   Dscn8751   Dscn8743


             右の山が雲取山  10.7km 意外と近くに見えるのだが・・・

Dscn8741

               二日目は早立ちの為、駐車場で車中泊し明るくなって出発

神社  霧藻ケ峰  お清平  前白岩山  白岩小屋跡  白岩山  芋ノ木ドッケ  大ダワ  雲取山荘  雲取山

            
朝霧に包まれた神社を出て緩やかな幻想的なブナ林を歩く

Dscn8756    Dscn8759

        地蔵平                         霧藻ケ峰(1523m)

Dscn8766    Dscn8773

                     朝は冷え込んだので素晴らしい雲海だ

Dscn8769

多くの高校生とすれ違った  埼玉県の大会とか  昨夜は雲取でテント泊し今日で3日目とか

Dscn8776    Dscn8781

        お清平                        まだまだ頂上までの道程は長い   

Dscn8778    Dscn8779

             白岩山までは前白岩の肩、前白岩山を越えなければ・・・富士山が確認できた

Dscn8783    Dscn8786

      白岩小屋                              白岩山(1921m)

Dscn8788    Dscn8790

芋ノ木ドッケ・・解説板がある         大ダワからヒュッテ跡から直ぐに雲取山荘に到着

Dscn8791   Dscn8794   Dscn8797

               新しい小屋から最後の登りを頑張ると雲取山(2017m)

Dscn8800    Dscn8802

        頂上には二人の登山者だけ   頂上の展望を楽しむ時間の余裕なく下山

Dscn8804

      時間と体調により宿泊の準備をしていたが、何とか制限時間いっぱいの日帰りでした

   東京都の最高峰雲取山は、予想外に奥深くどのコ-スもアップダウンのタフな山歩きとなります

        下山は日没前になったので、次の目的の山に向かい大滝道の駅で車中泊とした    


日本百名山・大菩薩嶺

2013-05-12 | 日本百名山

五月連休は雑用が有り遠出できなかった。中旬に予定していたが親戚の法事が入り、お天気が良さそうなので出かけてきました

甲府盆地の東、奥秩父から南に張り出した長大な稜線が大菩薩連山です

  前日は雨模様であったが回復する見通しなので高速を乗り継いで双葉SAで仮眠

  登山口のロッジ長兵衛に7時頃着  少し早いので車道沿いの駐車場は空いていた

    ロッジ長兵衛  福ちゃん荘  唐松尾根  雷岩  大菩薩嶺  雷岩  大菩薩峠  石丸峠  ロッジ長兵衛 


      まだ雲が多いが青空が出てきた  早くも高速運転中、富士山が顔を出してきた

Dscn8688          Dscn8689

    ロッジから緩やかな山道を歩くと福ちゃん荘    

        ここから峠に行こうかと迷うが展望の良さそうな尾根道を雷岩を目指す

Dscn8694          Dscn8703

            樹林帯を抜けると富士山が素晴らしい  富士山の展望コ-スだ

Dsc_0708



                 南アルプスの峰々の展望    ずっと見ていても飽きない

Dsc_0709

                 古びた頂上の表示木     大菩薩嶺(2057m)

Dscn8708          Dscn8707

Dsc_0711_2

             賽の河原から峠までの稜線は富士山、南アルプスの展望が良い

Dscn8709          Dscn8713

Dscn8718

    一日目は石丸峠から下山は大菩薩湖を見ながらロッジまで一周した展望の良いハイキングを楽しみました

      お手軽なハイキングコ-スで家族連れ、グル-プが多かったです。富士山の展望台の山でした

Dscn8726          Dscn8730


登山道で出会った花

Dscn8721    Dscn8725

   


那岐山でイワウチワ散策

2013-05-06 | 四国、中国の山

今年はイワウチワを何処の山で見ようかなと思案していたが、昨年もドウダンツツジ散策をした時に那岐山で葉を多く見かけたので、名残のイワウチワを期待して山仲間、たけのこ古娘さんを誘って出かけてきました

         鳥取からは無料の高速に乗り、智頭IC下車して登山口には9時頃着  

準備をして林道から右の西仙コ-スへ    途中、渓谷コ-スに分かれるが尾根道を歩く

Dscn8671    Dscn8619

林道で見かけた植物

Dscn8624   Dscn8621_2   Dscn8625

Dscn8622    Dscn8626

    日当たりの良い場所は葉ウチワが目立っていたが、やっと小さな群生がありました

Dscn8627    Dscn8633

              古娘さん達はデジカメ状態  私も負けないでデジカメになりました

Dscn8628   Dscn8636   Dscn8632

                鎖と岩場がある急坂も可愛いイワウチワが癒してくれます

Dscn8637    Dscn8644

                足元はイワウチワが咲き頭上にはシャクナゲが見頃です

Dscn8630    Dscn8643

                 滝山方面の尾根は雄大です  ドウダンツツジの尾根です

Dscn8653

                      東屋から避難小屋を通過すれば頂上

Dscn8650   Dscn8654   Dscn8655

   人気の山で岡山のコ-スからの登山者が多そうです     那岐山(1255m

Dscn8660    Dscn8658

               下山はブナ林と広葉樹林帯の東仙コ-ス    多くの階段は歩きにくく疲れます

Dscn8664    Dscn8666

        お天気に恵まれゆっくり植物観察しての6時間のイワウチワ登山を楽しみました

       古娘ガ-ルさん達 お疲れさんでした  ドウダンツツジの頃に再訪したいものです

Dscn8647   Dscn8668   Dscn8649

   


ゴ-ルデンウイ-ク後半

2013-05-05 | まち歩き

ゴ-ルデンウイ-ク前半は近場の新緑散策を楽しみました。後半の五連休は、大阪の山仲間からは上高地・小梨平にベ-ステントを張り残雪歩きを楽しむとメ-ルのお誘いを受けたが飛び石で雑用も有り、体力もないので近場で家族と過ごしました

5/2 竹野ジオブラハイキングが5/19に予定されているので下見がてら散策しました

      西町河川敷  淀の同門  はさかり岩  清龍神社(清龍洞)往復の予定です

Dscn8553   Dscn8559

Dscn8554

                    散策路には草花が咲いています

Dscn8550   Dscn8558_2  Dscn8564

     はさかり岩

Dscn8562

          波が高くて清龍神社は行けましたが、危険なので清龍洞は確認できませんでした

            5/2~5/5の期間中 和みの灯り・ロジナリエ 浜地区で点灯しました

5/3  北前祭を見学してきました

Dsc_0549   Dsc_0559

Dsc_0567

Dsc_0570

5/4  前日から娘と孫が来ていたので、木の殿堂と但馬高原植物園で遊びました

もう直ぐ一歳のアッくんです

Dscn8609_2   Dscn8605

             植物園では大雨になり、レストランで食事をして、猿尾滝を見て帰りました

Dscn8614_2          Dscn8615

5/5 家内と丹後半島一周ドライブしてきました

     間人の立岩

Dsc_0652   Dsc_0659

Dsc_0655   Dsc_0657

                     道の駅の展望台から伊根湾の舟屋

Dsc_0666

            宮津に5年近く勤務していたので、伊根、天橋立は懐かしい地域でした

         流石に連休は人出が多かったですが、丹後半島は快適なドライブを楽しめました

              明日は、たけのこ古娘、山仲間とイワウチワ探索をする予定です

Dsc_0661  Dsc_0653_2  Dsc_0662