自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

畑の野菜と海で海藻の収穫

2012-02-29 | まち歩き

今日はお天気良ければ、ハイキングの誘いが有ったが、5時半に起きたら小雨が降っていた。天気予報は、お昼から回復模様であったが、来週例会の下見がある事から、自宅待機とした。

先週トレ-ニング機器の講習を受けたので10時から福祉センタ-で軽くトレ-ニングをしてきました

          休日でお天気が悪ければ、体力、筋力作りに役立つかもね

Dscn4977    Dscn4979

    

    青井浜で畑の玉葱肥料の もんば拾いをして、凪であったので海藻採りをした

Dscn4986

     まだ小さいハバ 凪の時しか採れない        海苔はないがアオサが採れそうだ

Dscn4989    Dscn4990

・昼からうす曇になり寒くない  畑の雪も殆ど融けていた 囲い網が壊れていて、ブロッコリ-は獣の餌食となっていた

 残りの白菜と大根を収穫できました  野菜は甘みが増して美味しくなりました

 玉葱、空豆、エンドウ等も大雪の影響で収穫できるか心配だ  ジャガイモの植え付けの作業も有り、これから畑仕事で忙しくなりそうだ

・今年は海藻のジンバの収穫が少なく食卓に出てこない! ワカメが収穫できるまではハバが食卓に出てきます。今晩は初のハバを食べました


第4回防災学習会で学ぶ

2012-02-26 | ニュース

         昨日は親戚の法事が有り、高台の墓地より町内の景色です

Dscn4964     Dscn4960

       今日は出石ひぼこホ-ルで第4回防災学習会が開催され参加してきました

                     テ-マは命を守る防災

           大津波から生き抜いた釜石市の児童・生徒の主体的行動に学ぶ

講師は群馬大学院工学研究科 広域首都圏防災研究センタ-長・ 片田敏孝教授

Dscn4965

Dscn4968

釜石市の小学生1.927人 中学生999人のうち、津波襲来時に学校内では全員の無事が確認された

        (しかし津波襲来時に学校にいなかった5名が津波の犠牲になった)

       避難3原則 想定にとらわれるな、最善をつくせ、率先避難者たれ

Dscn4969_2    Dscn4970

・片田講師は、8年前から釜石市において児童、生徒を中心とした津波防災教育に取り組んでおられ、3.11の津波に教訓が生かされ5人の生徒が犠牲になっただけだった

 子供をかいして親の関心を引き出し親子で津波防災教育に取り組み、自らの命に責任を持つことが家族との信頼関係を築く

・防災学習会を通じて、これからの防災はどうあるべきか・・・行政、地域、学校が一体となり、人が死なない防災とは何かを考える機会となりました


木の殿堂でスノ-シュ-遊び

2012-02-22 | 但馬の山

先日の神鍋に続いてスノ-シュ-雪遊び第二弾は、香美町・木の殿堂のゲレンデで歩いてきました

          スノ-シュ- レンタル 400円 10時から16時 木の殿堂周辺

Dsc_0539_2    Dsc_0588

        木の殿堂から北へ20分も歩くと森の工作小屋です  良い休憩地になります

Dsc_0544    Dsc_0546

地図を見るとカツラの大木が近いので、寄ってみる        東屋も埋まりそうだ

Dsc_0551    Dsc_0557

ここの東屋は2mは有りそうだ        とてもじゃないが中で休憩は危険すぎる

Dsc_0564

        広場から一旦車道へ降りて時間が有るので、十国山のコ-スを歩いてみる 

今まではトレ-スは無かったが、ここのコ-スはイベントがあったのか、しっかりと踏み跡が残っていた

Dsc_0570    Dsc_0576_2

           朝は曇り空であったが昼から青空が出てきて、樹木の陰が面白い     

Dsc_0587

Dsc_0591

                途中で木の殿堂へ下山して、雪遊びを終了しました

Dsc_0596

              但馬高原植物園と千年の水取り場も、このとおりです

Dsc_0598    Dsc_0602

   兎和野高原野外教育センタ-からは、白樺と青空、但馬山脈・蘇武岳連山が素晴らしい

Dsc_0608

・毎年この時期に来ていますが、流石に兎和野高原、瀞川平、木の殿堂周辺は凄い雪でした。

      3時間のスノ-シュ-雪遊びは、お天気と良いゲレンデに恵まれて楽しく歩けました。

・兎和野のスノ-シュ-は、小さくて軽く初心者でも楽しめます。私も初心者ですが、古娘たけのこガ-ルの皆さん・雪遊びしませんか・・

 うわの冬のウオ-キングプラン 3月11日(日) スノ-シユ-で歩こう がありますよ

Dsc_0581   Dsc_0567   Dsc_0585


初体験のスノ-シュ-歩き

2012-02-20 | 但馬の山

数年前からスノ-シュ-(西洋カンジキ)が流行っていて、雪山歩きが盛んになっています。和カンジキは、持っていて雪山歩きを経験していますが、若い頃は体力もあったのか雪山歩きを楽しんでいましたが最近は気力と体力の低下で、新雪歩きから遠のいています

神鍋観光協会でレンタルが有るので、お天気が回復しそうなので体験をしてきました

    9時から15時まで ストック込みで 500円 神鍋周辺での利用

      道の駅 神鍋                            氷柱も大きい

Dsc_0502     Dsc_0504

         万場スキ-場                          奥神鍋スキ-場

Dsc_0509    Dsc_0528

                  今は営業していない名色スキ-場

Dsc_0529

昼前になりましたが神鍋山へ登ります             リフト周辺から林道を歩きました

Dscn4914    Dscn4919

積雪が半端でないです    スノ-シュ-は少し重く慣れないが平坦な道なので何とか歩けます

Dscn4922    Dscn4923

火口の後には大岡山がどっしりとしている           三川山には通信鉄塔が多い

Dsc_0537    Dsc_0518

Dsc_0534

・昨日までは冬山でしたが、今日は陽射しが出て暑いくらいの春山になりました!

 やっとスノ-シュ- デビュ-しましたが、筋力がないので少し歩くと休憩しながら2時間の雪山遊びでした

  


2012-02-19 23:14:55

2012-02-19 | 竹野の四季

今朝は大変凍てていました。家の前も凍結しています。9時頃、一時青空が出てきました。散歩がてら町内を散策です

                  竹野大橋から竹野川下流

Dsc_0451

                    城山も日が射して眩しい

Dsc_0462

Dsc_0466    Dsc_0471_2

                   休暇村遊歩道から大浦湾

Dsc_0492

13時から竹野公民館でロジナリエ実行委員会と和みの灯り教室が有り参加してきました

Dscn4908

   基本的な説明を受けて、一生懸命集中して造りました。 誰の作品かな?

Dscn4911   Dscn4909   Dscn4912

久々に和みの灯りを作ってきました。皆さん上手なので!でした。これからも各地区で講習会が有ります

・今年は、5/3の北前祭前後と7/30の竹野海上花火大会前後にロジナリエを開催します

 流木ツア-で材料集めと講習会で必要な数の和みの灯りを製作しなければ・・・参加しませんか


今週の丹波、但馬の情報

2012-02-18 | ニュース

          16日青垣町のセツブンソウは見頃になりました

Dscn4842

Dscn4850    Dscn4854

         17、18は柏原厄除大祭 17日仕事の合間にお参りしてきました 

Dscn4889

Dscn4872    Dscn4877

Dscn4886_2    Dscn4888

18日但馬北部は大雪警報が発令され豊岡は28年ぶりに1mを越えました

Dscn4865

和田山・JR播但線もレ-ルが隠れています     会社の車も雪でいっぱいでした

Dscn4897    Dscn4898

・またまた大雪警報で和田山も大雪でした。車の駐車場に困りました

 この雪は何時まで続くんでしょうかね  山、スキ-場だけ降ってほしいものです・・・春よこい はあやく来い・・・


丹波の山・大杉ダム東尾根を歩く

2012-02-12 | 丹波の山

前日の夕方から隣保の新年会が北前館でありました。夫婦同伴、子供も何人か参加していました。久々に飲みすぎたのか寝覚めがイマイチなので雪のない近場歩きと思い、和田山から丹波市春日へ向かいましたが、雪がチラついています。もう少し南と思いましたが、最近仕事でよく来ている石像寺に駐車して、気になっていたコ-ス・大杉ダムへの東尾根を歩いてきました

          スポ-ツピアいちじまへの道 いわくら里山ハイキングコ-スを歩きます

Dscn4810    Dscn4812

     しばらく広い山道を歩くと石像寺の上に見える岩が磐座(いわくら)展望所

Dscn4811    Dscn4816

お天気なら向かいの高谷山(横峰)と市街地の展望が良いが、うす雲が広がっている

Dscn4818

     秋葉神社の奥の院かな?           左はスポ-ツピア市島への分岐

                                大杉ダムへは真っ直ぐの尾根を歩く

Dscn4819    Dscn4820

        岩倉山(372.5m)                              

      関西電力鉄塔からの送電線の先には分水界の五台山、小野寺山、鷹取山の峰々

Dscn4822     Dscn4825

     コケズラシ山(310.3m)          アセビも蕾が膨らんでいる

Dscn4827    Dscn4830

              P467近辺の岩場からは大杉ダムの見晴らしが良い

Dscn4829    Dscn4831

   P500で下山路を確認するが親不知からは車道歩きの距離が長いので

北東に伸びている荒木山(416m)を目指して、荒木峠から中竹田市ノ貝の熊埜神社へ下山と決める

Dscn4834    Dscn4835

・不明瞭な急坂を登ると荒木山頂上 少し休憩して下山をしたが、これが間違いの元であった

 今まで地図とコンパスを確認しながら、倒木がある歩きにくい山道であったが、最後に確認を怠って思い込みで隣の枝尾根に下山していた

 中竹田の町並みは知っていたので、下山してから可笑しいと間違いに気がつきましたが後の祭り・・・

・大杉ダム東尾根は、日曜日でも、人、獣には会いませんでした。地図とコンパスは必携です。GPSがあれば良いですが・・・

  地図の読み方、分岐点は絶対確認、思い込みはしない事等を勉強した山歩きとなりました


凍結の有馬四十八滝と六甲山を歩く

2012-02-05 | 兵庫の山

大阪の元阪外話の仲間から有馬の滝が凍結してる様子とのコメントをもらったので、目覚めが良かったので出かけてきました。

先日の寒波襲来で道路事情が悪く、但馬脱出が困難ですが日曜なので豊岡市内を通過して山東から高速に乗り、西宮北降車して有馬温泉ロ-プウェイの駐車場に9時前着

   準備して9時過ぎに出発  日曜日と凍結の滝を目当てで多くの登山者です

Dscn4764     Dscn4766

右の湯槽谷分岐を左にとり白石谷分岐を右の紅葉谷登山道を歩くと分岐を右に七曲り滝

Dscn4769    Dscn4770

Dsc_0421

  紅葉谷の登山道に戻り、暫く歩くと分岐を左にとると百間滝と似位滝の谷に降りれる

Dscn4773     Dscn4775

  完全凍結ではないが高さのある百間滝  氷が厚くなればアイスクライミングが出来るとか・・

Dsc_0434

                   左の支谷に入ると直ぐに似位滝が現れる

Dsc_0442

   紅葉谷に戻り緩やかな雪混じりの登山道を歩く  多くの下山してくる登山者とすれ違う

Dscn4780    Dscn4782

正午を過ぎていて、極楽茶屋跡の広場には、多くのグル-プ、登山者がランチタイムしている

          ランチ休憩をして、六甲最高峰を目指して車道と登山道歩きをする

Dscn4784    Dscn4785

最後の登り 六甲山の最高峰が見えてきた    30数年ぶりか? 六甲山最高峰(931.3m) 

Dscn4786_2    Dscn4791

圧雪した道を下山すると登山者の憩いの場・一軒茶屋(新築されていた)  本当に懐かしい

下山は魚屋道(トトヤミチ)・芦屋川から有馬に下山時には、よく利用しました 炭屋道を下山し紅葉谷へ

Dscn4792   Dscn4794   、Dscn4801

・少し暖かくなり凍結の滝巡りには、多くのグル-プ、家族連れ等の登山者で賑わっていました

 流石に六甲山は人気の山ですね! コ-スが沢山有り変化にとんだ四季を通した山歩きが出来ます 是非お出かけ下さい

・何十年ぶりかの六甲山最高峰・少し景色は変わっていましたが懐かしかったです

 予定通り、ゆっくり歩きで6時間の滝巡り一周歩きでした 充実した一日になりました

   

 


今週の但馬、丹波の情報

2012-02-04 | ニュース

今週も強烈な節分寒波が山陰海岸・但馬にも襲ってきました。通勤に四苦八苦ですが青空がでると雪景色は美しいですがね・・・

             31日(火) 通勤途上の但馬空港の朝日と遠望の床尾山

Dscn4726

2日は兵庫全域に大雪警報で猛吹雪でした。 この日は一歩も出てません、自宅待機でした

      3日は回復早く青空となりました  和田山ジュピタ-の駐車場も雪景色

Dscn4735

             通勤途中の玉置橋から 台形の室尾山の姿が美しい

Dscn4741 

  4日の通勤途上福田から日高方面へ但馬空港を経由します 後の山は大岡山

Dscn4742

           丹波市市島町中竹田の石像寺の石庭も雪が残っていました

Dscn4744_2

今年は開花が遅かったですが 咲いてきました セツブンソウは節分がお似合いです

Dscn4760

・今週も寒波襲来で大雪になりました。通勤に朝は2時間以上、4日の帰りは3時間もかかりました

・青垣町の何時もの場所に咲いてきたセツブンソウ・・例年より花は少なく小ぶりでした。

 もう一つの自生地 遠阪地域は、雪が積もっていて遅れそうです