自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

金剛童子山

2017-04-28 | 丹後の山

丹後半島の金剛童子山を山仲間と歩いてきました
ガラシャ碑のある味土野登山口から一周コ-スです



展望台よりの景色

新緑の極楽尾根

金剛童子山(613m) 避難小屋  山頂周辺のスミレにギフチョウが乱舞していた

   


イチリンソウ
   

山野草、野鳥観察と山菜、木の芽の収穫もあり新緑の中、気持ち良いハイキングてした

   



甲山公園で遊ぶ

2016-09-24 | 丹後の山

             久々にお天気になったので孫家族と久美浜・甲山公園を散策してきました



           この公園は草地とアスレック、滑り台が有り、あっくんのお気に入りです



           前回は、へっぴり腰だったが慎重だが怖がらなくなっていた

    





            兜山散策と予定していたが暑かったので断念、今日は結奏ちゃんの子守と散策で終わってしまった

            帰りに道の駅で梨、ブドウを購入して、ソラに寄り牛、兎、羊を見て帰りました


春の大江山を歩く

2014-05-04 | 丹後の山

              酒呑童子伝説で有名な大江山を山仲間三人で歩いてきました

           大江山周辺には伊勢神宮のもとになったと伝えられる元伊勢神宮がある

           丹波と丹後の境目に位置して主峰の千丈ケ岳、鳩ケ峰、鍋塚の三山を指す

        登山口は随所に有るが、鬼嶽稲荷神社の駐車場に着いたので、行けるところまで往復

Dscn0036    Dscn0037

この界隈はブナ林が見られる    加悦町からの分岐を過ぎて樹林帯を抜けると 千丈ケ岳(833m)  大江山頂上

Dscn0039    Dscn0044

           360度の大展望か゛広がる

Dscn0042    Dscn0041_2

Dscn0045   Dscn0047   Dscn0054

                   千丈ケ岳を背に鳩ケ峰の登りを一歩一歩

Dscn0048


                                    鳩ケ峰にて小休憩 

Dscn0049_2    Dscn0060

鳩ケ峰と鍋塚の鞍部にはトイレと休憩所がある 駐車場も有ります   鍋塚を往復してランチタイム 
              千丈ケ岳から 鬼嶽稲荷神社の駐車場まで頑張って歩きました 

Dscn0055_2   Dscn0058   Dscn0064

           千丈から稲荷神社まではコシアブラの木の芽を採りながら下山しました

   山仲間のたけのこ古娘さん  お疲れさんでした  新緑の大江山を堪能しました  ありがとう

 

 


丹後半島ドライブ・太鼓山を歩く

2011-05-04 | 丹後の山

今日も黄砂の影響で視界が悪いがお天気が、まずまずなので家内と久々に丹後半島のドライブに出かけた。目的は、経ケ岬灯台と道の駅・舟屋の里伊根の予定で出発

豊岡経由久美浜  網野  道の駅・てんきてんき丹後  間人  丹後松島  灯台

Dscn7684     Dscn7692      

       灯台まで400m 展望台まで200mの階段登り  良い運動になりました

Dscn7688          Dscn7689_2

      経ケ岬灯台眼下の海岸線    東屋でランチタイム  美味しかった

Dscn7690

   国道178号の海岸道路を快適に走り、宮津勤務時代に仕事に来ていた伊根町へ

         朝ドラ・ ええにょぼ の舞台にもなりました。 舟屋の美しい風景

Dscn7701

帰り道は、碇高原牧場から丹後半島森林公園スイス村へ寄りました。多くのテント村が出来ています

スキ-場のリフト終点は太鼓山(683m) 北には風力発電用の風車が6基ある  山頂は一等三角点か

  

Dscn7708     Dscn7714

・府道57号 53号線から網野に戻り国道178号線で帰路に着きました

 お天気にも恵まれて、楽しくドライブができました。 おまけに太鼓山にも登れて良かったです

 


丹後半島の最高峰・高山を歩く

2011-04-04 | 丹後の山

ここ数年は、鈴鹿・藤原岳、霊仙岳、御池で福寿草の群生を見てきました。今年は、何処の山で福寿草を見ようかなと思って、ネットで検索していたら丹後半島に咲いている情報があった。山仲間の人達も群生を見たことがあるとか・・・近場なのでドライブついでに確認に行きました。

大宮町の五十河に小町公園がある。味土野への舗装路を走り集落を抜けると内山天象観察・開星館のド-ムに  P

Dscn6725    Dscn6726

        準備をして11時過ぎに出発  直ぐに所々残雪がある

    雪解けの場所には、フキノトウ、ショウジョウバカマが顔を出している

Dscn6829   Dscn6828  Dscn6826

       味土野への分岐から右へブナハウス内山へ0.5km 12時半になっていた

ハウスの中でランチタイム  日記帳があり記入して数年前を見ると下旬に咲いている。今年はまだ雪の中か

          期待していたが残念 時間も余裕がないので高山に登ることにする

Dscn6831    Dscn6834

ブナハウスからは残雪で夏道が分らない 駒倉峠へ向かわず集落跡から残雪を直登する

Dscn6838    Dscn6839

       残雪が消えるとブナ林の中を笹のブッシュになる  キツカッタ

Dscn6841    Dscn6842

   峠からの尾根道に出てヤレヤレ 北側は残雪があるが南側は消えている

Dscn6848

     宮津・上世屋からの分岐から100mで 高山(702m) 頂上

Dscn6851   Dscn6855  Dscn6852

頂上からの北方面は展望が良い   近くは高尾山、金剛童子山、スイス村の太鼓山かな

Dscn6854

 東谷ブナ林分岐からは急な階段の下り・ロ-プ有り 内山集落跡へは西の斜面をトラバ-ス

Dscn6850   Dscn6857  Dscn6860

・ブナハウス内山に戻り、同じ道を下山しました。 16時頃中駐車場へ

・ブナハウス周辺の福寿草に会えず残念でしたが、五十河集落周辺で数株確認しました

Dscn6723    Dscn6730