自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

2009年・思い出の花と山歩き

2009-12-29 | 日本の山

もういくつ寝るとお正月となりました。今年の山行で思い出に残った画像を整理してみました。今年は、丹波の分水界の径から丹波の山で締めくくりました

1月から3月に丹波分水界の径・青垣町の穴裏の峠から篠山の栗柄峠の45kmを5回で歩きました

       同行頂きました古娘美女軍団・山仲間の皆さん・有難うございました

Dscn0961   Dscn2275

Dscn2283

     3月からの残雪歩きは、氷ノ山   大山    蘇武岳で楽しみました

Dscn2512  Dscn0157 Dscn2660

今年の福寿草は、鈴鹿・霊仙山・雪の中から可愛く咲いていました

Dscn0442   Dscn0444

4月から高島トレイルに挑戦です 国境スキ-場~三国岳まで80km・・今年は、4回しか歩いていません・・来年の楽しみです

      早春、春の花( 大御影山・イワウチワ、シャクナゲ  )

台高・桧塚・シロヤシオ     多紀アルプス・クリンソウ      八経ケ岳・オオヤマレンゲ)

Dscn0872 Dscn1583Dscn1389

  Dscn2385 Dscn1883 Dscn0125_2

          6/下から7/上に北岳にしか咲かない花・キタダケソウを見てきました

          二年越しの念願がかないました

Dscn3327   Dscn3376

       今年も登ってきました・大好きな白山・毎年1回以上登って10年になりました 

白山の代表的な高山植物・クロユリ       キヌガサソウ         ハクサンコザクラ

Cimg0602 Cimg0573 Cimg0576

      今年の夏山は一昨年のリベンジ・船窪岳から烏帽子岳・1泊2日の縦走

Cimg1062  Cimg1188

三年越しの計画・奥秩父・・・日本百名山(岩峰の瑞牆山     千曲川源流の甲武信岳              富士山が見えた金峰山)

Cimg0893   Dscn0879   Cimg0872

        10月からは紅葉三昧の山旅・妙高山 火打山 戸隠山

Dscn0263

Dscn0576

       台高山地・明神岳から桧塚、ヒキウス平の紅葉は見事でした

Dscn1884_2

Dscn1932

 

      雄三瓶 子三瓶 孫三瓶 女三瓶の縦走も良かったですね

Dscn2201

・今年は、今まで計画倒れの山、気になっていた山が歩けて満足出来る年でした

 来年も健康に留意して、楽しい山旅が出来たらいいな・・

・同行頂きました山仲間の皆さん・有難うございました・・来年もよろしくです・・

 

               良い年をお迎え下さい

但馬山友会の例会は、二回参加でした・・少し反省

2009.2.11 総会

Dscn1790

2009.5.5 五大山・ヒカゲツツジが満開でした

Dscn1066

2009.9.13 浜坂・千々見山(ちじみやま)・海の展望が良い山でした

Cimg1443

キャンプも楽しみました 春・切浜                    夏・奈佐森林公園

P8281679Dscn1782 


丹波・五大山~猪ノ口山を歩く

2009-12-26 | 丹波の山

Dscn2675 師走の慌しい中、丹波の尾根歩きをしてきました。26日に丹波の何処かの山を歩こうと思っていましたが、前日の天気予報で下り坂、雨模様とのこと 延期予定をしてましたが朝の予報では、回復模様とか・・・急遽用意をして、出かけてきました。    丹波市・青垣町、市島町は仕事でよく来ていて、登りたい山は、沢山あります。早春に分水界の径を5回に分けて縦走しましたが、枝尾根が気になっていました。

白毫寺(ビャクゴウジ)駐車場へ10時過ぎ着・・白毫寺は、九尺藤で有名です・・

準備して、10時半過ぎ元気良く出発・・・/少し陽射しがあります

Dscn2642  Dscn2643  Dscn2644

       登山口からの道は、倒木が多く少し歩きにくい

       途中にエルム市島(ウグイスの森自然公園)からの道と合流します

Dscn2645    Dscn2646

五大山までは、ミツバツツジの多いコブ尾根で、頂上まではアップダウンがあります

       五台山、小野寺山、鷹取山の展望が良い尾根道です

Dscn2647

五大山(569.2m)昼を少し過ぎて、ランチタイム・・ぜんざい・・恵さん、ご馳走さんでした

三日月山(541m)から分水界の径より分岐して、下りの枝尾根に向かいます

                                                 猪ノ口山(黒井城跡)が見えています

Dscn2653  Dscn2660  Dscn2657

ヨコガワ峰(363.8m)~大野坂~千丈寺山~兵主峠まで下りのアップダウンを繰り返すと猪ノ口山(356.8m)頂上

Dscn2662  Dscn2661  Dscn2663

      この尾根も倒木が多く、少し荒れていますが極楽尾根もありました

Dscn2669    Dscn2673

春日町からは、コ-スが沢山あります・・・春には桜が咲き360度展望が良いですね

               

                黒井城跡から歩いてきた尾根を振り返って

Dscn2677

兵主峠へ戻り、戸坂へ下山しました・・・少し車道を歩いて白毫寺の駐車場へ・・

 一周約6時間かかりました。恵さん同行頂きまして、有難うございました。

・中央分水界の径からの枝尾根には、親不知から大杉ダム東尾根・・五台山から五台山東南稜があります。

 これらの尾根、丹波の気になっている山々を冬場は、陽だまりハイキングしたいですね・・

・27日は、アンサンブルコンテスト・全但地区大会が出石文化会館ひぼこホ-ルで開催されました

 中学校・46グル-プ・・高校・22グル-プの参加で白熱した演奏でした・・娘の通う中学校は運よく、1/23高砂で開催される県大会に選ばれました・・

  


但馬にも寒波がやってキタ-

2009-12-19 | ニュース

今週末は、西高東低の冬型気圧配置・・寒波がやってきた。通勤途中の雪景色です・・・今日は、乗せてもらいました。豊岡市内では、が横転、追突している車があります 

        7:30 自宅前の駐車場・・20cmはあるかな

Dscn2630

         8:30 円山川の土手沿いの景色・・神鍋の山々か・・

Dscn2635

Dscn2639

・和田山は、5cmくらい・丹波・青垣町は、積雪無し・快晴でしたが風が冷たかった。

 明日も仕事です・・・峠は越えたものの積雪時の朝の通勤は、緊張しますね・・

 スピ-ド控えめ、車間距離をとってエンジンブレ-キを利用して、急ブレ-キしないこと・・ 安全第一ですね ・


町内奇岩探索・愛宕山を歩く

2009-12-13 | 竹野の四季

Dscn2608 今日は仕事の予定をしていたが、午前に雑用が入り自宅待機・・先週は、会社の忘年会、腰痛で、山仲間の忘年会、同級生の忘年会をドタキャンしたりと体調も最悪でした。昼前に自由の身になり近場の愛宕山をゆっくりと散策してきました。松本から両界院のお寺から登山口があります。展望台の東屋から鋳物師戻峠(イモジモドシトウゲ)の往復・・途中の山上に巨岩が見え隠れします。

Dscn2585    Dscn2586

15分で竹野川が蛇行して見える東屋に到着・・休憩もそこそこに落ち葉の山道歩きです

Dscn2587     Dscn2595

遠目から岩が見えてますが、近寄ると場所が分りにくい・・鋳物師戻峠近くから見えますが近寄れないです

                                  巨岩は高さ19mとか

Dscn2596       Dscn2604

帰りは、途中から沢沿いの山道を松本へ下山・フユイチゴが沢山採れました・・約2時間のゆっくり散策でした。

で移動して、床瀬の狗留尊物(クルソンブツ)の奇岩を久々に見てきました

登山口から往復30分の散歩道です・・毎年4/29に祭があります

Dscn2607      Dscn2615

海にも奇岩があります・・・切浜のはさかり岩・・・10月の画像です・・・

Cimg8984

・お天気は、 肌寒かったですが、久々に奇岩を見てきました。どちらも良く似たロ-ソク岩  の 形です。 

 鋳物師戻峠の巨岩・・近寄って見たいです・・・

・今冬は、丹波、兵庫県の軽い陽だまりハイキングが多くなりそうかな?・・・

・高校の同級生が早期退職して浜坂に喫茶庵を開店しました・・どんぐり・・

 山歩き等で浜坂へ行く時は、寄りたいものです・・金、土は休日とか・・

Cimg2019


楽しい山歩きスナップ写真展・ハイキング登山仲間

2009-12-07 | ニュース

Cimg2012_2 但馬山友会会員の池口さんと石井さんが県立但馬文教府・ギャラリ-で、楽しい山歩きスナップ写真展を開催されています。例会のスナップ写真、アルプス遠征が主ですが、皆さん若かりし頃の顔 顔 懐かしい写真ばかりです。まだ見ておられない会員の方、山歩きに関心のある人は、是非ともお誘い下さい。

           展示期間は、12月14日(月)  9時 ~ 17時

Cimg2008   Cimg2017

・笠ケ岳の遠征?で見かけたとか・・・素敵な白いブランコ・流石プロですね・・・

Cimg2010_2

Cimg2013_2   Cimg2016_2

・素敵な懐かしい、楽しい写真ばかりでした。私は、例会参加が少なかったので、知らない山等のスナップは新鮮でした・・有難うございました・・

・来年からお二人を見習って、ゆっくり歩きで好きな山、風景の写真を撮りに山旅したいです・・


宍粟50名山・赤谷山を歩く~但馬山脈ドライブ

2009-12-02 | 兵庫の山

Dscn2506 今日は、先週土曜日の振り替え休日です。高島トレルも途中中場・狩猟期の為入山しにくいし、車道歩きも有り、躊躇してます。9月に山友会の例会の時に都合で行けなかった宍粟・赤谷山に山仲間3名で登ってきました。豊岡に集合して、養父・・大屋から国道29号線の新戸倉トンネル手前を右へ旧道へ入るとすぐに旧戸倉トンネル前の広場に到着。ここに駐車し準備をして、7時過ぎ元気良く出発です。

ゲ-トが有り、林道を歩くと峠の手前に赤谷山登山口がある

Dscn2488 Dscn2490  Dscn2498

少し歩くとブナ林です 所々赤テ-プの目印が目につきます

Dscn2494   Dscn2496

Dscn2510

        気持ちの良いブナ林   いいな いいな 

Dscn2512

 二等三角点 赤谷山(1216m)頂上 初登頂です

 Dscn2501 Dscn2505_2  Dscn2514_2

             展望は、申し分ないです  素晴らしい眺めです

Dscn2502

Dscn2503

・休憩込みで約く3時間の往復登山でした・・・時間が有るので通り道の天滝をと思いましたが、お天気も良いので先週、山友会の人が探索された10月末に開通した林道を思い出し但馬山脈の一部をドライブしました

Dscn2520_2

  

村岡から森林基幹道・妙見~蘇武線(24.7km)を走り東屋へ駐車して、15分で

蘇武岳(1074m)頂上です・・丁度12時・楽しいランチタイム

Dscn2525

新しく開通した 三川線(29.5km) 舗装された快適な林道です

途中、白菅山(896m)に登りました・・若いブナ林がありました

Dscn2538

三川山方面へ走ると小城のブナ原生林が有り、入り口だけ入りました・・1.5kmあるとか

Dscn2537_2

・小春日和の温かいお天気に恵まれ、晩秋のブナ林巡りでした

 同行頂きました山仲間の皆さん・感謝です・・楽しい気持ちの良い歩きとドライブでした

Dscn2527_2

Dscn2543