自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

但馬の山々は雪景色

2012-11-28 | 写真

            昨日の冷たい雨は、但馬の山々は雪景色になっていました

       佐津からの三川山                   奥神鍋スキ-場  

Dsc_0261            Dsc_0262

                  東鉢から眺める氷ノ山は冬山の様子です

Dsc_0268

  鉢伏高原はスキ-が出来そうだ               鉢北のゲレンデも根雪になるのかな

Dsc_0278           Dsc_0281

          兎和野からの但馬山脈(妙見山~蘇武岳)も雪が降った様子です

Dsc_0316

              近くの但馬高原植物園に寄りました    今年最後になるかな?

Dsc_0283

Dsc_0288

         木の殿堂周辺を散策しました   晩秋の雰囲気ですがドウダンの名残紅葉

Dsc_0306    Dsc_0308

Dsc_0309

         ドライブで但馬の標高の高い山々の雪模様と植物園と木の殿堂を散策しました

     今日歩いたコ-スは、新雪をスノ-シュ-で歩くと楽しいコ-スです。レンタル(400円)有りますよ

Dsc_0286   Dsc_0284   Dsc_0303


西国21番 穴太寺と嵯峨野歩き

2012-11-25 | 旅行記

   亀岡市の西国第21番札所 穴太寺(あなおうじ)へ家内とお参りに行ってきました

   慶雲2年(705) 文武天皇の勅願によって建立された由緒ある寺院です

Dsc_0205    Dsc_0204

 なでると病気平癒の御利益を授けてくれるという釈迦涅槃像、庭園は有料です 500円

Dsc_0216     Dsc_0219

     時間が有るので観光パンフレットを見ると嵯峨野トロッコ列車が近いので行ってみた

   切符も行列だ  三時間待ちとは・・・  JR馬掘駅まで10分歩いて、嵯峨嵐山まで行った

Dsc_0223    Dsc_0225

                 お天気が良く行楽日和と紅葉目当てで、凄い人出です

            嵐山に向かって歩くと天竜寺に着いた   境内の紅葉が見頃でした

Dsc_0232

        渡月橋近くの保津川は、ボ-ト遊びをする家族、カップルで賑わっていました

        お店、喫茶店、トイレも行列 行列   コンビニで購入したでランチしました

Dsc_0242     

   念仏寺方面に向かうが、狭い道は停滞します  諦めて落柿舎に寄り嵯峨嵐山駅へ

Dsc_0240    Dsc_0246

Dsc_0259    Dsc_0252

   帰りにトロッコ列車に乗ろうと予定していたが、終日満車とか 予約しないと無理なのか

        しかたなくJRに乗り馬越駅から徒歩で無料の河川敷駐車場へ帰りました

  多いとは予想していましたが、これほどとは驚きで゛す。トロッコ列車は、又の機会に乗りたいです

Dsc_0245


石龕寺の紅葉

2012-11-22 | 写真

       丹波市山南町へ足利氏ゆかりの石龕寺の紅葉を見に行ってきました

    毎年11月第三日曜日に、もみじ祭が行われ、武者行列等が催されています

Dsc_0165    Dsc_0171

Dsc_0179

    奥の院まで800mの標識が有り、ジグザグの山道を30分歩くと拝殿が有りました

Dsc_0190    Dsc_0192

Dsc_0185

               紅葉は少し遅い様子でしたが、まだ見頃のモミジもありました

Dsc_0169

                          お 知 ら せ

     2012年11月19日(月)  山仲間Kさんの娘さんが夫婦でお店を始められました

            豊岡市日高町国分寺24-1   スイ-ツお店 キノシタ

              ケ-キ・焼き菓子のお店です  コ-ヒ-もありますよ

            Tel 050-7103-1404 定休日 日曜日/第1・第3月曜日

Dscn7530

Dscn7533   Dscn7531   Dscn7534

  


神鍋・阿瀬渓谷を歩く

2012-11-18 | 但馬の山

今日は弱い冬型で但馬はウラニシ模様です。自宅を出発時は冷たい雨が良く降っていました。金谷から第一駐車場で通行止となっている

            準備をして観爆休憩所まで舗装の林道を歩く  小雨が降っている

Dscn7463    Dscn7464

源太夫滝を左に見て、森林浴場コ-スの入り口、思案橋で思案して右の渓谷から歩きます

Dscn7469    Dscn7473

Dscn7475

             ガラン橋から夫婦滝を右に見て、渓流歩きが続きます

Dscn7476    Dscn7479

    龍王滝、不動滝を横目で見て関西電力水取口にある金山不動尊に何をお祈りしたのかな?

Dscn7485    Dscn7487

   穏やかな川の流れ  水の流れの音を聞きながら歩く  まさに渓流散策の楽しさです

Dscn7489

Dscn7491    Dscn7493

金山廃村跡地です 以前はオルガン、だるまスト-ブ、生活用品が散乱していたが、東屋が出来て整備されていました

Dscn7496   Dscn7498   Dscn7497

       廃村から同じ道を引き返し、金山口から思案して白寿階段の尾根を歩きます

Dscn7502    Dscn7506

              松風園から洗心台(647m)   ブランコで遊ぶ古娘さん達

Dscn7508   Dscn7510   Dscn7515

Dscn7516

          若林川から磨崖仏、若林廃村を通過すると渓流入り口の思案橋に出た

Dscn7517    Dscn7519

    歩き始めと下山時は小雨が降りましたが、散策中は、雨具を着けることなく、名残紅葉を楽しめました

      ○○のお土産も少し出来て、楽しい渓流と山歩きとなりました。たけのこ古娘さん同行、有難う

Dscn7501   Dscn7465   Dscn7503


丹波・紅葉の寺巡り

2012-11-16 | 写真

丹波のお寺の紅葉が見頃になった情報を聞き、丹波市へ仕事の合間に写真を撮ってきました

       青垣町桧倉 西天目瑞巖山 高源寺 紅葉期間中は入山料300円

Dsc_0109    Dsc_0110

         観光バスが10台 上の駐車場は満車で下から車道歩きです

Dsc_0102

Dsc_0108

                青井紅葉も有りますが、今週が見頃かな

Dsc_0083    Dsc_0087

           氷上町御油 永谷山 円通寺 紅葉期間中は、入山料300円

Dsc_0113    Dsc_0114

                 此処の駐車場は、待ち時間が少しありました  

Dsc_0118

Dsc_0125

Dsc_0163

      素晴らしいお天気で丹波の紅葉を楽しみました。今が見頃ですよ

山南町・石龕寺、氷上町・岩瀧寺、高山寺、達身寺、市島町・白毫寺、神池寺が丹波もみじめぐり9ケ寺です


京都・美山周辺の紅葉を探索ドライブ

2012-11-14 | 芦生の四季

西高東低で但馬の山はウラニシ模様なので、京都の芦生周辺の紅葉を探索してきました。同級生の知ちゃんが帰省していて、山仲間のKさんにお供を頼みました

 自宅出発時は、冷たい雨が降っていましたが但東から福知山は青空が出てきた

 和知から美山の観光地になったかやぶきの家並みを通過すると山々は色づいています

Dsc_0986    Dsc_0988_3

                京大農学部芦生研究林は、この四月から事前受付が必要なので

                    佐々里峠へ向かい小野村割岳の尾根を探索しました

Dsc_0994    Dsc_0997

   芦生の灰野分岐を右に取ると小野村割岳の尾根にのります  紅葉と落葉の山道です

  小さなアップダウンノ尾根を繰り返すと緩やかな極楽尾根に出ました  いいな いいな 

Dsc_0006

Dsc_0008    Dsc_0009

          苔むした雰囲気の良い尾根が続きます  きのこが確認できました

Dsc_0014   Dsc_0030   Dsc_0011

雷杉 二年ぶりのご対面です 雷に打たれて中は黒く焦げて焼け空洞ですが、生きています

           少し早いがランチにしました  ご馳走さんでした 

Dsc_0017    Dsc_0026

何やら白いものが降ってきました 細かい霰だ ○○散策で寄り道をしたのでアシウスギの探索をしました

Dsc_0005    Dsc_0016

      探索した中で、今日一番の巨木です  凄いなあ 千年以上は経っていそうだ? 

Dsc_0036 

     時間の余裕も無いので、探索をやめて佐々里峠へ引き返しました

Dsc_0044

Dsc_0051

                   峠から芦生までの車道が一番の見頃です

Dsc_0064    Dsc_0066

         事務所に入山届けを提出して、トロッコ軌道を散策して、帰りました

何とかお天気も少し青空と陽射しが出て、寒かったですが紅葉ドライブと芦生杉、トロッコ軌道を楽しみました

           Kさん、知ちゃん同行ありがとうございました

Dsc_0073


安国寺のドウダンツツジと周辺の紅葉

2012-11-12 | ニュース

毎年ネットで拝見している但東町・安国寺のドウダンツツジが見頃との情報を聞き確認に行ってきました。平日でも多くの見物人で賑わっていました 

Dsc_0933    Dsc_0926

      観光協会の人が9分かなと言われていた      今週いっぱいが見頃かな?

Dsc_0930

      出但トンネル周辺の紅葉が盛りでした   ドライブで紅葉狩りが出来ますよ

Dsc_0938

Dsc_0944


大山滝の散策と蒜山高原ドライブ

2012-11-10 | 大山の四季

良さそうな天気予報なので、紅葉には遅いと思ったが、大山の矢筈山か烏ケ山でもと思い早朝に出かけましたが予想より天気回復せず、大山滝往復と蒜山のドライブをしてきました

キャンプ場周辺は紅葉は見頃です   大山滝までは整備された中国自然歩道を歩きます

Dsc_0802    Dsc_0803

               尾根の奥には甲ケ山の姿が確認できました

Dsc_0804    Dsc_0813

      加勢蛇川の吊橋は、高さがあります   だいぶ以前は川の木橋を渡ったとか

Dsc_0814

Dsc_0818    Dsc_0820

           旦那小屋跡、お地蔵さんを通り過ぎると大山滝が直ぐです

Dsc_0832   Dsc_0852   Dsc_0833

昔は三段滝、数年前から二段になり、今日は一段? 水量が多いので重なっている様子?

Dsc_0834

Dsc_0876

         滝をゆっくり散策して、鏡ケ成休暇村に着くと霧雨が降っていて寒い

   烏ケ山登山は諦めて、蒜山高原までドライブしました  岡山に入ると少し陽が射してきた

Dsc_0882

晩秋の大山を歩く予定でしたが、お天気が悪く登山する気力もなくなり大山滝の散策と紅葉ドライブになりました

         陽がなくて残念でしたが、まだまだ蒜山あたりの紅葉は見頃でした

Dsc_0855    Dsc_0849


まつりに孫と遊ぶ

2012-11-04 | 竹野の四季

11/3は竹野浜地区の秋祭りです。以前は産業祭を小学校で催しがありましたが、今は地区子供みこしのパレ-ドのみと寂しい限りです。

前日の夜は、落花生豆腐を久々に作り、今朝は赤飯を作り親戚等に配布しました

八坂神社(ぎょんさん)から子供みこしはスタ-トして、各地区を練り歩きます。近所で子供達が踊りました

Dsc_0687   Dsc_0689

Dsc_0690_2

             お昼からは出石のお城まつりを見学してきました

            お店・たくあんで、お蕎麦を食しました  新蕎麦かな

Dsc_0703   Dsc_0707  Dsc_0704

        子供行列は、弘道小学校4年生と出石中学1年生が中心で参加しているとか

Dsc_0711   Dsc_0716

Dsc_0714   Dsc_0717

Dsc_0727

Dsc_0738

Dsc_0741   Dsc_0698  Dsc_0742

           11/4 お昼から竹野公民館で展示作品を見てきました

Dsc_0749   Dsc_0750  Dsc_0751

Dsc_0753   Dsc_0760

              今年は球の和みの灯りの講習会がありました

Dsc_0756   Dsc_0759  Dsc_0757

Dsc_0758

         時間が有るので、神鍋高原までドライブをしてきました

Dsc_0770   Dsc_0769

      娘と孫と別れて家内と蘇武岳まで林道ドライブして、東屋から頂上まで散策です

Dsc_0780   Dsc_0800

     山頂付近のブナは晩秋の雰囲気です     山の会の知り合いに出会って!

Dsc_0790_2  Dsc_0791_3

この二日間は娘と孫のアッシ-君で、 祭とドライブを楽しみました。たまには孫と遊ぶのも良いもんですね

Dsc_0784