自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

我が町探索・蓮華寺を歩く

2010-02-27 | 竹野の四季

昨日から前線の通過でが降ってきました。午前中も小雨・・せっかくの休日も自宅待機です。昼から雨が止んできたので町内の蓮華寺へ早春の花・セリバオウレンが咲いているか確認に行ってきました。

蓮華寺(レンゲジ)は、但馬西國第31番霊場、但馬七福開運弁財天霊場です

奥の院参道は、石仏巡りが出来ます 九番は、谷村七五郎・我が家のル-ツ

Dscn2435   Dscn2438

Dscn2440 Dscn2450  Dscn2441

            新西国参道・33ケ所巡りもあります

Dscn2456 Dscn2457 Dscn2461

      この時期に咲く セリバオウレン 小さくて可憐ですね

Dscn2458

Dscn2423 Dscn2426 Dscn2460

・グルット約1時間のセリバオウレンと石仏探索でした

・休暇村へ行きミスミソウを確認に行きましたが、連日の陽気で見頃の場所が変わってました

Dscn2465   Dscn2463

・自宅の近くの竹野小学校・久々に オ-プンスク-ル を見学

・金管バンドの演奏を体育館で聴きました ジャズのスタンダ-ド・  シングシング 

Cimg2209          Cimg2200

これから同級生の懇親会・ たけのこ に行ってきます 来週は、伊勢参りだ・・


残雪の氷ノ山を歩く

2010-02-24 | 氷ノ山の四季

今日のお天気は、ドンとか・・今年は雪が少なく、ボチボチ残雪歩きを始動しようと山仲間にメ-ルしたが、二日前なので皆さんお忙しく、予定が入っている様子。大山と思ってましたが、氷ノ山の残雪歩き希望が有り、東尾根を往復してきました。

リフトの時間に少し早いので、東鉢伏までドライブして、これから登る氷ノ山

Dscn2339

      登山口までは、二本のスキ-リフトを乗り継ぎます(500円) 

平日でスキ-客は少ないです          今日の山仲間・リフトは久々とか

Dscn2344         Dscn2348  

       パトロ-ルに登山届けを提出して、8時半過ぎに元気良く出発

       氷ノ山国際スキ-場の積雪は、100cm  登山口も雪は少ない

Dscn2352 Dscn2358 Dscn2359

   気温が高く春山の気配です トレ-スが有り歩きやすいのでツボ足で歩く

Dscn2361   Dscn2362

一ノ谷分岐を冬山ル-トの尾根を直登です・・下りは楽しいですが、上りはキツイ

Dscn2366   Dscn2374

            千本スギを通過すると頂上は、目の前だ

Dscn2386 Dscn2384_2 Cimg2190

少し霞んでいるが360度の大展望です 山小屋には3名の先客が居られました

扇ノ山                   青ガ丸                  仏ノ尾

Dscn2390

・1年ぶりの残雪歩きは、お天気に恵まれ素晴らしい展望でした 足がつったりして疲れ ましたね

・東尾根往復 7時間半かかりました 雪山は、流尾根が距離が短く時間短縮できて楽な感じです

 下りは、シリセ-ドで楽しんだり、小走りしたり、雪山で遊びました

・残雪の氷ノ山は、初めてだとか 恵さん同行して頂き、有難うございました。 お疲れさんでした

Dscn2393       Cimg2197

 

 


猫崎半島と石仏探索

2010-02-21 | 竹野の四季

今週末は、お天気が回復してきたが、土曜日は眼科の検査、今日は、残雪の氷ノ山でもと思っていたが雑用が入り、昼から海岸の探索、石仏探索と猫崎半島を灯台まで歩いてきました

       海は風が強く波が高い 今年は、海苔、海藻は不作の模様

      

                魚釣りの岩場 赤岩青岩

                                         侵食された岩

Dscn2268  Dscn2266  Dscn2264

         今日は、新四国88カ所の石仏探索

   海に近く何番か不明・一番、二番か                      

Dscn2260   Dscn2261   Cimg2161

Dscn2282    Dscn2286

        十三番から奥の院までは、笹、イバラのブッシュ 三十九番は未確認

               猫崎半島は、ヤブツバキ原生林の宝庫です

Cimg2173   Cimg2156

Cimg2185

・灯台からの帰りは、途中からトラバ-スしたがロ-プは有るものの険しい道です・・石仏は無かった

・大体の石仏のル-トは分りましたが、次回は時間をかけて探索したいです

ミスミソウ(雪割草)が咲いた情報を聞き、確認に行きました・・昨日はチラホラでしたが、一気に咲いてきました

Dscn2294

                 一いいいち

Dscn2304  Dscn2323  Dscn2297

・日本海は、対馬海流(暖流)が流れていて、早くも咲いてきました・・この陽気で早春の花が咲いてきそうです

                                              我が家の雛人形

Cimg2169 Dscn2272 Dscn2270   Cimg2144

 

 


丹波・柏原八幡神社 厄病大祭

2010-02-18 | まち歩き

2月17、18日は、丹波・柏原八幡神社の厄神祭です。柏原営業所は閉鎖してますが昨年から二日間だけ臨時営業をしています。今年は、交代で仕事に行きました。

八幡神社は、三たん一の厄病大祭で京阪神からもお参りに訪れます

            局の前に幟を出して準備しました 近くの風景

Dscn2203   Dscn2201   Dscn2224

 

       屋台は白いたい焼き 行列の出来る たい焼き屋があります!

              毎年同じ場所で販売されているとか!!

Dscn2204   Dscn2211

Dscn2208   Dscn2215 

Dscn2226

       交代で昼食時に八幡神社へお参りしてきました

Dscn2229

Dscn2232

神社に塔の現存は、全国で18基とか       

                                   木の根橋・樹齢千年の大ケヤキ         

Dscn2237  Dscn2235   Dscn2239

・二日間、初めて丹波柏原で営業しましたが、会社の前の路は人通りが少なく、販売は、思っていたより低調でしたが良い経験をしました。

・来年は本厄です・・お参りしなくては・・今年は同級生で来月に、お伊勢参りします


兵庫100山・伊勢山と増位山を歩く

2010-02-14 | 兵庫の山

今日の天気予報は、から 前線が接近してきて、下り坂だが日中は、雨は大丈夫の様子だ。兵庫100山・未踏の伊勢山と増位山を歩いてきました。

豊岡6時半発・・和田山から地道を福崎から七種山の周辺を南下して書写山の北西に拓かれた住宅地終点の姫路市打越緑台・バスの回転場の上にやまざくら広場があり  駐車、トイレはあるものの水が出ないとか利用出来ない

準備をして、9時過ぎ元気良く古娘美女さん・山仲間6名で出発です

      コナラ、ヤマザクラが多く展望の良い里山西コ-ス

Dscn2117 Dscn2118  Dscn2122

      すぐに峰相山への分岐があり、沢山の分岐の小道がある

                                        284mの展望広場

Dscn2120  Dscn2123  Dscn2125

展望広場から、緩やかな尾根道を歩くと小岩峰、伊勢山が望める

Dscn2126     Dscn2129

小岩峰の展望は、抜群です                明神岳の姿が目立ちます

Dscn2136 Dscn2140

            岩峰の下が神坐の窟(しんざのいわや)です

Dscn2141 Dscn2144 Dscn2148_2

Dscn2152

 空木城跡(うとろぎ)の分岐を右にとると353m 伊勢山の頂上です

       展望は無いですが三等三角点があります

 少し早いが楽しいランチタイム  てんむす、 たらふく鍋+ラ-メン・美味しかった

Dscn2154 Dscn2159 Dscn2157_2

ヤブツバキの多い東尾根を下山、鞍部を里山北コ-スの谷筋へ下るとやまざくら広場に到着

・ぐるっと一周、4時間の岩場有り変化のある里山ハイキングでした

時間があるので、予定の次の山・増位山へ移動しました。

登山口に駐車スペ-スがないので、隋願寺のPへ・・途中に梅が咲き始めていました

Dscn2168   Dscn2174

隋願寺は飛鳥時代の創建とか・・直ぐに梅林・残念ながら蕾です

          16代姫路藩主・榊原政邦夫婦の大墓石・立派です!

Dscn2198 Dscn2185 Dscn2187

古墳から展望の良い増位山(259m)頂上 展望は良いです

Dscn2188             Dscn2190 

・ゆっくりと隋願寺、増位山を探索しました・・下山後のコ-ヒ-タイムも楽しみました

・山仲間の皆さん、楽しいハイキングでした・・同行して頂き有難うございました

Dscn2192_2


セツブンソウ探索と高谷山(横峰)を歩く

2010-02-07 | 丹波の山

久しぶりに古娘美女軍団の都合の良い山仲間と久々に丹波の気になっていた山の一つ・高谷山を歩いてきました。もうひとつの目的は、見頃の春告花・セツブンソウです。

青垣町は、今年は積雪が無かったが、昨日からの強風で15cmの積雪です。朝は、雪に埋もれてセツブンソウの鑑賞は無理なので、市島町の妙高山と高谷山を登ろうと春日ICで降りて、先に高谷山の登山口・グラウンドゴルフPへ

市島町も雪化粧しています、準備をして、元気良く出発です

Dscn2100  Dscn2102  Dscn2103

低山ながら木々に雪が残っていて、美しい

直ぐに友政城址です。石垣を全く使わない掻き上げ式の山城・天正7年(1579年)         明智光秀の丹波攻めで落城したとか

Dscn2105  Dscn2106  Dscn2107

少し急坂と雪で歩きにくい、1・5時間くらいで車道に飛び出した。

頂上には、テレビアンテナ、展望台、東屋があり西側の展望は抜群です

昨年歩いた分水界の径・五大山、愛宕山   氷上槍・鷹取山   小野寺山 五台山の峰々

Dscn2118

高谷山(443.4m) 頂上の展望台より・・ここからは雲海が素晴らしいとか

Dscn2116  Dscn2122  Dscn2123

東屋へ移動して、1,2月生まれの誕生日会の始まり始まり

古娘さん特性のケ-キにイチゴ、キウイ、クリ・・乗せて出来上がり・上出来です! 頂きました

Dscn2129       Dscn2127

ゆっくり休憩して、一気に下山です・・大師参道の尾根を歩く予定でしたが分岐が分らず往復しました。

次の山・妙高山の登山口・日ケ奥渓谷のキャンプ場へ移動しましたが猟犬が吠えています    別の登山口へ移動・三尾山の周辺の中山交差点から下三井庄の風呂吹池へ

此処で遅いランチタイム・キムチ鍋と酒粕汁鍋・沢山頂きました・・ご馳走さん・・・完食

Dscn2142_2 Dscn2137_4 Dscn2146_2 Dscn2139

ゆっくりとランチタイムを楽しんだ為、時間が無い・・妙高山は、諦めてセツブンソウと青垣いきものふれあいの里でつる性植物の鑑賞をしました

Dscn2148     Dscn2156_2

・ゆったりとした楽しい、展望の良い陽だまり雪上ハイキングでした

・古娘美女軍団の皆さん・ケ-キ、丸○鍋・ご馳走さんでした・・美味しかったです

・次の早春の花。ミスミソウ、ユキワリイチゲ、フクジュソウを求めて花山旅したいですね・・

 

  

   


節分の日・セツブンソウが咲いてます

2010-02-03 | 丹波の山

今日は、節分の日・この頃になると早春の花の一番手として、春告げ花・節分草が咲いてきました。                                    Dscn2805_3 二週間前からチラホラ咲き始め見頃となりました。                

青垣町の土手沿いに咲いています・近くに青垣いきものふれあいの里があります。

Dscn2836_2

Dscn2807  Dscn2832

Dscn2811_2

市島町はロウバイ、氷上町は水仙、芝桜?・・が咲いていました

Dscn2745 Dscn2793 Dscn2743

・丹波市青垣町東芦田・江古花園で2月7日 節分草まつりがありますよ

・青垣いきものふれあいの里では、2月6日~3月22日つる性植物作品展

 セツブンソウを鑑賞してから立ち寄って下さい