自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

北海道旅 三、四日目

2014-06-28 | 旅行記

三日目は、札幌、小樽方面か知床まで行くかといろんなコ-スが取れるが家内が初めてなので定番の湖散策とした

宿泊が阿寒湖なので、釧路に行ったことが無いので、少し遠回りだがナビ任せでドライブとなった
     まずは十勝周辺のガ-デン散策  近くに何箇所かあるが近場の真鍋庭園を散策

真鍋庭園は個人の樹木生産者が運営している 植物のモデルル-ムです 北海道における新しい庭園のかたちとか

Img_9405    Img_9389


Img_9398



Img_9390   Img_9400   Img_9401


            十勝ヒルズ  自然たっぷりな花と食と農のテ-マパ-ク

Img_9406    Img_9407

Img_9412


               釧路 たんちょう観察センタ-でたんちょう散策

Dsc_0431            Dsc_0441


              ゲ-ジは二羽だけで親子連れのたんちょうがいました

Dsc_0437    Dsc_0440


釧路市湿原展望台  ガスで展望なし           移動して摩周湖に近いコンタロ湿原

Dsc_0442    Dsc_0445

Dsc_0449


  定番の霧の摩周湖となりました                こんな景色が見れたのだが・・

Dsc_0455    Dsc_0457


             屈斜路湖・和琴半島の砂浜

Dsc_0460


今日の宿は阿寒湖のホテル    大きなホテルでバイキングでは外国語が飛び交ってました
              食事の後は近くの土産物店で木彫りの買い物で楽しみました


四日目の朝、阿寒湖を散策

Img_9419    Img_9430


  昨晩、散策した土産物店で、お祖父さんの土産に購入した、アマンカムイ(食べ物の守り神)

Img_9426    Img_9425   Img_9428


雌阿寒岳の登山口のあるオンネト-により、寄りたいガ-デンがあったが、レンタカ-店により千歳空港から神戸空港、自宅は22時頃着

Img_9441    Img_9438

三泊四日の北海道旅でしたが、宿等は旅行会社任せにした為、効率は悪かったがドライブ旅を楽しむことが出来ました

         機会が有れば、山旅もしたいし、他の地域も行きたくなる北海道旅でした


北海道旅 二日目

2014-06-26 | 旅行記

朝食のバイキングを食べて、富良野プリンスホテルからは十勝連山が美しい  車で富良野新プリンスホテルに移動

Img_9313_2   Img_9317   Img_9318

園内の風のガ-デン散策  周囲はゴルフ場の中を無料のマイクロバスで風のガ-デン入り口へ

Img_9320    Img_9321

Img_9324    Img_9337

                   ラベンダ-で有名なファ-ム富田を見学

Img_9346            Img_9349

                ラベンダ-の見頃は、これからだ まだ咲き始めかな・・

Img_9341

               美瑛までの国道237はいろんな農園があり、景色が雄大だ

右に羽衣の滝がある天人峡を見て、左の道を進むと大雪山旭岳ロ-プウェイ駅の手前の駐車場(無料)

   若い頃、山旅をして天人峡から3時間歩いて大雪ユウスホテルに宿泊したことが懐かしい
                   旭岳から黒岳まで縦走したのは37年前かな?・・・

Dsc_0386            Dsc_0393

     ロ-プウェイ駅を降りると、注意事項等の説明を聞き、旭平周辺の夫婦池、姿見の池を散策する

Dsc_0404            Dsc_0405

                     所々に残雪が有るが、運動靴で大丈夫だ  
チングルマ、メアカンキンバエ、キバナシャクナゲ(若い頃見た時は黄色が濃かった印象があるが・・)が咲き始めている

Dsc_0397_2   Dsc_0399_2   Dsc_0407

カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)  高山植物は8月中旬頃までが見頃  これから群落が見られるかな

Dsc_0411

    エゾツガザクラ              エゾイソツツジ              エゾコザクラ

Dsc_0414_2    Dsc_0430_2   Dsc_0429

         噴火煙の近くまで歩き姿見の池からロ-プウェイ駅まで、1時間の散策です

Dsc_0416_2    Dsc_0422

富良野ロ-ドの途中に、かんのファ-ム(無料)に寄りました  この丘から五本の木が遠望できます

Img_9374    Img_9371

   みなみ富良野道の駅では、2m以上あるヒグマの剥製があり、立ち姿の大きさに驚きました

              あと何箇所か寄りたい場所は有りましたが、時間切れで残念・・・

  宿泊地の十勝川温泉のホテルに夕方着  ここも夕朝とバイキング(食材が良く美味しかった) 

           

            


北海道に行ってきました 一日目

2014-06-25 | 旅行記

               3泊4日で梅雨がない北海道へ退職フルム-ン観光旅行してきました

         神戸空港から千歳空港へ飛び、予約していたトヨタレンタカ-へバスで移動  
     小型車のビィッツで、札幌自動車道 道央自動車道旭山北IC降車して、旭山動物園へ


Img_9263    Img_9264


人気のペンギン館

Img_9270   Img_9280   Img_9271


Img_9279


迫力のある白クマ

Img_9285    Img_9292


アライグマ、アザラシ、オオカミ等の動物を1時間少し駆け足で見ました  後はグッズのお買い物

Img_9297   Img_9300   Img_9299

普通の動物園より見る視点が違い近くで見られて人気があるのかな ・・・もっとゆっくりと見学したい動物園でした

          富良野のホテルまでドライブして18時過ぎに到着  夜朝バイキングでした




日本百名山・蔵王山

2014-06-20 | 日本百名山

  夜中ににわか雨が降っていた。地図の解説では、ロ-プウェイ利用となっているが車なので
       明るくなってから蔵王エコ-ラインを走って、一番楽な苅田峠の駐車場へ

県境に連なる連峰は、南蔵王と北蔵王に分けられる  最高峰は実南の熊野岳。山頂に蔵王権現を祭る
               蔵王スキ-場として名高く、冬の樹氷はモンスタ-と呼ばれている

              
  到着した時は突風気味の強風だったが、視界は良かった

Dscn0795    Dscn0796

        急に黒い雲が出てきたので、しばらく様子見していたが、回復しないので出発

ガスと冷たい強い風で、雨具と手袋、帽子も飛ばされるので、カメラカバ-で使っていた毛糸の帽子で早春の山歩きか・・

Dscn0797   Dscn0799   Dscn0798

平坦なガレ道のヤセ尾根を視界が悪いので道標と登山道にある棒を頼りに歩くと避難小屋に出た

Dscn0800    Dscn0801

Dscn0806    Dscn0803


                                       避難小屋から左にとると熊野神社の鳥居と 熊野岳(1841m)

Dscn0805   Dscn0811   Dscn0804



下山時は同じ道を往復して、苅田嶺神社と 苅田岳(1758m)    カメラが濡れたのか撮影出来ず

Dsc_0372    Dsc_0373


少し車で標高が低くなると晴れている  大黒天、駒草平で食事休憩して、白石ICから高速に乗り休憩しながら
     時間調整して土曜日の高速半額を利用して、明くる日の4時半自宅に着きました

もう少しお天気は期待したが、梅雨なので仕方ないか・・・蔵王はお釜が見れなかったので、リベンジしたい

Dsc_0376

   


日本百名山・吾妻山

2014-06-19 | 日本百名山

磐梯山の八方台より北塩原村の裏磐梯・桧原湖畔から明日の登山口・西吾妻山のロ-プウェイは始発が8時20分なので
吾妻山は西吾妻や山が最高峰だが、東吾妻山までの連山なので縦走出来たら良いが、無理なので
午前中に東吾妻山周辺を散策することにして、登山口の浄土平の駐車場(6月下旬まで無料)で車中泊、トイレ完備


 お天気は夕方から不安定で雷がゴロゴロ鳴って小雨が降ってきた  山は明日にして木道散策する

Dscn0715   Dscn0717   Dscn0716

                浄土平湿原はワタスゲの群生地になっている

Dsc_0354


Dsc_0351   Dsc_0358   Dsc_0361

明るくなってから準備して歩き始める   夜明け前に雨が降っていたので笹は濡れていて歩きにくい
                                       分岐を左に嬉ケ原に向かう

Dscn0721   Dscn0722   Dscn0724

                       ツツジマメザクラが、まだ咲いている

Dscn0728    Dscn0732_2

            高山植物は少し早いが、チングルマ、アオノツガザクラは蕾をつけている
       木道の十字路を左へ頂上へ     下山は、十字路を頂上からは直進する(画像では右へ)

Dscn0734_2    Dscn0748
         
                         東吾妻山(1975m)  

Dscn0739_2   Dscn0744   Dscn0757

下山は鎌池を廻って避難小屋がある酸ケ平から一切経山を左に見て、浄土平駐車場まで一周

Dscn0750    Dscn0756

     福島県から山形県の白布温泉へ移動・西吾妻山の登山口まで60km  予定より時間がかかった 
天元台スキ-場のロウブウェイとリフトを利用し登山口の北望台に降りると
サンカヨウが咲いていた
 

Dscn0763   Dscn0766   Dscn0765

上りは左の人形石までのトラバ-スは残雪が有り歩きにくい  池塘、草原状の湿地帯となる

Dscn0773    Dscn0779


           大凹の湿地はお花畑が広がる様だが、残念ながら残雪が豊富だ

Dscn0780

梵天岩、天狗岩を通過すると広場に出て吾妻神社  15分で西吾妻山(2035m) 展望は無い

Dscn0784   Dscn0783   Dscn0785


計画では若女平の尾根を白布まで下山する予定であったが、時間と残雪が有りそうなので変更して
下山は石のゴロゴロしたカモシカ展望台を経由して、リフトを歩いたりしながらロ-プウェイで降りました

       交通機関を利用しての楽なハイキングでしたが、残雪が多いのには驚きでした

温泉に入りナビ任せで北上して登山口近くのコンビニで車泊させてもらいました  明日も楽なハイキングの予定だが・・・

Dscn0787_3   Dscn0776   Dscn0761_2


日本百名山・磐梯山

2014-06-18 | 日本百名山

梅雨に入り九州南部は大雨となっている。北部は中休みでは無いが、お天気見合いで東北南部の山を歩いてきました

会津磐梯山は宝の山よ という唄で親しみがあるが、表磐梯は猪苗代湖ととに秀麗な姿を見せ
裏磐梯は桧原湖とともに壮絶な爆裂火口跡と美しい水と森の二面性を持つ山である



北陸自動車道の名立谷浜SAで仮眠して早朝、新潟から磐越自動車道・磐梯河東IC降車して
昨年から無料となっている磐梯ゴ-ルドラインの最高地点八方台登山口へ駐車

        広い駐車はとトイレ有り     車道を横切るとクマ注意の看板がある登山口

Dscn0649     Dscn0651


      平坦な広いブナ林を歩くと、中ノ湯跡の分岐で裏磐梯スキ-場登山口を左に分ける

Dscn0652    Dscn0655


      登山道脇にはマイズルソウが咲いていて、湿地帯にはイワイチョウの群生が見られる

Dscn0654    Dscn0656


               少し展望の良い場所で休憩 サラサドウダンが確認できる
              トラバ-ス気味にダケカンバ林を抜けると弘法清水分岐に出る

Dscn0660    Dscn0701_2


        営業している弘法清水小屋でバッチを購入して、良く冷えた弘法の水で喉を潤す

Dscn0670   Dscn0671   Dscn0669


     最後の急坂を頑張ると 磐梯山(1816m)    早くもミヤマキンバイが群生している

Dscn0681_2   Dscn0680   Dscn0683_2


下山は小屋からお花畑コ-スへ         振り向けばガスがかかっているが磐梯山の頂き

Dscn0691    Dscn0697


Dscn0692_2


             お天気は雨こそ降らなかったが曇り模様で頂上はガスっていた

      車で一番手軽な八方台コ-スは、整備されていて歩きやすいハイキングコ-スでした

      高山植物も咲き始めていて、展望は残念でしたが、ゆっくりと花散策を楽しめました

           桧原湖畔をドライブしながら、明日の登山口・吾妻山へ向かいました

Dscn0657   Dscn0662   Dscn0677

Dscn0653    Dscn0675   Dscn0699 


六月の出来事

2014-06-15 | ニュース

     最近は午前中は、雨が降らなければ畑仕事とこど園に孫の迎えにとに頑張っています
    玉葱の収穫が済んだら花、夏野菜の手入れ、水取り・・・雨が降ったら雑草が大きくなり
  草取りといたちごっこかな  草取りは苦手です。父に草取りは手伝ってもらいます。家内も時々・・・

  合間に、和みの灯りから動員要請で、自然学校で和みの灯り製作のお手伝いをしてきました

Dscn0627    Dscn0633


Dscn0632

Dscn0629_2    Dscn0630


      流木で骨組みして、紙を張れば出来上がり・・ランプをつけて出来栄えを確認します

       豊岡市内・三小学校64人を8グル-プに分けて、約三時間のボランティアでした


      
  こども園の帰り道で孫と散策しました  浜辺ではハマヒルガオが群生しています

Dscn0634    Dscn0640

                  今は乗り物に夢中です   特にバスと汽車がお気に入り  

          見かけるとバシュ バシュ、踏み切りではカンカンカンと言ってはしゃいでいます

                 汽車の時刻に踏み切りに着く様に気をつかっていますよ・・・

Dscn0563   Dscn0550   Dscn0545