自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

比良山・武奈ケ岳(日本二百名山)

2014-10-24 | 比良、朽木の山

プロフィ-ルで紹介している、比良の武奈ケ岳を久々に歩いてきました 坊村からの往復です

早朝、自宅を出て、登山口の坊村には、8時を過ぎていた  準備して、8時半頃発 明王院を抜けると登山口

Dsc_0618   Dsc_0619   Dsc_0620

杉の植林帯は急坂のジグザグ道が続く  緩やかな道になると雑木林は、青葉が有るが少し色づいている

Dsc_0623    Dsc_0629

トラバ-ス気味に山を巻き、少し谷を登ると尾根に出る

Dsc_0632    Dsc_0635_2

食中毒が良く出るツキヨタケかな・・

Dsc_0633    Dsc_0631

重い足を一歩一歩  ハイカ-の皆さんに道を譲る   御殿山からの西南稜

Dsc_0637

一旦下ったらワサビ峠に出て気持の良い西南稜を歩く  比良の中でも展望がよく好きな尾根だ
左のピ-クは、シャクシコバ頭、遠望は蓬莱山、右のピ-クは、先程休憩していた御殿山だ

Dsc_0645

                                         武奈ケ岳(1214.4m)                              

Dsc_0651   Dsc_0653   Dsc_0654

お昼を過ぎていたので、おにぎりでランチして、展望を楽しむ  平日でも賑わっていた

琵琶湖の奥には、伊吹山が近いが誰かが白山が見えると声がしたが未確認
北方稜線は、何時か縦走したい尾根だ

Dsc_0656

時間の余裕が無いので、予定していたコ-スは変更して、コヤマノ岳のブナ林を確認して、中峠に下山
ブナの黄葉は終わっていた  アガリコ風の古木が混じるブナ林は、西南稜の賑わいがウソのような静けさだ

Dsc_0662     Dsc_0663

中峠から口ノ深谷上流に一旦下りて、登り返すとワサビ峠に出る

Dsc_0668    Dsc_0675

中峠からワサビ峠の山道は、黄紅葉真っ只中

Dsc_0683


   ワサピ峠から御殿山で休憩して、坊村まで疲れた足で、ジグザグ道を一気に下山しました

初めて登山に興味を持った山は、数十年経っても懐かしいよりも新鮮で、良い山ですね 
若い頃は正面谷・青ガレを金糞峠に上り、いろんなコ-スで春夏秋冬、武奈ケ岳を目指しました

     坊村から急坂の植林帯登りは苦手ですね  次回は他のコ-スから歩きたいな・・・

Dsc_0681


久々の比良山・武奈ケ岳を歩く

2011-07-13 | 比良、朽木の山

Dscn9134 前夜発なら白山周辺の山と思っていたが、家の都合で出れず、早出となりました。山仲間の恵さんに声をかけていたので、5時半豊岡集合。シゲさんも体調良く一緒出来ました。尾根歩きは暑いので、近場の山等検討の結果、芦生の森歩きでもと出発しましたが、何しろ あまんじゃく兄弟・車中での話の中で山友会五周年に登った比良山の名前が出て、一路但東町から変更して宮津から舞鶴・・・登山口のガリバ-青少年旅行村を目指しました

   ナビ任せにしていたら、高島町周りで、到着は、10時と遅くなりました

   コ-スは渓谷歩き・八淵の滝巡りです  目指すは日本200名山・武奈ケ岳

登山者専用の駐車場は、無料です。登山口まで少し車道歩き 直ぐに林道歩きです

Dscn9129   Dscn9133   Dscn9135

大摺鉢までは、ハイキングコ-スを歩く  此処から右岸沿いをへつって渓谷歩きとなる

Dscn9147   Dscn9152

      渓谷沿いには紫陽花が咲いていて、滝とともに癒してくれる

Dscn9154   Dscn9160

     八淵の滝群の中でも美しい滝・貴船滝  渡渉して左岸の階段を登る

    

Dscn9174           Dscn9176

Dscn9170_2

        懸垂下降したり、鎖場の岩登りと変化のある渓谷を楽しめる

Dscn9169_2   Dscn9181

    滝の上で少し遅いランチタイム  谷もだんだん狭くなり急な谷歩きになってくる

     上流部から左の尾根に取り付くとシャクナゲ道となり北比良峠の道に出会う

Dscn9185   Dscn9187  Dscn9191

比良スキ-場跡を下ると八雲ケ原に出る 池の側には八雲ヒュッテが有り、キャンブをした頃が懐かしい

    左の大きい山はコヤマノ岳 右側が武奈ケ岳

Dscn9197   Dscn9198

イブルキノコバ周辺は、樹齢数百年を越えたアシウスギの巨木に出会える

Dscn9200   Dscn9221

坊村からの西南稜の尾根に出るとあと少しで比良山最高峰・武奈ケ岳(1214.4m)

Dscn9210   Dscn9213

      頂上は大展望だ 南には打見山、蓬莱山が大きい  琵琶湖も見渡せる

Dscn9206

展望を楽しんだら、あまり時間の余裕が無いので、イブルキノコバまで下り広谷に出て、ミズナラ林を下ります

              大摺鉢に出て、渡渉すればハイキングコ-スから林道歩き

Dscn9216  Dscn9217  Dscn9223

・急遽、比良山に決まり、尾根コ-スは暑いので、数十年ぶりに日本百滝・八淵滝巡りとなりました。

 昔の記憶は、美しい迫力のある貴船の滝は覚えていました。地図は無かったですが、本の資料はありました

・山歩きは、少しの油断で大騒ぎになる事を実感しました。お互い気をつけましょう・・・

 山仲間の皆さん・楽しい充実した山歩きでした。やはり初心の山は、何時までも変わらないて良いですね


神秘的な池がある山上の別天地・白滝山を歩く

2009-04-24 | 比良、朽木の山

Dscn1221_5 土曜日に高島トレイルを予定したいたが、雨模様の為、お天気が良さDscn1290_2 そうなので比良・白滝山を久々に歩いてきました。比良山地から外れていて登山者は少ないですが池、滝、花が楽しめます。豊岡4時過ぎ発・・・坊村へ8時頃着、準備をして8時30分、元気良く山仲間3名と出発です

登山口のワサビ谷までは、林道歩きです。途中に三ノ滝があります

苔むした渓谷沿いを川の音、鳥の声を聞きながらの気持の良い谷です

Dscn1157_2 Dscn1164Dscn1167

ワサビ大滝からは、尾根のジグザグの急登り・・伊藤新道です・・昭和41年に比良山荘の伊藤さんが開拓されたとか・・なだらかな尾根になると白滝山(1022m)の頂上です

Dscn1182 Dscn1184

Dscn1189

頂上から少し下ると長池など4つの池があり、極楽尾根に囲まれた雰囲気の良い場所です

ニシヤ谷の流れに沿って下ると滝見不動明王があり夫婦滝が仲良く2筋の流れを落としている

Dscn1200 Dscn1231

Dscn1204

今日のお目当て・イワウチワの登場です・・少し盛りは過ぎてますが咲いていました

Dscn1251

Dscn1241

恵さんは、デジ亀になっています・・白滝谷は、水量が豊富で迫力あります・・牛コバまでは、変化に富んだ少し緊張する谷沿いの歩き・・・林道を坊村へ・・

Dscn1255 Dscn1239 Dscn1258 Dscn1269

Dscn1282 

山道で出合った花

Dscn1280 Dscn1210 Dscn1205 Dscn1213 Dscn1243 Dscn1212 Dscn1211 Dscn1176 Dscn1265

番外かな・・池と風景

Dscn1161_2  Dscn1201 Dscn1193 Dscn1202 Dscn1230 Dscn1258_2 

Dscn1216  Dscn1214 

・お天気良し、谷歩き・滝、池花巡りを満喫しました・・イワウチワに出会えよかった良かった・・同行頂きました山仲間の皆さん、有難うございました

・長池の周辺は、極楽尾根、雰囲気が良いですね・・滝巡りと谷歩き、変化があって楽しいですね 

・次回からは、高島トレイルを歩きたいですね


高島トレイル・大御影山を歩く

2008-04-25 | 比良、朽木の山

Cimg8501 朝、自宅を4時前発・山仲間の待つ集合場所へ向かう。お天気は、の模様、前日の低気圧の通過で回復が遅いようだ。舞鶴から小浜へ・・今日の山は、今津の大御影山(950.1m)・登山口の家族旅行村ピラデスト今津へ・・8時過ぎに着、登山準備をして、林道歩きです。肌寒いものの、雨の心配なし、爽やかな気分です。

Cimg8529 すぐに標識が有り、近江坂・この山域は、高島トレイル・最近整備されて注目を集めています。すぐにイワカガミの群落、まだ蕾が多いですが咲いていました。イワナシ、バイカオウレン、お目当てのワウチワ・群落が有ると聞いてましたが凄い! 山道到る所に咲き乱れています!山仲間7名、デジ亀になり、なかなか前進しません・・ホンシャクナもこれから見頃・・緩やかな尾根をブナ林の中、気持ちの良い歩きです。カタクリも咲いていて、疲れも忘れて頂上へ、琵琶湖も見え、三重嶽が大きく見えます。

Cimg8511 頂上で、今年最後のケイさんご自慢の豆乳みそ風味鍋、雑炊、美味しく頂きました。ご馳走さんでした。下りは、沢山の花街道を同じコ-スを歩きました。休憩時間込みで往復約7時間・皆さん良く歩きました、思っていた以上の花の山を楽しみました・・お疲れさんでした。

Cimg8355 Cimg8360 Cimg8373 Cimg8448 Cimg8482

Cimg8382 Cimg8520 Cimg8497

トクワカソウ(いわうちわ) ホンシャクナゲ

Cimg8376 Cimg8532 Cimg8427

高島トレイル・花街道、ブナ林・・気持ちの良い山道、充実した楽しい山行でした。同行頂きました、山仲間の皆さん、有難うございました。

この山域・少し探索したいです・・ブナの新緑、紅葉の頃に、もう一度訪れたいです。

P1090576 Cimg8546 Cimg8505 Cimg8518 Cimg8526

Cimg8467 Cimg8435_2    Cimg8460 Cimg8396 Cimg8361


関西100名山・武奈ケ岳(1214m)

2007-10-19 | 比良、朽木の山

10月18日、比良山の最高峰・武奈ケ岳へ登ってきました。登山口は坊村・御殿山コ-スです。明王院からジグザクの尾根道を2時間登ると少しゆるやかな雑木林になり、御殿山(1097m)の頂上です。ここから展望は良くなり武奈ケ岳から西南稜が見渡せます。

Cimg4858 Cimg4860

Cimg4868 Cimg4865_2

Cimg4870 ワサビ峠から西南稜は展望も良く爽やかな尾根歩きが出来、比良山の中でも好きなコ-スです。

武奈ケ岳・日本200名山に選定されており週末には、関西地域から多くの登山者で賑わっており人気の山です。北には春に登った蛇谷ケ峰が・・南には、蓬莱山が大きく裾野を広げています。コヤマノ岳・・中峠は、気持ちの良いブナ林です。

Cimg4876 Cimg4883

Cimg4866 Cimg4881

Cimg4892 中峠から少し荒れていたがヨキトウゲ谷を大橋へ・・・奥ノ深谷から牛コバは、沢沿いで杉の大木が多く残っている山道です。初級の沢登りコ-スも有り使用済みのワラジが木に吊るしてありました。牛コバからは約1時間の林道歩きとなり坊村へ・・・

Cimg4893 Cimg4906

Cimg4913

Cimg4921 Cimg4919

Cimg4900_2

Cimg4924

山道で見た草花、紅葉

Cimg4862 Cimg4863

Cimg4864 Cimg4872

Cimg4927 Cimg4888

1年ぶりの武奈ケ岳、お天気にも恵まれ、山仲間・4人で充実した山歩きでした。紅葉には少し早かったですが比良山は、尾根と沢歩きのコ-スが多く有り、四季を通して楽しめます。私が山を好きになった最初の山・・比良山・・これからも通いたい山です。