自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

お昼の散策

2014-01-31 | 丹波の山

       お昼前からお天気回復してきた。食後の散策は丹波悠々の森からの散策です

Dscn9081_2    Dscn9083

        高見城跡登山道を歩きます   尾根に出ると右へ展望台600m
    振り返ると高見城跡が聳える   緩やかな尾根歩きで東屋・展望台は少し先

Dscn9085   Dscn9087   Dscn9089



           お寺へ一周する予定だったが、少しブッシュ気味なので往復50分

            時間が無かったので、ゆっくり出来なかったが一部展望が良かった

Dscn9088    Dscn9090


           青垣町のセツブンソウは、ここ数日の陽気で見頃になってきた

Dscn9096    Dscn9095


神鍋高原のスキ-場散策

2014-01-29 | まち歩き

日高病院の検診が小午前で終わったので、昼から神鍋高原をドライブして床瀬経由で帰りました


  今は営業していない名色スキ-場               万場スキ-場  

Dscn9051    Dscn9054


  奥神鍋スキ-場                         アップ神鍋スキ-場

Dscn9063    Dscn9064_2


                   奥神鍋からの三川山の山並み

Dscn9061

    
               神鍋から床瀬への峠からの景色    来日岳と矢次山

Dscn9065


    帰りは床瀬から段の白瀧に寄りました   少し残雪があり、水量は多かったです

Dscn9074_2

 猪の足跡                   倒木にきのこ            白滝の入り口

Dscn9067   Dscn9070   Dscn9066


岩龍寺散策

2014-01-28 | まち歩き

   先週と今週のお昼の散歩は丹波市氷上町の岩龍寺の境内を散策しました

Dscn9037_2    Dscn9041
        
              夫婦杉から五台山への登山道の谷筋に独鈷の瀧

Dscn9039_2         Dscn9043


 石段を上ると不動明王が祭られている                  不二瀧

Dscn9046_3         Dscn9049


      少し雪がある日もあったが往復40分の散策の中に可愛いお地蔵さんが癒してくれる

                 2月3日は岩龍寺で節分祭りが催されます

Dscn9042   Dscn9040   Dscn9050

Dscn8928_2    Dscn8935

         

    

    


セツブンソウ咲く

2014-01-27 | 写真

            今朝は冷え込んでいた 通勤中に見える山も白くなっている

Dscn9032

            節分草が咲く時期なので自生地に行くが芽生えていない

    江古花園は毎年2月に節分草祭が催されます  確認に行くと数輪咲いていた

Dscn9033    Dscn9034

      何時ものの自生地は、例年なら咲く時期だが今年は寒いのか遅れている

      江古花園は、保護されて環境が良いのか蕾が多いが数輪咲いていました

               節分になれば一気に咲いてくるかな? 


海苔摘み日和

2014-01-24 | 竹野の四季

              午前中は南風が有りましたが、海は穏やかな日和でした

            猫崎半島の岩場では、海苔摘み、釣りの人で賑わっていました

Dsc_0894

Dsc_0868    Dsc_0870

Dsc_0922

 穏やかな日和の中、皆さん海苔摘みに一生懸命でした  乾燥して食べれるには手間ですが・・・

        岩海苔で作る巻き寿司は香りが良くて、とっても美味しいですよ

Dsc_0937


第十回JAたじま四国八十八ケ寺巡礼の旅

2014-01-23 | 旅行記

            JAたじま四国八十八ケ寺巡礼の旅に参加してきました

             66番札所から78番札所を1泊2日、参加者は22名

66番 雲辺寺

標高927m 香川県と徳島県をまたぐ四国山脈に位置し、霊場のなかでは最も高い位置に有ります

     遍路泣かせと言われた坂道は難所とされていましたが、今はロ-プウェイがあります

Dscn8938_2    Dscn8940

Dscn8943    Dscn8950


67番 大興寺

Dscn8957    Dscn8958

Dscn8961   Dscn8963   Dscn8962

68番 神恵院  69番 観音寺
 琴弾山の中腹に立ち、一つの境内に二つの札所がある一寺二札所で珍しい構えになっています

Dscn8964    Dscn8966

70番 本山寺

Dscn8968    Dscn8973

74番 甲山寺

Dscn8976    Dscn8978

ことひら温泉・琴参閣・讃水館に宿泊

71番 弥谷寺

Dscn8981_2   Dscn8983   Dscn8985

Dscn8986    Dscn8987


73番 出釈迦寺                          72番 曼茶羅寺

Dscn8996    Dscn8999

75番 善通寺
          弘法大師誕生の地で、高野山・東寺とともに大師三大霊場に数えられます

       806年に唐から帰国した大師が先祖の菩提を弔うために建立したのが始まりです

Dscn9003    Dscn9005

76番 金倉寺                            77番 道隆寺

Dscn9008    Dscn9011_2

78番 郷照寺

Dscn9015    Dscn9017

         ロ-プウェイ頂上駅の気温は-5度でした。雲辺寺は霧氷が見られました

   4月から毎月一回巡礼していた八十八ケ寺巡りも来月の79番から88番で終了となります


かんじきクラスト体験会

2014-01-19 | ニュース

   1/18(土) 近畿地方環境事務所主催のかんじきクラフト体験会に参加してきました

          場所は竹野町・誕生の塩工房   塩の作り方の説明も受けました


Dscn8875    Dscn8877


材料の竹を曲げて作ります  厚い場所は曲げやすいように少し削り湯に漬けます

Dscn8880   Dscn8884   Dscn8888


       形が出来たら紐で編んで仕上げます   3時間で何とか出来ました

Dscn8879   Dscn8890  Dscn8892



       1/19(日) とよおかの自然・ジオコ-ス 冬山登山に参加してきました


 

Dscn8896    Dscn8897

城崎中学校に集合、ストレッチをして温泉寺からロ-プウェイ駅の大師山まで歩きます

Dscn8899    Dscn8901


            ロ-プウェイ駅の展望台からは目の前に来日岳が見える

Dscn8903    Dscn8909


       全員集合写真を撮ってからわかん、スノ-シュ-を装着して林道歩き

                                   山仲間も参加していました

Dscn8907   Dscn8913_2   Dscn8922_2

動物の足跡を探しながら林道歩き  残念ながら今朝雪が降ったので鹿の足跡のみ

Dscn8916    Dscn8919



林道を往復1時間のスノ-シュ-歩きでした。積雪が少なく残念でしたが、今年の初歩きとして、楽しい一時でした

           冬山真っ只中です  スノ-シュ-を借りて雪遊びを楽しみたいですね

Dscn8920


竹野海岸の景色

2014-01-14 | 竹野の四季

             今朝は小雪が降っていたが、昼前から陽射しが出てきた

              猫崎半島・賀嶋山を中心に海岸をドライブしてきました

        休暇村遊歩道よりのスノ-ケルセンタ-がある大浦(おうら)

Dsc_0831


       遊歩道からの猫崎

Dsc_0834_2



Dsc_0832    Dsc_0837



       ハサカリ岩  最近は受験のお供・絶対落ちない

Dsc_0843



       車道から淀の洞門と切浜から猫崎・賀嶋山が見える 

Dsc_0853    Dsc_0847


       青井浜からの猫崎半島

Dsc_0854



       塩工房から籠島

Dsc_0863


          お天気が回復したので竹野町の海岸風景を撮影してきました

        少し波が有り、海苔摘みの人、魚釣りの人は見当たりませんでした

       今日は車で移動しましたが、陽だまりジオブラハイキングがお薦めです

    


えべっさん

2014-01-10 | ニュース

    三但一と言われている恵比寿神社が丹波市市島町に有り、お昼前に参拝してきました

        

     市島駅から踏み切りを渡り、石段を上ると15分で神社に着きます

Dscn8787_3    Dscn8788_2


Dscn8790    Dscn8793_2


           広場では、餅まきがありました  大勢の人出で賑わっています

Dscn8794_2


             市島町も雪化粧   昨年歩いた妙高山が近くに見えます

Dscn8791_2


              市島町中竹田の石像寺    借景の山も雪景色

Dscn8799_2


             春日町の兵主神社も恵比寿さん   参拝して来ました

Dscn8820_2    Dscn8821_2

             十日恵比寿は雪景色となりましたが多くの人出で賑わっていました

                甘酒、福餅の接待が有り、寒かったが心は暖かかったです

                   初おみくじは大吉  今年は良いことかるかな・・・


地元のどんど

2014-01-07 | 竹野の四季

    上町地区の総会は1/5に終わり、今年一年の役員、予定等が決定しました

1/7は八坂神社(ぎおんさん)のどんどです  当番の隣保は朝早くから準備をされています

Dscn8753_2

              今年の仕事始めは丹波の春日町国領地域から   

              青空の寒い中、三尾山からの鋸尾根と田園風景

Dscn8755


    但馬地域は、どんどでお正月は終わりですが、丹波地域は1/下までお正月の様子です

但馬は雪、ウラニシ模様でも丹波はお天気が良い日が多いです。 足慣らしは丹波の山々からボチボチ歩こうかな・・・