自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

神鍋・万場周辺を散策

2012-05-21 | たけのこ

たけのこ古娘さんと神鍋高原・万場周辺を散策しました。何処へ行くと言う場所もなくブラブラ歩きと山野草、山菜探しが目的です。

Dscn6523    Dscn6522

この時期は、何処でもタニウツギが咲いています   猪の檻にしてはデカイ 熊さんの檻かな・・

Dscn6527    Dscn6529

              お昼になったので近くの蕎麦屋さんに言ったが休日でした

                     久々に麦とろろ御飯は美味しかった

Dscn6531   Dscn6535   Dscn6533

・帰りに段の集落に立ち寄り散策しました。誰か住んでいるのか? 、人影がありました!

 たまには、お喋りしながらブラブラ散策歩き良いですね  蕎麦屋さんが休日で、とろろ御飯は正解でした


竹野町・ブラタケノ ウオ-キングに参加

2012-05-20 | 竹野の四季

ブラタケノ実行委員会主催のブラタケノ ウオ-キングに参加してきました。自然遺産たけの浜を歩こうの趣旨でチラシを作成して、浜地区に配布しました。スポ-ツ21のイベントも有りましたが、参加者(35名+子供)でお天気の中、随所で説明を聞きながら楽しくブラブラとウオ-キングを楽しみました。

   青山会長の挨拶の後、目の前にある大灯籠、高さ5mは但馬では珍しい

Dscn6455    Dscn6457

       墓地横のジャジャ山(上ノ山)72.8m 入り口から石の階段歩きです  

       この参道は西国33ケ所観音霊場があり、32体、観音さんがあります

Dscn6462    Dscn6464

       観音さんについての説明を熱心に聞いています

Dscn6468    Dscn6471_2

同級生、山仲間も参加していました。 甚七のル-ツの観音さんの前で記念写真

                        東屋からの展望所   近くに魚見小屋跡があります

Dscn6474    Dscn6475

この地域は、多分海の底だったのかな     いわがな(丹後の竹野に続いていたという伝説がある)

Dscn6477    Dscn6481

竹野浜は、今年は少し遅くワカメ採りが最盛期です  あちらこちらでワカメを干しています

Dscn6483

         北前館を通過して、賀嶋誕生の碑前でジオガイドの説明を受けました

Dscn6495    Dscn6498

五社裏の岩場巡り ゾウの足跡       甌穴(沢山あります)  鹿の足跡(爪あとがくっきり)

Dscn6503   Dscn6505   Dscn6507

       ・お天気の中、ブラブラとお喋りしながら、楽しい一日を過ごしました

 地元でも詳しく知らない事が多いいですね・・これを機会にジオに関心をもって学びたいと思います

Dscn6479   Dscn6494   Dscn6482


田植え

2012-05-19 | 竹野の四季

竹野浜の田んぼも田植えが始まってきました。今日は家内の実家のお手伝い? 機械で植えた後の捕植です

Dscn6439

Dscn6438

     休憩のティ-タイムは楽しみです  姪っ子の娘・ライムちゃんもお手伝いか・・・

   ・爽やか青空の中での田植えを、一日楽しみました。田植え、稲刈りは年中の行事です

  17日20時39分 待望の初孫誕生 男の子 3515g 50.4cm ブログデビュ-は何時になるかな?

Dscn6435   Dscn6448   Dscn6436


多紀アルプス・御嶽のクリンソウ群落

2012-05-16 | 丹波の山

多紀連山のクリンソウを守る会に問い合わせると、クリンソウが見頃になった様子なので、プログ、メ-ルで参加者を募った。和田山ジュピタ-に7時半集合して、登山口に向かう

  栗柄奥   愛染窟   西の覘   御嶽   大岳寺跡    クリンソウ往復      西ケ嶽    栗柄口

栗柄奥の駐車場で準備をしていたら、知り合いの山仲間のグル-プが来られて! 一足お先に出発です

Dscn6353   Dscn6357   Dscn6358

           愛染窟の洞窟があります

Dscn6359    Dscn6361

             鎖、岩場歩きが随所に出てきて変化がある山道

Dscn6363    Dscn6364

      

                    トンガリ岩か?   御嶽の頂が見えてきたか

Dscn6371    Dscn6374

             新緑の木々の中を 気持ち良いアップダウンのある山道

Dscn6377

        御嶽山頂(793m)  三角点より少し歩いてクリンソウ自生地まで下ります

Dscn6378    Dscf1387   Dscn6380

                  左手には大タワからの小金ケ嶽の尾根

Dscn6381    Dscn6382

大岳寺跡、水飲場を通過するとクリンソウ自生地です  山頂より20分の急坂でした

Dscn6383   Dscn6384   Dscn6385

多紀連山のクリンソウ自生地は、湿地植生Aランクにしていされていて、約4 haの場所に17万株が自生している

          シカ等の野生動物が食べない為、クリンソウが増えてきた模様です

Dsc_0495

Dsc_0494    Dsc_0508

Dsc_0497    Dsc_0504

       大岳寺跡まで登りランチタイム  名残モチツツジが一輪咲いていました

Dscn6386   Dscn6388   Dscn6387

御嶽まで急坂を登り返して、下山です   登りには気づかなかったベニドウダンの大木

Dscn6392    Dscn6393

西ケ嶽まで登りが続きます              西ケ嶽からは御嶽が素晴らしい

Dscn6396    Dscn6399

長い階段の下り坂が続き新緑の谷にくると、下山口の栗柄口になり、15分の車道歩きで登山口に戻りました

Dscn6397   Dscn6402   Dscn6405

・御嶽クリンソウ花見ハイキングが、皆さんの顔ぶれを見て健脚の登山になりました。 同行頂きました山仲間の皆さん、お疲れさんでした

  クリンソウも見頃でした、お天気にも恵まれて楽しい花見ハイキング?になりました

              これに懲りずに、旬の花のハイキングをしましょう

 

    

 


万場から蘇武のブナ林・巨木探索

2012-05-13 | 但馬の山

最近は肌寒い日が続いていましたが、  予報です。山仲間のユウさんからお誘いを受けたので、リクエストで万場のアガリコブナ探索の案内をお願いしました。

万場  スキ-場  巨木ブナ群  P1007  P997  山頂  備前山  万場の谷       P404  万場

       万場地区公民館に駐車してスキ-場周辺から入山しました  少し谷を探索

Dscn6261   Dscn6267

此処からがブッシュ気味の林道歩き            渡渉をして急坂の尾根に取り付く

Dscn6272  Dscn6279  Dscn6282

木々の新緑が眩しい               今年は雪が多かったので谷筋には残雪が有ります 

Dsc_0457   Dsc_0461

                   これがアガリコブナか   凄いなあ 

Dsc_0466

Dsc_0479

Dsc_0484

 ブナの巨木も混じっています                       大杉にも出会いました

Dscn6293   Dscn6302

                   若いブナ林は気持ち良いですね

Dscn6299   Dscn6307

頂上直下 3月の残雪期とは雰囲気が違います  蘇武岳(1074.4m)     三角点と自転車

Dscn6314  Dscn6317  Dscn6315

山頂よりの展望  氷ノ山方面                  青ガ丸、仏ノ尾、右後方は扇ノ山

Dscn6319   Dscn6320

                  ブナの新緑と残雪   いいな  いいな 

Dscn6323

  オオカメノキ             イワカガミが咲き出している         ヒトリシズカ

Dscn6328  Dscn6326  Dscn6277

備前山出会い手前で左谷へ入り、古道歩き     この谷筋も面白いブナ、トチの木が多い

Dscn6338   Dscn6339

         万場の神社にトチの巨木 高さ30m 幹周り7.6m 県下一位とか 

Dscn6348   Dscn6351

・新緑のブナ林の森林浴でした。アガリコブナに出会えて充実した山歩きでした。一日中自然のブナと遊びました。

    ユウさん、蘇武のブナ林・巨木探索の案内、有難うございました。 感謝 感謝

・登山道のない急登でした。このコ-スは地図、コンパスは必携。GPSが有れば心強いですね

・思いがけない山野草にも出会え、今年は、もっと四季折々通いたいブナ林になりました

山道で咲いていた山野草

Dscn6352  Dscn6260  Dscn6262

Dscn6259  Dscn6330  Dscn6349


丹波・クリンソウ花見ハイキング予定

2012-05-12 | ニュース

ここ数日は寒気が南下して西高東低の気圧配置で北部はウラニシ模様です。日中でも風が強く肌寒い。先日から予告していました、御嶽のクリンソウが咲き始め、クリンソウを守る会に問い合わせると15日から20日頃が見頃とか・・この寒さだと下旬まで咲いていそうだが、お天気見合いで早めに予定を立てました。

                    丹波市青垣町のレンゲ畑   

Dscn6212

          丹波市市島町 白毫寺の九尺藤は、今週末が見頃になりそうです

Dscn6210    Dscn6202

Dscn6203

・  

               クリンソウ花見ハイキング

    い つ   5月16日(水)      予備日 21日(月) 23(水)

     集 合   和田山町 ジュピタ-ホ-ル駐車場 7時30分

     山 域   丹波・多紀アルプス・御嶽

     コ-ス   案1 火打岩  クリンソウ自生地  御嶽  大タワ  火打岩

            案2 栗柄  愛染窟  御嶽からクリンソウ往復  西ケ嶽  栗柄

             コ-スはお天気、メンバ-等により当日決定します

             連絡先   シジュウの携帯 090-2701-0102

                     メ-ル takeno47@silver.ocn.ne.jp

     


但馬高原植物園・とちのき村を散策

2012-05-07 | ニュース

巷ではゴ-ルデンウィ-クが終わったとか・・私は今日まで休日でしたが、遠出する元気もなく、近郊の但馬を神鍋から村岡周辺をドライブしながら、散策してきました

但馬高原植物園は年券(1000円)は持っているが、5/2で期限切れの為、更新してきました

        神鍋へ行く途中、竹野町・段の白滝へ寄りました

Dsc_0332            Dsc_0338

Dsc_0345     Dsc_0346

神鍋から蘇武トンネルを通過して、香美町村岡へ出て国道9号から猿尾滝(日本100選)に寄りました

Dsc_0356            Dsc_0358_2

              兎和野・木の殿堂を通過して、瀞川平 癒しの森 但馬高原植物園(標高680m)

       キバナイカリソウ                    名残のカタクリ

Dsc_0361            Dsc_0431

                     植物園内は芽吹いて新緑になっています

Dsc_0383

                ミズバショウ、ザゼンソウも咲いていました

Dsc_0388            Dsc_0391

            シラネアオイも咲いていてラッキ-でした  まだ蕾が多いです

Dscn6188            Dscn6189

ネコノメソウの仲間か?           ワサビ            サンインシロカネソウ

Dsc_0421        Dsc_0384        Dscn6187

リュウキンカ                クリンソウ               千年のかつらの木

Dsc_0368        Dsc_0423        Dsc_0400

           ロビ-に山仲間のポ-セラ-ツ作品展が昨日まで開催されていました

Dscn6191    Dscn6192

     小代のとちのき村に全国から寄せられたシャクナゲがあるので確認に行ってきました

      先月の残雪時に歩いた青ガ丸と仏ノ尾をバックにホンシャクナゲ

Dsc_0444    Dsc_0446

Dsc_0450

          32mの八反滝                    エンゴサク

Dsc_0435    Dsc_0447

  サンカヨウは殆ど蕾です                         カタバミが咲いたばかりか

Dsc_0454    Dsc_0455

・靄がかかった穏やかなお天気でドライブと山野草を楽しみました。今日も朝の畑、夕方の海藻採りと一日自然と遊びました


ジャジャ山・竹野浜散策

2012-05-06 | 竹野の四季

近々ジオブラウオ-クがあるので、久々にジャジャ山を散策してきました。最近は、爆弾低気圧、強風が有り何処の山も荒れていますが、石段には土砂崩れや木々が散々していました

Dscn6147    Dscn6151

      ジャジャ山には石仏は32体有り、一体は時宗の興長寺にあります

Dscn6137    Dscn6138

   東屋がある展望台からの町並みと竹野浜海水浴場  猫崎半島は兵庫県の最北端です

Dscn6144

・砂浜を歩いて、五社裏の岩場歩きをする予定でしたが、少し波があるので止めました

ブラタケノ実行委員会主催  5月20日(日) ブラタケノウオ-キング  ふれあい会館 9時

                 このコ-スは私の散歩コ-スにしたいですね  

       ハマダイコンは群生しています  ムサシアブミも顔を出していました

Dscn6165_2   Dscn6169   Dscn6166


伯州山のイワウチワ探索

2012-05-05 | 四国、中国の山

ゴ-ルデンウイ-クの後半は、上高地周辺か白山周辺の残雪歩きでもと予定していたが連日の  の為自宅待機して、雨上がりは畑で夏野菜の植え付けをしていた。やっと  予報になったが、遠出も出来ず、イワウチワ(トクワカソウを見たくて、鳥取方面の山に向かった。那岐山は、登ったことがあるので、最近ネットでよく見る伯州山に決めた

自宅5時半頃発して、鳥取から国道53号~国道482号経由し恩原高原を通過して赤和瀬神社を少し入った空き地に駐車した

佐津までの海岸線からの日の出    鳥取と岡山県境・辰巳峠        数台停車できるP 

Dsc_0315_2   Dsc_0319   Dscn6127

         少し戻って林道歩きです    滝谷コ-スに向かいます  

Dscn6063    Dsc_0327

山桜が咲いていた   林道脇には、イワナシ、キクザキイチゲの蕾、ショウジョウバカマも咲いていた

Dsc_0328    Dsc_0324

               ブナは早くも芽吹きから新緑だ 眼に優しいなあ・・

                一部残雪歩きと雪解けの渡渉が二回あります

Dscn6077    Dscn6079

Dscn6078

             名残イワカガミに出会いました  1週間遅かった模様です

Dscn6071    Dscn6119

          避難小屋の後ろには伯州山     登山者も増えてきました

Dscn6094    Dscn6104

   伯州山(1044.9m) 初登頂   360度の展望ですが、霞んで大山は見えず 残念

Dscn6098    Dscn6101

               新コ-スの尾根に少しだけ群生が見られました

Dscn6106   Dscn6105   Dscn6114

Dscn6107    Dscn6124

                イワウチワの葉街道を一周して、下山しました

Dscn6118

・楽しみにしていた伯州山のイワウチワ街道は、お天気は申し分なかったですが、1週間遅かったです

 でも四国・香川県から来られた花好きな娘さんと頂上まで一緒出来て、楽しい一日でした

・次回は、北部の高島トレイルでもイワウチワのリベンジするかな?・・・

・恩原スキ-場  白樺林をドライブし、佐治町の因州和紙を見学して、鳥取砂丘で停滞に合いましたが15時半頃帰路に着きました

Dscn6128   Dscn6129   Dscn6131


残雪の扇ノ山を歩く

2012-05-01 | 但馬の山

残雪の扇ノ山を歩きたいとFさんから要望があり、上山高原まで除雪された情報があったので、4/30 山仲間8人で歩いてきました。扇ノ山は、ブナの芽吹きと残雪歩きが一番かなと思っています。それにしても、今年の残雪の量は凄いですね 

お天気は  ですが  の心配はない模様 昆虫館で待ち合わせて、車2台で上山高原へ向かいました

上山高原からは登山口まで林道歩き         ミニミニ立山の大谷ウオ-クです

Dscn5963   Dscn5964

登山口までは、約1時間の残雪歩きです    この林道は、何時になったら開通するのか?

Dscn5973   Dscn5974

      登山口で休憩                小ズッコ小屋も雪に囲まれています

Dscn5976   Dscn5979

シゲさん お得意ポ-ズ            たこ焼きに群がっています  美味しかったね

Dscn5981  Dscn5982  Dscn6004

皆さんのパフォ-マンス  大杉と遊んでいました       ブナの木で何をするのかな?

Dscn5990  Dscn5988  Dscn5993_2

    皆さん仲良くシゲさん先頭に隊列で歩いています   行儀良いですね

Dscn6005_2

    大ズッコの登りも順調に歩けました   4/上に歩いた 仏の尾と青ガ丸

Dscn6000   Dscn6019

          大ズッコの下りから、扇ノ山の小屋が確認できました

Dscn6007

   展望台より、大山は見えたのかな?  鳥取市街地、海は確認できました

Dscn6012   Dscn6015

頂上直前の尾根での三人古娘       扇ノ山(1309.9m) 残雪でいっぱいです

Dscn6018   Dscn6021

 まずは乾杯  小屋の二階で1時間ランチタイム  出るわ出るわ ご馳走さんでした

          小屋の先客は氷ノ山から縦走されたグル-プが居られました 

Dscn6026  Dscn6028  Dscn6027

氷ノ山をバックに記念写真 やりました        出石の山男か 絵になりますね

Dscn6034   Dscn6035

登りは隊列で歩いていましたが、下りは思いのまま・・広いブナ林は方向を見失います コンパスと地図は必携です

Dscn6042_2   Dscn6043

   林道歩きも蕗のとうが顔を出していました  今日の夕食の一品になります

Dscn6058

・扇ノ山残雪歩きに参加されました皆さん お疲れさんでした。今日も一日楽しく自然と遊びました

  やはり扇ノ山は、ブナの芽吹きと残雪は、良いですね  まだまだ楽しめそうです

・次回の花見ハイキングは、多紀アルプス 御嶽のクリンソウを予定してます 5/中~5/下