先日、山仲間のジオさんから2013・山友会での例会候補に竹野周辺のジオパ-ク散策を予定したいと連絡があり、候補の下見の下見に地元の山仲間四人で探索してきました
地区の総会で皆さん忙しく、13時過ぎに役場に集合して、登山口の草飼地区へ
まずは目的の山は、何時も見慣れている竹野町のシンボルの山・城山(312m)
青葉城(轟城)の砦とか 竹野中学校の校歌・ 城山の 峰に瞬く金星に久遠の理想輝きて・・・
4年前に登りましたが、入り口の竹林は荒れていました
山道は、しっかり踏み後は有りますが、松枯れ、倒木が有り先頭のゲンさんは大忙し
残雪もあり、三等三角点へ 頂上は狭いが広場あり、猫崎半島が見渡せる
同じ道を下山して、次の登山口へ移動しました 賀嶋公園入り口から遊歩道を歩きます
桜の記念植樹がある第一公園から奥ノ院の石仏を通過するとロ-プがある急坂になります
町内が見渡せる展望台からは先ほど登った城山、遠望は矢次山の雄姿が確認できます
賀嶋山・三等三角点
・お天気も下り坂で時間切れとなり、城山と猫崎半島・賀嶋山の1回目の探索登山は終了・・
例会のジオブラハイキングは、どんなコ-スになるのかな?
・今年は、町内の山々、峰々を探索することを約束して解散しました
午前中は青空・竹野川の土手より