脱サラして一人親方になりました

脱サラして独立。我が道を行く男の独り言

2月度 売上報告

2024年03月02日 | 売上報告
2月度の売上報告をさせていただきます。
■直近5年平均との対比:126%(94%)
■昨年比:72%
■直請け69%(71%):下請け31%(29%)
(カッコ内)は先月末時点での売上見込

1月に続き、昨年比70%
まだ分析できるほどのデータは無いのですが、このくらいが妥当なのかもしれません。
仕事量は100%。
しっかりとまではいきませんが、休日を確保した上での売上ですので、請負件数は限界。
そうなると単価の面で工夫が必要なのか?
欲を言えばキリが無いのですが、家族が食べていくには充分な利益が確保できていますので、ヨシとしましょう。

現段階の3月度達成状況(売上見込み)です
■直近5年平均との対比:180%
■昨年比:105%
■直請け82%:下請け18%
■仕事量の目安:90%

すでに、昨年記録した3月度の過去最高を更新する事が見えています。
仕事量も90%。ほぼ満了と言えます。
もう少し上積は望めますが、すでに4月、さらには5月と先を見る状態です。

一つ懸念事項として、粗利率の低下が止まっていないという事。
純粋な比較はできないのですが、数年前と比較すると80%くらいに落ち込んでいます。
計算式として、100円のおにぎりが、以前は
★35円原価⇒65円粗利益⇒経費を差し引いて50円利益
だったのが、今は110円に値上げしたとして
☆50円原価⇒60円粗利益⇒経費を差し引いて40円利益
という形です。

仕入価格の上昇分すら価格に反映できていない。
そこに光熱費、ガソリン代が重く圧し掛かっています。
ただ、過去と比較するから下がったとなるのですが、そもそも、過去とは販売商品が違うので比較がナンセンスとも言えます。
経費、特にガソリン代の上昇は無視できないので、価格を見直す必要もあるかもしれません。
需要と供給のバランスもあるので、悩んでいます。


【反響分析】
2月度の反響分析です。
●ネット反響:22本(9本)/ 契約数:13本(2本)
●紹介・OB:2本(1本)/契約数2本(1本)
●施工不可・エリア外:1件(反響数より減)
●契約率:13/20=50%(65%)
(カッコ内)は昨年比
※今月より比較を昨年と改めました
※今月よりOB請負は契約率、本数にカウントしていません。

過去最高の反響本数でした。
契約本数も満足です。
13件中の3件は、1月反響⇒2月契約なので、先月の契約数が3⇒6と考える事もできます。
それでも単月10件。満足と言えます。
1月も6件と考えれば、これもまた満足な結果になっています。

詳しくは記事を分けますが、実績が呼び水効果をもたらしていると感じます。
軌道に乗ってきた、そう考えて良いのかもしれません。
油断はできないですが、少しはホッとして良い段階に入ったのかな。
これが続いていけばと願っております。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 敵が増えた | トップ | 実績が生む効果 ① »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

売上報告」カテゴリの最新記事